• ベストアンサー

消失したプログラムファイルの回復の方法はある?

 パソコンはめちゃくちゃ弱いのですが、パソコンを買って半年になります。昨日ノートンシステムワークスの15日試用版をインストールして不具合を診断を診断させたところ、消失したプログラムファイルが13個あり、重要度Bという結果が出ました。  詳細を見ると、C;WINDOWS\・・・・EXE.が必要なファイルにアクセスできません。というのが13個出てきて、いずれもウィンドウズ、マイクロソフト関連のプログラムのようです。 そこで訊きたいのですが、この不具合は無視していてもよいものでしょうか?それとも保証期間の一年はまだきていないので、電気店に駆け込んで見てもらうべきでしょうか? はたまた、自分で簡単に治せるものですか? 宜しくお願いします。 PS。自分で直せるとしたら、その方法もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.3

> C;WINDOWS\・・・・EXE.が必要なファイルにアクセスできません。 このファイル名が重要! ファイル名は? 本当に重要なファイルなら起動にしないはず! ノートンのメッセージを額面通り受け取って良いのか疑問が残る OS のファイルをチェックするにはエラーチェックを実行すれば可能 保証期間中であってもハード的故障でない限り修理は受け付けて貰えない ソフト的なトラブル時は自分でリカバリーをする事が基本 用語解説 http://www.pc-view.net/Help/index.html ハード ディスクのエラーを修復してみよう http://support.microsoft.com/kb/882791/JA/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

今現在その(該当の)ファイルが原因でトラブルが起きていなければ無視してもよろしいかと。 以下は、自信なしモードの話です。 このメッセージは「プログラムの整合性チェック」で出てきたものと思います。で、これはなにかというと。 過去にプログラムを削除した時に、メインのプログラムとその関連するプログラムのいずれかが不自然に残っていたり、逆に削除してはいけないプログラムがなくなっていたり、レジストリーの記述に不整合があったりすると出るものと思います。 この「削除」には Windows/Office の Update によるものもあるでしょう。 こんな訳で Norton君の指摘に反して、なにも問題が起きていなければ無視してもよいです。 逆に重要な問題があっても直すのはむつかしいでしょう。(最後の手段は、一度再インストールして、アンインストールになります) ただ、このメッセージが出るのが煩わしいというのでしたら、個々のメッセージに対して非表示にする方法もあります。(メッセージの「詳細説明」から該当のメッセージを右クリックして「隠す」にします)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapuri
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

はじめまして。 アクセス出来なくなった13個の詳細(c:\WINDOWS\***.exeのことです)が分からないとどなたも回答できないはずです。 コンピュータウイルスの中にはC:\WINDOWSの中で生息しているものがあるからです。 もしよければ教えてください。 おそらく自分で直せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

もしそれが本当に重要なファイルであれば、Windowsの起動、アプリケーションの実行に支障が出るはずです。 そのような症状が出ないのであれば、気にする必要もないでしょう。 DiskX Toolsというソフトで自分が使用しているPCを診断してみたら健康度?が20%程度しかありませんでしたが、今まで使用していて不自由はなかったしトラブルもありませんでした。 そう言うツールを使用して初めてわかる程度のものですので、もし気になって仕方ないのであれば再インストール・リカバリーして下さい。 やり方はマニュアルを見て下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XP 消失したプログラムファイル

    WindowsXP Professionalを使っています。 Norton SystemWorksのワンボタン検査で「プログラムの整合性スキャン」に1つエラーが見つかったので、 Norton WinDoctorを実行しましたが、解決することができませんでした。エラーの詳細は以下のとおりです。 消失したファイル:"C:\WINDOWS\System32\MAPISRVR.EXE" C:\WINDOWS\System32\MAPISRVR.EXEが必要なファイルをアクセスできません。:gapi32.dll 重要度 中 どうしたら解決できるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 消失したプログラムファイル?

    何もしないのに「消失したプログラムファイル」 c:\WINDOES\system32\MAPISRVR.EXEが必要なファイルにアクセス出来ません”gapi32dll と出てきます。 Norton System Worksのシステムの状態の検査で出てきます。 現在はPCの使用に不都合はありませんが、これをなおす方法を教えて下さい。 宜しくご指導お願いいたします。

  • 消失したプログラムファイルについて

    Norton SystemWorksのプログラム整合性スキャンで C:\WINDOWS\NtUninstallkB898458$ORUN32EXEが必要なファイルにアクセスできません "learn32dll. C:\WINDOWS\NtUninstallkB898458$ORUN32EXEが必要なファイルにアクセスできません "pctree32dll. C:\WINDOWS\System32\MAPISRVREXEが必要なファイルにアクセスできません "gapi32dll. と出てきます。 修復を試みると回復しましたとなるのですがスキャンをかけるたびにこの3個が問題としてあがってきます。 今後考えられる不具合などを教えてください。 あわせて必要であれば回復の方法もよろしくお願いします。NEC LL500/6 XP(HOME SP2)です。よろしくお願いします。

  • 消失したファイルを回復したい

    WindowsXP eMachies J2508を使っています。 ノートンシステムワークスで調べたところ、ファイル消失が見つかりました。 「プログラムの整合性 C:\ProgramFiles\xxxxxxxx.exe が必要なファイルにアクセスできません。」 「レジストリ スキャン  SOFTWARE¥Microsoft\xxxxxxxxxDLL は消失した C\ProgramFiles\xxxxxxxxxx\DLLShared を参照しています。」 Unerase Wizard では「ゴミ箱の中にはないので回復できない」とのことでした。 ドライブの最適化が77パーセントなのはこのせいでしょうか? この消失したファイルはWindows のCDの中にあるのではないかと思うのですが上書きインストールは可能でしょうか?

  • 消失したプログラムファイル

    あまりPCに詳しくないのでどなたかお分かりになりましたらぜひ教えて下さい。 自分が何かをいじってしまい(原因は特定できませんが)最近PCの調子が悪く、OSのセットアップからやり直しました。 一通り終わったところで、ソフトを使ってウィンドウズをチェックしたところ『自動修復できなかったか、または修復状態が判定不能です』という問題が2個検出されました。コメント内容は次のとおりでした。 『C:\WINDOWS\$NtUninstallKB898458$\ORUN32.EXE が必要なファイルにアクセスできません : "pctree32.dll.』 『C:\WINDOWS\$NtUninstallKB898458$\ORUN32.EXE が必要なファイルにアクセスできません : "learn32.dll.』 解決策がございましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 消失したデータは回復できるのでしょうか

    始めまして。恥ずかしいのですがコンピュータについての知識は乏しいです。Windows XP(VAIO)を使用しています。デスクトップのフォルダ内にあったデジカメ写真( jpg)を誤ってゴミ箱から削除してしまいました。データ復旧ソフト(救出 ファイル復元 / 提供:ソースネクスト )などを使用してみましたがうまくいきませんでした。ノートンシステムワークスも購入しましたが、こちらのQ&Aで削除後の復旧は不可能と書いてある回答もありましたので、まだインストールはしていません。データを消失してからすでに3週間経過しています。データが復活する可能性はあるのでしょうか。方法があったらアドバイスいただければ幸いです。

  • 消失したファイルの再インストールの仕方

    システムチェックをしたところ下記のように表示されました。 消失したファイル  C:\WINDOWS\System32\MAPISRVR.EXE このファイルが必要なファイルをアクセスできません gapi32.dll gapi32.dllはリムーバブルドライブ、NTFSドライブなどの不可視ドライブ、 ネットワークドライブのいづれかにあります。 C:\WINDOWS\System32\MAPISRVR.EXEでファイルが見つからない場合、これを再インストールする必要があります。 これに対してどの様に対処すればよいでしょうか?その方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 動画ファイルが完全消失したメカニズム

    avi形式の動画ファイルをWMPで再生して観覧してました。 そのファイルをPCにインストールされているDVDプレーヤーで観覧してみようと思い、 そこでプログラムから開くで「InterVideo WinIEPG」というプログラムを選択して開いたのですが、開くプログラムを間違ったのか動画は再生されなかったのですが、その後元々あった動画ファイルが完全に消失してしまいました・・・。HDD容量も増えていて、ゴミ箱にも無く、完全に消失しました。 最初は何があって消えたのかわからなかったのですが、もう一度他の不要な動画(今度はwmv形式)で試してみたら、同じように完全に消失してしました。 最初の動画ファイルは自分で作った大切な動画だったのですが、どこかに消えてしまい、かなり鬱になりました・・・。 原因等わかるかた教えて下さい。。 OS WinXPホームエディションXP2 winDVDクリエーターバージョン2 TOSHIBAエディション

  • gapi32.dll.って?

    Norton System Works 2003にてワンボタン検査を実行すると、「消失したプログラムファイルC:\WINDOWS\System32\MAPISRVR.EXEが必要なファイルにアクセスできません:"gapi32.dll.」と表示され、Norton WinDoctorでは解決できずどうすればよいか迷っています。 OS:XP proです。よろしくお願いいたします。

  • 「プログラムとファイルの検索」ではフルパスが必要?

    Windows7 Home Premium SP1 64bit 次のプログラムはどちらも同じフォルダにあります。 C:\Windows\System32\cmd.exe C:\Windows\System32\control.exe 「プログラムとファイルの検索」からシステムプログラムを検索する際、 cmd.exe は "cmd.exe"だけでヒットするのに、 control.exe はフルパスを付けないとヒットしないのは何故でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • JUNO-DS88を使用していると、電源をオンにすると自動的に半音下げの状態から始まったり、半音以上下がっている状態から始まったりすることがあります。
  • キーボードの設定の周波数を変えて、Cの音を合わせて使用していましたが、使用中に再び音程が下がってしまいます。
  • JUNO-DS88でこの音程のズレを修正する方法を知っている方がいれば、教えていただきたいです。
回答を見る