• ベストアンサー

Excelでのアンケート集計/分析についてご存知の人?

yTeradaの回答

  • ベストアンサー
  • yTerada
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.7

間に合えばいいのだけれど。 アンケート分析のグラフには、「スネークプロット」または「SDチャート」といわれる縦の折れ線グラフがよく利用されます。 このグラフを使う方法が「SD法」といわれるので、この情報を集めるといいと思います。 簡単に言うと、質問ごとに5段階の評価の回答者数を集計し、評価を「5~1」または「+2~-2」に置き換え、評価点と回答者数を掛けて、その合計を回答者数で割って平均スコアを出します。 この平均スコアをグラフ化します。 (参考:C&R研究所 出版 Excelグラフ大辞典p330,337)

関連するQ&A

  • アンケートの分析方法

    こんにちは。 現在、社内でアンケートを実施しました。 これらの集計と分析についてですが、 EXCELにて集計を行い、X軸に重要度、Y軸に満足度 として表及びグラフにしたいのですが、方法が分かりません。 アンケート対象人数125人、アンケート項目10項目です。 この場合、どのように分析を進めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アンケート分析

     たとえば,「職場の清掃状況」について,「4,3,2,1」(よくできている・できている・できていない・まったくできていない)の4段階評価で職員全員にアンケートをとったと仮定します。※清掃以外にも,4段階評価でアンケート項目が30ほどあります。  前年の清掃状況と比較をしたい(前年も同様のアンケートをとっている)のですが,どのような方法がのぞましいのでしょうか。  ※平均以外の方法があれば教えていただけないでしょうか。  ※集計・分析をしないといけないものがでてきて,困っているのですが,統計学を勉強したわけでもないので,ネットで少々検索をした程度の浅はかな知識しかありません。

  • アンケートの集計・分析方法 

    ある商品のアンケート調査を以下のように実施した場合の集計と分析の仕方をご教授お願い致します。 1.購入した理由を以下の中からお選び下さい。(複数回答可 順位1・2・3~で記入) (  )値段が安いから  (  )おしゃれだから  (  )機能的だから  (  )丈夫そうだから (  )知人に進められたから この聞き方の場合、順位を1~3まで記入する方もいれば、1~5まで記入する方もいます。 選択肢それぞれの評価をグラフ化して正確に分析するためにはどのような計算・分析の方法がベストでしょうか? 「回答は順位1~3まで」とすれば簡単ですが、今回は記入数に制限を設けない質問の仕方を前提として集計・分析方法をお教え下さい。 専門の方だと助かります。 宜しくお願い致します。

  • エクセルアンケート集計&分析 マクロ

    エクセルで書かれたアンケート結果を自動集計して 分析を簡単に行えるマクロを組みたいと考えています。 ファイルサーバー内の特定のフォルダ(\\Server1\enquete\)内にアンケートBook(*****.xls)が30個入っています。 アンケートbookには10枚のSheet(シート名はアンケート対象施設名)があります。 各アンケートSheetには、セルB2~B100に質問大分類、セルC2~C100に質問小分類、セルD2~D100に質問、セルE2~E100に評価点、セルF2~F100に評価者IDが記入されています。 ・対象施設 評価点順位 ・質問別平均点 ・評価点分布図 ・偏差値 ・平均点 などを分析したいと思います。 どのようなマクロの組み方が効率的と考えられますでしょうか? お詳しい方宜しくご教授ください。

  • アンケートの集計についてです。

     ご回答いただければ幸いです。 ただいま、アンケートの集計表を作成しています。 そこで、以下のような 例)アンケート表に対し、「点数」を 付けていけたらと考えています。 平成28年度 全体60件回答     総点数   点           件数    点数 質問1 良い     30         普通     20     悪い     10 質問2 良い     30     普通     20     悪い     10 質問3 良い     30     普通     20     悪い     10  :  : 質問30 良い    30      普通    20      悪い    10  もともと、各年であるアンケート集計を評価しやすくするために、 毎年のアンケート表に対し、良い・普通・悪い の各件数に応じた「総点数(100点満点)」を 付けていけたらと考えた次第です。  しかしながら、=COUNTIFを使った計算や、件数比率に合わせた計算を考えてみましたが あまり上手くいきません。 各項目(全30項目)に対した各件数(項目、年度によって変動)に応じ、総点数(100点満点中)を割り出すのに、 良い関数、方法、計算式等はありますでしょうか?ご教示ください。

