• ベストアンサー

乳児の発熱時の対処法をお教え下さい

renge51の回答

  • renge51
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

うちの子(2歳)もよく熱を出します。 最初の頃は心配で何度、夜間救急に駆け込んだことか・・・ 最近では様子を見てから病院に行くか行かないかを判断しています。 とりあえず、お医者さまのおしゃる通り、わきの下を冷やすのは効果大です。でも確かに保冷剤は嫌がるんですよね。。 わきの下に固定できる保冷剤入れを通販で見かけたことがあります。今、ネットで探してみましたが、見つけられませんでした。。スミマセン。。でも自分で作れそうなものだったので、今度自分で作ろう!と思って購入せず、結局作ってもいないのですが・・・^^; おでこの冷えピタは気休めにしかならないそうです。おでこを冷やしてもあまり効果は得られないみたい。あと、自分が以前大人用の冷えピタを使って、冷たすぎてヒリヒリしたので子供には使っていません。子供用も使ってみましたが、ちょっと刺激が強いかな、と私は感じます。(個人差はあると思います) あと、座薬は極力使いません。薬剤師の先生もあまりお勧めしない雰囲気なので。でも、熱で水分も食べ物も摂らなくなってグッタリしてきたら使ってください。といつも言われます。 とにかく熱が出たら、水分を摂らせて、汗で体が冷えることに気をつけて。 子供は熱を出すものです。あまり神経質にならずに、今のやりかたでいいと思いますよ。

mogitanu
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。子育て中の方からのアドバイス大変参考になりました。 >お医者さまのおしゃる通り、わきの下を冷やすのは効果大です。 そうなのですね。次に発熱したときは実行してみたいです。 >子供は熱を出すものです。あまり神経質にならずに、今のやりかたでいいと思いますよ。 初めての育児でつい神経質になってしまいます。仰るとおり神経質になりすぎず落ち着いて対応したいです。

関連するQ&A

  • 子供の発熱時の服装や対処法

    1歳2ヶ月の子供です。よく熱を出します。今も39℃以上あります。手足が冷たい時は熱が上がり始め…と聞きます。今は手足は熱いです。手の平、足の裏は熱いですが腕やももは熱くないです。汗も全くかいてません。母乳は飲みます。こんな状態の時は、頭を冷やしたり、脇や首を冷やしたりして熱を放出させてあげてもいいんでしょうか?オムツにTシャツという薄着でもいいんでしょうか?汗が出始めたら熱も下がるというイメージがあるので、今の状態がどんな状態なのかよくわかりません。これからの参考にもしたいので、ベテランママさんよろしくお願いします。

  • 幼児の発熱時の対応は?

    子供の発熱時の対処法として 悪寒がする、体が冷たい→布団をかけるなどで温める。 体が熱い→薄着などで熱を逃がす。 というのがありますが、実際子供を看ていると 片手(片足)は熱いのにもう片方は冷たいとか 顔と手は熱いが足は冷たいなどあります。 こういった場合、どうしたら良いのでしょう? 私は熱があるのに冷たい部分がある場合、軽く布団などで温めて、、全身が熱くなったと思ったら、 布団をとり、薄着過ぎるくらい薄着で熱を逃がす・・・ という方法をとっていました。 この方法は正しかったのでしょうか? 熱が下がるまで5日間かかってしまい、 発熱2日目痙攣重積を起こしたので(この日は対処法も悪かったので熱が上がる一方でしたが)、熱には神経質になっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 乳児の熱。すぐ病院に連れてく?様子を見る?

    8ヵ月の子供が朝方4時過ぎから(昨日の夜から出てた可能性もアリ)38.5℃の熱を出しています。 わきや太ももの付け根などをアイスノンで冷やしたところ、昼の12時ごろには37.1℃まで下がりましたが、また38℃まであがってしまいました。 目は少しとろーんとしていますが、笑ったり、手をたたいたり、寝返りをうったりする元気はあるみたいです。 なので今日1日アイスノンとキャベツで熱を冷まし様子を見ようと思いましたが、時々笑っていたかと思うと急に頭を必死に掻きだして泣いたりします。頭が痛いと訴えているのでしょうか? すぐ病院に連れてく方がいいのでしょうか?なるべく連れ出したくないので今日1日だけ様子を見てもいいでしょうか? 昨日は1日中クーラーをつけていたのでそれがいけなかったのかなぁと思います。

  • 熱の時に。。

    1歳7ヶ月の娘、保育園生活がスタートし、慣らし保育が順調に終わったと思ったら繰り返し熱をだし、今週は1日しか行けませんでした(明日も行けない見込みです。。)。のどが赤いなど風邪の症状もあるので病院でもらった薬を飲んでいます。 熱の時に使う「ひえ○タ」など、おでこに貼るのはあまり効果がない、というのは以前から聞いていたので、わきの下にケーキを買ったときなんかについてくる保冷剤をガーゼに包んでゴムで固定しています。ですが保冷剤が凍って固くなっているとうまくワキのしたにフィットしないというか、結局脇腹の上?を冷やしてるような感じです。また外れてしまったりもします。 質問は 保冷剤をうまくわきの下にジャストフィットさせるうまい方法をご存じでしたら教えてください。 または、あの「ひえ○タ」をわきの下に貼るのはダメなのでしょうか?「わきの下用」というのがあるとこのカテの過去質問でみたのですが、ドラッグストアにありませんでした。やっぱりおでこ用とは違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3歳男児・高熱時の対処法を教えてください。

