• 締切済み

wwwが無いとサイトが表示されなくて困っている

DNS設定により、WWWの有り無しに係わらず同じサイトを表示させる事は可能だと思うのですが、レンタルサーバサービスを利用していてそのサービス提供会社(今回についてはplalaの法人ホスティングサービスのうち、ビジネスホームページサービスを利用)のDNS設定ではwwwを入力しないとサイトが表示されない場合、www無しでもサイトを表示させる方法はあるでしょうか?例えば、http://www.aaa/のサイトを、http://aaa/でも見せたい時です。 このplala提供のサービス内では無理そうなので、他のサービスを利用する解決策でもかまいません。 判断材料が少なく難しい質問かもしれませんが、サーバの移転以外の方法で解決策がありましたらお願いします。

  • ajoe
  • お礼率50% (1/2)

みんなの回答

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.2

Plalaのドメインを管理しているところにDNSの追加依頼はできないのでしょうか? 私も以前同じような事があり、 使えるドメインで取ったドメインを、使えるねっとのサーバーで利用していたのですが、サポートに連絡したら www有り無し両方で転送してくれるように設定してくれましたよ。 DNSを自分で設定させてくれるドメイン管理会社もあるのでドメイン管理会社の移管を考えるのでは駄目なのでしょうか?   なお、これは質問の内容と関係ありませんが SEO対策の観点からは、使用するURLはwww有り無しどちらかに絞った方がいいと思いますよ。

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

無理ですね。DNSで名前解決出来なければ何ともなりません。 DNSだけでも引っ越すまたは自分でDNS立てるのどちらかですね。

ajoe
質問者

お礼

ありがとうございます。 早急に取り掛からないといけない問題なので助かりました。 早速引越し作業を進めたいと思います。

関連するQ&A

  • プライマリDNSの移行

    自社ドメインのプライマリDNSを移行する時の質問です。 現在ホスティングサービスを利用しており、DNS、メールサーバ、WWWサーバはすべて社外(ホスティング)に置いており、今回、DNS、メールサーバについては社内で、WWWサーバはそのままホスティング先に置いておくような移行作業を行いたいと思ってます。以下の手順を考えています。 (手順) 1.自社でプライマリDNSを構築 2.Aレコード(CNAMEレコード)でWWWサーバはホスティング先を指定 3.MXレコードでメールサーバは自社メールサーバを指定 4.JPNICにプライマリDNS変更をアナウンス これで、完了だと思うのですが、インターネット上の他のDNSはしばらくキャッシュを持っているため、古い情報をもとに名前解決してしまいますよね。この際、古い情報で名前解決されたメールなどは古いメールサーバへ届いてしまうと思います。つまりしばらくユーザは両方のメールサーバを見に行かないといけませんね。でここからが質問なんですが、ホスティング先のDNSとメールサーバはこの移行期間中はどのような設定をしておかなければいけないのですか?DNSはシャットダウンしてメールサーバは動かしておくでいいんでしょうか。

  • GoogleとYouTube以外のサイトにネットが

    GoogleとYouTube以外のサイトにネットが繋がりません。 このウェブページにアクセスできません ERR_NAME_NOT_RESOLVED と表示されてしまいます。 他のPCやスマフォなどはこのような症状がないので、PC上に問題があると見ています。 ちなみにPCはREGZAのwindows8で、光回線を利用しています。 解決策として、無線LANを再起動したり、ネットワークドライバを再インストールしたり、ファイアウォールを無効にしてみたり、windows updateしたり。また、検索したところ似たような症状の人は多いみたいで、信憑性の高そうな解決策としてDNSの設定を変えてみました。 Googleが提供しているipv6の優先DNSサーバーを2001:4860:4860::8888、代替DNSサーバーを2001:4860:4860::8844にして再度確認してみましたが効果ありませんでした。 正直お手上げです。心当たりのある方ぜひお助けください。

  • ドメインから元のホスティングURLを知るには?

    例えば、www.aaa.co.jp/ で表示されるサイトがあるとして、ページをあちこち見ていくと、 www.aaa.co.jp/bbb.htmlとか、www.aaa.co.jp/ccc/ddd.htmlという風にアドレスバーにも表示されますよね。 でも、本当は、www.hosting.ne.jp/~user/を、ドメインで表示できるように飛ばしているんだと思うんですが。 今、www.aaa.co.jp/ だけが分かっていて、そこから何処のホスティングを利用していてユーザー名を知りたい時は、どんな風にすれば良いのでしょうか? 逆引きでWhoisから、IPアドレス→それをアドレスバーに突っ込んだら、ホスティングサービス会社のトップに転送、の所までは出来ました。 自分が今使っているホスティング会社を気に入っているので、ドメインを取って登録(転送)してもらおうと思っているのですが、じゃあもう誰にも今のホスティングサーバー名やユーザー名はバレないのかな、という所から始まった疑問です。 よろしくお願いします。

  • DNSサーバのレコード変更時の制限事項について

    DNSの仕組みとして、再帰的問い合わせを担当するDNSサーバ(DNSリゾルバ)は、名前解決情報のキャッシュをもつことで、名前解決の高速化・効率化を図るという認識でおります。 ここに、公開リソースとして、WWWサーバとDNSサーバがある環境があるとします。 WWWサーバのIPアドレスが変更になったため、DNSサーバ上のレコードを更新します。 ここで、外部からこの公開WWWサーバを見るときを考えると、公開DNSサーバ上のレコードが更新されても、外部PCが利用するDNSリゾルバ上のキャッシュが消えるまでは、名前が旧IPアドレスで解決されてしまうので、アクセスできないということになるのでしょうか? 一般に、公開WWWサーバのIPアドレスが変更する等といった理由でWWWアクセスができなくなる場合、サービス停止時間はどれくらい見込めばよいのでしょうか?

  • Webサイトのアドレスにwwwは省略できる??

    サイトを見ているとwwwがあるところとないところがあります。 また、wをつけてもつけなくても同じサイトに行くようになっているところもあります。 どうしてそのようなことが可能なのでしょうか?? なんとなくDNSサーバの設定では?とも思うのですが実際の仕組みについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ドメイン維持会社とホスティングが別会社でも問題ありませんか?

     現在、いわゆるドメイン取得とホスティングが抱き合わせのサービスを利用しています。  他のホスティングを利用しようかと思うのですが、移設を検討中のところではドメイン維持は行っていません。  この場合、ドメインのDNS情報をを移設先のホスティング会社が提供するDNSに設定すれば、特に問題なく、ブラウザからアクセスできるのでしょうか?  どうも、URL転送とごっちゃになって理解している自覚がありますから、お伺いしました。

  • 特定のサイトにアクセスできない

    いつもお世話になっております。 特定のサイトにアクセスできずに困っております。 アクセスしようとすると下のようなページが表示されてしまいます。 サイトへのアクセスにはDNSサーバーを利用しています。 訳あってサーバーを新しくできない事情があり、 Windows NTをDNSサーバーとして利用しています。 クライアントはWindows XPです。 現象は以下の操作をすると解決するのですが、 数日後に再発します。 (1)DNSサーバーのDNSサービスを再起動する(停止して開始する) クライアントは1つの端末だけでなく、複数の端末(10台以上)で 同じ現象が確認されます。 今まではこのような現象は発生していなかったのですが、 最近になって急に発生するようになりました。 何か考えられることはございますか? もしよろしければ、アドバイス頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • サイトがどのサーバを使用しているか調べた結果

    サイトがどのサーバを使用しているか調べた結果 http://www.iphiroba.jp/index.php ここであるサイトの使用サーバーを調べていると GMOホスティングアンドセキュリティ株式会社となりました。 調べるとGMOホスティングアンドセキュリティ株式会社は iSELやロケットネットなどのホスティングサービスを提供していると思いますが サーバーを直接レンタルできないはずです。 なぜ使用サーバーがGMOホスティングアンドセキュリティ株式会社となっている理由がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホスティング契約を止めて、固定8IPに移行

    ただいま、弊社では二つのネットワーク環境があります。 (1)Linuxのネットワーク ・OCN 光サービス IP8 ・web、mailサーバー等構築 ・固定IPを使ってホームページ公開、mailの送受信 (2)Windowsのネットワーク ・フレッツADSL ・OCNホスティングサービス メール&ウェブ ・ホスティングサービスでホームページ公開、mail送受信 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ やりたい事。 ホスティング契約を止めて、ホスティングサービスで公開してる web・mailをLinuxの空いてる固定IPに、そのまま移行。 間違ってるかもしれませんが、自分なりにいろいろ調べてみみました。 ドメインとIPアドレスの対応付け(DNS)が変わる。 よってLinuxに移行後も、ホスティングサービスの方にmailが届くし、webアクセスもある。 mailの取りこぼしがないようにするには 何を? どうすれば良いのでしょうか? LinuxサーバーではDNSの設定がどうなってるのか分かりません。 OCNに頼んでるのか? DNSサーバーを構築してるのか? Linuxサーバーの管理者に聞けば一発で解決なのですが Linuxサーバーの管理者の助けを借りず(皆様の助けは借りますけど・・・) 可能な限り、自分で解決したいのです。 宜しくお願いします。

  • 逆引きが出来ないDNSで何か不都合が有りますか

    OCNエコノミーで独自ドメインのインターネット環境を運用しています。自社で管理しているのはプライマリDNSサーバ、メールサーバで、ホームページはOCNのホスティングサービスを利用しています。サーバの管理コスト/OCNへの支払料金が馬鹿にならないので、OCNエコノミーは解約し、インターネットへの接続はフレッツADSLで行ない、各種サーバ(メールサーバは除く)はアウトソーシングしてしまおうと考えています。 そこでDNSはIIJの「DNSアウトソースサービス」を利用したく思います。このサービスはIIJ内でプライマリ/セカンダリDNSサーバを管理してくれるという物です。また提供されるサービスは正引きのみで、IIJの専用線サービスを利用していないと逆引きが出来ないとの事でした。 そこで質問ですが、正引きさえ出来れば別段問題は無さそうですが、逆引きが出来ないと何か不都合が生じるでしょうか。