• 締切済み

ブレーキがサクッといかなくなった!!危険な目にも

Y32シーマ 初年度登録H5年です。最近ブレーキが弱ってるようなんです。直せるのか、お金かかるのか、不具合のメカニズムも知りたいです。 自分的には以前はすごいパワーのブレーキだと思ってましたが最近はサクッとペダルが沈んでくれないんです、じっくり踏む分には以前と同じパワーなのですが、急制動というかドカッと踏むと、ガッチガチで沈んでいかないのです、例えると、ドラゴンボールのべジータの防具が、脱ぎ着するときは伸びたりやわらかいが、速い衝撃には硬くて変形しない・・・・そんな感じです。 タイヤがロックするまでには0.7秒以上かかる感じです。危険な目にもあいました。今はじっくり踏まないと効かないことを気づいてるので、加速後は常にブレーキに足をかけておく機会がふえて、場合によっては半踏みにして構えてます。おばさんの運転みたいですよ!! 仕事でいろんな車に乗りますが、どれもドカッと踏むと同時に急ブレーキになります。 オイルは減ってませんでしたが自分が想像するに、(1)パットやローターが減ってパットのストロークが長くなっているため (2)油圧パイプにごみが詰まってる (3)油圧パイプがへたれてきてる (4)ポンプが☆△※☆ ちなみにとまっているとき、何度もブレーキを踏んだり離したり踏んだりすると、ブレーキ油圧がたりなくなって電動ポンプがぐぐぐぐーんという音で働くわけですが・・・警告ブザーが鳴るだけなんです!! やっぱり弱ってるな・・・ 教えてください!!よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

以前にも類似のご質問がありましたので、参考までにURLを載せておきます。 Y32に限ってなのですが、この手のトラブル多いですね。効きは定評のあった油圧ブレーキブースターですが、信頼度は今ひとつ・・・と呑気な事は言っていられません。いきなり効かなくなるケースもあるので、大至急サービスに入れて下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=862143
grape500ml
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 見てきました。やっぱりですね!! 早くサービスに出します。

  • se-wada
  • ベストアンサー率15% (30/200)
回答No.6

よく坂道の多いところにいかれますか?そんな状態でしたら、フェードによるものです。ブレーキを踏んでも中で空気を押しているだけになることです。シーマは重い車ですからすぐになりますよ・・・。すぐに空気を抜きましょう。もうひとつは、ホースの劣化。普通の車ではホースはゴムでできていて、ブレーキを踏むとゴムが伸びて本当の力を発揮できないのです。新品に交換して、メッシュもつければゴムが膨らむこともないので、いいレスポンスが得られます。

grape500ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 発生した空気は冷えても残るんですね!だとしたらかなりたまってそうです、八年前はペーパーロックやっちゃって、意外とすぐなるんたなって思いました、ローターが真っ赤に光ってました・・・・ その他も必ずチェックします。

noname#131426
noname#131426
回答No.5

キャリパー(シリンダー)又は、マスターシリンダーの段付き摩耗か、マスターバックの老化か。 ディスクブレーキは常に自動調整なのでストロークは変わりません。 パイプがへたれても変わりません。 ただし、ホースの老化は考えられます。 修理工場に持ち込んで見てもらうか、ブレーキ回りをオーバーホールするかですね。

grape500ml
質問者

お礼

やっぱり劣化老化するもんなんですね! 女の人や普通のおっさんとかには訴えてもわかってもらえませんでした(涙)、ありがとうございます。すべてサービスに聞いてみます。

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.4

ブレーキフィールドは交換されてますか? 普通は2~3年毎に交換とデーラーでは言われますが、一般の修理工場では所有者が言わない限りは交換しませんので、多分ブレーキフィールドが湿気ているのかもしれません。 けっこう水分を吸いますので、交換周期が長くなり過ぎているのかもしれませんね~? 交換するときに、パッドの残量点検をされたらいいと思います。 ついいでに、ブレーキホースを新品に交換したらレスポンスも変りますよ。

grape500ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんホースのことは言われますが、ご経験がある方多いんですね、水分含んでしまうのもはじめて知りました。早速チェック項目に入れます。ありがとうございました。

noname#142255
noname#142255
回答No.3

私なら そんな現象が出たら すぐにディラー駆け込みます 人身事故→刑務所に行くのは 嫌ですから

grape500ml
質問者

お礼

ありがとうございます 大げさに言ってしまったかもしれません 小さめの車乗ってる人が試したら 気づかない程度だと思います。 ご心配おかけしてすみません!! ですが迷惑をかけないようにします。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.2

ブレーキパッドが減っているのであれば、ブレーキを踏んだ時に音を出すような仕組みになっています。 それよりも、ブレーキオイルが沸騰して、気泡が入っている可能性の方が高いと思います。 もしくは、ブレーキ装置に不具合がでているかのどちらかでしょう。 No1の方と同じ意見で、すぐに整備工場で点検修理することです。 整備不良車ということで、それなりのペナルティーが科せられる可能性があります。 事故を起こしたら、修理代金以上の金額を請求されます。 すぐに、整備工場に修理に出してください。

grape500ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 気泡は冷えても残るんですか? すぐに点検します。 大げさに言ってしまったかもしれませんが 小さめの車乗ってる人が試したら 気づかない程度だと思います。 ご心配おかけしてすみません!! ですが迷惑をかけないようにします。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 ベーパーロックはブレーキの加熱でオイルが沸騰して起こりますが、ブレーキ配管内に気泡が混入してませんか? いずれにせよ、これは強襲所で習った、緊急に点検を要する部類だと思いますよ。 すぐにディーラーへ。

grape500ml
質問者

お礼

ありがとうございます。 点検いたします。 他の車ではなったこと無いだけに くやしいです。

関連するQ&A

  • アクチュエーターによる非常ブレーキが後輪だけ

    走行中、何らかの事由でブレーキが効かなくなってしまった場合 自動ブレーキと電動パーキングブレーキ搭載車の場合、電動パーキングブレーキスイッチの長押し(あるいは長引き)操作で、自動ブレーキ用のアクチュエーターにより四輪に適切な制動力を働かせる車が多いです 油圧を介さず電磁力で直接ディスクパッドをローターに押し付けるので、フェールセーフとしては有効な手段だと思いますが 全ての車が四輪制動だと思っていたら、後輪だけしか制動させない車もありました 後輪だけでも無いよりはマシですが、制動力は四輪制動には敵いません 単にプログラムでアクチュエーターを制御するだけなので、四輪制動させてもコストが変わる訳でもないのに、なぜ敢えて後輪だけしか制動させない車があるのでしょうか?

  • ブレーキローターの大型化で性動力は上がる??

    はじめまして。基本的な質問なのですが、ブレーキローターを大型化した場合制動力は上がるのでしょうか?キャリパー、パッドは元々使っていたものを使いますのでパッド接地面積及び油圧も変わらない前提です。単にローターの外径が大型化して挟み込む位置が外側へずれただけなのですが、この場合てこの原理で制動力は上がりますか? 詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。

  • MTB リアの油圧ディスクブレーキから異音するのですが解決方法ありませんでしょうか?

    4月に油圧ブレーキ搭載のMTBを購入したのですが、リアブレーキを掛けるとブーブーとなんか変な音が出るのですがどなたか解決方法知りませんか?ブレーキからなっているというよりローター?フレームあたり?が共振しているような音なんですが・・・ローターの掃除、パットを反対に付けてみたり色々しましたがダメです。だれか解決方法を教えてください。

  • ブレーキの故障

    ブレーキの故障についてなのですが、いつもではないのですが、特にゆっくりの時ブレーキを踏むと油圧が感じられなくはじめ軽くブレーキが急にキュッっと効いてしまいます。効きは悪くはありません。 そこで修理工場へ出し修理してもらったのですが、以前よりは良くなったのですが、まだ時々なります。なり出すと頻繁になります。 修理した内容としましては、ブレーキマスターキット交換、オイル交換、エアー抜きだそうです。ブレーキパットはまだ大丈夫だそうです。車種はホンダストリームH15年です。 素人考えでだと他に何か原因があるのか、エアーが抜けてないのか、何かあるのだと思うのですが・・・ どなたか詳しい方居ましたら教えていただけませんでしょうか? もう一度修理工場へ行って対応してもらうために知識を付けたいので 文章が下手で分かりづらいかもしれませんがお願いします。

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ディスクブレーキ:機械式から油圧式への交換について

    お世話になります。 現在、GT社のアバランチェ2.0を愛用しております。 ブレーキ部にはTEKTRO社製の機械式ディスクブレーキが装備されておりますが、最近効きが悪くなってきた為、この機会にシマノ社製のデオーレ油圧式に交換したいと考えております。 つきましては、下記の点についてご意見を頂戴したく、宜しくお願いします。 1.油圧式への交換は自身で出来るか? サイクルショップで訊ねたところ、MTBのメンテでも一番難しいと言われました。しかしシマノの取扱い説明書を見る限り、手間はかかりそうだが高度な技術が必要な訳ではないという印象を受けました。 2.上記のモデルに油圧式はオーバースペックか? 購入時8万円弱だった品物に3万円以上の費用をかけるくらいなら、本体から買い換えたほうが良いのでは?という気もしています。 3.TEKTRO社のローターを流用できるか? ローターとキャリパーは、同一メーカーでなくても互換性はあるのでしょうか? 4.油圧式のブレーキコントロールについて 機械式は少しブレーキをかけただけで急ブレーキをかけたような止まり方をするため、慣れるまでかなり戸惑いました。油圧式ならブレーキの掛け具合で効き加減を調整できるのでしょうか。インターネットで調べてみると「油圧式はリニア」と書かれていたりするのですが、意味がよく解りません…。 以上、宜しくお願い致します。

  • ランエボのブレーキが故障?