    今まで39度以上の発熱をしたことがないまま4歳間近になり、昨夜39.1度を出したのを機に、気になることができたので教えてください。 ●もし夜間に40度以上発熱したら、救急車を呼んでもいいのでしょうか。それとも自分で駆け込むべきですか? ●男の子は高熱が出たら、陰嚢を冷やした方がいいですか?その場合、どのようにしたらいいですか。 昨夜の発熱は夜中3時だったので、わきの下と足の付け根に冷却シートを貼っただけで、朝には微熱まで下がっていたのでよかったのですが、40度以上は未知の世界なので対処法がわかりません。 今後のために、経験された方いろいろ教えてください。お願いいたします!

  • 発熱時の対応について

    発熱した方にアイスノンをされていた時、枕を取ってタオルを巻いたアイスノンをして、そして丸めて棒状にしたバスタオルを肩の下に(首だったか肩だったかに)敷かれていました。 丸めたバスタオルを敷かれた理由(目的)を教えてください。

  • 熱冷却ジェルシートについて教えて下さい

    0歳児の子供がいます。 しょっちゅう熱を出します。その度に、熱冷まシート(のような商品)を使いますが、おでこに貼ると嫌がってはがします。(そして食べる・・・) 質問1。「はがれにくい」と書いてあるのも買ったことがありますが、やっぱりはがれました。でも、外でおでこに貼り付けているお子さんを見ると、確かにしっかり貼りついているのもあるのですが、どれか分かりません。 しっかりくっつく商品を教えて下さい。 質問2.あれは、ジェルが熱を吸収しているのですか?。それとも吸収して発散しているのですか?。 もし、ジェル自体が熱を吸収するなら、あれをわきの下に貼っても効果があるのでしょうか?。もし、発散しているのなら、発散させる空間がないから無理ですよね。 わきの下用アイスノン、も買ったのですが、30分くらいで溶けちゃうので、あんまり使えないのです。それに氷を袋に入れてわきの下に入れる(もちろんタオルにくるんでいますが)と、すっごく嫌がって泣いてしまうんです。 質問が二つになってしまいますが、教えて下さい。

  • 発熱時に冷やす場所。

    子供が39度の熱を出してしまいました。 おでこには、冷えピタを貼ってますが、 以前、本で、それ以外に脇とか、胸を冷やすと楽になると読んだことがあります。 どこを冷やせば、楽になるでしょうか。 看護師さん、もしいらっしゃったら、教えてください。

  • 生後7ヶ月 発熱の時

    お世話になります。 現在38度前後の熱が2日目です。 病院ではシロップをもらってきています。38度5分を超えたら飲ませてあげようと準備しているところです。 脇の下、足の付け根、おでこなどを冷やしたほうがいいでしょうか? 色々調べましたが、熱の出始めから上がりきるまでは熱が出て当たり前で、それを冷やす必要はないっていう記事もありました。どちらがいいんでしょうか?今のところはそのままで、肌着とカバーオールと靴下をはかせています。 手足がまだ冷たいので、熱があがっているときなのかな?と思っていますがどうでしょうか? あとひとつ気になるのが、1時間ごとと、左右の脇で体温が違います。 左ではかると37度8分、右ではかると38度3分とか 右だと7度5分で、あれ下がった?と思って左だと8度とか。 体がいつもより熱いので熱がでてるのはたしかなんですけど 7度5分と8度台じゃ薬をあげるのに微妙なラインになってきてしまって、子供ってこんなもんでしょうか? 先輩ママ様方、どうかよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの発熱(対処と水分補給について)

    六ヶ月の娘が発熱しました。五月二日午後より38度~39度の熱で病院に行ったのですが、少し下痢をしているということで、ビオフェルミンのみをもらいました。 三日現在も特に熱も下がらないのですが、GW中という事で、再度病院に連れて行くタイミングが六日となります。下記に不明点を挙げますので、アドバイスを頂けないでしょうか?初めてで不安なので、宜しくお願いいたします。 (現在の様子) ・少しぐったりしているが、機嫌が悪い事もなくウトウトしたり寝たりしている。 ・ミルクはほぼいつもどおり飲んでいる(少し残す程度) ・尿、便ともに特別な変化無し(少し下痢ですが・・・) ・おでこ、わきの下に熱さましシートを使用 (質問) ・水分補給のタイミング。ミルク以外で必要ですか?四時間に一回、普通にミルクを飲んでいるので、イオン水等を飲ませるタイミング、量がわかりません。 ・病院(救急)に連れて行くタイミング。現在は発熱以外の症状がみあたらず。このままの症状の場合、六日まで待てますか?その他、注意すべき体調の変化等ありますか? ・熱冷まし方法。アイスノン等、おすすめの使用法等ありますか? ・その他、アドバイス等あれば・・・。 他サイトで色々調べて、ある程度わかっているつもりですが・・・、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう