• ベストアンサー

エクセルの関数について

エクセルで表を作成し、数量の計算をしたいのですが。 たとえば、行方向で1~30までの列をつくるとします。まず1の2つ左の列に5000と入力し、その右下に10000と入力しておきます。 そこで5000と入力した行の1~30の列のいずれかに1000、2000、4000、3000、6000と入力したとします。入力した順に5000からその数字を引いていき5000が4000、2000と計算されて行くとこまではいいのですが、0になった次点で10000のところから残りの数字を引いていき、10000が8000、5000、-1000といったように計算したのです。 どうか、お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17648
noname#17648
回答No.6

#1です。 理解できました!! A2は =MAX(5000-SUM(C2:AF2),0) B3は =10000+MIN((5000-SUM(C2:AF2)),0) これでOKですよ

ppaannss
質問者

お礼

お手数おかけしました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#204879
noname#204879
回答No.7

   A   B   C   D   E   F   G   H  …  AC  AD  AE   AF 1         1   2   3   4   5   6  …  27  28  29   30 2 5000     1000    2000    4000    …    3000     6000 3    10000 4000 4000 2000 2000 8000 8000 … 8000 5000 5000 -1000 C3: =IF($A2-SUM($C2:C2)>0,$A2-SUM($C2:C2),SUM($A2,$B3)-SUM($C2:C2)) 【独白】貴方も、文章でゴチャゴチャ書くより、上のような表で示せば皆に分かり易いのです。

ppaannss
質問者

お礼

お手数おかけしました。 うまく書く自信がなくて文にしましたが、余計にわかりずらくなりますね。 以後、気をつけます。 本当にありがとうございました。

ppaannss
質問者

補足

今回は私の説明べたで皆さんにはご迷惑をおかけしました。 この場をかりて、お礼申しあげます。

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.5

こんにちは。 質問内容がよく分かりません。 >まず1の2つ左の列に5000と入力し、 「1」が入力されているセル番号はなんでしょうか? 列番号(A,B,C~)と行番号(1、2、3~)を補足して下さい。 それと各数値が入力されているセル番号と、セルに入力した計算式も補足して下さい。 そちらでは画面を見れば分かるでしょうが、回答する方はまったく状況が見えません。 状況を整理して再度補足して下さい。

ppaannss
質問者

お礼

わかり難くて申し訳ありません。行番号1列番号C~AFに1~30の数字を入れます。行番号2列番号Aに5000、行番号3列番号Bに10000と入力しておきます。 行番号2列番号C~AFの任意のセルに1000、2000と順番に入力します。 その入力した数字を行番号2列番号Aの5000から引き、行番号2列番号Aは4000、2000となるようにしたいのです。 次に、行番号2列番号C~AFの任意のセルに4000と入力します。 そうすると行番号2列番号Aはー2000となりますが、 行番号2列番号Aはマイナスになってしまうと困るので、0になった時点で残りを行番号3列番号Bから引くようにしたいのです。 わかりますでしょうか?お暇があるときで結構です。 ご回答いただけますようお願いします。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4

#03です。こういうことでしょうか?     A     B      C  ┌───┬───┬────┐ 1│ 5000│ 1000│  4000│  ├───┼───┼────┤ 2│10000│ 2000│  2000│  ├───┼───┼────┤ 3│     │ 4000│  8000│  ├───┼───┼────┤ 4│     │     │      │  ├───┼───┼────┤ 5│     │ 3000│  5000│  ├───┼───┼────┤ 6│     │ 2000│  3000│  ├───┼───┼────┤ 7│     │ 2000│  1000│  ├───┼───┼────┤ 8│     │ 3000│ -2000│  └───┴───┴────┘ もしこれで良ければC列に入れる関数は =IF(B1="","",IF(SUM($B$1:B1)<=$A$1,$A$1-SUM($B$1:B1),$A$1+$A$2-SUM($B$1:B1))) でどうでしょう。C1のセルを下方向にコピーすれば目的の表になりませんか? ただし5,000から数を引いていって、ちょうどゼロにならなかった場合(c3セル)のルールが曖昧ですので、必要なら補足してください

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

>行方向で1~30までの列をつくるとします 行は縦方向、列は横方向???。すみません。質問が理解できません。 a1に5,000、b2に10,000、c1~af1には××・・のように具体的に補足していただくと回答できるかもしれません

ppaannss
質問者

お礼

わかりにくくて申し訳ありません。 5番の方のお礼欄に補足を入れましたので、見ていただければ幸いです。 お暇なときで結構ですので、ご回答いただけるようお願いします

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

___A____B____C____ _1_1000 _2_2000 _3_4000 _4_3000 _5_6000 40_5000 41______10000 とでもなってるのでしょうか? A42=IF($A1="","",MAX($A$40-SUM($A$1:$A1),0)) B42=IF(OR($A1="",$A42>0),"",,SUM($A$40:$B$41)-SUM($A$1:$A1)) この2セルを下方にコピー

ppaannss
質問者

お礼

わかりにくくて申し訳ありません。 5番の方のお礼欄に補足を入れましたので、見ていただければ幸いです。 お暇なときで結構ですので、ご回答いただけるようお願いします

noname#17648
noname#17648
回答No.1

質問文は、合っていますか? > -----Original Message----- 入力した順に5000からその数字を引いていき5000が4000、2000と計算されて行くとこまではいいのですが > -----Original Message----- ここ。 入力した順に5000からその数字を引いていき5000が4000、3000( <== ここ ) ではないでしょうか?

ppaannss
質問者

お礼

わかりにくくて申し訳ありません。 5番の方のお礼欄に補足を入れましたので、見ていただければ幸いです。 お暇なときで結構ですので、ご回答いただけるようお願いします。

関連するQ&A

  • エクセル(excel)の計算式(関数)について

    エクセル(excel)の計算式(関数)でよいアイディアがありましたら教えてください。 1行目は項目行です。 セルA1から右に15列=セルO1まで、 a | b | c | d | e | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 と入っています。 2行目からデータとして、 セルA2から右に5列=セルE2まで、 4 | 2 | 2 | 1 | 1 と入力したとします。(データ例(1)) あるいは、 セルA3から右にセルE3まで、 6 | 3 | 0 | 0 | 0 と入力したとします。(データ例(2)) 1つのデータの5個の数字のルールは2つで、 「合計で10以下である。」 「左から順に小さくなるか、同じ数字となる。」 です。 (目的は、) このとき、F列からO列にかけて、 データ例(1)のケースでは、 a | a | a | a | b | b | c | c | d | e データ例(2)のケースでは、 a | a | a | a | a | a | b | b | b | と表示されるように、 つまり、項目行の下にある数だけ、その列の1行目の記号を 1(F列)から右に向かって順に埋めていくような、 F列からO列までの2行目以下に入れる適当な計算式(関数)は ないでしょうか。 拙い説明で申し訳ありません。どなたかよい考えをお持ちの方がいらっしゃいましたらと存じます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エクセルの関数に関する質問です

    エクセルで 1行目に数字4つ(1列に数字1つずつ)と 2行目に数字4つ入力した際、 1行目と2行目で重複していない数字を それぞれの行の5列目以降に表示させるには どのような関数にすれば良いでしょうか? 具体的に何がしたいというと 例えば 2 4 5 6 3 5 4 7 と入力した場合 2 4 5 6 3 7 3 5 4 7 2 6 と表示させたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • Excel 関数で上から順に数字を整列させる

    Excelで、下記表(例)に入力された数字を上から順に関数を用いて隣のB列に整列させたいです。 ・例 A1:A60の表があります。 ※以下A列に入力された数字とします 1 空白 2 20 3 空白 4 15 5 25 ・(省略、この間空白と考えて下さい) ・ ・ 59 10 60 空白 上記表(例)は、A2に20,A4に15,A5に25,A59に10それ以外は空白を表します。 上記表のセル内数字は全て手入力とします。 全てのセルが空白の場合もあります。 B列はB1:B5の5行です。 この入力された数字を関数を用いて、B列に上から順にB1に20,B2に15,B3に25,B4に10,B5は空白となるように整列させたいです。 B列セル結果は他シートに参照されますのでセルはロックを掛けています。 上記のことからデータの並べ替えも使えませんし昇降順でもありません。 上から順に整列させた数字を、B1:B5の5行内で上位5まで表示させます。 A列の行数が多いのでif関数も使えません。 なお、上記質問内に不明な点がありましたら補足させて頂きます。 以上、宜しくお願いします。

