• ベストアンサー

動画の再生時に色がおかしくなります

私は普段real playerで動画を見ています。普段は正常に見れるのですが、たまに緑や黄色などの色でしか表示されないものがあります。(real player以外で見るときにもこのようなことがあります。)これらを正常に見るためにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。 パソコンのメーカーはDELLで、OSはWindous XP Home Editionを使っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それってストリーミングでしょうか? だったら単に回線が混雑しているだけでそうなります。 画面が緑になるのは、音声信号だけ届いて画像信号が届いていないとそうなるようです。 ストリーミングではなくpc上のfileを再生してもなるなら 動画fileが壊れているか、real playerを再インストールするか、 さもなきゃ下手するとOS再installです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2013916

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画を再生しても、色がおかしい。

    先日、OSの再インストールを行いました。そのあとからWMVの動画ファイルを再生すると色がおかしくなってしまいました。使用した、プレイヤーはWindows Media Player10です。そのほかのプレイヤー(Real Player 11、Winamp<最新のものでバージョンは覚えてないです>)もためしてみましたが、WMP同様に色がおかしい。 原因としては、OS再インストールしたせいではないかとはおもうんですが。。。どのように対処していいかわかりません。 ちなみに、WMVのファイルのみでなく、Winampでのストリーミングビデオにも同様の症状がでています。  ご意見よろしくお願いいたします。 パソコンのほうは メーカー:Dell OS:Windows XP Home Edition(Service Pack2 適用済み、Windows Upadateのほうもしっかりやっており、最新の状態です) CPU:Intel Pentium 4 2.6CGHz(ハイパースレッヂングはONです。) RAM:512MB(256MB*2) グラフィック:nVidia GeForce FX5200 (VRAM 128MB) HDD:120GB(空きは85GB程度) 常駐アプリ:Symantec AntiVirus 2003等です。

  • ストリーミング動画が緑っぽい画面に色化け

    WMP9 で動画を見ています。ダウンロードして見るタイプは正常に見れるのですが、もう以前からストリーミング動画では緑や黄色などの色でしか表示されないものがあります。(real playerで見るときにも同じです。)これらを正常に見るためにはどうしたらいいでしょうか。 一面緑になる症状は過去問で見つけましたが、そうでなくそれとも色数が極端に少なくなって主に緑っぽい映像が表示される感じです。 化ける例としては: http://news.goo.ne.jp/douga/ ここの動画は(「坂本美雨 ミニライブ」とかですね)WMPでもRPでも、56Kの方も1Mの方もみんな化けます;_;) 一方 http://www.techeblog.com/index.php/tech-gadget/bigdog-the-robotic-mule の中ほどにあるビデオのプレイボタン(三角マーク)を押したとき、この動画は普通に見られます。 OSはWindous XP Pro SP2を使っています。 ADSL は OCN/ACCAの1Mです。 よろしくお願いします。

  • wmpで再生すると画面が緑色に・・・

    はじめまして、初めて質問致します。 4~5日ぐらい前からウェブ上の動画の画面が緑色になってしまい見られなくなってしまいました。たまに見られるようになったりはするのですが、見たい時に動画が見られなくて困っています。音声はちゃんと出ます。 他のメディアプレーヤーは正常に動きます(リアル、クイック) 環境はwmpは最新の10で、Windows xpのDELL Inspiron/2200です。 他の質問も参考にしてはみたものの解決に至らなかったので質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 動画の再生で色がおかしい。

    パソコンの調子がおかしくなりフォーマットで新規インストールし直しました。その後、動画の再生じ色が黒っぽくなりおかしな再生するようになりました。メディアプレーヤーは修復でき正しい色で再生できるようになりましたが、ソフト等の中で再生する分が未だにおかしいです。アンインストールして入れ直しても同じです。また、リアルプレーヤーも同じ症状で正しい色で再生できません。どうすれば修復できるのでしょうか。 OS WindowsXP SP2 MP Windows Media Player11 RP Real One Player CPU Pen4 3.2GHz メモリ 512 X 4

  • 動画がスムーズに再生されません

    windows media playerとかスムーズに再生されるんですけど 今まで普通にスムーズに再生したんですけどニコニコ動画やyoutubeなどだと動画の下にあるゲージが溜まるのが遅くなりました。 パソコンのOSはMicrosoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600)です。 パソコンのメモリは734MB RAMです。 他に何を書けばいいのか分からないんですけど、これでわかりますかね?

  • 動画ファイルの再生

    Windows Media Player、Real Player、GOM Player どのプレイヤーで動画を再生してもプレイヤー内の画面が すべて緑色の画面になってしまいます。動画の種類は WMV AVI MPEGとすべてダメです。 たま~に正常に動作する時もあるのですが気になります。 Windows Media Playerの、「ツール」→「オプション」→「パフォーマンス」→「詳細」→「オーバーレイを使う」やアクセラレータの設定なども変更を掛けてもいまいち改善されたとは言い切れないのです・・ 原因は何でしょうか? わかる方がいればお願いします。 OSはWinXP-PRO CPUはAthlon64 3000+ メモリは1.2GB グラフィックボードはNvidia Geforce FX5200

  • 再生時 動画の部分が紫に

    OS Windows XP Home Edition CPU Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160 @ 1.80GHz (2 CPUs) メモリ 1024MB グラボ GeForce 7300 SE/7200 GS 512MB こんばんは aviしか確認してないのですが ゴムプレーヤーで動画再生をすると、動画の部分が紫色になります。 私ので再生する をすると、再生できるのですが これだとフルスクリーンになったりと不便すぎます なぜ、こっちで再生できるのに ゴムプレーヤーでは再生できないのでしょう・・・ また、メディアプレーヤーも無理でした よろしくお願いします。

  • 動画の再生時に緑色の文字が映って困っています

    windows media player や real player で動画やパソコンで録画したテレビ番組を再生すると、【audio track:input description:48000Hz.stereo 224kbps mp2 (libmad) Current input bitrate:224kbps 】などと左上に緑色の文字で突然映るようになり困っています。もとの状態に戻す方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音声が早回しで再生される

    パソコンで音楽を聴くことがあるのですが、たまに音声が10%程度早回しで出力されます。 それに伴って音程も若干上がります。 普段はMediaPlayerを使っていますが、リアルプレイヤーでも同じでした。 もちろん音楽でなくても(動画も含め)です。 一度この症状が出ると、OSを再起動しないと治りません。 思い当たる原因がある方、教えていただけないでしょうか? WINDOWS XP Home Edition NEC LaVie Intel Celeronプロセッサ 895 MHz、256MB RAM

  • メディアプレイヤー以外で動画を再生したときの色調

    メディアプレイヤー以外の動画再生ソフト(リアルプレイヤー、VLC)で動画を再生しますと、なぜかカラーの色調(赤が緑になってしまう)がおかしくなってしまいます。 当初はメディアプレイヤーでも同様の現象が発生したのですが、こちらはビデオアクセラレータを調整(最大→中)することで現在は問題なく再生できています。 同様の調整方法と思われますが、どこで調整すればいいのかわかりません。また他にどうゆう理由が考えられるのか、リアルプレイヤー・VLC両方の対処方法についてご教示願います。 なお現在のOSはWindows XP Home Ed を使用しています。

このQ&Aのポイント
  • パソコンでデータを削除したが、プリンター内のデータが削除できず印刷を取り消せない状況です。
  • 接続環境や使用しているOSに関する情報を教えてください。
  • ご利用の環境によって対応方法が異なる場合があるため、関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えていただけると助かります。
回答を見る