• ベストアンサー

HDDの速度

同じ回転数のHDDでもデスクトップ用とノート用で速度が違うというのは本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

ANo.4の方がおっしゃるとおりですね。 回転速度や、ディスク密度、シークタイムが同じと仮定すると、ディスクの大きさの問題ですね。 ノートの場合は、2,5インチ以下になりますから、大きさにして一回り以上小さいことになります。まあ、およそ2,54センチの違いですからかなり違うと言えます。 2.5インチのディスクの場合はディスクがぴったり2,5インチと仮定した場合、2,5インチ×2,54(1インチがおよそ2.54cmに変換)×3,14(円周率/π)になります。それが、最外周の長さ(19.39cm)になります。そこに1mmおきにデータがあったと仮定すると、193.9個のデータが収録できることになります。 では、3,5インチでは、3,5×2,54×3,14となり、最外周の長さは、27.9146cmになります。データ量は、そこに279個収まることになる。 回転速度が5400rpmでノートもデスクトップも同一だと仮定した場合、最終的に生じる速度差は、外周のアクセス速度の差になります。1分間に5400回転するこのディスクは、1秒で90回転します。最外周では毎秒/279×90のデータにアクセスできる3,5インチディスクに対して、ノートの2,5インチでは193.9×90のデータにアクセスしかできないことになります。 実に1,4396倍のアクセス速度の差になります。 このようなことが言えます。 もちろんのことですが、既に他の回答があるようにノートの場合は、騒音や耐衝撃性、および発熱、消費電力の問題から4200rpmの低速ドライブを使うこともありますので、そういうハード的な要因もありますが、その前にノートに収めるというサイズの問題で結局は同じ速度であっても最外周の速度差が生じてしまいます。 ただし、これには一つの条件があります。最初に書いていますが、ディスクの密度が3,5インチと同じであるということです。ディスクの密度が2,5インチが一緒に測定する3,5インチの1,4倍以上あれば、最外周の速度差は隠蔽されることになります。

msnjapan
質問者

お礼

数字まで出して説明して頂いて有難うございました。 しかし、私はノートからデスクトップに乗り換えるつもりは全くありません。

その他の回答 (4)

  • 7_11shop
  • ベストアンサー率25% (42/168)
回答No.4

一般的に、HDDはデスクトップで3.5インチ、ノートでは、2.5~1.0インチのハードディスクを使用しており、円盤の大きさが違います。 HDDなど、円盤の媒体は、外側にいくほど読み取り速度が速くなります。それは、円盤が1周する間に入れられる情報量が外側の方が多くはいるからです。 つまりハードディスクが小さいと同じ情報量を得るにも回転数が多くなってしまいます。 ところが、小さいHDDの方が大きいHDDよりも回転数は、少ないので、速度の低下は体感できます。 現在、CPU、メモリは、かなり高速になっていますが、 HDDの遅さがボトルネックになっているので、HDDが遅いということは、パソコンのスペックに大きく影響します。

noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは 一般論になりますが、本当ですね。 例えば、ノート、5400rpm http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219ax/index_j.htm ディスクトップ、7200rpm http://dynabook.com/pc/catalog/equium/05110151/index_j.htm 理由はノートの方は、静音、バッテリィでの使用を重視のため5400rpmが、使われているからかな。 例えば、ノートの場合、2.5"HDDを使用ですが、この2.5"HDDの回転数はパーツとしては、7200rpmまであります。 http://www.clevery.co.jp/parts/parts_list.php?fname=&andor=AND&fmaker=all&fcate1=1010303&ff3=ATA100&fp1=0&fp2=&filter=%B9%CA%A4%EA%B9%FE%A4%DF 確かに、HDDの回転数=転送速度の違いという言い方もできなくも、ないですが、能力重視なら、ノートではなくディスクトップにすれば良いだけです。 もちろん、全体的なスペックも考慮する必要もありますので、一概にHDD=高回転が、良いというわけではありません。 やはり、使用目的にあわせてが、ベストと思いますが。 以上

  • naguchian
  • ベストアンサー率26% (25/93)
回答No.2

それは言えると思います。デスクトップ用とノートではパワーが違いますので、同じ性能のHDDでも稼働が違ってきます。デスクトップの方がより最大限に稼働すると思います。でも、これはデスクトップ用とノート用の性能が同じとして比べた場合です。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>速度が違うというのは本当ですか? 何の速度の事かな? HDDの転送速度の事なら、確かに違います。 ディスクの大きさや、枚数、記録密度、キャッシュ容量等々も異なりますので、異なります。 詳しくは個々のHDDの仕様をご確認下さい。

関連するQ&A

  • HDDの読み出し速度

    ソニー製デスクトップ(PCV-J15・2001年モデル)ですが、HDDの読み出し速度が非常に遅く感じます(購入時から)。仕様を見てもHDDは40Gバイトとありますが、回転数は不明です。回転数の早いものに交換すると改善するのでしょうか? 必ずしもHDDの性能だけで速さが決まるのではないと思いますが、他に改善策があったらアドバイスよろしくお願いいたします。 OS:winMe CPU:800MHz

  • HDDの回転速度について

    HDDの回転速度についてですが、7200回転と10000回転のHDDだと 体感速度はどのくらい違うのでしょうか? もし、劇的に違うようなら10000回転のHDDに VISTAを入れたいのですが、 HDDの容量は何GBくらいあればよいでしょうか?

