• ベストアンサー

彼の先行き。将来の不安

atagodの回答

  • atagod
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.8

僕が生意気いわせていただくならこの世に理想なんて どこにもないということなんですね。 彼も言うとおりやりたいことがみつからないっていう 人はすごく多いと思います。僕もその一人でした。 でもよくよくわかったことなんですが仕事だってなんだって  現実のなかで目の前のものをすきになれるかどうか だと思うんですよね。 考えてみてください、あなたの理想の人って彼って今の彼ですか?でもあなたは彼のことがすきなんですよね。仕事もそういうものだと思うんです。

simpsons-hormy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。私もやりたい事がみつからない人や好きでもない仕事を割り切ってしてる人はいると思います。 それを私に全て話されることで、彼が頼りないとかヤル気がないような姿に見えてしまったんです。 正直、理想の彼ではありませんが、好きな以上 これからも支えていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼との将来が不安です。

    長文失礼いたします。 付き合っている彼との将来がとても不安になってしまい、書き込ませていただきました。 男性視点からと女性視点からのご意見をいただきたいです。 皆さまよろししくお願いします。 私(25歳)には、付き合ってもうすぐ4年になる彼(35歳)がいます。 優しくて、真面目で素直に良い人だなと思います。 ただ、時に彼に対して「冷たい」「無責任」「無関心」と思ってしまったり、 物言いに対しても、「え?」と思ってしまうんです。 最近、私の仕事が忙しく終電での帰宅や休日出勤が多く肉体的にも精神的にも辛くなっています。 そのことを電話で話していると、「仕事辞めちゃえば?」 「辞めた後のことは、辞めてから考えればいいじゃん。」と簡単に言います。 私は実家暮らしで、父親が病療養中のため、給料が少なくて、私の給料でも家庭を支える必要があります。 その事は彼も理解しているはずなのですが、あまり現実的でない言葉をあっさりと言います。 一番は私の体のことを思って言ってくれているとは思います。 ただ、ちょっと無責任すぎないか?と、思えてしまうのです。 また、彼は、口べたな人であまり自分から発言をしません。 自分のこともあまり話さないので、何を考えているのか正直分からない時があります。 例えば、私は将来彼と結婚したいな。と思っていましたが、彼にその意識があるのかも分かりません。 物言いや口べたについては、もともとの彼の性格や考え方、価値観の問題なので、言っても解決することは 難しいだろうな。とは思っています。そう考えると、この先彼とうまくやっていけるのだろうか?と将来に不安を感じます。 ここは、少し彼との距離を置いて1人で考えて答えをだすべきなのか、それとも彼に直接、思いをぶちまけるべきなのか というので、悩んでいまして・・・ 将来(結婚)のことや今自分が思っている不満などを、素直にぶつけてみても良いものなのでしょうか? 以前、違う男性に「男に対して、結婚というワードはプレッシャーを与えるだけだからNGだよ。」と 言われたことがあります。また、彼の性格について不満的なものを言うのは、彼自身を否定しているような気がして 少し臆病になってしまったりして、話し合うことに対して躊躇いがあります。 (なので、距離を置けば少し私の考えも落ち着くのかなぁと思ってみたり) 私は過去に恋愛経験がなく、こういう時ってどうしたら良いのか分からず、1人うじうじしています。 そこで、皆さまからご意見をいただければと思い、書き込ませていただきました。 長文の上、まとまりがない文章ですみませんが、ご意見を宜しくお願い致します。

  • 現在と将来どちらを大事にすればいいですか?

    はじめまして、岡山県在住の只今求職中の35歳おっさんです! 自分は今無職で求職中の身です。 そんな折にこんな質問をするのはおかしいかも知れませんが、宜しければ お答えいただければと思います。 人それぞれ、人生観や考え方生き方などそれぞれ違っていてこれがすべてという事は 無いのだと思います。 自分は、今まで生きてきて色々な事とぶつかったりして難しい人間です。 皆さんそうですが、将来の為、老後の為、困った時の為などで貯蓄をされておられる でしょうね。それは、月々少しづつから、うん万円とかまで色々! 自分も少しずつ貯蓄はしていますが、何も買わず、楽しまず、贅沢品などもってのほか などと、今の時間や現在を捨てているかのごとく、ただ貯蓄をする事だけに 働いていたり生活を送っておられる知人を知っています。 当然ですが、自分は独身で知人も独身です。 今の難しいこの時代にお金がなくては、一日足りと生活をしていく事は 難しいです。 こんな時代だからこそ将来の為と、貯蓄をされるのは当然です。 ですが、今を捨ててまだ見えない先の先の将来の為にお金を貯める為だけに生きている 知人を見てそれだけでいいのだろうかと思います。 ハッキリ言って自分は浪費かで、欲しいモノは買いますし、我慢しない方です。 いわゆるザルです。いくらでもお金を使っていくのでたまらないですし、ザルで水をすくうかの如く 垂れ流し状態です。 でも、今を楽しみたいです。先の事は全く見えないこの世の中でお金を貯めるがためだけに 働き、生きているのは自分には耐えられません。 お金を貯めることは大事なことですが、今を楽しみたいのです。 ふと、歳を取ってから振り返った時、自分に何が残っているでしょうか? 頑張って貯めた多少の貯蓄?それとも、生きてきた証としての楽しい思い出や 一杯の思い出やなどなど! 僕は、生きてきた証といっぱい詰まった自分の記憶が欲しいです! 人それぞれ考え方は違いますので色々な意見があると思いますが 宜しければ、ご意見やコメントをいただけると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 将来への不安

