• 締切済み

92年ベンツワゴンTEの冷却水の減りに関する質問です

WPOZZZの回答

  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.5

意外と怠りがちなラジエターキャップの老化じゃないですか? 先日同じ症状がありました。94のTEでした。圧を抑えきれず、ちょっとづつブリーザーホースから出ていました。1500円ほどですよ。

関連するQ&A

  • ワゴンR■エア抜きしたのに冷却水沸騰の様な症状

    平成12年 MC21S ワゴンR RR4WDです。 ラジエターファンが回らなくなった為、水温があがってしまうという故障により、ラジエターファンを交換しました。 交換後、冷却水をいれ、エア抜き作業をしているのですが、一向に抜けない? ラジエターの冷却水がボコボコ音を立てています。 おかしいですよね^^; なんの修理が必要とかんがえられますか?

  • 冷却水が一晩経つと漏れている

    H6年型 三菱RVRです。 ラジエターの冷却水なのですが走行直後は 何ももれている様子は無いのですが、一晩経つと 車の下に漏れたクーラントが広がっています ラジエター本体やホース類を目視しましたが 漏れている痕跡が見当たりません どのような原因が考えられますか?

  • 冷却水が空になる理由

    3か月に一回エンジンルームをのぞきますが 前回は冷却水が不足し、補充しました 今回のぞいたところ、サブタンクも本体(?)も空でした 幸い オーバーヒートはしなかったのですが 原因は何がかんがえられるでしょうか? ○ 冷却水を補充しましたが、 漏れている様子はありません ○ ラジエターのキャップがしまっていなかったという事もありません もしかしたら ラジエターからの漏れが 目視できないだけで わずかながら漏れるという事もあるのでしょうか? お教えください

  • 冷却液の漏れ

    BMW(E46)318です。昨日、左前のタイヤの下に緑色の液体の水溜りができているのを発見。恐らく冷却液の漏れと思われます。ちなみに、昨年7月に、冷却液、ホース、ウォーターポンプ、サーモスタット等一式を交換しており、これまでにこのようなことはありません。そのまま走行したところ、ボンネット左前下からポトポト盛大に冷却液が漏れています。しかしながら、不思議なことに相当程度漏れた後は、走行しても駐車しておいても、不思議に目に見える漏れは発生しません。こうした症状ですが、何が原因として考えられるのでしょうか。正月休みで修理にも持ち込めず困っています。

  • YAMAHA TZR250 3XV 冷却水について。

    はじめまして。 先日、TZR250(3XV)の水温が上がるなと思い、ラジエターキャップを開けて見たら、冷却水が口元まで入っていませんでした。 応急的に水を約1L入れ、クーラントを購入し、交換しようかと思ったら、また少なかったです。 目視での水漏れは見られませんでしたが、どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万km

    冷却水がラジエターに戻りません。VTR250 3型 走行距離17万kmです。 リザーブタンクに流入した冷却水が冷えてもラジエターに戻らず溢れてしまいます。 冷却水をラジエターに満たしてエア抜きして走行すると、水温が低い状態でもホースからバシャバシャ漏れてきます。 100kmも走ると約400mmlは漏れてしまいます。 バイク屋で ☆ウォータポンプ交換 ☆サーモスタッド交換 ☆ラジエターキャップ交換       ☆ラジエターフィラー交換 しましたが改善しません。 オイルに冷却水が混じってる形跡はないのでガスケット抜けはないのかな? と思います。 ラジエターやウォータージャケットの詰まりがこの症状の原因になるのでしょうか? ただ、冷却力は悪くなくすぐオーバーヒートするわけではなく、漏れて冷却水が減ってくるにつれ水温が高くなってきます。   走行距離がかなりなのでいろんな原因が重なってるだろうとバイク屋には言われました。  仕事(バイク便)で使用してるので毎週末にタンク外して冷却水補充してエア抜きして・ ・・と非常にめんどくさいです。 アドバイスあればおねがいします。

  • ラジエターの冷却水について

    HONDAのJADEというバイクに乗っています。 先日エアフィルターを交換した際、ラジエターのリザーブタンクに全く水がないことが発覚。(いままでオーバーヒートはしたことがないです) そこで、ついでということでラジエターの冷却水を交換しました。 ドレインから水を抜いてキャップを開けたままエンジンをかけて、エア抜きしつつ水面が上に来るまで冷却水を足しました。 リザーブタンクにも水を足したのち、キャップをしてしばらく回したのですが、エンジンが少し暖かくなっても(水温メーターのC真ん中を越えたぐらい) ドレインにつながる冷却水のホースは柔らかいままなんです。 冷えたときにキャップをはずして、ホースを押すと水面が動きました) これって問題ない状態なのでしょうか?それともウォーターポンプが壊れていて水がうまく循環していないのでしょうか? ちなみに、2,30km走らせましたがオーバーヒートなどは起こしていません。 ご指導お願いします。

  • 冷却水が規定量入らない?

    ラジエータ液を交換しました。スズキのエブリイ。初年度登録が平成3年。型式がDA51Vという古い車です。 「取扱説明書」には冷却水の規定量が6.4リットルになってるのですが、とてもそんなに入りません。リザーバータンクとラジエータ本体を合わせて2リットルほどしか入らないのです。ホース内にある空気もホースを押して外に追い出しました。つまり、ラジエータ液の注入口からゴボゴボと空気が出ました。しかし、注入口までいっぱいにして2リットルしか入らないんです。何がどうなっているのでしょう? 洗浄の時、注入口から水道水をホースで注ぎ込むと、下方のラジエータ液の出口(ドレンプラグをはずす)から勢いよく水が飛び出していたので、どこかで詰まっているということはないと思うんですけどね。 2年前の交換時も、確か規定量入らなかった記憶があります。しかし、そのまま2年間乗り続けて1度もオーバーヒートしなかったのですが、ひょっとして6.4リットルという数字が間違っているのですか? それともラジエータに欠陥がある? よろしくお願い致します。

  • TZR50R 4TU キャブ 冷却水のホース

    TZR50R 4TU キャブからのホースなんですが購入したバイクに、あと二カ所に太めのホースが繋がるようなポッチがあるのですが繋がっていません。 調べてみたのですが(キャブに回る冷却水のホース?)だとおもったのですが、それはラジエターのどこから出てるホースなのでしょうか?   もし繋がっていなくても大丈夫?なものでしょうか。フタ?したほうがいいのでしょうか?

  • ステップワゴンRFー1ラジエーターの水漏れなんですが

    ラジエーターキャップ下あたりからコアとのつなぎ目から漏れているようなのですが?よくわかりません最近サブタンクの水がすぐに無くなるので漏れてるかな?と思っていました水温計の針がなかなか上がらないからやはりおかしいと思い調べたらつなぎ目あたりまでしか冷却水がありませんでした。市販の漏れ止めを入れればとまるでしょうか? じんわり滲み出てポタポタ位の漏れ方なのですが。