• ベストアンサー

低学年の国語辞典について

子供(小2)が言葉の意味をよく聞いてくるようになったので、辞書で引けるようにと思い、くもんの国語辞典を購入しました。 しかし、分からない言葉を引いてみても、結局その文の意味も分からず必死で私が説明する始末です。 そんな事が何度もあり、娘は辞書を使う事すらしなくなってしまいました。 漢字すべてにルビがうってありますし、低学年向けと思い購入したのに・・・とちょっとショックです。 低学年でも楽しく引ける、分かりやすい辞書でオススメがありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

大変ですね。ご参考になれば・・・。 >結局その文の意味も分からず必死で私が説明する始末です 例えば 英語を始めた頃 英英辞典を使うと同じ状況になったと 言う ご記憶はありませんでしょうか? (私だけかな?) 更に お子様では まだ 「概念」自体が少ない。 ルビが振ってあっても 語彙数や概念が少ないうちは お子さんだけでの理解は無理があります。 自分のこどもへの経験上、最適な辞書はなく 大人が解説をしてやることが ポイントと考えます。 (土日などくらいしか やってませんでしたが) 私の場合は、こどもに 辞書は引かせるのですが 同時に 私も 大人向けの辞書を引いて 口頭で説明をしてました。もちろん 紙に 書いたり、動作をしてみたり、実物があれば 見に行ったり(博物館とか)、ネットで写真を探したり、作ってみたり などなど。 (こどもが わからないことを書き出して、 私が帰宅してから 夜中に わかることを 書き込んでおいてと言うことも 数年やってました。 土日には 直接 会話して 更に詳しく解説してました。) 同時に 辞書によって(居間には 大人用?の国語辞典は3冊あります。)説明が違うことも こどもは理解してます。(辞書が絶対に正しいわけではないことも 高学年には 理解させたかったので。結局は 自分で 見に行ったり 感じてみたりしないと 言葉の意味とはわからないものと。) 楽しみと思って こどもと 一緒に 国語のゲームと 楽しんでしまうのも よろしいかと・・。 他の学科も 一緒に やってました。 40代のオヤジでしたぁ。

araarara
質問者

お礼

有難うございます。 辞書は皆同じですか。いつも意味の解説をしていると「え~っと・・・何て言ったらいいんだろ・・・・ん~・・・」と考え込んでしまって、子はしらけてしまう感じです(泣)ホント言葉の意味を教える事ってこんなに難しいと思っていませんでした。私はどうやって覚えていったんだろうと不思議に思います。 使いこなせるようになるまでは、親も努力が必要なんですね。頑張ります。 いいお父さんですね!うらやましいです。 お返事遅くなってすみませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.3

うちの子も小2の時から本格的に辞書を使い始め、今 小4ですが、最初はやはりわからないと面倒がっていました。言葉を聞いてくる度に「お母さんの説明が間違っていたら、あなたが恥ずかしい思いをしてしまうといけないから、辞書で引いてみて~」とやんわり突き放し、今では「自分で引かなきゃ覚えないぞ!」と冷たくしてます。折に触れてしか引かないので、慣れるのに半年くらい…いや、今でも「みつからない」とブーブー言っている時あります。辞書は頂き物の学研や三省堂の辞典を使っていました。つい最近、下の子の卒園記念品で「日本標準」より出版されている国語辞典を頂きましたが、引きやすく見やすいと上の子がこっそり使っています。私も付録もありいい辞書だな と感じたので、ここの漢字辞典を最近購入した所です。興味がおありでしたら店頭で開いてみて下さい。

araarara
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 やはり親の思うように簡単には辞書を使ってくれないものなのですね・・・。根気がいりそうです。。。 買いに行った時、ずら~と辞書が並んでいていろいろ中を見てみましたが、見ているうちにだんだんどれがいいのか分からなくなっちゃったんですよね。 「これ内容がいいかな」と思っても「表紙がくねくねして使いづらいかな」とか。もう混乱しました。買う前に質問するべきでしたぁ。 日本標準の辞書を一度書店で見てみます。参考になりました。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

小2ですか……私が本を読み始めた年ですわ。 私は家にあった普通の辞書使ってましたがね…… 私が変なのだろうか(苦笑 amazonにこのようなリストがありました http://www.amazon.co.jp/gp/richpub/listmania/fullview/A3GKFRK1U4RB 参考になるのではないでしょうか 気になるのがあったら書店で実際に開いてみるといいと思います ある程度大きくなったら「新明解」を是非お勧めするのですがw

araarara
質問者

お礼

ご返答有難うございます。辞書を買う前に、いろいろ下調べをした時にこちらのサイトも見たんですが、この中では、買った辞書の評価が★5でしたぁ・・・やはり他の方にはいいって事は、私と娘に問題があるような気もしてきました。 普通の辞書を使われていたんですか?すっすごいですね!そのくらい積極的に「知ろう」という気持ちが子供にあるといいんでしょうね。我が家では無縁のような気がします。。。

  • pal1234
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

国語辞典のを買い換えることより、国語辞典を楽しく使うことを考えられてはいかがでしょう? 「小学校1年で国語辞典を使えるようにする30の方法」という本をぜひお勧め致します。Amazonでレビューをご覧頂ければ良いと思います。私の息子も、これで国語辞典にはまりました。

araarara
質問者

お礼

お返事有難うございます。 そうですね。私もその本を見て国語辞典を買おうと思ったのですが、娘の反応は今一でした。頭の出来が悪いのかもしれないのですが・・・。 今の辞書は言葉の意味の前に例文が載っているので、混乱するようです。

関連するQ&A

  • よい国語辞典の選び方

    国語辞典(普及版)を購入しようと思うのですが、どれを選べばいいか、まよっています。ある言葉の意味を調べて、その意味が充実していればいいということを聞いたことがあるのですが、なんという言葉だったかを忘れてしまいました。

  • 小学生にオススメの漢和辞典、国語辞典

    小学1年生の息子に辞書を買ってあげようと思っています。漢字にかなり興味が出てきたようで今が買い時かなと思っています。読書は自発的によくする子供(男の子です。)オススメの国語辞典、漢和辞典を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 小学校一年生用の国語辞典

    小学校一年生用の国語辞典の皆様のお勧めがありましたらお願いします ○子どものレベルとしてはひらがなとカタカナがやっと読める程度です。 ○使用期間は6ヶ月程度の短い期間になってしまってもかまいません。 ○見出し語は少なくてもかまいません。また、ページ数は多くてもOKです。 ○兄が小学3年で国語辞典、漢字字典をもっていますがその国語辞典は一年生用としては漢字のルビが小さいように思います。 なお、その国語辞典、漢字字典は下記です。 http://www.djn.co.jp/product/syougaku/03/07.html 上記の「新版小学国語辞典」と「小学漢字の字典」の2冊 皆様よろしくお願いします。

  • 文章を書くことに適した国語辞典を探しています

    私は文章を書くのが好きで、よく小説めいたものを書いたりしています。 その際に、わからない単語や自分でも曖昧な表現があると、すぐに辞書を引いて調べるようにしています。 しかし、その辞書は母が学生時代に使っていた年代モノで、少し難しい表現が含まれていてわかりづらいものです。 そこで、自分用に新しい国語辞典を買うことにしたのですが、どの辞書にすればよいのかわかりません。 以下の条件で当てはまるものがあれば、紹介していただけないでしょうか? ・言葉の説明が詳しく、わかりやすいもの。(類義語も多少載っているとわかりやすいです) ・言葉の意味だけでなく、その言葉を使った例文が載っているもの。 ・名詞である場合、その物体がどのような形状か想像しやすい説明があるもの。(イラスト入りだったり、どんな形か詳しく説明してあったり) できれば、実際に使っている方からの意見が聞きたいと思っています。 小説だけではなく、論文や作文を作るのが好きだったり仕事だったりする方で、オススメの国語辞典がありましたら、紹介していただけたらと嬉しいです。

