• ベストアンサー

2F部分の影になる下屋の天窓について

南西道路(道幅5m)で間口9m、奥行き11mの土地に マイホームを建てるべく間取りを検討しており、 おおざっぱですが1Fは以下のような間取りになりそうです。 ←北西 隣隣隣隣隣 隣DL和隣 隣K階 隣 隣水玄車隣 道道道道道 直射日光より生活動線を優先した感じです。 三方の隣家との建物間は約1.2mで向かいにも家があります。 ミニ開発の土地なので周りは同じような2F建てばかりです。 ちなみにツーバイフォーです。 この場合、どう考えてもLDKに直射日光が届かないので、 天窓をとって上から間接光を取り込もうと思っています。 そのため2Fの奥行きを1Fより半間ほど短くして、 家の一番奥にあたる[DL和]上を半間分だけ下屋とし、 そこに天窓を2つ設ける方向で話が進んでいます。 結果的に下屋部分が幅7.8m、奥行き0.9mになります。 和室以外のDL上に来る下屋部分は全体を傾斜天井にする予定で、 DとLそれぞれに天窓が1つずつ付くことになります。 (傾斜天井の方が天窓の効果が大きいと思ってそうしました) 設計士の方はこれで明かりは取れると話しているのですが、 いかんせん天窓が自分の家の2F部分をはじめ、 隣家と裏の家の2F部分で四方囲まれてしまうことになるので、 本当に天窓に光が入ってくるのか不安です。 天窓の真上に少しだけ2Fの屋根のヒサシが被る可能性もあります。 天窓は下から覗いて青空が見えれば役目を果たすという 文章をどこかで見た記憶もあるのですが…。 DLの上に吹抜を作り、 東側からハイサイドライトという手も考えたのですが…。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

noname#196642
noname#196642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 拝見しました。 拝見している内に、思ったことを最初に書きます。  天窓を設置する事に対する期待する効果は、直射日光ですか?北側と北東側でしょうから、そうではないと思います。設計士さんが言われている明かりをとるという事では取れると思います。 >天窓は下から覗いて青空が見えれば役目を果たすという  のは、経験上、事実と思います。  DLの上に吹き抜けを設置するのは、やめた方が良いですよ。北側に吹き抜けを設置する事になりますし、冬は寒く感じると思います。    ご質問者様の内容以外で良いアドバイスが思い付きません。天窓以外に思いつきましたら、また回答にきます。

noname#196642
質問者

お礼

respect_2006さん、こんにちわ。 ご回答ありがとうございます。 天窓への期待は直射日光ではなく、 部屋を明るくするための明り取りです。 直射日光だと暖かさもとれるんでしょうけどね…。 北側の吹き抜けってやめた方がいいんですね。 北側ってことで吹き抜けの空気が温まらないのが やっぱり影響するんでしょうか。 何より自分の考えが間違ってなかったことが 確認できたので非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 すみません。#5でURLを貼り付けを忘れていました。 この会社の商品を奨める訳ではなく、ご参考までに、と思いまして。。 ■ポリカーボネート樹脂板 http://www.takiron.co.jp/product/product_01/pci_in/page/porikaEB.htm

noname#196642
質問者

お礼

respect_2006さん、こんばんわ。 ご回答ありがとうございます。 あれからいろいろ検討したのですが、 結局、当初の予定通りの間取りに決めました。 危惧していた天窓からの採光も、 なんとか役目を果たせそうですので。 実は予算の問題から傾斜天井もやめてしまいました。 DとLを一連の傾斜天井にしたかったのですが、 ツーバイフォーの性格上の制限から、 どうしても梁が入ってしまうそうで、 見た目に美しくないので…。 お心強いコメントの数々ありがとうございました。 また何かありましたら改めて質問させていただきます。

回答No.5

 #1・3・4の者です。お礼ありがとうございます。 間取り検討中との事でしたが、まだ検討されているのでしょうか。。  少し私も頭を切り替えて考えてみました。 >DLの上に吹抜を作り、東側からハイサイドライトという手も考えたのですが…。  これに、私が躊躇したことを解消する為に、ポリカーボネート樹脂板(ガラスでは重量がある為)をサッシ枠に入れ2階のフロアーレベルにあわせて水平に設置し、開閉可能にしたらいかがでしょうか。これであれば、エアコンの使用の有無にあわせて開閉可能ですし、エアコン使用時でも熱効率を落とさずに採光もとれると思います。

回答No.4

 #1・3のものです。補足ありがとうございます。 すみません。言葉足らずの部分がありました。。 ←北西 隣隣隣隣隣 隣 洗浴隣 隣D階玄隣 隣L和車隣 道道道道道 若しくは ←北西 隣隣隣隣隣 隣洗浴 隣 隣D階玄隣 隣L和車隣 道道道道道 家相的な事は、考慮していません。 ご質問者様の仰られる生活動線や敷地条件にも左右される事でもあり、設計された方もそこは考慮しておられると思うのですが・・・・。 北~北西のラインにLDをもってこられているので、意味があるとは思っていますが、逆に悩まれている点も出てくると思いましたので・・・。

noname#196642
質問者

お礼

respect_2006さん、こんにちは。 お返事が遅くなって本当にすみません。 前者の間取りは、 似た感じで一度検討したことがあります。 このときはDの北東側にKをとりました。 結構いい案だと自負していたんですが、 「玄関が奥まっているのは防犯上心配…」 という神(奥さん)の一言で廃案になりました。 今のところ間取りは奥さん優先でという、 鉄則を守っている次第です (爆)

回答No.3

 #1のものです。  「DL和」が北~北東に並んでいますが、これはこだわりからなのでしょうか?  DL和を北~北西~南にかけて配置するのは、敷地的に難しいでしょうか?その際、玄関を東南側に設置してみてはいかがでしょう。

noname#196642
質問者

補足

respect_2006さん、こんにちわ。 アドバイスありがとうございます。 DL和の並び方はこだわりというより、 生活導線と土地の問題が大きいです。 いただいたアドバイスの内容を 略図で書くと以下のような感じでしょうか? D洗浴 L階玄 和 もし私の理解が間違っているようでしたら、 ご指摘いただければと思います。

  • kenzaiten
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

リビングを2Fに設けたらいかがでしょうか?

noname#196642
質問者

お礼

kenzaitenさん、こんばんわ。 ご回答ありがとうございます。 なるほど、二階リビングですね。 この立地条件で明るさを追求するのであれば、 きっと一番いい選択肢なんだと思います。 実は一度、二階リビングも検討したんです。 でも、二人とも実家は平屋、結婚後はマンションで、 普段の生活の中に階段というものがなかったんです。 帰ってきて「ただいま」の後にすぐ階段…。 結局は自分たちの応用力のなさで廃案になってしまいました。 最近は結構増えてるみたいですね。 私の依頼してる工務店でもたまに扱うらしいです。 住んでみてそうしなかったことを後悔しないことを祈るばかりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吹き抜け上部の天窓と窓について

    はじめまして。現在新築中です。 家の東側の中ほどに3畳ほどの吹き抜けがあり、その上に天窓がついています。 また、吹き抜け部分の東側にはFIX窓が6箇所ついているのですが、天窓もFIX、窓もFIXだと暑くないでしょうか? 東側は、隣家が1メートルほどの距離で隣接しており、直射日光は心配ないのですが、天窓は暑くなると聞きますし、吹き抜け上部に熱がこもりそうだと考えます。 天窓を開閉式にすれば、雨漏りの心配があると思のですが、開閉式の天窓を取り入れるべきでしょうか? それとも、手の届かない吹き抜け部分の窓を電動式の開閉できるタイプにすればいいでしょうか? 今のところ、天窓を開閉式にするのではなく、吹き抜け部分の窓を開閉できるようにする方向で考えています。しかし、予算的にかなりオーバーしそうです。 もし、良い電動窓があればあわせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 天窓をつけるかどうかで悩んでいます。

    天窓をつけるかどうかで悩んでいます。 3階建てで2階がLDKになる予定です。 北向きの家で間口が2間半(北の道路は4M) 奥行きが13000程の北南に細長い家で、 東は60センチ程の間隔をあけ同じような家が建つ予定です。 南には半分が4階建てのマンション、もう半分には2Mほどあいて 旗ざお地の2間半間口の家が建つ予定です。 西は旗ざお地のおうちの専用通路で幅3M。その隣は2階建てがあります。 1Fにはシューズクローク、南に和室 2Fの北側に水周りとその後ろにベランダ予定です。 北側に水周りを希望しているために採光上問題がでているみたいで 3階の南のベランダにトップライトを2個つけて2階のLDKに 光を入れないとダメだと言われています。 しかし、トップライトは暑い、雨漏り、メンテなどの問題で 避けたいと考えております、 天窓以外採光面をクリアできる何かいい方法はございますか?

  • 隣の家との間

    南(細かく言うと南南西)に2階家が建っています。冬に直射日光を入れようと思ったら(たとえ数時間でも)、何メートル位空けて建てたら良いですか? 場所は、静岡県西部です。 以前にも質問させていただきましたが、ベランダ軒を半間も出すと、冬の日光を防いでしまう気がしますが、いかがでしょうか?ただ、夏の直射日光を考えると、半間は必要なのかと・・・

  • この部屋は天窓があったほうが良いでしょうか?

    いつも大変お世話になっております。 今、間取りを考え中です。 東と北東に窓のある部屋に天窓を付けようか迷っています。北東側のお隣の家はこれから3メートル50ほどで新しく家が建ちます。東側は5メートルほどのあまり車の通らない道路の向こう側にこれから家が立つ予定です。 このような場合、この部屋は午後には暗くなってしまうのでしょうか。天窓を、北東側に設ければ、午後も明るいのでしょうか。 午後も直接日が入らなくても明るければ必要ないような気もしますが、午後電気をつけなくてはいられないのならば、ぜひ天窓を付けたく思います。 北東側の窓はお隣の事も考えてあまり大きいのはつけない予定です。 これから、周りも建つので建物がなく今ひとつ、どちらにも踏ん切りが付かず、とても悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 家の屋根に天窓をつける方法は?

    一戸建ての家の屋根に、自分で天窓(トップライト)をつけたいのです。 カラーベスト張りの1階の下屋部分の屋根です。 窓の大きさは50cm四角程度、手動でも電動でもOK。 どなたか、大工さんを仕事としている方、 ヘビー日曜大工マニアなど、 天窓の付け方なら知っているって方、 教えてください。お待ちしています。 当方、ごく普通のサラリーマンですが、 電動工具などを使っての日曜大工は大得意です。

  • 新築の天窓型ガラスを透明ガラスに変更

    現在自宅を新築中なのですが、2階のダイニングに取り付けた天窓を型ガラスから透明ガラスに変更しようかどうか迷っています。 ダイニングは北斜のきつい(50度くらいの傾斜)勾配天井に沿って3階廊下まで吹抜け空間になっており、その北側勾配天井に横60センチ×縦120センチの大きさのFIX天窓ががふたつ並んでいます。 現場監督に掃除もできない場所なので型ガラスが一般的と言われ、設計段階の透明を変更して型ガラスでお願いしたのですが、実際に現場で見てみるとダイニング上に存在感があり、また吹抜け上の3階廊下からも座ると目前に望めるのでのでこれが透明ガラスなら空の様子が楽しめたのにと思ってしまいます。 汚れや掃除の点は、今の透明ガラスには雨で汚れが落ちるコートが施工されているのと、傾斜もきついので汚れも流れやすく問題ないのではと思います。 変更には20万円近くかかるのと、それ以上に天窓の障子部分を傾斜のきつい屋根上で大工さんが交換するというのは、きちんと処理しても元の工場管理の製品品質に比べれば雨漏りの可能性を上げ、機密性も落ちるものだと言われている点が気になります。 (ただ、メーカーに問い合わせると確かに雨漏りの可能性が相対的に上がる告知はしてるが、交換前提の製品なので機密性の関しては特に言及してないとのことです。) 現場監督、夫ともわざわざリスクを侵してまで透明ガラスに交換することに反対意見です。大工さんも一般に型が普通なのでその必要性はないと思ってるようです。 ただ、それでも私が望むなら交換可能とのことですが、大工さんの工程がそろそろ終わるので早く判断しなければなりません。 私としては立地は住宅密集地なので2階は東以外型ガラスばかりなので青空が望めるのは大きいし、2歳の娘も空を見るのが好きなので透明にしたい気持ちは凄くあるのですが、デメリットを考えると諦めた方が良いのかと踏み切れません。 傾斜のきつい北側なので直射の心配などはないのですが、それでも透明は光が拡散する型に比べて家の中が焼けやすい、北窓でも透明カーテン無しは眩しく感じるなど、私の知らないデメリットがあるでしょうか。 幸い隣家は2階建なので屋根しか見えないですが、その向こうには3階建、少し離れたところにマンションがありますが、こちらの天窓からは見えていません。 実際に天窓がある方、型、透明であることのメリット、デメリットがあれば何でもお聞かせ下さい。

  • 天窓は南斜面、北斜面?

    木造平屋建てですが、明り取りと夏季の換気を目的に「VELUX,天窓,トップライト, VS302」を8畳間に検討しています。長野市近郊になります。それほどの積雪は無く、北面といえど室内暖房の熱でガラスの雪は解けてしまうと思います。夏場の直射日光を避けて北に付けるか?南に建物は有りませんが1.6メートル幅の縁側と部屋の南面は障子戸の為、昼でも照明が欠かせません。採光重視で南に付けるか?南北で迷っています。離れゆえ部屋の中央が棟トップで南北に屋根が流れています。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 隣家との境に植える目隠し用の樹木

    隣家との境に金網を設置してある箇所があり、そこに目隠し用の木を植えたいと思います。 条件としては 1、初夏から夏場の午前中は直射日光が当たる 2、1以外の季節は明るい日陰状態で直射日光は当たらない 3、常緑樹で巨木にならないもの 4、金網の幅は2mくらい 日差しの当たる期間が短かく日陰の期間が長いので、アオキか南天を検討してるのですが 調べてみると、直射日光が当たる場所はふさわしくないようで。 夏場に枯れてしまう可能性があるのかと。 アオキ・南天以外に何か良い樹木があれば教えてください。

  • 日照の程度がわかる方法

    2階木造の家を建て直し予定です。隣家が3階建て、東の向い側の家は4階建てで、その隣は3階建て、と日照をとりこみにくい中に私の家があります。向かいの家との間は道路幅が2m弱の私道です。日当たりのよいテラスとリビングを強く希望していまして、3階だての3階部分にテラス・キッチン・リビングをもってきたいのです。が予算オーバーなので、仕様のグレードダウンをしたり、テラス・キッチン・リビングを2階にすることで水道管工事をおさえたり、ということも迷っています。2階の場合、どれくらい日照がとりこめるか心配です。 直射日光のはいる範囲などがわかる計算や何か良い方法はありますか? 

  • 始めまして宜しくお願い致します。間口6m2階建1階下屋庇についてお力お

    始めまして宜しくお願い致します。間口6m2階建1階下屋庇についてお力お貸し下さい。1F2F前面同面です 庇は和風で仕上げたいと思います庇の奥行き警戒の都合800ぐらいです。どのように作ればかっこよくなりますでしょうか?柱は立られません