• ベストアンサー

住宅を貸そうと思うのですが

お世話になります。 近々一戸建てを購入します。購入後は母親(父は他界)と同居(現在妻・子1人)の予定です。それと別に母親名義の家(私の実家です)があるのですが、同居に伴い私に名義変更を考えています(母親・姉は了解)。私には姉がおり、名義変更後は姉夫婦(義兄)に住んでもらおうと考えています。そこで、 (1)今後トラブルが無い様、定期借家契約を交わそうと思いますが、不動産屋を仲介したほうがよいのでしょうか?その際どのような費用がかかりますか?具体的な手順等教えていただければありがたいです。 (2)名義変更に関してはどうでしょうか?(おこなったほうが良いか?他に代案として何かありますか?) (3)一連の流れに関しまして何かアドバイスがあればいただけないでしょうか?なんでも結構です。 尚、当方不動産に関しては素人です。 宜しくご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>同居に伴い私に名義変更を考えています(母親・姉は了解)。 贈与税がかかりますけどそれはよいのですね? 相続時清算課税制度を利用されるのかな? >(1)今後トラブルが無い様、定期借家契約を交わそうと思いますが、不動産屋を仲介したほうがよいのでしょうか?定期借家契約はきちんと要件を備えないといけないので専門家である不動産屋を入れた方がよいですね。 仲介料については値引き交渉OKで、いくつか当たれば良いでしょう。 >具体的な手順等教えていただければありがたいです。 不動産屋を探すこと。あとは不動産屋がやってくれます。 >(2)名義変更に関してはどうでしょうか?(おこなったほうが良いか?他に代案として何かありますか?) やる理由が不明なのでなんとも答えられません。 >(3)一連の流れに関しまして何かアドバイスがあればいただけないでしょうか? 先に言った贈与税の話をどうするのかという点くらいです。

nakami_july
質問者

お礼

まとまりの無い質問にご回答いただきありがとうございます。 (1)贈与税については私も了解なのですが、相続時清算課税制度については良くわからないので、自分でも少し調べてみようと思います。 (2)名義変更の理由はどちらかというと母の意向ですね。同居後は固定資産税等々について私がまとめて管理していったほうがよいのではという安易な理由からなのですが・・・ そのまま母親の名義として定期借家契約を母ー姉(義兄)間で行ったほうがよいでしょうか?

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>(1)相続時清算課税制度については良くわからないので、自分でも少し調べてみようと思います。 はい。税務署に行くとパンフレットがありますのでもらってくるとよいでしょう。 >(2)名義変更の理由はどちらかというと母の意向ですね。 まあもしかすると、相続発生時に兄弟でもめないように生前にはっきりさせた方がよいという考えかもしれませんね。分割できない資産というのは往々にしてもめることがありますので。(売却して解決すればよいのですが、思い入れがある場合も多々ありますし) >固定資産税等々について私がまとめて管理していったほうがよいのではという安易な理由からなのですが・・・ 名義を変えなくても役所の固定資産税課に行きご質問者を納税者としてくれと言えばやってくれますよ。 あちらは誰でも納税してくれればそれでよいですから。 固定資産税の課税は登記名義人とは限らず実態で課税できます。もちろん居住する姉名義にもできます。 >そのまま母親の名義として こちらはその目的によりますね。相続時のトラブル防止という意味であれば今のうちに済ませた方がよいともいえます。姉がいまは了承していたとしても、将来は不明ですし、仮に姉が先に亡くなった場合には、姉の子供が代襲相続します。この時にもめないとは限りません。 >定期借家契約を母ー姉(義兄)間で行ったほうがよいでしょうか? この意味がわからないんですよね。どういう目的で行うのか。 明け渡しを希望したときにスムーズに明け渡しが行くようにという意味ですかね? それであれば確かに効果はありますけど。。。。。 借家料を取らない、あるいは固定資産税程度の借家料を取る程度であれば使用借家といえるので、この場合は借地借家法による強力な保護はありませんから、明け渡し拒否にあっても対処は出来ると思いますけど。 まあ裁判になると厄介ですけどね。そこまで想定する必要があるのか? 他人であればもちろん慎重になるしかありませんけど。 逆にそれなりに長い年数の定期借家契約を結ぶのであれば、実は姉にとってもメリットはあるでしょうね。 というのも、ご質問者が亡くなった場合には御質問者の配偶者と子供が相続するので、これまでのように借りていられるかどうかという点で不安があります。でも借家の契約があればその期間は間違いなく居住できます。(つまり御質問者の配偶者と子供が明け渡しを要求しても契約を根拠に契約が切れるまでは拒否できる) そのあたりはお姉さんと万一の場合に備えた対処として相談されてはどうですか。

