• ベストアンサー

固定資産の値引きの仕分け教えてください!

会社で、機械を購入しました。支払いは分割になっていまして、決算期をまたいでいました。途中の支払いの時に一括で支払うと、実際の残った金額から値引きになりました。調べたところ値引きがあった場合、”その値引きがあった日の属する事業年度の確定した決算において算式により計算した金額の範囲内で帳簿価格を減額する事ができるものとする。”となっていました。例えば、値引きが100,000円で直前の帳簿価格が1,583,000円取得価格が1,800,000円でしたら値引の額100,000×(1,583,000/1,800,000)で87,944になります。この87,944で帳簿価格を減額すると、実際の値引100,000差額の12,056は、仕分けをするとしたら科目は何にすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.3

その値引きがあった日の属する事業年度の確定した決算において算式により計算した金額の範囲内で帳簿価格を減額する事ができるものとする。” この通達は、償却後簿価を10万円減額することは認めないが、さかのぼって取得価額を減額して減価償却計算をやり直すことを認めるという趣旨のものです。 したがって、取得価額そのものを10万円減額し、 期首の簿価は87,944円減額したところから減価償却費の計算を始めます。

tonkakun
質問者

お礼

ありがとうございます。通達の意味も教えてくださり大変助かりました。素人には一生懸命調べても、通達の解釈がいまいちよくわからなくて、挫折してしていました・・。意味がわかっても、実務は?とよく悩んでおりました。教えて頂いた通りやってみると、前期償却し過ぎた金額になりすっきりしました。本当に有難うございいました。

その他の回答 (2)

回答No.2

かなりお調べになっているようなので、算式で書きますが。 (1)期首帳簿価額1,583,000 (2)機械の帳簿価額を減額する金額87,944 (3)益金の額に算入する金額12,056 (4)値引後の取得価額1,712,056    1,800,000-87,944 (5)当期首改訂帳簿価額1,495,056    1,583,000-87,944 (6)当期減価償却費    1,495,056×定率法償却率 となります。 ○値引時の仕訳 未払金100,000/機械87,944                   /前期損益修正益12,056 (前期損益修正益は、雑収入でも可。雑益の内訳書に、内容を書けば分かりますし。) この仕訳でお分かりのように、「10万円」という総額を、機械の簿価を87,944だけ減額する処理と、取得価額が減額されたことによる過去の償却費の過大部分12,056を修正する処理に分けると言うことになります。10万円全てを雑収入にするより、利益を膨らませずに済むことになりますね。 別表十六(二)には、改訂後の金額で計算し、備考欄に「期中値引により改訂」とすれば、前期の別表と連続はしませんが、税務署も判断できるのではないでしょうか。

tonkakun
質問者

お礼

丁寧に教えて頂き有難うございます。よくわかりました。当初、雑収入でいいかと思っていましたが、当初の購入価格で償却して行くのも何かすっきりしない感じで、ずっと迷っておりました。ありがとうございました。

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.1

この差額は前期に過大に計上したことになる減価償却費相当額です。したがって、前期損益修正益に計上するのが正しいことになります。ただ金額が小さければ雑収入でも問題ありません。 この10万円は消費税の取扱として仕入割引(消費税基本通達12-1-4)です。そうすると次のように仕訳したほうが良いと思います。  未払金/機械 100,000(課税仕入)  機械 /前期損益修正益 12,056(不課税取引)

tonkakun
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。消費税の取扱いもよくわかりました。それと、今期償却するとしたら、機械の期首簿価は前期の期末簿価より12,056増える事になるのでしょうか。もちろん取得価格も100,000減らす事になるのでしょうか。初心者な者ですいません。

関連するQ&A

  • 固定資産の値引き

    青色申告個人事業主です。 前期に10,000,000円で店舗改装を行いましたので、請求書に基づき、 建物付属設備/未払金 で計上し、初年度の減価償却も行いました。 そして当期に支払いを行ったのですが、他の工事も依頼したことなどにより、この工事費を1割値引きしてもらいました。(9,000,000円の支払い) この場合の当期の仕訳と取得価額の変更方法について教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 仕訳を教えてください 値引きについて

    個人事業の経理初心者です。 値引きの仕訳を教えてください。 請求書、領収書ともに10万円で出していて 1万円の値引きをしました。 1.銀行振込の場合、9万円の入金が通帳で確認できます。 2.手渡しの場合、1万円の値引きをした証明がありません。 帳簿は現金出納帳をつけています。 預金用の帳簿はなく現金同様につけています。 売上10万 値引き1万 と二つ書くのか 売上9万 のみとするのか・・・。 でも請求書、領収書は10万なのです。 また「値引き」という科目はOKですか? 簡単に教えてください。(?) あまり用語が出てくるとわからないもので、申し訳ありません。

  • 買掛金の値引きについて

    買掛金を値引きして支払いました、例買掛金300,000万支払い金額290000万で1万円値引きの場合帳簿にはどのように書けばいいのでしょうか損益表と貸借対象表がちょうどその金額あいません負債の方が1万円少ない計算になりますどなたか教えてくださいお願いします