  • アンケートの集計

    約500人の人にアンケートをします。全部で150程の答えがあります。当然集計をしなければいけないのですが、エクセルやアクセスでできる、と聞きました。アクセスはちょっと手に負えないので、エクセルで挑戦しようと思います。でも何をどうすればいいのかイメージもわきません。たぶん列に問題の番号1行に一人の答えをずーっと入れていくんですよね。で、500数行目で合計。その表を元にグラフなどを作るといいのでしょうか。でもそれなら、やっぱり、500人分の入力の手間はどうしようもないですよね。それとも他に何かいい方法というか、アンケートの集計ってこうするのよ。っていうのがあればおしえてください。

  • エクセルでアンケート集計、グラフ

    エクセルでアンケートを集計して(ピポットテーブルを使って)、グラフにし、ワードに貼り付けています。 作ったグラフの上に「ここにページのフィールドをドラッグします」という文字が出てしまいました。あと「質問1」とか「データの個数」とかも表示されてしまいます。 印刷するときは消えるかな?と思ったんですが、そのまま印刷されてしまいました。 これらはどうやって消せばいいんでしょうか? パソコンには全然詳しくないので丁寧に教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アンケート調査と重回帰分析について

    統計に関して素人です。よろしくお願いします。 先日、他職種のスタッフに対して、 私の専門分野の研修会を行いました。 参加者は11名でした。 その研修会を行うことに意味があったのか、 研修会を行ううえでの問題点はなにかを調べるため アンケート調査を行い、できることなら最終的には 論文として執筆したいと考えています。 質問項は ・演者(私)の話は分かりやすかったか ・内容は理解できたか ・(講義をする前にテストを行い、その後講義をおこなったのですが)   講義前にテストを行うと後の講義が理解しやすくなったと思うか? ・習得した内容を実務に活かせているか ・他の内容の研修も望むか などの10程度の項目を質問し、5点満点で評価しようと思っています。 ただ、重回帰分析というものがいまいちよくわからなくて、 こういった種のアンケートに重回帰分析が必要なのかわかりません。 重回帰分析に関して本を読みますと、 「質問×3以上のサンプルが必要」と書いてあり、 10以上の質問に対しサンプル11の現状ですと、 重回帰分析は用いることができない状況です。 アンケートの解析方法には他にもいろいろあると聞きますが、 上記のような内容でのアンケート調査による考察を 論文に執筆する場合、重回帰分析は必須なものでしょうか? もし必須ではない場合、グラフ(やレーダーチャート)などを 示し、それを基に考察すればよいものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 重回帰分析について

    重回帰分析を研究に用いたいのですが、アンケート結果をクロス表にまとめ、その表を重回帰分析に利用することは可能でしょうか? 重回帰分析は最近知ったばかりで、分からないことだらけです。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • アンケートの集計分析の基礎(無回答の扱い、標本数など)

    統計はズブの素人です。施設利用者の満足度アンケート調査をしました。集計分析について下記2点後教授お願い申し上げます。 【1】空欄・無回答の扱い?    例えば、「あなたは○○に満足しましたか?」という設問の解答は<5:とても満足>~<1:とても不満>までの5段階での回答となっております。    このとき、集計及びグラフ作成において、度数による棒グラフ(1は10件、2は30件、、、、)と、%による円グラフの表現がわかりやすいと考えております。    その場合に、無回答の項目も入れるのでしょうか?     それてもアンケートにおいて、無回答の取り扱いは、設問の種類(単一回答か、複数科回答か、自由記載か)や内容(「利用が初めてか?」など無回答が理論的にあり得ない場合と、満足度の5段階評価のケースのように無回答が「5段階の評価では回答できない(-1だ!)」というようなことが推測できる場合、などにより対応を考えるべきなのでしょうか?  【2】標本数について   施設は医療施設です。母集団は1年間の利用者数を考えるべきでしょうか? それとも一ヶ月あたりの利用者数(ほとんどの利用者が1ヶ月に一度は施設を利用すると推測できる)を想定するべきでしょうか?  その母集団の数値(はじき出すことが可能です)を基に、信頼度とか誤差とかといった数値も出すものでしょうか? これら含めて、アンケート報告書に記載すべき基礎的なことと及び常識・慣例的なことを教えて下しさい。アンケートの結果報告書は、主に施設の管理者に対するレベル(公表が必要と判断されれば、利用者にも公開する)とお考え下さい。  どうかよろしくお願い申し上げます。