nakami_july
質問者

お礼

母ー姉間の定期借家契約に関しては、思いついたまま書いてしまいました。おっしゃるとおり「明け渡しを希望したときにスムーズに明け渡しが行く」という理由からです。こんなことを再質問してしまい少々恥ずかしいです。 母・姉・私ともそれぞれ別に暮らしておりますが、関係はいたって普通(良好なほうかも?)です。 やはり、私の考えすぎですよね。新居購入についても、最近決めた話で、姉はまだ知らないんですよ。 まずは連休にでも3人で話をしてみます。その上で何かあれば、またここで相談させていただこうと思います。 walkingdic様 質問にお付き合いいただきありがとうございました。

nakami_july
質問者

補足

お二方ともいろいろとありがとうございました。素人の私に何度もお付き合いいただき、助かりました。 お二方に良回答ポイントを差し上げたいのですが、回答順ということでご容赦ください。 今後とも宜しくお願いします。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.5

>固定資産税等々について 貴方のお姉さん夫婦がお住みになるのならお姉さんが負担しても問題は有りません 親子間ではその程度の負担は関係有りません 貴方が払うのも問題ないと思います 親子・兄弟間での契約は不自然です 貴方が同居しているお母様のお金を盗んで使っても「窃盗罪」にはなりません そう言う考え方です 相続は発生してからの問題です、 発生していない相続については何も関係有りません 例えば今、お姉様が「相続放棄の誓約書」を書いたとしても相続発生の時には「無効」です 関係するのはお母様が遺言状を書かれたときです それも自分の財産の50%にしか効力が発生しません 貴方に100%の遺言でも、 最大、貴方75%、お姉様25%(遺留分)でしょうね 話し合いなら貴方100%も可能です

nakami_july
質問者

お礼

m_inoue様 度々のご回答ありがとうございます。 なにか、変なケースのみを想定し、勝手にいろいろと考えすぎですね。 契約云々については、私が考えていただけで誰とも話をしていなかったのが返って良かったような気がしてきました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

お母様の相続人は2人だけですね? ・なにも契約しないでそのまま使って貰う ・登記の変更もしない ・相続時に遺産分割を行う これで問題は無いでしょう 名義の書き換えをしていたところで ・相続時に良好な関係でなく、 ・遺産分割でもめるようなら無駄です 生前贈与も遺産の分割に影響します 定期借家契約も他人と結ぶべき契約です(信用できないとき) 信用できない人はどうせ相続時に揉めます それよりもお母様とお姉様、貴方の考え方を覚え書きでも作って、お互いのお子さん達に納得させておいた方が遙かにましでしょうね トラブル、税金の関係では小細工をした方が危険でしょうね

nakami_july
質問者

お礼

m_inoue様 何度もありがとうございます。この回答を見ずに、No3のお礼を書き込んでしまいました。 >お母様の相続人は2人だけですね? 相続は私と姉の2人のみです。 >母様とお姉様、貴方の考え方を覚え書きでも作って、お互いのお子さん達に納得させておいた方が遙かにまし・・・ 覚書ですか、なるほど、そうですよね。現在比較的姉夫婦とも良好な関係なのですが、定期借家契約を持ちかけると少し気まずくなるかな?

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

#2です 失礼、古い家の方ですね... ローンの残債が無ければ#2の回答は笑い飛ばしてください

nakami_july
質問者

お礼

m_inoue様 ご回答ありがとうございます。 実は古い家のほうも残債があります。2年後に完済予定です。この当たりが良くわからないのですが、残債を私が引き継ぐという前提での名義変更は可能なのでしょうか? 名義変更の理由は#1の方のお礼に記載いたしました。名義は母親のままにしておいたほうがよいでしょうか? わかる範囲で再度ご回答くださればと存じます。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

住宅ローンを使うのなら本人以外は住めませんのでご注意下さい 気軽に賃貸に出すと大変な事になる場合も有ります 現金でお買いになるのなら問題は有りません 「ローン 賃貸」 「ローン 一括返済」 などで検索してください http://oshiete.homes.co.jp/index.php3 過去、この掲示板でも苦しんで居られる方からの質問も多く見かけます その最大の障害物をクリアーしてからの再質問が適当かと思います

関連するQ&A

  • 都市計画法34条8の4に該当する土地の購入にあたっての名義人

    初めて伺います。 都市計画法34条8の4に該当する土地の購入を家族で検討しております。 以前住居があった宅地と、雑種地をセットで購入というのが条件の物件です。 両親は市街化調整区域に20年以上、持ち家(両親の共有名義)で居住しています。子供は姉と私の2人です。土地購入にあたっての条件は、姉と私がクリアしているようです。 父は会社経営で、母と姉が従業員として働いています。 姉は結婚し、両親と同じ地域の借家に住んでいます。 私は未婚で、現在無職、両親と同居しています。 私たち家族と、姉夫婦の5人で、宅地に家を2つ建て、一緒に住むことを目的として購入を検討していました。 当初は、義兄名義で上記の土地の購入を検討しておりましたが、義兄が「やはり同居は難しい」と、義兄名義での購入が不可能になりました。 しかし、両親にとってその土地はとても魅力的だったので、何とか購入したいと思っております。 私が無職なのでローンは難しいとすると、やはり姉にローンを組んで、土地の名義人になってもらうしかないようなのですが、義兄のこともあり、姉は同居出来ないとのことでした。 姉は、ローンを組み、名義人になると言ってくれていますが、この場合、 姉が返済不可能になったりした場合、義兄や義兄の実家に迷惑がかかるようなことはあるのでしょうか? また、不動産会社の人に聞いても曖昧で答えてくれないのですが・・・、 この土地を私の父名義、建物を姉名義といった購入の方法は可能でしょうか? 的を射てない質問内容でしたら申し訳ありません。 ご教示いただければと思います。宜しくお願いします。

  • 離婚後の財産分与(住宅)と慰謝料

    姉の件で相談させてください。 姉は2年前に離婚しました。(結婚生活は約5年)子供はありません。 離婚原因は姉の浮気によるものです。離婚時に慰謝料等の請求はありませんでした。 結婚後購入した家(一戸建て)には元義兄が住んでいます。 家の名義は義兄4/5、姉1/5 購入金額は約4000万円 頭金として双方の親から300万円ずつと結婚してから貯めたお金800万円を支払い 残りを元義兄だけのローンとして組みました。 現在のローン残高は2000万円程度だと思われます。 この度、元義兄が再婚することとなり姉の名義分を放棄して欲しいと申し出てきました。 再婚後もその家に住むそうです。 姉は無償で持分1/5を放棄すると言っていますが 私は離婚原因がどうであれ、権利は主張するべきだと思っています。 (慰謝料と財産分与は別物だとどこかで聞いたので) 元義兄はお金を払う気はないと言っています。 どうしてもお金を払わないと名義変更に応じないというなら 慰謝料を請求しそこから持分移転の費用にする、と言っていますが それもお金が行ったり来たりするだけで無駄な気がします。 できれば売買という形で持分を精算したいのですが その事によって慰謝料だ、裁判だ、となるのは 姉にとっても義兄にとってもいい流れではないとも思います。 ただ、身内としては両親が援助した頭金や婚姻中に姉(共働きでした)が協力して得た財産を 義兄と再婚相手にまるまる取られるのは望ましくありません。 どうすればいいのかお知恵をお貸しください。

  • アパートの保証人について

    アパートの保証人について教えていただきたく質問します。 今借りているアパートの更新を期に借主名義を私から同居している母親に変更しようと考えています。 その理由として自己破産を申請中であるため破産が決定したら、契約上居住できなく可能性があるためです。 仲介をしている不動産会社に名義変更を伝えたところ、今までの保証人プラス、保証人2に同居している私か、親族がなれば可能と返答がありました。 ここで質問なんですが、名義変更ができても破産が確定した後も私が保証人を続けられるのでしょうか?また保証人2に別の保証人を立てても同居人に変更となる予定の私が破産したら母親共々退去等の勧告を大家、仲介の不動産会社からされるのでしょうか? 後、不動産会社の審査はどの様な方法で行うのでしょうか?何か、信用情報機関など利用するのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 土地建物の名義変更について教えてください