  • HDDは容量か速度か?

    ノート用のHDDを交換しようと思っているのですが、20GBで5400回転のものか、40GBで4200回転のものかで悩んでいます。値段はほぼ同じです。使用状況は主に動画を見たり、Officeを使用したりです。現在のスペックはセレロン500Mhz、メモリ192MB、WindowsXP、HDD6.4GBです。DVDをHDDに落として見たりしたいのですが、速度と容量のどちらを選ぶべきでしょうか?

  • HDDの容量と読み書き速度

    たとえば、 3TBのHDDは250GBのHDDに比べると 10倍くらいの高密度で記録されているので 7200rpmなどの回転数が同一であれば 読み書き速度が10倍くらい早くなったりするのでしょうか? 教えてください。

  • HDDの速度について

    起動を早くする為にHDDの構成を考えているのですが、 「SerialATA 1.5Gb/s 回転数10000rpm」と「SerialATA 3Gb/s 回転数7200rpm」 この場合、どちらのHDDが早いのでしょうか? HDDを2組にして、RAID0構成にてみようかとも考えております。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • PC本体のHDDの回転数で処理速度は変わりますか?

    PC本体のOSを入れておくHDD選びで、7200回転のとintellipowerので迷ってます。 解からないので、intellipowerを検索したら省電力のHDDで5400~7200の可変だけど実質は5400回転ベースとなっていました。 単純に回転数が早い7200回転の方が良いかと思いましたが、私はPC本体のHDDにはOSや各種ソフトやコーデックを入れて置いて、データやファイルは増設した別のHDDに入れているので回転数は、あまり関係ないのかな?とも思います。 こういった使い方の場合は、HDDの回転数と処理速度は影響はありますか? PCの負担が大きいと言われる動画のエンコードもやります。

  • HDDコピーの速度

    2台接続できるコピー機能の付いたHDDスタンドでHDD間のコピーした場合と1台接続出来るHDDスタンドを2基ノートPCにUSBで接続してHDD間のコピーした場合(ノートPC軽経由)した場合で速度はどれくらい変わりますか。ノートPCはSSDでUSBは3.0として、HDD自体の型番は全て同じとして。またデスクトップPCでマザーボードに接続した内蔵HDDとUSBで接続した外付けHDDとでコピーした場合もそれらと比較してどうなりますか。またHDDスタンドやHDDケースって内蔵HDDを何回も抜き差しして端子は大丈夫なんですか。

  • HDDについて

    中古パソコンのサイトではHDDの容量は80GBとかかいてありますが、HDDの回転速度などはかいてあるのですか?かいてあるとしたら、どのような言葉(英単語)や数字をみれば回転数がわかりますか?より早いパソコンを安く買いたいので、容量はかいてありわかるのですが、

  • hddの転送速度が低下するというのは。

    hddの転送速度が低下するというのは。 検索してもそれらしいのが見つからないので質問します。 最近2台ほど速度が低下するパソコンがありました。 調べてみるとHDDの速度が低下しているようです。 HDDTUNEというフリーソフトで見ると4Mくらいしか速度が出ません。 win2000のデスクトップのほうはHDDの入れ替えで元に戻ったのですが、これだけなら故障で済ませるのですが、きょうまったくべつのWINXPのノートパソコンでも同じになりました。 こちらも入れ替えれば動くとは思うのですが、どちらも数年つかっており壊れてもおかしくはないのですが、見た目ではエラーも出ておらず、もちろんおかしな状況から考えればエラーの可能性はあるのですが、速度だけが遅くなったというのはどういうことなのが、よくわかりません。 インターフェイスがPIOになっていたため、削除後、再起動でUATA5にはなったのですが、まだ少し遅いようです。 やはり単純なHDDの故障なのでしょうか。 まったく違う機種で立て続けにおかしくなったので不安なのですが、これがいまのHDDの故障の、はやりなのかな。 どなたか情報お持ちならば教えてください。 お願いします。

  • HDDについて

    ノートパソコン(Windows 7 Home Premium 64bit)のHDDを 320GB(回転数 5400rpm)→640GB(回転数 7200rpm) に替える方法はありますか?(・ω・ ) もしあるなら替える方法も教えてくれるとありがたいです(´・ω・`)