• 締切済み

会社に直接書類を持っていく場合

応募書類である成績証明書などがちょうど応募締切日の日に発行されるので、会社に直接持っていくことにしました。この場合、添え状は必要なんでしょうか?

みんなの回答

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.3

いえ、必要ないと思います。私も付けてないです。 書類を封筒から出して、自分の名前を言って、よろしくお願いしますと言って出していますので大丈夫です。 郵送で送るなら必要かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

直接書類を持参する場合は、添え状等は必要ないとは思います。 但し、お持ちになったとしても問題はないと思いますし、 採用担当をしていた時、直筆のキレイな添え状を見ましたが 悪い印象は受けませんでした。 (かえってよい印象を受けました。) 簡単にまとめますと 「添え状」の目的からすれば不要。 但し持っていっても悪い印象はないと思います。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

渡し方にもよるとおもうのですが、事前に電話で「これこれこう言う理由で書類を持参させていただきたいのですが、どちらにお持ちすればよろしいでしょうか?」と人事ご担当の方にお尋ねになっておいたほうがよろしいですね。 添え状はやはり付けておいたほうがよろしいでしょう。 郵送直前の状態で持参すればよろしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業に送る応募書類の成績証明書について。

    企業に送る応募書類の成績証明書について。 明日送付する応募書類に去年12月末に発行した成績証明書を使用したらやはりまずいですよね? 求人票と会社HPの採用情報の締切日が異なるので迷ったのですが、求人票は23日が締切なので明日郵便で出すことにしたのですが… 明日は祝日で学校で事務局も休みで新たな成績証明書を発行できないのです。 (今日も日曜なので事務局は休みです) 祝日に気付かない自分が悪いのですが、せっかく見つけた求人なので… やはり「熱意・誠意がない」と捉えられてしまうのでしょうか?

  • 企業への書類提出が出来ない場合・・・

    企業に健康診断書、卒業見込み証明書、成績証明書を提出しなければいけないのですが、どれもまだ発行されておらず提出できません。 この場合手紙で提出が遅れるという内容を書いたものを企業に送ったのでいいのでしょうか? また、応募書類が入っているなら左下に赤字で「応募書類在中」などと 書きますが手紙だけの場合は何も書かなくてもいいのでしょうか?

  • 就活で送り忘れた書類を送る際の添え状

    就活生です。 ESと成績証明書(または成績表や、受講内容がわかるもの(書式不問))を郵送にて提出のこと とあったのですが、成績の書類を入れ忘れたまま提出してしまいました。 成績証明書ならまだ発行されていない大学もあるのかもしれませんが、 「受講内容がわかるもの(書式不問)でも可」とまで言ってくれているのに忘れてしまい しかも締切ぎりぎりに出したので、送りなおしても期限には間に合わない状態でした。 というわけであきらめていたのですが、企業のほうから 成績証明書が発行され次第送ってくださいという旨のメールが届きました。 もう発行されているのですぐに送れるのですが、添え状をどうしたらいいか悩んでいます。 こちらのミスに対応してくれた企業に謝罪とお礼を伝えたいのですが いい例文が見つけられなかったので、文面をどうしたらいいか教えてください。

  • 【就活】会社に提出する書類について

    【就活】会社に提出する書類について こんばんは 私は今就活中の大学生です 今度、会社の試験を受ける際に提出書類について質問させていただきます。 提出する書類は (1)履歴書 (2)成績証明書 (3)卒業見込証明書 なのですが、私の大学では(2)に(3)がくっついた「卒業見込み成績証明書」があるのですが 発行料金が(2)、(3)と変わらないので、節約のために「卒業見込み成績証明書」で提出しようかと思っています。 企業、採用担当者からみてこの「卒業見込み成績証明書」というのはイメージが悪いものなのでしょうか? やはり別々に発行した方がよろしいのでしょうか? アドバイス等よろしくお願いします。

  • 【願書】書類変更時の添え状は必要?

    社会人から専門学校に出願予定です。 出願書類の一つが最終学歴校で発行されていないため、代替書類を同封します。 (調査書→成績証明書) 出願先の学校には電話で了承をいただいています。 出願書類には必要以外のもの(添え状)は同封してはいけないと聞いていますが、 この場合も特に何も書き添えたりはしないほうがよいのでしょうか。 「調査書に代えて成績証明書を同封させていただきます」等 学校側から指示はありませんでした よろしくおねがいします

  • 内々定先への書類提出について

    見ていただいてありがとうございます。 本日は2点、ご質問があります。 まず一つ目に、内々定を頂いた企業に提出する書類があります。 提出が必要なのは「成績証明書」「卒業見込書」「健康診断書」です。 今回は「卒業見込書」と「健康診断書」がやっと発行できるようになったので、こちらを送ろうと思っております。(「成績証明書」は以前から発行できていました。) ただ、少し気になっているのが、私が採用試験の段階で、「成績証明書」を提出したかどうかです。 きちんとチェックしていなかった私が悪いのですが、他に試験を受けた企業などとごちゃごちゃになってしまい、ちゃんと提出しているのか記憶が定かではありません。 素直に電話で確認をとり、その後書類を送ったほうが良いのか、 添え状などに、「わからなくなってしまったので、一応こちらも同封します」と言うように書いて、3枚そろえてだしてしまうのがいいのか(これはかぶった場合書類の処分などで手間をかけさせてしまうので、あまりよくないのかとはおもいますが・・) どうしたものかと思っております。 2つ目に、その添え状の文なのですが次のように考えております。 ○○御中 拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申し上げます。 先日は採用内々定通知を頂き誠にありがとうございます。 本日は、提出の遅れておりました書類を同封いたしました。 遅くはなりましたが、何か不足する物がありましたらご連絡を頂けたらと思います。 ご査収の程、よろしくお願いいたします。                                 敬具                                       氏名                                                             記 1.卒業見込書             一式 2.健康診断書             一式 (3.成績証明書            一式)                              以上 承諾書の添え状を送った際に、内々定のお礼、学生生活などについては書いたので、皆様の質問を参考に簡単なものにしました。 何か訂正などございましたら、教えていただければ幸いです。 長々とした質問で申し訳ありませんが、どうぞ、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 開封した成績証明証と卒業証明書

    7月31日が応募締切の求人があり、応募しようと考えています。 書類として、履歴書以外にも成績証明書と卒業証明書も送らないといけないのですが、今日知ったため今から卒業した大学に発行を依頼しても間に合いません。以前に違う企業(落ちたのですが)に送った開封したものなら両方あるので、それを使うことができればと考えています。ただ、開封後で、ハンコもおしてあるのでやはり無効になり正式な書類をしては見てもらえないのではないか不安です。 こういった場合どうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 応募書類 添え状は必要?

    就活中の学生です。 求人表の問い合わせ欄に、電話・メールは斜線が引いてあり郵送かFAXとありました。 必要書類の欄には、卒業見込証明書・成績証明書・履歴書とありました。 この場合、必要書類の他に添え状?みたいのを入れるべきなんでしょうか。いきなり送り付ける訳ですし…。

  • 後日郵送の書類…再度の添え状必要?【就活】

    閲覧ありがとうございます。 先日、とある企業の求人に応募した際、 提出書類の一部(卒業証明書)の提出が締め切り以降になる為、その謝罪も含めた送付状(『拝啓~』から始まるもの)を添えて郵送しました。 ちなみに卒業証明書は間に合わない場合、締め切り以降の提出でも良いという企業側からの指示もあってのことです。 本日、証明書が手元に届いたので、取り急ぎ郵送を考えてますが、この際も添え状は必要でしょうか? なお、必要だとしたら、再度『拝啓』から始まる形式のものにすべきでしょうか。 つい数日前に送ったばかりというのに、くどいような気もしてためらっています…。お知恵をお貸しください!

  • 書類選考について。

    以下のような場合。リクナビからインターネットで応募するのと、履歴書を郵送するのとで、会社側の受ける印象は違うでしょうか?つまり、ネットからの応募と、履歴書を郵送して応募するのとで有利不利があるのでしょうか? 応募方法 ◎「応募ページへ」より必要事項を記入の上、送信下さい。(※5/6締切) ◎または履歴書(写貼)を郵送下さい。(※5/7締切) 選考プロセス 【採用までの流れ】 ▼5/6:リクナビNEXTからの応募締切。(書類による応募は5/7まで)  注)書類選考に通過された方のみ、面接日を通知 ▼5/13~5/15:面接。難しい質問は致しません。リラックスしてお越しください。 ▼5/29:採否をご連絡。(予定) ▼7/1:入社日になります。