• ベストアンサー

エフェクターについて

wanpiwanpiの回答

回答No.1

エフェクターには入力された信号をエフェクトされた状態で出力するか入力された信号をそのまま出力するTHRU(スルー)とを切り替えるスイッチが付いています。沢山繋いでいる場合はそのスイッチを繋いでる数分だけ踏んでやれば理屈的にはギター<>アンプダイレクト接続状態になります。 しかし電子スイッチ式のエフェクターや沢山繋ぐことで生じる信号劣化を防ぐためギター<>アンプとエフェクター郡の間にバイパススイッチ(ABボックス等の名称で売られています)などを繋いで一発のスイッチ踏み込みでギター<>アンプとのダイレクト接続に切り替えて使う人も少なくないです。

関連するQ&A

  • エフェクターとアンプを繋ぐシールド

    今日マルチエフェクターを買ったんですが、シールドを1本しか持っていないことに気づきました^^;; 質問1:ギターとアンプを繋ぐシールドはこれ、エフェクターとアンプを繋ぐシールドはこれ、っていう感じで種類に分かれてたりするんですか? 質問2:あと、今使ってるシールドがアンプを買ったときの付属品としてついてきたものなので、どのくらいの値段がいいのか分からないので教えてください。 参考までに。 使ってるギターは約7万円、エフェクターは約1万、アンプは6000円のものです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ギターのエフェクターに繋ぐシールドについて

    エフェクターからアンプをシールドで繋ぐとき そのシールドは、やはり良質なものじゃないとエフェクトの効きが悪いとか、音が悪いなどの問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。

    スタジオ等でのギターエフェクターの使い方を教えてください。 エレキギターでのライブ経験等が浅い者です。 まだ細かいことは一切理解していない初心者ですので、無知な質問になりますが、 経験者の方からアドバイス頂きたいです。 現在はコンパクトエフェクターを数個持っており、 チューナー⇒オーバードライブ⇒ディストーション⇒ディレイ⇒コーラス といった順番で繋いでいます。 スタジオに行くと、たいがいマーシャルとフェンダーのアンプがありますよね? フェンダーだと迫力が無いので、一応マーシャルに繋ぎますが、 マーシャル自体にも歪み?やリバーブ?のようなエフェクターが付いています。 自宅で試行錯誤しながらお気に入りの音を作っていても、 アンプのエフェクターとの兼ね合いでうまくその音を出すことができません。 また、歪みの音を止めたり入れたりするのも、自分の足元で切り替えたいのですが、 アンプのを使ってしまうとできません。 ほとんどの方が、コンパクトかマルチのようなエフェクターをお持ちだと思いますが、 どのように使っておられるのでしょうか? ※スタジオ練習もですが、またライブが決まったので、ライブハウスでのセッティングに関しても  同じ部分に悩んでいます。

  • 【ギター】エフェクター-アンプ間のシールドの長さ

    バンドを組んで、再来月初めてライブをすることになりました。 担当はギターです。 今までエフェクターを使わず、アンプ直でお遊びライブのようなものはしたことがあったのですが、今回はエフェクターも買って音作りして行きたいと思っております。 そこで質問なのですが、アンプからエフェクターまでのシールドの長さは何mくらいがよいのでしょう。 エフェクター同士は短い物で繋いでいるのを見たことがあるのですが、アンプエフェクタ間がどうにもわからないので質問させていただきました。 ちなみに現在5mのシールドを一本だけ持っています。 経験者の方、スタッフ等でご存知の方、是非回答いただけるとうれしいです。

  • ベースのエフェクターを購入したのですが、つなぎ方が分かりません。

    ベースを初めて2か月の初心者です。 もうすぐライブがあり、他のメンバーに次の曲はSANS AMPというエフェクターで歪ませたほうが良いと言われて、先輩にエフェクターを借りました。 この前の練習で音作りはやったのですが、楽器とアンプとの接続を忘れてしまいました。 INPUTのほうには、ベースにつないでいるシールドと、アンプにつないでいるシールドのどちらを接続すれば良いのでしょうか? そしてコンセントに差し込むACアダブタはエフェクターのどこに接続すれば良いのでしょうか? 今日練習があり、月曜ライブなのですが、今は先輩にエフェクターを返しており、月曜の本番までエフェクターが手元に無い状態なのです。 なので、自分で試行錯誤することが出来ないです。どなたか教えていただけると非常にありがたいです。