  • 友人等への値引販売

    服の販売店を営んでいます。 とても小さいお店で、売った商品は個別に管理しております。 友人などに定価から値引きをして販売した場合、帳簿上の仕訳はどうなるのでしょうか。 定価 10,000円 値引 2,000円 現金収入 8,000円 の場合の仕訳は、    現金   8,000/売上 10,000 売上値引 2,000/ でいいのでしょうか。 売上値引の勘定の性質がよくわからないので…。 値引後の金額を全部売上にあげてもいいとは思うのですが、どうなのでしょう。

  • 固定資産における帳簿価格

    減価償却の帳簿価格の求め方を教えてください。 備品(帳簿価格:23万、取得日:15年4月1日、残存価額:取得原価の1割、耐用年数:15年、 決算日:3月31日、記帳方法:直接法)について、平成24年度の決算において必要な仕分けを 行いなさい。 という問題で答えは 減価償却費/30000 ・ 建物/30000   と書いています。 どういう風に計算すれば、3万になるのか教えてください。お願いします。 (問題の解き方も書いていたのですが、過程が書いてないのでわからないです・・)

  • 固定資産の減価償却

    次の資料にもとづいて、(A)直説法で記帳した場合と(B)間接法で記帳した場合の仕訳をしなさい。 勘定科目:備品、備品減価償却累計額、減価償却費 (資料) 決算において、以下の条件で備品の減価償却を行う。 償却方法 定額法   取得原価 200000円 耐用年数 6年     残存価格 取得原価の10% 答案 (A) 直説法で記帳した場合   借方科目   金額     貸方科目   金額     ?      ?        ?      ? (B) 間接法で記帳した場合     借方科目   金額     貸方科目   金額     ?      ?        ?      ? ?に答えをお願いいたします。

  • 簿記検定3級の試験勉強をしています。

    簿記検定3級の試験勉強をしています。 分からない問題があるので教えてください。 ◎損益振替仕訳について 帳簿の収益と費用の金額は、 当期の金額なので次期には関係ない。 だから収益と費用に残っている金額をゼロにするよう 振り替えますよね。 次に資本振替仕訳損益振替仕訳の損益の差額で生じた金額を 損益と資本金の科目で仕訳しますよね。 その次の損益勘定への記入が分かりません。 損益振替仕訳の借方貸方の科目と逆になっている意味がわかりません。 どういう流れでこうなるのか教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Q 次の支払い利息勘定の決算整理後の記入状況にもとづいて、 この費用の勘定から損益勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。 支払い利息 当座預金50,000/前払利息10,000 未払利息12,000 ▲私の考え方 差額52,000を損益とし、貸方に記入。 借方を資本金と記入する。 ○正解 損益5,2000/支払利息5,2000 なぜ支払い利息がここで出てくるのか? 損益勘定振替仕訳と損益勘定の違いが分かりません。 また道理が独学だからか理解できていません。

  • 値引に対する科目について

    お世話になります。 早速ですが、勘定科目についてお教えください。 「仕入」「修繕費」などのお支払いの際、相手様が端数分を値引して下さるのですが、元帳との差額が生じ、科目としてはどういう処理をすればよいのかわかりません。 なにぶん最近勉強を始めましたので、お教えいただければ大変ありがたいです。お願いいたします。

  • 固定資産(パソコン)除却の伝票について教えてください。

    固定資産(パソコン)除却の伝票について教えてください。 当方、6月決算です。 パソコン2台を除却することになりました。 1台目 借方 減価償却累計額 222,965円 固定資産除却損 11,735円   貸方   器具備品 234,700円 2台目 借方 減価償却累計額 216,217円 固定資産除却損 11,783円   貸方   器具備品 228,000円 ここまでは出来ましたが、償却するにあたって以下の金額が発生しました。 データ消去料 5,250円(2台分) 運送料 2,919円(2台分) 買取金額 210円(2台分) そこで、教えてください。 1)データ消去料と運送料は「雑費」で大丈夫でしょうか?  決算仕訳で未払費用になるのはわかるのですが、相手方がわかりません。 借方 雑費5,250円 雑費2,919円   貸方   未払費用8,169円 これで大丈夫ですか? 2)買取の210円をどのように処理すれば良いのかわかりません。仕訳を教えてください。  ちなみに決算仕訳で未収金になるのはわかるのですが、相手方の科目は何になるのでしょうか。 お忙しいなか、お教えくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 営業車を購入、仕訳は?(下取と値引)

    青色申告の個人事業主です。 営業車を購入した際の仕訳を教えてください。  車両価格 2,565,885  販売諸費用 241,200 合計で2,807,085になるのですが、 値引き交渉の際、ディーラーが今までの営業車(期末帳簿価額250,288)の下取とあわせて307,985を値引きしました。 1.この場合、値引はなかったことになり57,697が固定資産売却益に なるのでしょうか? 2.もしディーラーが「下取価格○○円、値引価格○○円」と記した 書類を発行したならば、それが下取価格として認められるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう