• ベストアンサー

詐欺?

natuka11の回答

  • ベストアンサー
  • natuka11
  • ベストアンサー率56% (36/64)
回答No.3

私の経験ですが、使っていない公共料金の請求は会社の 手違いとか事故で来る事が結構あります。 水道管から水漏れで請求され続けていた事がありますし(笑) あと、他人が使える場所に水道があるとか、 家主の管理ミスで工事の際に使った水道代を住民に請求書が いくと言う事もありました。 ですので、確実にそれは詐欺だとは言えませんが、 水道の管理がどうなっているかですよね。 他の方もおっしゃっているように管理会社が水道を管理 しているのが不思議です。 地域によって、それも違うのかもしれないですが。。。 マンションの場合、水道代込みと言うのもあるので、 第三者の会社が担当してる事もあるようですし。 なので警察に行くと言うよりも私もお住まいの地域の 水道局に問い合わせするか、直接行かれて、 事情を説明し、お住まいのところの管理はどこがされて いるのかを確認された方がいいと思います。

kokoromiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 詐欺

    大家さんから一階の事務所のポストに家賃入れておいてよと言われ3年前からそこに封筒で家賃を入れ続けていました。そして先月の家賃は払ったのに電話で「ポスト確認したけど家賃入ってなかったよ」と言われその陰で多分奥さんらしき人が「ちゃんと入れといてよって言って」と怒ったような口調でした。私は絶対に入れたと言い、ポストを確認させて下さいと言うと「いや今は駄目だ」と言われ切られました。その後一週間してから「やっぱ家賃入ってたわ」と言われ、とてもいらだちました。さらに水道代は手書きの紙で一カ月間実家に居て水道は使ってない料金(3000円程度)と一カ月間シャワーなど水道を使っている料金(3500円程度)と約500円しか変わりません。これはどういうことでしょうか?月に3000円で両方料金が同じならまだ話はわかるのですが手書きなので怖いです。グルで私に金を吸い取ろうとしているとしか思えなく、不安でたまりません。2年契約で後1年もあります。誰か力になって下さい。

  • 水道料金の水増し請求・詐欺になりますか? (長文です)

    約2年前から賃貸マンション(ワンルーム)に住み始め、初めての水道料金の請求が15,000円超でした。メーターの数値も提示せず、管理会社から電話にての請求でした。以前から近隣地区にて一人暮らしをしていた為明らかにおかしな請求だと気づきました。「あまりに高額なので再度計算のし直しを」と言ったところ管理会社側は「きっちり計算したので間違いない、払って下さい」の一点張りでした。私は引っ越してすぐだった事も有り、おかしいと思いつつも支払いを致しました。 それから何の音沙汰も無く(請求も無く)別件で管理会社と話した時に「そうそう、前の水道料金貰いすぎてました。次とその次の分に充当して置きます。」と。このときも一体いくら使用して料金がいくらかの説明も無しです。 次に請求来たのが半年後でドアに○月○○円・・・と 半年分の金額のみ書かれた紙を貼られていました。(この時は1回の請求が5,000円程度でしたがまだ高いのは気づいてました。)メーター表示が無かった為支払いは行わず、使用量を教えてくれと頼んだが教えてくれず、又、半年後まで放置でした。そんなやり取りの中、再三再四に渡り使用量の開示を求めてきましたが応じてくれず、先日2年経ってようやくメーターの数値を遡って出させる事に成功しました。そこで水道局に算出してもらうと一回の請求に付き約2,000円の水増し請求で有る事が判明致しました。それを管理会社に伝えると翌々日に「金額は間違っていました。ただ、水道料金については大家の管轄で計算は親の娘がしている。当初水道料金の算出方法を水道工事の方(何故水道局に聞かなかったのかは不明)に聞いて計算していたので悪意とかは無いです。」と返答が来ました。私は2年間ずっと高すぎる・再計算を・せめて使用量を教えてくれと言い続けてたにも拘わらず無視し続け不当な利益を得ていました。これは詐欺に当たらないのでしょうか?ご教授下さい。長文失礼致しました。

  • これは振り込め詐欺と思いますか?

    携帯に直接電話が掛かってきて、ツーショットダイヤルの料金が未納です。2002年使用分です。と、管理センターというところから。 恥ずかしながら、その当時遊びでいくつかのダイヤルを使ってました。もう10年前なので払ったか払ってないかの記憶も曖昧です。 一度振り込みました。すると、同じ人から次々と電話がかかってくるようになりました。電話に出ないと会社に掛けてきます。 実際、これは詐欺なのでしょうか?もし本当に支払っていない料金について、10年も経ってから請求してくるのでしょうか? 法律にも詳しい人の回答をお願いします。鬱になりそうです。

  • 水道料金なぜ?!

    はじめまして。早速ですが、教えてください。 香川県の高松市で賃貸マンションに住んでいます。2人暮らしです。    毎月約9m3(過去2ヶ月同じでした)の水道を使用しています。で管理会社より水道料金の請求がくるのですが、疑問に思ったことがあります。 1.市HPの水道料金表に記載されている金額で毎月請求がきているのですが、  1ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月目→水道使用量 9m3→4179円(水道料2478円、下水道1701円)  2ヶ月で8358円。    これに対して疑問なのが市のHPでは2か月毎に請求となっているので、  1ヶ月+2ヶ月=水道使用量18m3→4756円(水道料2856円、下水1900円)  にならないのでしょうか?    市のほうは2ヵ月毎の請求で、管理会社は毎月の請求。市の基本料金が2ヶ 月で2000円なのに管理会社の請求でいくと1ヶ月2000円となっています。    月曜日にでも管理会社に確認したいと思います。

  • 兵庫県の水道料金について

    最近、兵庫県加古川市に引っ越してきたのですが、水道料金が高くてびっくりしました。 二ヶ月徴収で使用量23m3で(水道、下水使用量込)10、051円でした。 引っ越してきたのでこれがこの地域の普通の料金なのかな・・と思い、自治体の水道局に連絡しても「マンションで支払われてるのでこちらではわかりかねます」としか返答されませんでした。 請求書も水道局ではなく管理会社作成のものなので金額と使用量のみの記載になっています。 前に聞いた所、請求形態もマンションの部屋別で違うらしく我が家だけ管理会社に直接支払に行かなければいけなくて、なんとなく不思議でしかたないです。 これは普通のことで料金も相場なのでしょうか?

  • 管理物件の管理費や水道料金を合理的に請求するシステムを構築しようと、エ

    管理物件の管理費や水道料金を合理的に請求するシステムを構築しようと、エクセルで考えたりしたのですが、知識不足もあってカスタマイズが思い通りにいきません。大手のシステム会社に委託するような予算もないしその様な大掛かりなシステムでもないのでどうしたらよいか苦慮しています。安くシステムを構築できる方法や会社を教えていただきたいのですが・・・・。

  • 下水道料金が高いのですが

    下水道料金について 今年の4月にマンションに引越しをして初めて1人暮らしを始めました。 先日初めて下水道料金の請求が来たのですが、上水道の2倍近くの請求が来ました。 請求は管理会社から来ていて、管理会社に支払う形になっています。 下水道料金は大体上水道料金と同じくらいになると聞いたのですが、以下の料金は普通なのでしょうか? 4,5月分 上水道 3462円 13立方メートル使用 下水道 6440円 使用量不明 住んでいる場所は以下のアドレスの穂高です http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/lifeline/ryoukin/index.html どうやっても下水道料金が6440円にならないのですが、どなたか算出方法を教えていただけないでしょうか?

  • マンションの水道料金についての質問です。

    マンションの水道料金についての質問です。 最近マンションの賃貸契約をしたのですが、その時の契約書には水道料金は「検針」となっていたので、大阪市の水道代の基本料金である1ヶ月1575円プラス基本料金から超えた分を支払うと考えていたのですが、こちらの都合で入居が1ヶ月遅れることになり1ヶ月間は全く水を使っていないのに、水道代の基本料金として1ヶ月2500円を徴収されることになりました。 契約時に水道代が定額で2000円とか3000円とか指定されている物件はよくあるのでそれならわかるのですが、契約上「検針」で請求となっているのに、貸主又は管理会社が基本料金を上乗せして請求するのはよくあることなのでしょうか?また、その場合契約書にそのような内容を明記しなくても良いのでしょうか? 長くなりましたがご存知の方おられましたらお願いします。

  • 水道メーターの見方

    管理会社から7.8月分の水道料金の請求が来ました。 明細を見ると、 今回検針2060 前回検針1979 使用量81 となっていました。 毎月こんな感じで請求が来ています。 前に管理会社から、このマンションは戸別徴収です。 と言われました。 自分が確認のため水道のメーターを見たら、 10月1日午前で、 122 と表示されていました。(画像添付) 8月末で2060 9月末で122 見方がよくわかりません。 どう見ればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 管理会社による水道料金の請求について

    この度、築4年全6戸の賃貸マンションに入居したのですが、そこの水道料金(上下水道)について、皆様のご意見アドバイスをいただきたく質問しています。 管理会社(大手不動産会社)が水道メーターを検針、代行徴収するという形なのですが、その料金体系が市水道局のものとはまったく異なっており、これでいくと、毎月1000円から2000円強、過請求されることになります。この管理会社が管理している他物件に住む友人も”びっくりするほど高い”と言うので、この管理会社の物件には、彼ら独自(?)の料金体系で、水道料金が請求されていると思われます。 また、この料金体系表には、”市条例により、賃貸物件では管理会社が水道料金請求代行をすることになっている”と書かれていたため、条例を見ましたが、そのような記載はなく、また、市水道局と違う体系で水道料金を請求していることについて、水道局に対して見解を求めましたが、お茶を濁されてしまいました。 主人に相談すると、”管理会社に言っても、嫌なら出て行け、と言われるだけ”と、問いただす気はなさそう・・・ 出て行け、は困るので、まだ直接、この件について管理会社と話してはいないのですが、このようなことは、通常、許されることなのでしょうか。市水道局も介入する気はなさそうなのですが、管理会社の請求方法がおかしい場合、ほかに相談できるところはあるのでしょうか。 ちなみに、管理会社の料金体系表には、”口径30mm、SP2000(mm/s)=30mm/6s 下水170”となっています(口径については、水道局から、マンションまでの引き込みの数値で、各戸への引き込み口径ではないだろう、といわれました)。メーターはありそうなところを探しましたが、見つけられていません。室内の水道栓はトイレ・風呂・洗面・台所に各1つです。