• 締切済み

エクセルの給与計算の税額表の式で

初めて質問します。 エクセルで賃金台帳作成を市販の本で作成しました。 源泉税は税務署の電子計算機を使用する場合の表を使いますが, 税額表で-円以上135,416円を¥-999、999以上と式に入れるように なっているのですが、どうしてこの数字なのか理由を知りたいので わかる方よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

恐らく Nishi6 さんが答えられている様に"0"でも良いと思いますが、中途入社や、退職などによる日割計算の結果、社会保険料控除後の給与がマイナスになるケースがあるからこのようにしてるんじゃないですかね? また、中途半端なマイナス数値にすると却ってややこしいんで、この様にしてるような気がします。 自信はないですけど・・・(汗)

  • nishi6
  • ベストアンサー率67% (869/1280)
回答No.1

おそらく、給与額を引数にして控除額を計算しようとしているのでしょう。(扶養家族などは別にして) その場合、給与額のランクによって控除額が違ってくるので、それを計算するための係数、定数テーブル(表)を定義する必要があると思います。 しかし質問に『¥-999、999以上と式に入れるように』とあるのが引っかかっています。 この『式』は? 『¥-999、999以上』が式? 単に『-999、999』のこと? または、VBAのモジュールのことでしょうか。 ここからは想像です。(シートのみで、自分で作るとしたら)作成するテーブルは    から     まで    係数    定数 -999999 135416      54167  135417 149999 0.40     0  150000 299999 0.30 15000    : のようなものではないでしょうか。 計算を想像すると  給与額の入力→控除額の計算のための係数の決定→定数の決定        →控除額=給与額×係数+定数 ここで、係数、定数を決めるために、VLookup関数を使っているのではないでしょうか。 -999999から作成したテーブルをB2からE7とすると  係数を得るためには =VLOOKUP(給与額,$B$2:$E$7,3,TRUE) ・・・表の3列目  定数を得るためには =VLOOKUP(給与額,$B$2:$E$7,4,TRUE) ・・・表の4列目 になります。VLookupでこういうテーブルを使う場合は検索の型をTrueにして使用します。 Trueの意味はHelpに『TRUE を指定するか省略すると、検索値 が見つからない場合に、検索値 未満で最も大きい値が使用されます。』とあります。 したがって、上のテーブルで給与額が140000なら135417が検索され、3、4番目の列の値が特定されます。 この時、一番最初の行(-999999のセル)が未入力の場合、給与額に100000円などを入力すると該当値がなくエラーになります。そのために何か入力が必要で『-999999』をセットするように指定されているのでしょう。マイナス給与がなければ『-999999』の替わりに『0』でも同じ結果と思われます。 なにぶん想像しての回答です。その辺を含めて参考にして下さい。

nao77
質問者

補足

ご解答ありがとうございました。 私の説明が足りなくて申し訳ありませんでした。ご想像の通りテーブルを作成しVLOOKUP関数で金額の検索をします。 私も「0」でもいいのではないかと思うのですが,わざわざ「¥-999,999」と 入力させるには理由があると思うのです。実は人にこの給与台帳の作成を 教えるのでやはり理由を聞かれたときに答えられないと困るので・・・ すみません。また、何かわかりましたら教えていただけますでしょうか よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • EXCEL 税額表から税額を求める関数

    現在、〆日途中で予想労働時間を入力すると、概算で労働賃金の計算できる賃金台帳をEXCELで作成をしています。 大体のところは出来上がったのですが、源泉のところで行き詰っています。 源泉徴収税額表をもとに、関数を使って税額を算出(抽出)させようと思っています。 例えば、Aのシートの セル A1 に 扶養人数、セル B1 に 給与額があり、Bのシートに税額表がある場合、 どのようにすればいいですか? 利用する源泉徴収税額表は下にあるようなEXCELで作成された表です。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm 環境は、WindowsXP Excel2003 です。 よろしくお願いします。

  • エクセルで、給与計算で所得税の計算をしたいのです。

    わかるかた、ぜひ教えてください。 エクセルで会社の給与計算をしたいのです。60人程度の人数分の給与台帳を作成しているのです。 そこで、今まで、会計さんが、給与金額から、所得税の表を見て、それにあう所得税額を手書きで記入していたのです。それで、今回、給与台帳もエクセルで作成して、所得税も自動的に計算してくれるようにしたいのです。  でも、所得税は表の給与額の、例えば、155,000円以上160000円未満を見て1,750円とか見なければならないのですが、エクセルで、給与額が決まったら自動的に、あらかじめ、所得税の表を別に作成しておき、そこから税額を見つけてきて、計算させるにはどうしたらいいのでしょう?  関数でいいのがありましたら教えてください。 また、別の方法がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 税額表乙欄日額表の計算について教えてください。