    先日兄弟が他界し、残った土地建物の名義変更が必要になりました (団信が適用され抵当権を抹消する為に、本人が他界した為、名義変更した者が手続きをする必要があると法務局に指導されました) 残ったものは母親(40代)子供1人(未成年)です 親族の話し合いで子供に100%相続させようとなってますが、未成年の為特別代理人を設定する必要があります   (1)特別代理人の設定は手間なのか (2)子供の物になっても、親権は母親です 財産の管理は親権者の母親ですか それとも特別代理人ですか (3)法定相続通り、1/2づつ親と子供の名義にした方が良いですか 母親は私の姉で、現在残った家に他界し義兄弟の両親、姉、子供で住んでいます 私としては姉がに少しでも財産をと思っていますが、義両親は孫に相続を希望しています 同居の為(今後も同居の予定)あまり揉めて義両親の心証を悪くし、姉が暮らし難くなる事は避けたいと思っています すみませんがご相談お願いします

  • 相続しない方法について教えてください。

    相続しない方法について教えてください。 私は、40代の独身男性で、70代になる母親と二人暮らしです。 父親は、15年ほど前に他界しました。 他県に嫁いだ姉は、子供三人と義兄と義理の母と一緒に暮らしております。 現在、私と母は、一戸建て住まいで、土地の名義は母親。 家は、私と母とで、二分の一ずつの持ち分です。 順番からいけば、数年後に、母親が他界するとして、そのとき、相続問題が発生します。 私は、親不孝な生活を繰り返し現在まで、独身生活を送ってきたので、土地も家も、 姉と姉の子供に相続して欲しいと思っています。 私自身は、一切相続したくありません。 他に住居を見つけて、独りで暮らすつもりでおります。 このような場合、相続しないためには、私はどうすればいいでしょうか? どのような手続きが必要ですか? 教えてください。お願いいたします。

  • 建売住宅は不動産を仲介しなけばならないのか

    私は、建設会社を経営しております。今度、建売住宅を始めようと考えております。土地は、不動産の紹介で購入し、その時の仲介手数料土地価格×上限3%+6万円を支払う事は、理解しております。土地を会社名義に変更して建物を建て不動産を使用せず直接販売した場合は、不動産を仲介しなければいけないのでしょうか。その時、税抜きの販売金額に手数料が発生するのでしょうか。私は、司法書士を仲介して名義変更並びに契約をすればよいと思っていますが、法的にはどうなのでしょうか。

  • 現在、母親と二人で持ち家に同居しています。名義は私が2/3で母親が1/

    現在、母親と二人で持ち家に同居しています。名義は私が2/3で母親が1/3の共有名義です。 お聞きしたいのは、名義を私のみに変更したい場合はどのようなアクションを行えばよいのでしょうか?(極端な話が母親が死去した場合など) また、発生する費用はいくらくらいになるのでしょうか? 持ち家は一戸建てでローンは残っていません。 購入価格は約3600万円です。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅の売却について

    住宅ローン、売却について質問です。 去年7月、建て売りの一戸建てを義母名義で購入し、同居しています。 1800万で購入。銀行からは初期費用込みとして1950万借りました。 今年になり、折り 合いが合わなくなり、義母から家を名義変更して売る?から同居は解消と言われ、家を手放すことになったのですが、 第三者に名義変更したり、売ったりすることはできるのですか? わずか1年しか経っていなくても、中古は中古だし、ボーナス払いなし、35年ローンなので、利子しか払ってないって事になりますよね? 義母自身に借金を残さず、売却することは可能なんでしょうか? これは、あまり言ってはいけないんでしょうが、ローンを組む際に収入や源泉徴収をごまかし、パートを正社員と偽りローンを組んだようです。 実際は、ローンを支払えるだけの収入は義母にはありません。 私たちには、不動産とのやりとりをなにも言わないし、聞いても関係ないという感じなので、気になります。 あとあと、借金が残ったから返済に協力しろと言われても困るので、 お知恵を頂きたいです。 足りない情報があれば、 わかる範囲で補足します。 よろしくお願いします。

  • 隣家で中古住宅を売りたいと言うのですが

    隣家で中古住宅を売りたいと言うのですが、私たちの家に隣接していて 今後のことを思うとぜひ、欲しいと思いました。 この土地付き中古住宅を購入する際は不動産業者や仲介業者などを 通して購入となるのでしょうか? 個人売買などは可能なのでしょうか? 名義変更など、わからない事だらけなので教えてください。 お願いします。

  • 10年保証。中古築6年で購入残り3年の保障は?

    10年保証の築6年の中古一戸建てを購入しました。 保障が、ある事を前提に購入したのに 決済の時に、名義を変更すると保障がなくなると言われました。 仲介の不動産やは、保障がなくなるかもしれないという事を一切言いませんでした。 これは、詐欺にあたりませんか?