    ランエボ4(CN9A)を購入し、乗り始めて半年になります。キャリパーは純正でブレーキパットはproject μです。ブレーキフルードの量はOKです。パットの残量もあるし、ローターも目視で確認できる限り偏磨耗はありません。 <車の改造内容> 前のオーナーが車高調・前後タワーバー・エアクリ・マフラーを社外の物に交換しています。現在ホイールはエンケイのターマックエボ(17inch)を装着していますが、以前はRAYSの(19inch)を装着していたとのことです。 <故障の症状?> (1)ブレーキをかけるといつも「キーキー」と音がなります。厳密には、走行中、少し減速しようとするぐらいの軽いタッチで踏んでいる時と、ブレーキを踏みスピードが落ち完全に制動する直前です。細かくてすいません。。 (2)さらに100Km位の速度からフルブーレーキングすると始めは鳴かないのですが、急に「ゴーゴー」と鈍めの音がします。ブレーキを離すと鳴り止みます。 (3)この症状は半年乗って一度だけだったのですが、外出しようと車に乗り込み発進したら、ブレーキを踏んでもないのに(1)と同じ音が200~300m鳴り続け、怖くなり停車させ、数分後に発車したら鳴き止みました。 始めの頃、一度ディーラーで見てもらったんですが、ディーラーの方も「パットの残量があるので大丈夫です。パットの面だしがなってないんでしょう。次第に馴染んで音も鳴らなくなると思います。」と言い一時期はそれを信じて乗っていましたが、全く変わりません。どなたかこの音の原因がわかりましたらご指摘お願いします。

  • ぶっちゃけ、Vブレーキとディスクブレーキとでは、どちらが効くのでしょうか?

    明けまして おめでとうございます。 Vブレーキ仕様のバイクを、ディスクに替えられた方はおられませんか?(機械・メカニカル・ワイヤー式ディスクです。) 純粋に、ブレーキレバー等はVのままで、本体システムのみを「ディスク式」に替えた場合、本当に「ディスク」のほうが効きが良いのでしょうか? ディスクなんて、たかだか直径20cmくらいの円盤なので、それを挟んで回転を止めるには、かなりのストッピング・パワーが必要だと思うんです。 リムを挟んで止めるほうが よほどやさしいかと。 それでも「ディスクのほうが効きが良い」ということは、ブレーキレバーを替えなかった場合、本体(キャリパ)側のレバー比が大きいからでしょうか? それとも、パッドやローターでの摩擦力が強大なのでしょうか? 自動車の場合、ディスクブレーキがアタリマエですが、かつては「4輪ドラムブレーキ」なのがフツーでした。乗用車では。 その場合、「ブレーキブースター(マスター・バック、倍力装置)」なんて無くてもしっかり効いたものです。 その後、フロント・ディスクが登場しましたが、ブースター無しではトテモじゃないが恐くて乗れないブレーキで、そのためほとんどのクルマで「ブースター装着」となりました。 (これは今でもそうです・・・。) クルマは そういうコトがありましたが、自転車ではいかがでしょう? 条件同一で本体のみ違う場合、「V」と「Disk」、どちらが制動力ありますか?

  • マツダのリコール

    マツダ、156億円の賠償請求 リコールで部品会社を提訴 と言うニュースの中に 「突然、ブレーキが利かなくなる」などの苦情があり調査したところ、パワーステアリングを作動させる油圧ポンプの配管内にさびが発生していることが判明した。」 との事。 パワステの油圧配管に錆があると、なぜブレーキが効かなくなるのか? が疑問です。 ブレーキがパワステオイルで作動しているとか・・・?

  • ブレーキへダルのストロークが大き過ぎでは?

    幼稚な質問とは思いますが、よろしくお願いします。 スバルレガシィツーリングワゴン250T-B(BG9平成9年走行距離約10万キロ)に乗っています。 以前から気になっていたのですが、ブレーキの効きが悪いように感じます。具体的にはブレーキペダルを踏み込んでも効いてくるのが遅い、ペダルストロークが大きくかなり踏み込まないと効いてこない、制動力の立ち上がりが遅い為強く踏んでしまい急ブレーキが多くなってしまう、北海道札幌市在住の為この時期はアイスバーンが多くソフトでゆっくりブレーキングしたいのに、前述の状態なので強く踏み過ぎてしまいロックしてしまう事があり怖いと感じること度々です。二度踏み的な事(一度ブレーキペダルを踏み、素早く離して一度踏み込む)をすれば、ブレーキが早く効き始めるのですが、これは機械的な問題なのでしょうか?(ブレーキ関係の磨耗等、マスターバック等の特性?)、私の運転技術の問題なのでしょうか? 通常の点検レベル(ディーラー)では、特に問題は指摘はされていません(昨年9月10項目程度の簡単な点検済み このディーラは割合大雑把な対応が多く、こんなもんですで済まされそう感じがします)ので、教えて下さい。お願いいします。