    私は病院に勤めていて給与計算を担当しておりますが わからないことがありますので教えてください。 今回、こちらの病院に大学病院の先生に当直に来ていただいたのですが、 今までは、給与の締め日ごとに計算をしていたのですが この先生は、当直に来て2日後ぐらいには給与を振り込みをしております。 税務署に尋ねたところ、このような方は、税額表乙欄の日額表の対象になるといわれました。 今、23年分の税額表を見ておりますが、私の勉強不足もありますが 源泉徴収の算出方法がわかりません。 給与の内容は以下のとおりとなってますので お分かりの方は、教えてください。 一回勤務していただくごとに手取り額が17万になるようにしたいのです。 支給額と、源泉徴収税額を教えてください。 それと、やはりこのように、締め日に関係なくその都度給与を支払う方は 税額表は乙欄日額表なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 電子計算方式と税額表を用いた計算の混在

    給与計算の勉強中のものです。 年末調整について教えていただけないでしょうか。 昨年(2007年)分の年末調整計算を自分で実施したところ、 計算結果と実際に100円のずれが発生してしまいました。 調査したところ会社の税額計算は、  ・月例給与の所得税計算は電子計算を利用。   > http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/05.pdf  ・年末調整の所得税計算は税額表を利用。   > http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2007/nencho.pdf のようです。 個人的な感覚から月例給与が電子計算であれば、 年末調整も電子計算になるものと思っていました。 なおそのため誤差が生じていたようです。 このように電子計算/税額表を混在させる方法は正しいのでしょうか? ( 法令を読めば分かるのでしょうか? ) すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 給与計算について

    年末から事業を始めた友人が取り急ぎ人手が必要という事で一時的に手伝う事になったのですが、自分の給料計算をしなくてはいけない状況になり全く無知なだけに困っています。まだ従業員を雇う形が出来ていないので私は、国民保険、国民年金に加入する事になり、給料は時給でもらう事になります。所得税、雇用保険はどうしたらよいのでしょうか。 所得税は源泉徴収税額表・月額表を見ているものの、前職の給与明細を見ると微妙に違うので見方が正しいのか自信がありません。 例えば、時給×勤務時間で160,000円だった場合、源泉徴収税額表の159,000以上161,000未満の乙列10,000円が所得税という事でよいのでしょうか? また、雇用保険は、何をしたらよいのでしょうか? この他にも何か必要な事があれば教えてください。

  • 年分の源泉徴収簿兼賃金台帳をエクセルで作りたい

    分かる方教えてください。 会社で、給料計算の表の作成を頼まれてエクセルで作成中です。 給料台帳ができて、今度、年分の源泉徴収簿兼賃金台帳を作成したいのです。 各月の給料台帳から自動的に各氏名の源泉台帳兼賃金台帳へ数字を写させたいのです。 今まで、会計の人が、手で給料台帳を書いて、3枚複写になっている3枚目の用紙の各氏名の部分のシールをはがして、1年分の各氏名の年分源泉徴収表兼賃金台帳へ貼っていたのです。 それをエクセルでしたいのです。 ピボットテーブルの機能を使ってしようとおもったのですが、うまくいきません。 良い方法を教えてください。

  • 源泉徴収税額表の・・・

    源泉徴収税額表の、日額表の『乙』『丙』の違いとは何か教えて下さい。 また、日雇いの人に賃金を払う時にはどちらの税額を徴収して支払えばいいのですか?

  • 所得税徴収高計算表について

    先月から事業を始めた青色申告初心者です。 先日税務署から、「所得税徴収高計算表」が届きました。 納期の特例は出しています。 アルバイトを2人雇っていて、それぞれ毎月5万円ほどです。 そこで、 2人とも源泉徴収にならないのですが、 人員2人・・・支給額10万円・・・税額0円 でいいのでしょうか? 税額は支給した合計金額なのか、各自にかかるのか教えてください><

  • 給与から控除される所得税について

    給与にかかる源泉所得税について質問です。現在、会社にて給与計算を担当しております。市販のシステムを使用し、計算を行っているのですが、給与額にたいして本当に若干ですが、税務署が発行している税額表の所得税と差が生じます。以前、機械計算を行っている場合は若干の差が生じても問題ないと聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?またそうであるなら税務署等のHPに記載があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 弥生給与の所得税徴収高計算書用資料について

    弥生給与にて・・・ 「所得税徴収高計算書用資料」の「課税支給額」と「非課税支給額」が 賃金台帳の「課税支給合計」と「非課税通勤費」と異なるのですが、 なぜでしょうか? ちなみに、「課税通勤費」は「¥0」です。 所得税徴収高計算書用資料の税額と賃金台帳の所得税額は一致します。 どなたか、弥生給与をお使いの方、ご回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう