• ベストアンサー

コンパウンドの使い方について

コンパウンドを使った事がない初心者ですが、 いろいろ教えて下さい。 コンパウンドでクルマを磨くと傷が 消えるといわれていますが、どうしてなのでしょうか? コンパウンドを使っても塗装面は痛まないのですか? またパッケージに磨きすぎ注意との表記がありますが、 どういう意味ですか? 傷取りを考えているのは、原付(Honda DioZXで色はパールホワイト)で、 先日フロントを少し擦ってしまい傷がついたのですが、こういう傷も コンパウンドでやると消えるんでしょうか? 多分フロントはプラスチックです。 そして、もう一つ、クルマ(色はブルーパール)の引っ掻き傷を 筆付きのペイントで直したのですが、仕上げに コンパウンドをしろとかいてありました。これはどうしてですか? また、コンパウンドには、細目、極細、超極細 など種類分けがありますが、どう使い分けるのですか? またサンドペーパーなどの使い方も教えていただけるとありがたいです。 なんかごちゃごちゃした文章になってしまいましたが 詳しい方宜しくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.2

コンパウンドは、サンドペーパーと同じような物です。 もっともっと目の細かい物と思えばいいです。 塗装のでこぼこ(傷は塗装が線状に凹んだもの)を削って均します。 当然、削りすぎると塗装が薄く又は無くなってしまうので、削りすぎはいけません。 塗装面は痛みます。 >傷取りを考えているのは 傷の程度に依ります。 塗装の厚さの半分以下の深さならコンパウンドで消えるでしょう。 爪が引っかかるような深い傷では無理です。 塗装後のコンパウンドですが、傷に塗料を乗せただけでは、出っ張ったり凹んだりしますから、コレを元の塗装面と同じになるまで削って均します。 その為にコンパウンドで削って均します。 コンパウンド、サンドペーパーは、素材を削って仕事をします。 目の粗い物は大きく削りますが、その一粒が大きいので、付ける傷も大きく深い傷になります。 その傷を少しずつ小さな物で削って、傷を見えなくしていくのが細目→極細→超極細の順番です。 サンドペーパーを指先で面に使用すると、指の形に削れます。 当たりの強いところは良く削れてしまうからです。 板などに巻いて使用すると、均一に力がかかるので、うまく削ることが出来ます。

その他の回答 (3)

  • bakosan
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.4

だいたいの目安ですが 傷の箇所に水をつけて見えなくなるような傷はコンパウンドで取れます。 水をつけてもその向こうに傷がわかるような深さであれば、タッチアップや再塗装などの修正を行わないと消せない場合が多いです。 ご参考になればと。

回答No.3

初めまして。 (1)傷の箇所より、気持ち大きくタッチペン等を最低2回は塗る(1度塗りではダメ、自然乾燥がいいと思います。) (2)塗料が完全に乾いてるの確認したら、コンパウンドの前に1000~1200番ぐらいの“耐水ペーパー(紙ヤスリ)”を軽ぅ~くかける。 (3)ひたすらコンパウンド(細目)を、かける。 (4)仕上げにコンパウンド(超極細)を、またもや軽ぅ~くかける。 これは、僕が極力簡単に、傷直しするときの、やり方です。 あと、コンパウンドも、簡単に言えば、紙ヤスリの“超”目の細かいのと思っててください。

回答No.1

傷が消える理由は傷と同じ深さまで塗装を削るからです。 削っているわけですからコンパウンドで磨くと当然塗装は痛みます。 磨きすぎ注意は調子に乗って磨きすぎると塗装の層を削りきってその下のプライマーの層までたどり着いて色が変わってしまうからです。 (もしかすると綺麗になることを表現したいキャッチコピーかも知れませんけど) 原付のフェンダーの傷も深さにもよりますが消えます。 余り深いようなら放置で!プラスチックのフェンダーは錆びませんからね^^; 筆でタッチアップした塗料が段差になって見えませんか? そこの段差をぼかすためにコンパウンドで磨きます。 コンパウンドは荒い方から順にだんだんと細かい目の物を使い磨くと綺麗に磨けます。 コンパウンドで磨いた後は必ずワックス掛けをしましょう。 (ワックスが完全に落ちた状態になってます) 塗装はあんまり自分でしない方が良いかも・・・

関連するQ&A

  • 1000番のサンドペーパーで付いてしまった車の傷について

    プラサフが変なところについてしまい、1000番のサンドペーパーで削って落としました。 その部分には、曇ったような細かい傷がついてしまいました。 コンパウンドを細目→極細→超極細とかけてみたんですが、削っていない面と同じような鏡のようなきれいさにはなりませんでした。横から見ますと傷がそのまま残っているように見えます。(下地などは出ていません) 何か対処法はございますでしょうか? アイボリーのソリッドカラーの車です。宜しくお願い致します。

  • 磨き傷をつけてしまいました

    先日、ボンネットの傷を直す際、不注意で誤ってサンドペーパーの600番で磨いてしまい、傷に対して倍近くの白い磨き傷ができてしまいました。(ボディカラーはシルバーメタリック) とりあえずコンパウンド(細目・極細等)で磨いたんですけれどなかなかうまくいきません。どうしたらキレイになるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • コンパウンドの使用について

    この前、少しこすったような傷をSOFT99の極細コンパウンド ↓ http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/260 で磨いて傷はきえたもののコンパウンドかけた面がまわりの塗装面 にくらべて曇った感じになって艶がなくなってしまいました。 説明書に磨き傷を消すにはワックスなどをかけてくださいとあったので http://www.soft99.co.jp/products/detail/31/262 ↑ の鏡面仕上げ用のコンパウンドを使って磨いてみたのですが マシになったもののまだ完全に光沢が戻った感じにはなりません。 磨き方が足りないのかと思ったけど強く磨くとクリアー層がなくなり そうで不安です。初心者でよくわからないのでこれからどうするべき かアドバイスお願いします。

  • コンパウンド

    中古車購入しました。ボディには洗車キズや磨き傷、水あかがたくさんあります。そこでコンパウンド(9800番)を使おうと思っています。その場合洗車の手順は次のようにすればよいのでしょうか。シャンプー→コンパウンド磨き→ワックスがけ。ちなみに車の色はパールメタリックです。

  • コンパウンドの使い方

    洋服のボタンがボディにふれてしまい ちょっとだけ傷がついてしまいました 黒い車なので光にあたると目立ちます コンパウンドがいいと聞いたので購入したのですが使い方がわかりません 傷消し&超鏡面仕上げと書いてある SOFT99のコンパウンドを購入しました 専用スポンジつきです 洗車し、乾いてから使うのですよね? どのように磨くのでしょうか 力はどれくらい入れたらいいのでしょうか? コンパウンドで磨いた後はどうしたらいいのでしょうか? 初心者ですみませんが教えてください

  • 前に質問した表面が削れた浅い小さなキズを99工房を使って補修しました。

    前に質問した表面が削れた浅い小さなキズを99工房を使って補修しました。耐水サンドペーパーセット150~1000で下地を整え、タッチペンで少し研磨で微妙に削れてしまった場所に極浅く盛り塗りし、乾いてから耐水サンドペーパーでまたそこの下地を整えてからシリコンオフ、バンパープライマーをし、エアータッチを使いペイントしてみたのですが、まだ乾ききっていないのに手で触ってしまい、指の後が付いてしまったので、また乾いた後耐水サンドペーパーで表面を整え、シリコンオフ、バンパープライマー、エアータッチ、仕上げスプレー、クリアーでまたペイントしてみたのですがうまく行かず厚つ塗りしてしまった箇所があり(タレてしまった分けではありません)そこがボコッとしたようなところが数ヶ所できてしまい、全体を見ても塗った場所が目立ってしまいました。周りとやはり色の差があります。1日置き?キズ消し超鏡面仕上げ用 超ミクロンコンパウンド液体セット?という商品でペイント後の最終仕上げをしてみようと思うのですがうまく綺麗になると思いますか? 皆さんのご意見お聞かせ下さい。

  • コンパウンドで磨きすぎ?

    メタリックシルバーの車に乗っているものです。 先日、内輪差でついた浅い傷をなおすためにコンパウンド細目(1ミクロン)を使用しました。 傷は綺麗にとれたのですが、その代わり、磨いたところが白っぽい跡になって残ってしまいました。その跡は、光のあたる角度によって、見えたり見えなかったりします。 また、正面からみると白っぽさはわかりませんが、ラメ加工がなくなってふつうのシルバーになっている状態です。 これは磨きすぎなのでしょうか?それともコンパウンドの残りなのでしょうか?次ぎにやるべきことがわからず、これ以上余計なことをしたくないので、まだWAXもつけていません。 いまはどのような車の塗装的には状態なのか、跡を消すためには何をすればいいのか御教授下さい。

  • サンドペーパーの傷とコンパウンドについて

    コンパウンドといえば、模型もそうですがカーメンテナンスの分野の方が精密なのかなと思いこちらに分類してみました。 微妙に凹凸のある板状のプラスチック樹脂を、サンドペーパーで平にし、コンパウンドで綺麗な鏡面仕上げにしたいと思っています。 耐水ペーパー♯400→800→1000→1500→2000→3000→5000と石鹸水で水研ぎし、光陽のコンパウンド細(ペーパーでいう8000番相当らしいです)→極細→3Mハンドグレース と順を追って仕上げました。 艶は大分でてきて鏡面に近い雰囲気はではじめたのですが、角度を変えてみるとペーパーの傷と思われる縦線がたくさん残ったままツヤツヤになってしまっています。 そこで気になっているのが、コンパウンドのことです。 同じメーカーのシリーズに粗や中もありますが、中は1200番相当という説明を受けたためペーパーの2000番以上で仕上げるならそれより荒い粒子のものは必要ないかな?と思い、細から用意したわけですが、ペーパーの傷を消す意味ではコンパウンドの中ぐらいからかける必要があったのでしょうか?? また、コンパウンドは研磨する角がとれてから力を発揮する、ような趣の話を聞いたことがあるのですが、いざ実戦するとなるとよくわからず、どちらかというと力をいれて磨くと傷がつく、という方を気にしてよわよわしくやってしまっております。なにか効果的な方法があればアドバイスいただけると幸いです。 また、水研ぎのようにコンパウンドを水で割りながら研ぐのは効果ありますか?? よろしくお願いいたします。

  • コンパウンドの使用法について(質問No.532026の続きです)

    ボディにいくつか気になるひっかき傷ができたので研磨補修に現在トライ中です。コンパウンドでよく中目、細目、極細目といった分類がありますが、これは具体的にどれくらいの粒子径を指しているのでしょうか?今日カー用品店で、ホルツのコンパウンドが3種類セットになったもの(7ミクロン、2ミクロン、0.2ミクロンの3種類のコンパウンドがセットになったもの)を購入してきましたが、これで概ねOKでししょうか??  ちなみにこのセットで補修を試みて(目の粗い順に使用して)、まだうっすらとですが見分けることの出来る程度の傷(傷の場所が分かっているヒトにはそれと分かる程度ですが)がいくつか残っています。同じカー用品店でやはりホルツの製品で50ミクロンというコンパウンドも売っていたのですが、これですこするのはやはり「やりすぎ」でしょうか? コンパウンドですので、あまりしゃかりきにこするのもちょっと怖い気がするのですが、とはいえ可能であれば傷は綺麗に消してしまいたいとも考えています。 クルマの色は紺のメタリックで、今日は3回ほど繰り返し研磨しましたが、それ以上は危ないかなと思いそこで中止しました。 これ位で限界なのかなぁという感じもするのですが、ご経験のある方のご意見をいただければ幸いです。

  • コンパウンドによる磨き傷

    黒のメタリック系の車に乗っていますが、先日ブリスneo(ガラスコーティング材)で施工していました。 説明書をよく読み ムラにならないように かなり薄めに伸ばしながら施工していました。 そして施工した箇所を水でよく洗い流し拭き取りをしました。 夕方に施工していて拭き取る頃には暗くなっていて、外灯を付けて拭き残しが無いかしっかり確認してその日は終わったのですが、 次の日、車を確認してみると ボンネットの隅にコーティングのムラのような物ができていました。 その時、マイクロファイバーなどで 軽く拭き取れるか確認してみれば良かったのですが、 安易な考えで手持ちにあった極細のコンパウンドを使用して軽くムラの部分を拭いてみました。 すると確かにムラは消えましたが それ以上にその磨いた部分全体が 光の反射によって引っ掻き傷ができたようになってしまいました。(爪には引っかからない程度) この傷はどのようにしたら消せるでしょうか? 市販で売っているボディ用コンパウンドや傷消し用のコンパウンドを使用したところでこの傷は消えるのでしょうか? 余計に傷が付かないか心配です。 そもそも安易な考えで 極細のコンパウンド(1ミクロン?)で磨いた自分も悪いのですが。。 アドバイス、回答よろしくお願いします。