  • エフェクターを繋ぐとノイズがでます

    ギターを繋いだだけではアンプからノイズがでないんですが、エフェクターを繋ぐとかなりノイズがでるようになります。 これはシールドとアンプの問題でしょうか? 宜しくお願いします。

  • エフェクターについて

    1月にエフェクターを買いに楽器屋に行こうと思ってるのですが ネットなどで見ると種類がいっぱいあるので良くわかりません。 なので1月に楽器屋に行く前にじっくり意見を聞いて考えたいと思ってます。 エレキギターはエピフォンのレスポール(4万ぐらい)初心者です アンプはPathfinder10です エフェクターは一つも持ってません。 シールドのせいかもしれませんがアンプからけっこうノイズ?が出ます また来年文化祭で演奏するらしいのです。 なのでライブなどでもしっかりと使えるものがいいです。 弾く曲はだいたいロック、ポップ系だそうです。 今練習曲としてスピッツのチェリーを弾いています。 予算は1万ぐらいです。 もしかしたら2万です。 歪み系のものはいろんな人の話からあった方がいいのかな??と思ってます。 アンプでの歪ませるというのが難しいというかまったくわからないもので・・・ その他はどんなものを買えばいいのかがわかりません また予算が足りないというとギターを買うのにお小遣いをまえがりしたもので 月千円にされてしまうと思うので難しいです 文化祭の日は10月の31日あたりです。 またコンパクトエフェクターのほうがお金がかかると聞きましたがマルチエフェクターのほうがいいのですか?? できれば予算が少ないですがコンパクトの方がいいです。(操作が難しそうなのでマルチは) もしくはアンプを買い換える??などがありましたらよろしくお願いします。 エフェクターは何の曲に使うかによって必要なのが変わるので説明ができないと いわれてもしょうがないですが アドバイスだけでもお願いします。

  • アンプにエフェクターをつなぐ??

    ギターの知識が全くないため検討違いの質問をしていたら申し訳ありませんm(_ _)m プレゼントにエフェクターをプレゼントしようと思っているのですが、アンプが有る場合エフェクターって使わないものなんでしょうか? アンプにエフェクターをつなぐ=音痩せという意見を見つけました。 エフェクターを欲しいといっていたときにはアンプは持っていませんでした。 今はマーシャルのJMD100というものを使っているようです。 アンプを持っていないときだったから欲しがっていただけで今はいらないのかも?と購入を悩んでおります。 よく太い音を出したいといっているので音痩せするなら、ない方がいいのでしょうか? 本人に聞くのが一番なんだろうと思いますが、意見を聞かせていただければうれしいです。 ちなみに欲しがっていたエフェクターはMOOLLONの3Plusというものです。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • エフェクターの役割と必要性

    1ヶ月前にアリアプロのエレキギターの入門セット を買いました。アンプはついていましたがエフェクターはついていませんでした。 質問ですがエフェクターは音を変える装置なのですか? 私は買うべきなのですか?買うのだったらどのようなものを買えばいいのですか? 余談ですが・・・CDで聞こえてくるような音が出ませんん。それはエフェクターがないからですか? 超初心者なのでお願いします。

  • エフェクターをつなぐと音が出ません・・

    お世話になります。 掲題の件ですが、何が問題なのか分からなくて困っています。 エフェクターを一つ持っていますが、 スタジオで演奏する際は問題なく音が出るのに、 自宅でつないでみるとなぜだか音が出ません。 アンプだけであれば、自宅でも音が出るのですが・・ シールドも新しいモノを購入したばかりなので特に問題があるとは考えにくいのですが、 一体何が問題なのでしょうか。 どなた様かご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。