• ベストアンサー

130万の壁について

nikuq_gooの回答

  • ベストアンサー
  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.2

社会保険としての健康保険の保険者は大きく二つに分かれています。 1.政府管掌保険=社会保険庁 2.組合管掌保険=なんとか健康保険組合 社会保険庁における扶養認定基準(所謂130万の壁)は以下のとおり 月収で108334円未満、日収で3612円未満の月扶養に入れます。 130万と言う数字は年間収入見込み額であり、所得でも年収でもないのです。 上記判断に使う数字は以下の様に求めます。 130/12=月額 130/12/30=日額(365ではない) です。また、雇用保険の失業給付は日割り計算で月額支給されますので日額で判断します。 御質問者様が政府管掌保険であれば以上で解説はおしまいです・・・が! 組合は組合独自の扶養認定基準を持ちます。殆どの場合政府管掌保険と同義と定めるのですが以下の様な例があります。 1.失業給付受給中、失業給付は収入に含めない 2.(項1とは逆に)失業給付を受けるべく、失業給付受給待機期間中の無収入時は扶養認定しない 3.年収が130万に達した当月以降扶養認定しない などなど・・・ほんとに様々です。 よって組合に確認しなければ判らない事というのが回答になります。

関連するQ&A

  • 失業給付中の扶養と健康保険について

    私は先月 会社都合で退職しましたが、先日離職票が 届いて、来月5月に家をあけるので帰ってから失業 の申請をしに行こうと思っています。 今は、親の扶養に入れてもらい、国民健康保険に 入っています。 失業給付金を受けるには、扶養に入っていてはいけない とのことですが、失業給付金の日額が、3610円以下 なら扶養に入っていられるとあったので・・・。 私は日額5423円のお給料をいただいていましたが、 何パーセントの給付をしてもらえるかは申請をしてみな いとわかりませんよね・・。そこで、 (1)給付金額は待機期間後にすぐわかるのでしょうか? (2)もし扶養を抜けなくてはいけない場合、1ヶ月後の  認定日後の銀行振り込みされるまでは扶養に入って  いられますか?それとも認定日前日までに抜けて  自分で国民健康保険に加入しなおさなければなりま  せんか? それと国民健康保険の切り替え時期なのですが、 扶養を抜けて国保に自分で加入しなおす届けを 月の中旬ごろにした場合、払うお金はどうなるので しょうか? (3)扶養で親に払ってもらっている保険料と自分が  払う国保の保険料と両方払わなくてはいけないの  ですか?認定日によると思うのですが、ちょうど  月末になりそうなら末に扶養を抜けておいて、翌月に  国保に入ればよいのでしょうか? 無知なものですみません・・・。 どなたか教えてください。

  • 失業給付金、アルバイト、扶養について教えてください。

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させてください。 私は昨年6月末に会社を退職して11月から今年の3月まで失業給付金を受給しました。受給が終わったので4月から夫の扶養に入り、アルバイトをはじめました。月8万ぐらいの収入で忙しい時期だけと言われているのでいつまで続くかわかりません。 夫の扶養でいるには、所得税に関しては103万円以内の収入で失業給付金は収入にならないこと、社会保険に関しては130万円以内の収入で失業給付金も収入になると言う事はわかりました。 私は今年の1月から3月までの給付金は60万ぐらいでした。4月から扶養になったの社会保険に関しては4月以降130万収入を得ていいのか、それとも給付金60万を引いた70万までなのか教えてください。 あと失業給付制限中に夫の扶養に入りたかったのですが夫の会社で入れないといわれ諦めました。(今考える会社担当者の勘違いだったと思う。)その間に払った国民年金と国民健康保険料を返金してもらうことは可能でしょうか?またその手続きのどうしたらいいのでしょうか? 長々とすみません。表現がうまくできずわかりにくいと思いますが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 婚姻と国民健康保険・失業保険について

    現在、失業中で9月末に給付制限期間(自己都合退職だったので)を終えました。現在は、国民年金と国民健康保険に加入しています。国民健康保険料の支払い期限が、奇数月の末日になっています。 1)今月末に結婚し、扶養に入ろうと考えています。失業給付金は、日額3400円程ですので相手の社会保険の扶養になることができると別の投稿を拝見したのですが、11月末支払期限の国民健康保険料は全額負担しなければならないのでしょうか? 2)結婚後、失業保険に対する届出など必要でしょうか? わかりづらい文章かもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 103万の壁、130万の壁について

    私は2月に結婚して、これから働くのに扶養に入るかどうかで悩んでいます。 103万の壁というのは、103万円以上収入があると所得税がかかるということだと思うのですが、収入があった月に9万円程度収入があった時にその収入の中から所得税がかかるという事でしょうか? 130万の壁というのは、それ以上かせぐと年金や健康保険が扶養ではなく、個人で払っていくということだと思うのですが、前年の収入が130万円を越えた時に翌年の年金と健康保険を自分で払うという意味ですか? 私は前年の収入が130万以上で3月くらいに扶養の手続きをしたら扶養に入れたと思うのですが、これは市役所の人が間違えているのでしょうか?それとも後で差額を払わないといけないのでしょうか? あと、130万円の中に退職金、失業保険は含まれるのでしょうか? 細かい質問ですみません。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 扶養などについて

    先日結婚をし、今の会社は5月に退職(現在有給消化中)です。 今年度の収入は、退職時に103万円を超えるので夫の扶養家族には入れないと言われました。 今後失業給付を受ける予定で、給付終了後はどのくらいの金額で働け ばベストなのか…夫の税金(年間収入が141万円未満であれば配偶者特別控除が受けられると聞きました)と私が支払うべき税金などから考え、一番良い方法を教えてください。 退職後は夫の健康保険の扶養家族に入り、失業給付中は国民健康保険に切り替え、失業給付終了後はまた夫の健康保険の扶養に入る予定なのですが、そういった場合自分が負担すべき国民健康保険料のことも合わせて教えてください。

  • 失業給付金、扶養控除などについて

    失業給付金、扶養控除などについての質問です。 いろいろ調べて自分なりに答えをだしてみたのですが、 合っているかわからないので誤っている箇所をご指摘いただければと思います。 12月いっぱいで勤めていた会社を辞めます。 来年1月に彼の家で同居し、3月下旬に入籍、4月に社宅へ引越し予定です。 有休が13日残っているので、1月は有休分の給料のみ支払ってくれることになっています。 出勤はしませんが、書類上の退職は1月中旬ということになると思います。 正社員で保険等加入していたので失業給付金をもらいたいのですが、 給料の支払日が末日締め翌々月5日となっています。 1月分の給料支払日は3月5日になります。 12月以降の収入をまとめると、 1月5日 11月分 22万円 2月5日 12月分 22万円 3月5日 1月分  15万円 (交通費費抜き、税引き前の大まかな金額です) その上で確認です。 ・失業給付金  1月中に申し込みをした場合、待機期間7日+3ヶ月を経て、4月下旬から支給が始まる  退職はしているので、給与の支払日には関わらない ・年収  失業給付金が全額約50万円として、22+22+15+50=109  11月、12月分の給料であっても支払日で考える  そこに給付後の仕事の給料が加算される ・税金  給料からの天引きが12月までか1月までか会社に確認。  失業給付金は非課税なので、給付後、103-22-22-15=44万円以下の給料であれば扶養内。 ・健康保険  会社での加入が12月までか1月までか会社に確認。  住民票は現在実家で、住むのが一年未満の場合は移す必要がないとのことなので、社宅引越し後に移す。  両親とも国民健康保険なので、1月もしくは2月から社宅への引越しまでは国民健康保険を世帯主負担。  引越し後から失業保険の給付終了までは国民健康保険を自己負担。  失業保険の給付終了後は130-22-22-15-50=21万円以下かつ月額約10万円以下の給与であれば扶養内。 ・公的年金  会社での加入が12月までか1月までか会社に確認。  1月もしくは2月から失業保険の給付終了までは国民年金を自己負担。  失業保険の給付終了後は21万円以下かつ月額約10万円以下の給与であれば扶養内。 この認識で合っていますでしょうか。 長々とややこしくすみません。 間違っている箇所の他に、抜けているところや気をつけたほうが良いところがあればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 失業認定申告書

    失業認定申告書について。 2月8日~27日までの内職の収入を申告する場合、金額を書いて何日分ってとこは一週間に2度しか取りにこないので6日分でいいんでしょうか? 内職はほぼ毎日やってました。 月末締めの翌月15日ごろ払いです。 わかりにくかったらすみません。

  • パート収入と扶養の関係について

    昨年末に結婚し、それ以降私は働いておりません。 現在夫が怪我の為失業し、3月から働いておりません。7月頃迄にはまた新たに働ける予定です。 夫は失業給付金は受け取っていません。 夫は社会保険の任意継続と国民年金、 私は国民健康保険と国民年金に加入しています。 私は今年の2月に9万円 3月に12万6千円 4月に12万6千円 5月に6万3千円 トータル約40万円の失業給付金を貰いました。 1) これからパート勤めをしたいと思うのですが、全て夫の扶養(税金控除も含めて) に入る場合、失業給付金も含めて年間103万円以内なら良いのですよね? 2) 次の会社で夫が社会保険に加入できず、又はアルバイトなどで 国民健康保険、国民年金に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入れるのでしょうか? (そもそも国民年金には扶養ってなかったような?) 3) 次の会社で夫が社会保険に加入した場合、私は全ての夫の扶養に入るために今年の収入 を幾らまでに抑えれば良いのでしょうか?失業給付金により、既に不可能なのでしょうか? 過去ログを読んでみたのですが、あまり良く分からなかったものですから(泣

  • 結婚に伴う社会保険手続きについて教えてください!

    大阪(私)~広島(彼氏)で、6月に入籍・披露宴、7月広島へ転居するととなり、3月末で退職しました(8年勤務)。 4月から健康保険は親の扶養に入れてもらいました。年金は今週中に国民年金に加入手続きをしようと思っています。 雇用保険の失業給付で悩んでいます。 広島へ転居するまでは働く意思はないです。広島へ転居後は何か働きたいなと思っています。 できれば失業給付金を受け取りたいのですが、どのような手続きをするのがいいでしょうか?広島に転居してから、ハローワークへ申請をするのが面倒が少ないような気がしているのですが、可能でしょうか? 退職後1か月以内に入籍・転居すれば「特定受給資格者」になれるとも聞きましたが、この要件は満たせませんでしたので、自己都合退職で3か月の待ち期間がでると思うのですが、受給が受けれた場合、受給時は90日分が一括で振り込まれるのでしょうか?分割されるのでしょうか? また、入籍後は相手の扶養になれば、健康保険も年金も払わなくていいと思っていたのですが、違うんですね・・・(> <)。 難しくてよくわかりません。教えてください。 ■健康保険(相手は、会社の健康保険組合です) ・失業保険を受給している間は、健康保険の扶養に入れないから、国民健康保険に単独で加入しなければいけない。 ・失業給付金受給期間外は、扶養に入れる。 ・でも私の年間収入が130万円以上あると、失業給付金受給期間外も扶養には入れない。 この考え方は合っているのでしょうか? また「年間収入」の意味合いがよく分かりません。退職後「平成20年給与所得源泉徴収票」を受け取りましたが、この「支払金額」と「失業給付金受取額」の合計が「年間収入」となるのでしょうか?でも、「失業給付金」の振り込みが平成21年1月以降になると、平成21年の収入となるのでしょうか?「退職金」は「年間収入」に含まれますか? また「受給期間」の意味もよく分かりません。振り込みがされた月を指すのでしょうか? ■年金 入籍すれば第3号被保険者になれると思っていたのですが、健康保険と同じように年間収入130万円以上になると扶養から外れ、第1号被保険者とならなければいけないのでしょうか? 質問がたくさんになってしまい、読みつらかったと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございます。 考えれば考えるほどこんがらがってしまって、いっその事失業給付受けないほうがいいのか?でも受けれるなら受けなきゃ損だよな~?と繰り返してます。 ぜひ皆様のお知恵を貸してください。よろしくお願いしますm(_ _)m