  • 国語辞典について

    所謂国語辞典というものは色々あるとおもいます。 例えば、広辞苑、広辞林等、 ただこれは出版社が作っているようで、勿論辞書編纂者という形で言語学者等の方々が編纂をしていると思いますが、特に文科省が内容を確認している訳でもないようですので、そういう意味では 出版社が独自で作っているともいれるかと思うのですが、ご存知の様に辞書によって同じ言葉でも 定義が微妙に違う場合が多いとおもいます。 第156回通常国会で平成十五年五月六日提出の質問第六五号において長妻 昭議員が質問しています。 一三省堂の新明解国語辞典第五版によると「事実」とは「実際に有った事柄で、だれも否定することが出来ないもの」とある。 「客観的」とは「見方が公正であったり、考え方が論理的であったりして、多くの人に理解・納得される様子」とある。 1報道の定義の中にある「客観的事実を事実として知らせること」にある、「事実」という言葉と、「客観的」という言葉の意味は、基本的に前記国語辞典で説明されているものと同一と考えて宜しいか。 2国語辞典と異なる場合、「事実」「客観的」についての内閣が作った独自の意味を本法案に明記する必要は無いのか。 3法案に明記しないとすれば、国民は、「事実」「客観的」を日本語の本来の意味と誤解しかねない。どのような手段で独自の意味を伝えるのか。 二 本法案の報道の定義にある「客観的事実」とは何か。分かり易く詳しくお示し願いたい。 三 本法案の報道の定義にある「事実」(「客観的事実」の後にある)とは何か。分かり易く詳しくお示し願いたい。 四 本法案の報道の定義にある「客観的事実」と「事実」とは異なる概念か。意味の違いがあれば、明確にお示し願いたい。 五 本法案の報道の定義は分かり難い。分かり易く詳しく報道の定義を説明願いたい。 (内閣提出の個人情報保護法案における報道の定義に関する質問主意書) この質問では『三省堂の新明解国語辞典第五版』が出てきてますが、もし定義を調べた辞書が違うと定義も微妙に違ってくる可能性が出てくるわけでそうなれば法律の解釈も違ってくるという事になってしまうのかと感じます。 所謂国語辞典というのは使う側としてどの様に捉えたら良いのでしょうか? 私は英語を勉強していましたが、英語も辞書によって単語の定義が微妙に違います。 私は英語の辞書に関しては参考程度と考えています。

  • ニンテンドーDSの国語辞典

    ニンテンドーの3DSを小学校5年生が使っていますがゲームだけでなく国語辞典として使えるソフトが発売されているでしょうか。 国語辞典を引く代わりに使いたいのですが。 又、DSだけでなく他の電子辞書で最も使いやすい小学生、中学生が使える漢字、及びその意味が勉強できるソフトがあれば教えて下さい。

  • 保育園・幼稚園児向けの国語辞典は?

    年少の保育園児を持つ母です。 最近、言葉の意味をよく聞くようになってきましたが、うまく(正確に)親の私が答えてあげられないことも多くて。 辞書を買って、「自分でひいてみてごらん」と教えたいのですが、 お勧めの辞典はありますか? くもんなどの小学生向けの辞典だと、まだまだ難しいような気がしますし、 絵じてんだと、子供が知りたい単語が載っていないような気がしますし・・・。 同じような悩みを持たれていた方、おすすめがありましたら教えてください。 子供はひらがなは全部読めます。

  • 国語辞典の逆辞典はないでしょうか?

    皆さんは日常生活の中で、人に伝えたいがもっと単純な言い方はないだろうか? と思う事はありませんか?例えば「おじいちゃん→祖父」のような。。 国語辞典は、分からない言葉をもとに意味を調べる辞典ですが、 逆に意味は分かっているが、どういう言い方をすれば良いのかを調べられる辞典(ウェブ上で見られるもの)はないのでしょうか?

  • よみから引けるWeb上の国語辞典

    Webで提供されている国語辞典サービスで 「よみ」から引けるものはありませんか? ことばの読みはわかるけど、漢字がわからない という時にひける辞典です。 よろしくお願いします。

  • 漢和辞典や国語辞典にも載っていない漢字を作ることは出来ますか。

    ワードとかエクセルでどうやっても出てこない漢字があります。(漢和辞典や国語辞典にも載っていないのですが特に人の名前。保険証などには印刷されています)そのような漢字を作る事は出来るのでしょうか?