  • エクセル2003及び2010の関数の使い方

    エクセルで月ごとの予定表を作成しています。 B列 2行目に今年の数字2014、月はE列1行目予定の表は、B列3行目に日、C列3行目に曜日、D列3行目、E列3行目、F列3行目の3列のセルを結合して予定を記入しています。 B列4行目より関数を下記の通り作成しています。 今年の年は、B2に記入しています。 =DATEVALUE(B2&”/”&E1&”/1”)によりE1に月の数字1とか2を入力すると自動的に C4に曜日が出力されるようにしましたが、これで良いのでしょうか。 またD E Fの結合したところに定期の水曜日なら休館日とか月曜日なら10時からとか出力するにはどの関数を作成すればよいのか、エクセル2003と2010それぞれ、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Excelでセルに「小計」と入力したら自動に計算してくれる関数

    行タイトルが品名、数量、金額の表で、品名の列に途中で「小計」と入力すると、金額の列に数字が表示されるようにしたいです。 行が長くなり、「小計」が数回にわたり出てくる場合は、「前回小計をした次のセルから今回小計するセルの前まで」を計算させる訳ですが、どんな関数を使えばいいのかわかりません。(マクロを組むようになるのでしょうか) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • EXCEL COUNT関数で

    EXCEL COUNT関数で A列の1-10行目まで文字や数字なにかを入力したら セルA11に何行入力したかを自動計算させるようCOUNT関数を挿入しました。 例えば A1:123 A2:45-6 A3:ABC 上記は3行入力してるので3と表示させたいです。 だけどA2:45-6のように-があると計算せず2とでます。 なぜでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • EXCELの関数

    EXCELで、Aの列に○、Bの列に×がある行のCの列の数字を返す関数の使い方があれば、教えて下さい。 AとCの二つの列だけだと、VLOOKUPという関数を使えばAが○の時のCの数字を返す事ができるという事までは分かりましたが、Aの列に○がある行が2つ以上ある場合(Aの列が○で、Bの列が△である行を無視したい場合)、そのまま使うことができなくて困っています。 かなり初心者なので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 例 ○   △   5 ×   □   3 ○   □   4 ○   ×   1 上のような行が無数に並んでいる場合で、左の列と真ん中の列の組み合わせが1つしかない時、左の列と真ん中の列の文字を指定した時の右の列の数字を返したい。

  • Excel データの抽出について

    年始のお忙しいところ失礼いたします。 Excelにおけるデータ抽出についてお尋ねいたします。 抽出元データは左から1番目のシートのA列から順に、日付、部門名、商品名、数量0、記号、数量1、記号、数量2、記号、数量3、記号、残り数量となっています。 残り数量の列には、『=数量0-数量1-数量2-数量3』 という数式が記述してあります。 今回は、左から3番目のシートに、商品名、数量0、残り数量の3列の条件式を入力する場所と条件式に合致するデータを表示する場所を作成して、条件式に合致するデータを抽出することを検討しています。 条件式 商品名列:商品名の中から1つの商品を抽出 数量0:数量0=40、数量0<=10など数量0の値が入力した任意の数量と=またはは、以下(<=)を抽出 残り数量:残り数量<>0、残り数量<=20など残り数量の値が0以外か、入力した任意の数量以下を抽出 条件式を書き換える(抽出条件を変更する)ことが多いため、書き換える(条件を変更する)たびに、表示されるデータが更新されるようにしたいです

  • エクセルと関数について

    エクセルと関数について 売店チケット 件数 料金 性別 6000 2 6000 男 6000 0 6000 女 上記のような表をエクセルで作成しました。 左からA列 売店チケット B列 件数 C列 料金 D列 性別です。 売店チケットは3000円単位で、6000円だと2件になります。 でも、手打ち入力なので、ミスすることも多く、B列の0件はエラーで、正しくは2件なのです。 そこで質問なのですが、関数で もし、A列に金額が入っていれば(ゼロ以外)、B列の0は数字上 おかしいので、エラーを表示するような数式を作りたいです. 例えば、E列の1行目に「エラーですよ」的な表示はまとめてできますか? B列は1行目から3000千行目位までデータが入っているとします。 売店チケットに金額の表示があるのに、B列が一件でもゼロだと間違いなのです。 うまく表現できていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Excelの関数を用いた計算に関しての質問です。

    Excelの関数を用いた計算に関しての質問です。 A1:F10の範囲の60個のセルにそれぞれ1~9の数字がランダムに入力されています。 G1とH1に異なる任意の数字を入力し、1から10の列のうちから G1とH1の数字が両方とも入力されている行の数を算出したいのですが、 よい計算方法が分かりません。 どなたか私にご教示いただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう