• ベストアンサー

メチレンブルーとニューメチレンブルー

メチレンブルーとニューメチレンブルー、 成分がどう違うのかをご存知の方、 どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

メチレンブルー; http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC ニューメチレンブルー; http://chem.ch.huji.ac.il/~eugeniik/biofuel/biofuel_cells2_3.html (ページ中段・Table2の5個目) 上記WebPageの構造式を比較すると、3,7-位のアミノ基の置換基が異なるようです。 (メチレンブルーが2つのメチル基で置換した「ジメチルアミノ基」なのに対し、  ニューメチレンブルーでは1つのエチル基で置換した「エチルアミノ基」) (なお、正電荷の位置は共鳴構造で移動するものなので、両者に違いはありません。  また、カウンターアニオンは違っていたとしても、本質的には差はないと思います) それぞれを染色液にした場合の、その他の成分や濃度の違いが知りたいということですと、 申し訳ありませんが私にはわかりません。

penta_2
質問者

お礼

なるほど、そういうことなんですね。 ありがとうございます。 早速染色を試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メチレンブルーの化学式

    メチレンブルーの化学式を知りたくて調べているのですが、調べきれません。 もしかしてメチレンブルーとは、商標とか俗称でしょうか。 メチレンブルーの化学式ご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • メチレンブルーとグリーンF

    金魚などの病気治療薬に古くからメチレンブルーがありました。 久しぶりに求めようとすると、グリーンFの方が一般的になっていました。成分を見ると、大部分はメチレンブルーなのに、ちょっと何かが加わるだけで値段が倍に跳ね上がっています。何が違い薬効は大きく異なるのでしょうか?(それとも単なる儲け主義?) 

    • ベストアンサー
  • メチレンブルーを吸い込んでしまいました

    熱帯魚の白癬病を直す、メチレンブルーという液体の薬があるんです。 うちの魚に先ほど使いまして、その直後からなんか鼻の奥がすーすーするなぁ…とは思ったんですが、さっき鼻をかんだら真っ青な液体(メチレンブルーの色そのもの)が出てきました。 水槽に薬を入れたときに飛沫を吸い込んでしまった…?のでしょうか、記憶はないのですが…。 鼻水がすごい青くなるのと、あと鼻の奥がスースー…涼しいというか、冷たい感じがします。これは耳鼻科に行った方がよいのでしょうか…?近くの医者がGW中はお休みになっていまして、遠くまでいくべきかどうか、迷っています。インターネットで調べてみたのですが、メチレンブルー自体はそんなやばい薬ではないみたいなんですけど…ちょっと難しくてよくわからないのです。 この薬についてよくご存じのかたいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • メチレンブルーについて

    こんにちは。 メチレンブルーに関する質問です。 メチレンブルーはさまざまな染色に使用されているようですが、 生体内で(ヒトや動物)、末梢神経(迷走神経など)を選択的に染めることは可能なのでしょうか。 またそれ自体に害はないのでしょうか。さらに他にいい染色法はないでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • メチレンブルーの分解について

    メチレンブルーの分解について 光触媒(酸化チタン)でメチレンブルーの分解を行っています。 論文などで濃度を見ているのですが、やはりバラバラであり、いまいち濃度の値を決めかねています。 そこで、メチレンブルーで光触媒の分解を行っている方は、どのぐらいの濃度で行っているのでしょうか? また、例えばメチレンブルー1Mではどれぐらいの汚染水(大雑把で結構なので:家庭用排水など)なのでしょうか? 言葉足らずですが、どうかよろしくお願いします。

  • メチレンブルーの使い方について

    飼って数週間のネオンテトラに白点病がみられました。 背びれや尾ひれにぽつぽつとある状態ですが、 10匹中7匹近くは感染してるようです。 そこで、メチレンブルーを投薬することにしたのですが、水槽が小さいので、薬の量が適正かどうかわかりません。 60リットルに対して、10ミリリットルなので、うちの水槽はでは0.2ミリリットルくらいしか入れてはいけない計算になるとおもいます。 もし、メチレンブルーの量が多かった場合、魚は死んでしまいますか?

  • メチレンブルーについて

    私は今,二酸化チタンの光触媒活性を調べるために メチレンブルーを用いて実験を行っています. (吸光度の測定をしています) そこで,試料を入れたガラスセルと メチレンブルー水溶液だけを入れたガラスセルに ブラックライトを照射すると,試料を何も入れていない ガラスセルも吸光度が減少します. 二酸化チタンを入れているガラスセルの吸光度が 減少することは納得いくのですが, メチレンブルー水溶液だけを入れているガラスセルの 吸光度が減少する理由がわかりません. できるだけ詳しく,吸光度が下がる理由をどなたか 教えていただけないでしょうか?

  • マラカイトグリーンとメチレンブルー

    今、私が使っているのはマラカイトグリーン系のアグテンです。 先月下旬、白点病の魚の治療のため購入しました。 一般的なメチレンブルー系の薬と違って、水草に安心とのことですが、店員さんから、メチレンブルー系と比べると、効果がわかりにくい(効果が弱い?)というお話を聞きました。 それで規定量通り使用しています。 白点病は今月はじめには完治しましたが、やはりメチレンブルー系の薬の方が効果は高いのでしょうか? どなたがご存知でしたら、教えてください!

  • メチレンブルーの吸着

    トヨパールはメチレンブルーを吸着するのか、という質問なのですが、 私は現在、分析化学の実験でメチレンブルーとトヨパールを使用しています。 メチレンブルー水溶液の中にトヨパールを入れればトヨパールは青くなって吸着してる!と思っていたのですが、水やエタノールの中に青くなったトヨパールを入れてもきれいに色が落ちてくれません。 ずっと、吸着してくれていると思ったのですが、今になって…「まさか・・・」と思うようになって不安になっています。 もし吸着しているなら、トヨパールがメチレンブルーをどのような相互作用のもとにしているのか、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • メチレンブルー

    白点病の治療をこれからしようと思ってます。(メチレンブルーで) エビが1匹入っている(ミナミ)のですが、エビはそのままで平気でしょうか? 至急教えで下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 宗教とは悪人なのか善人なのか?それぞれの宗教の総本山では人知れず資金を集め、本部の信者に報酬や退職金まで支払っている。
  • 檀家の信者は地元のお寺に上納金(お布施)を納め、決まった額を地区代表のお寺へと納める。それを総本山がお寺の存続料として受け取る。
  • 宗教と同じくやくざの世界でもお布施を取る仕組みがあり、大富豪の総本山は集めた金を政治家へ流しているのではないかと推測されている。
回答を見る