    私は、病で車椅子の生活です。病の方は落ち着き(ほとんど治ってます)元気に過ごしているのですが、後遺症で歩けません。矯正靴を履くと少し歩けます。でも、基本的には車椅子です。 将来を考えている彼がいるのですが、将来について不安になり別れようとか、不安定な状況です。 彼の中で不安があるようです。支えられるだろうか、親に反対されて私を傷つけてしまうことにならないだろか・・や色々思うことがあるようで、私としては一人で抱えないで話して欲しいし、出来ることがあれば頑張りたい気持ちです。 彼も、一緒になれたら正直嬉しいと言ってくれてて、でも、そこまで辿り着くのに隘路で、私を傷つけたりとかしないか心配だから、今の内に離れた方が悲しみは少なく済むのではないか・・といった感じです。 私としては、一人で悩んで身引かないでほしい気持ちで 色々あるだろうけれど、がんばってみようよ。なんて変でしょうか? 自分の状況をわきまえて私から身を引いたほうがいいのか悩んだりもしたのですが、一緒になるのはお互い夢だったし、頑張りたい気持ちなのですが現実的に考え、やはり車椅子のお嫁さんというのは、ドラマの中の世界で現実では難しいことなのかなと考えてたら、どうしてよいのか心細くなり、皆さんからご意見頂けたら・・と思い書かせてもらいました。 ご意見ください。

  • 先行き不安・・

    先行き不安・・ 年内結婚を予定しています。 保険や貯金の事が分からず何度かこちらで質問させて頂きました。 自分なりに生活費の振り分けを考えましたがかなりキツキツです。 このままではこの先生まれる子どもにお金を貯める事が出来ない・・ 2人とも国民保険だから老後のお金も貯めなければ・・ 生活が始まらない事にはとにかく不安だらけでした。 もともと彼はお金使いが荒くあるだけ使うような人です。 しかし結婚を機会に人生初の貯金を始めました。 彼なりに頑張っているのを見ていたので彼のお小遣いだけは 頑張って下げないようやりくりを考えていました。 マイホーム貯金に保険に子どもの教育費・養育費・・ 今から貯めなければ間に合いません。 自分なりのやりくりを彼に「これでいいかな?」と相談しました。 彼はお金の管理が苦手なので結婚したら全て私にまかせると言っていますが 私もこれでいいのか不安なので、自分で考えた結果に同意をもらったり 一緒に訂正したいと思いました。 しかし話しても「あ~はいはいはい」と流れるように聞くだけで、 「要するに子どもにかかるお金は〇万円ね、それだけ分かればいいや」と返してきます。 今まで自分の財布に口座に、いくら入ってるかもわからないような 生活をしていた彼なのでお金の話が嫌なのは分かります。 しかし私も周りに頼りのない土地での生活になるので、相談出来るのは彼しかいません。 正直彼の給料だけでは無理なので私も正社員で稼ぎ、 それでもキツキツなので節約方法もいろいろ考えていました。 「〇〇って必要って言われてるけど、なくても大丈夫みたいだよ!」と これで一つお金が浮くと思い喜んで伝えた事に対しても 「あ~それくらいうちの親買ってくれるだろうし」と言われました。 そんな彼の親もまた稼ぎがいい時は1人〇〇万円のマンションに住み 稼ぎが悪くなると解約・・みたいな生活をしています。 私は彼の一言に「そんなケチくさい事するなよ」「お前の親買ってくれないの?」 みたいな考え方を感じてムッとしました。 今までは彼の給料が多くなくても(ボーナスない、社会保険未加入) 2人で頑張れば楽しく生きていけると思っていました。 私はやりたい仕事があって資格取得に励んでいましたが、 その仕事ではとても家計をまかなえないのであきらめました。 それでも不満もなく家族の為ならという思いでした。 しかし「お前にまかせる」と言ったきり全くお金に関わらない態度や 「ケチくさい」と思っているような態度を見ると、 「もとはと言えばあなたの稼ぎが!!」と言ってやりたくなります。 最近こんな話ばかりで険悪な雰囲気です。 こんな事でイライラしなくてもというご意見があったらぜひご指摘下さい。 自分の短気に嫌になりますが、だって彼も悪いでしょ!という気持ちが あって反省しきれません。客観的なご意見が欲しいです。 お願い致します!

  • 将来の不安

    バカみたいと思われるかもしれませんが、皆様の意見をお聞かせください。 自分は将来が心配過ぎて、お金を使うことに人一倍のストレスを感じます。 幸いなことにそこそこの収入を得ることが出来ており、ローンを返しながらでも年間150万くらいは貯金出来る状況にありますが、このペースじゃ定年まで何もトラブルなくても3000万しか貯まらないじゃないかと思ってしまいます。要は、最近巷で聞かれる「これから老後は一人~円必要になる」という情報に強い影響を受けており、現状に強いストレスを感じるのです。 世の中貯蓄のちょの字も出来ない人が大勢いることはわかっていますし、それでも何だか幸せを感じながら過ごしているように見える人を見ると、どういうことなのかと、ものすごい人生損をしている気がします。皆さまは、こういった不安を感じていますか?そして、それをどのように消化していますか?教えてください。

  • 将来に対する漠然とした不安

    今年31歳になった男性ですが最近思い悩んでいる事があります。20代も半ばになると友人達も家庭を持ち初め色んな苦労話も聞いてたんで独身貴族もいいもんだと気楽に思ってたんですが30歳になって気づくと私だけが一人ものになってました。今実家を離れて一人暮らしをしてるんですがたまに実家に帰ると直接口には出しませんが両親が早く孫の顔が見たいといったような事を口にすると何だか親に申し訳ない気持ちで一杯になります。2年程前に結婚を考えた女性がいたんですがあるきっかけで別れてしまいそれからずっと一人です。よく仕事の帰りにスーパーで買い物をするんですが俺一人で何やってんだろうとか思ってしまい家に帰ると無性に虚しくなって落ち込んでしまいます。また病気で一人部屋で寝込んでるとこのまま誰にも気付かれずに死んだらどうしようかといった不安にも駆られます。男の31歳なんてまだまだ若いなんて声も聞こえてきそうですがさすがにこの年になって彼女もいなくて仕事が終わって一人で自炊なんかしていると将来が不安になってきます。でもこんなんでは駄目だとねるとんパーティーなどにも積極的に参加して彼女をつくる努力はしてます。 そこでお聞きしたいんですが30歳を過ぎて現在独身の方また30歳を過ぎて結婚された方で私のような不安に駆られた事はなかったですか? ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 彼氏と将来の話してもいいのでしょうか?

    今年23歳になる彼氏と付き合って1年過ぎました。私は今年24歳になります。 彼は高卒から今の会社に勤務して5年目です。 彼が結婚についてどう思ってるのか気になるのですが、彼がまだ若いので考えられないのではないかと あえてそういう話は避けてきました。 先日彼に会った時、彼と同い年の男友達が結婚する話をしてくれました。結婚式が来月に迫り「とうとうあいつも結婚するんだな~」と呟いたので 「まだ23歳でしょ?結婚早いよね~!今なんて男の人だったら30歳で結婚したって普通だし」と私が言いました。 そしたら彼が「でも30歳じゃ俺の中では遅い気がする…。高卒だからっていうのもあるかもしれないけど…。だって、30歳で結婚して31歳で子どもが出来たとしても 子どもが20歳になるとき51歳だよ?しかも最初の子で51歳じゃ、2人目とかもっと歳いってるよ。」と話してくれました。 私が「ひとりっ子じゃかわいそうだよね~」と言うと「自分が兄弟いるからかもしれないけど、ひとりはかわいそうだよね!」と彼も同じ意見でした。(私4人姉妹、彼3人兄弟) 私からは、踏み込んだ話が出来なかったので 話は終わってしまったのですが どうなんでしょうか? 他にも、最近彼から自発的に貯金の話をしてきたり(貯金額の話ではなく、ちゃんと将来のために貯金してるという話だったり、お金の使い道) 次にもし車を買い替えるなら「実用性とお金で決める」と話してきたり(今は割と趣味寄りの車) 一応、将来の設計は立ててるっぽい?ですが 、まだまだ若いからこんな感じが普通なんでしょうか?

  • 彼氏との将来が不安

    彼氏との将来が不安で これからも付き合い続けていいのか、でも別れたくないともやもやと悩んでいます 私達は二人とも学生で、高校卒業し彼氏が県外の大学に進学したため500km以上の遠距離恋愛をしています 彼氏とは今年付き合って3年で、大学卒業したら2人で部屋を借りようと先日彼氏から言われました ですが、最近彼氏が地元に帰らず今住んでいる県で就職したいと最近言い出し、もし同棲するならば私が向こうの都合に合わせなければなりません また、遠距離恋愛をしている為会う頻度は3ヶ月に一回程度、電話もお互いが暇な時に誘うため2週間に1回あるかないかです 不安になり彼氏にちゃんと私達は付き合っているのか、あなたはこの付き合いに関して不安はないのかと聞くと 「○○(私)はちゃんと俺の彼女だよ、不安は特にないけど強いていえば変な男に捕まらないか心配です」 と言われました 3年も付き合ってきたとはいえ向こうに私に対する熱がないというか、愛されている実感がないのが益々私を不安にさせています 大学生になってから出会いが増え、私のことを好いてくれている男性や、優しくていい人だなと思える人も沢山出会いました そんな人達に揺れている自分がいるのも事実で、 最低なことにあの人を彼氏と自信もって言えるのか?と疑ってしまい 仲のいい友達にしか彼氏の存在を言っていません 「○○ちゃん(私)にお似合いな人がいるから、その人と遊んでみなよ」と男の先輩に男性を紹介されてやんわりと断る自分がいますが、 そろそろ中途半端な考えを辞めなければと思っています 彼氏は趣味や考え方、価値観や嫉妬しやすい性格など全て一緒で、 私を悲しませたくないからと異性と一定の距離を保ってくれるすごくいい彼氏です 私自身すごく彼のことが好きですし別れたくありません ただ、彼氏が一般的な人よりも他人に興味が無いため、私に興味を持ってくれているのは分かっていてもつい他と比べてしまい定期的に不安や寂しさがどっと押し寄せ夜1人で泣いてしまいます 彼氏とすごく結婚したいし、これからも付き合っていきたいですが、この不安によく負けそうになります 彼氏にこのことを上手く伝えることが出来ないし、下手に伝えると彼氏の性格上別れを選択すると思い怖くて言えていません どうしたらいいでしょうか? 別れを選択するべきなのでしょうか?別れたくありません

  • 将来が不安で軽いOD。止めたいが・・・

    時々、軽いオーバードーズ(OD)や自傷行為をしたくなります。 自傷行為は今のところやっていませんが、 ドラッグストアーに売っているレスタミンンコーワを多くて5粒飲むことがあります。 死にたいとは思っていません。 本当はいけない事だと自覚はしています。 ですが、将来の事などで不安になったり、家族に酷い言葉を言われると 「いつか家族に殺されるだろうな、ならば切ったりしようか。でも出来ないから飲もうか。」、 「本当は男が良かったのに女が生まれた。(昔、母に「本当は男が欲しかった」と言われました) 自分なんていない方が良いのでは無いか?」等、不安な気持ちになります。 心療内科に行けば良いじゃないか、精神科に行けば良いじゃないかと言われそうですが 厳しい家族の為、そんな所には行けれません。 また、私は無職(ニート)の為、高額な診察料になった場合、払えません。 ただ、現実から逃げたいだけ・甘えかもしれません。 早くアルバイトしたい。 けれど、職歴なしで空白期間が長い人物なんて何処も採用しないでしょう。 (一応、資格や運転免許はもってますが・・・) 「早く働け」、「1人じゃ何も出来ないのか」、「兄が可哀想だ」等、家族に言われて 焦りと不安が増えて息苦しくなることもあります。 この先、将来が不安です。変わりたい。でも怖い。 どうしたら良いでしょうか・・・・

  • 専業主婦です。将来が不安です。

    専業主婦です。将来が不安です。 旦那は32歳で公務員です。給料は手取りで30万~32万ほどでボーナスは年間100万(夏・冬合わせて) 年間で手取り分は500万ほどでしょうか。 私は29歳で専業主婦です。賃貸不動産を保持している為、年間280万。 その他、軽い鬱の為 障害年金が年間80万ほど(今年から貰い始めてます)。 借金などはありませんが、夫婦2人にもかかわらず、世帯年収が1000万円にも満たない為 大変不安です。 生活はかなり切り詰めて最低でも年間400万円~500万円の貯蓄を続けていますが 一体いくら位まで貯めたら安心できるのか、、、 旦那のお給料が低すぎるところが一番心配ですし、不満です。 何かアドバイスがあればお願いいたします。