• ベストアンサー

韓国・北朝鮮の人名などについて

saki18の回答

  • saki18
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.5

すでに皆さんご回答済みですが・・・。 「ハングルだけをみて、名前の意味をどうやって知るのか」とのご質問ですが、ハングルだけ見て判断することはほとんどありません。それはできません。 韓国人は、一般的に漢字の名前も持っています。 満18歳以上の全国民が持っている「住民登録証」にも、ハングルの姓名の後ろに括弧書きで漢字の名前が書いてあります。 名前をつけるときには、音の響きも重要ですが、 漢字の持っている意味も重要になります。 ですから、「イルソン」という響きが気に入って、 星のようにという意味を込めたいなら「金一星」、 太陽のようにという意味を込めたいなら「金日成」と つけることが可能なわけです。 この漢字は、ある程度予測はつくものの、実際どんな漢字なのかは本人に聞いてみないと分かりません。 韓国内で漢字が積極的に使われることは今はあまりなく、中国の影響を受けた漢字語を使わないで、純粋な韓国語を使おう、という動きがあります(日本語で言う漢語と和語のようなものです)。その流れで、漢字のない純韓国語の名前ををつける人も増えています。たとえば、サッカー韓国代表の車(チャ)・ドゥリ選手。「ドゥリ」とは韓国語で「ふたつ」という意味です。彼は三人兄弟の二番目なので、この名がつけられたのだそうです。ちなみに、姉は「ハナ」(韓国語で「ひとつ」という意味)、弟は「セッチ(同じく「みっつ」)です。 また、知人に曹(チョ)・クンヒムという男性がいます。彼もやはり漢字を持たない名前で、「クン」は韓国語で「大きい」、「ヒム」は「力」という意味です。 したがって、ドゥリやクンヒムといった漢字を持たない名前の場合は、意味を推測することが容易になります。なお、彼らの住民登録証の名前の漢字表記部分は、姓だけが漢字で名前はハングルのままになっています。 最後に、tachiuoさんが書かれていた、五行に関する漢字、すなわち「トルリムチャ」についてですが、その重要性は家によって異なるようです。使うこともあれば、使わないこともある。たとえば私の主人(韓国人です)の代は「栽(ジェ)」を使う決まりになっていて、同じ代の人は「ジェソン」「ジェホン」「ジェヨン」という名前です。男女関係なく。ただ、主人の次の代では「黙(ムク)」を使うことになっているのですが、この響きはどうやっても素敵な名前にならないので、族譜(ジョッポ)にだけは「ヨンムク」「ドンムク」と載せ、戸籍には他の現代的な名前で登録しています。族譜は非公式的なものなので、このようにしても生活していくうえではまったく支障はありません。「ヨンムク」「ドンムク」といった名前は、その家門の伝統を忘れてはいませんよ、という、あくまで精神的で形式的なものですね。

refre
質問者

お礼

一応、漢字の名前も持つ人が多いのですね。 表記の変更は日本では例えば「山田太陽」さんが「山田大洋」さんと変更するような感じでしょうか。(法的な改名でなくて、ペンネームなどで) 韓国の人で日本のテレビなどで紹介されるときに姓が「金」など漢字なのに名がカタカナで表記されている人が確かにいますが、そういう意味なのですね。 今の南北では違いがでているのでしょうが、朝鮮半島での名前の付け方の意味はかなり厳格なルールがあるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北朝鮮の人名表記

     北朝鮮は国策で漢字を全廃しているので、人名、特に北朝鮮成立後に生まれた人に漢字表記はないはずです。  ところが日本の報道では(韓国では知りませんが)、たとえばキム・ジョンナム氏のことを金正男氏とよく表記します。  片仮名で表記している報道機関はNHKくらいではないでしょうか。  なぜ漢字表記が多いのか、また、ハングルから漢字表記を決めているのは誰なのでしょうか。

  • 韓国・北朝鮮人の名前の報道について

    ニュースで報道される韓国・北朝鮮人の名前の報道の仕方について質問です。 以前は漢字で報道されていたのに、最近ではカタカナ表記が多くなりました。 金正日を例に挙げます。古い順に書きます。 ・金正日総書記     ↓ ・金正日(キム・ジョンイル)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル(金正日)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル総書記 NHKを例に出しました。 なぜカタカナ表記に変わっていったのですか?  

  • 韓国人には、漢字の名前が必ずあるのですか

    たとえぱ、金正日とかいてキム・ジョンイルとニュースなどでは読んでいます。これは、日本で言う戸籍のようなものに韓国や北朝鮮などでも、氏名は漢字で書かれているからなのでしょうか。

  • 中国、朝鮮の人名の漢字と読み方

    日本の人名は使用できる漢字に制限がりますが、読み方は無制限です。「幸史」という名前をつけて読み方「こうじ」「ゆきふみ」「ゆきじ」と何通りも読めますし、ぜんぜんちがう読み方で「たくや」とつけても自由です。 1)中国、台湾では漢字制限ありますか。また、たとえば沢東とつけたら「つおーとん」としか読めないのですか、それとも「しゃおぴん」とかどんな読み方でもいいのですか。 2)韓国はメイン文字はハングルで漢字は副的に使用されてますが、漢字制限ありますか。また大中とつけたら、「デジュン」としか読めないのですか、それとも「ジョンイル」とかと読んでもいいのですか。さらに漢字をつかわずハングルだけで名づけてもいいのですか。市役所の戸籍の表記はどっちですか 3)北朝鮮は漢字をやめハングルにしてます。漢字を使ってた世代の人が漢字表記あるのはわかりますが、金正男、正哲など、ハングル世代なのに漢字表記があるのですか。戸籍の表記はどっちですか

  • 韓国人の名前表記と、中国人の名前表記について

    過去問にあったのなら お許しください。 (そのQ&Aのご提示でもイイです。) 中国人の氏名を言葉で言う時、なぜ日本式の読み方なのでしょうか? 韓国人(北朝鮮含む)の場合は、ソレナリの詠み方で。 むか~しは「金日成」を「きん・にっせい」または「きん・じっせい」と読んでたのに、いつのまにか「キム・イルソン」に替わりました。 「金正日」は昔から「キム・ジョンイル」のままの気がします。 韓流俳優は全て、漢字名であっても、向こうの発音表記です。 このように、朝鮮半島では そのクニの呼び名なのに、中国ではナゼ日本式なのでしょう? 「温家宝」は向こうではなんと呼ばれるのでしょう。 呼び方から漢字を推測しやすいからでしょうか?

  • 金正日 金日成 の呼び方

    金正日 金日成 の呼び方 昔は「きん しょうにち」「きん にっせい」とテレビのアナウンサーが発音していたと思いますが、知らない間に「キム ジョンイル」「キム イルソン」という呼び方に変わってしまいました。 これはなぜ変更したのでしょうか?今テレビで前者の呼び方をする人は皆無となってしまいました。 よろしくお願いします。 

  • 人名なのにちゃんと呼ばなくていいの?

    大学1年生です。 もう、小学校のときからずーっと気になっていました。 カテゴリー違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。 「人の名前の呼び方です。」 例えば「鄧小平」「毛沢東」といった中国人の名前を呼ぶ(読む)ときに、 日本では「トウショウヘイ」「モウタクトウ」と漢字の音読みで 呼びますよね。「王さん」なら「オウさん」。本当は「ウァンさん」 なのに。 でも、韓国人や北朝鮮人の名前になると、例えば「金日成」を「キンニッセイ」とは言わず、 そのお国で呼ばれている通り「キム・イルソン」と呼びますよね。 本来は、人の個人名なのでそうあるべき(その国の発音、無理なら 近い形)で呼ぶのが礼儀というか筋というか、だと思うのですが・・。 日本人の名前は、英語圏で呼ばれるとき姓と名を逆にはするものの そのままの名前で呼ばれますが、他の国へ行った場合はやはり、 全く違う発音で呼ばれたりするのでしょうか? まあ、こんなことを言ってると世界のなんぴとであろうと「日本」は 「ニッポン」と呼ぶべきで「ジャパン」じゃない、等等、例を挙げれば きりがないのですが・・・。 質問は以下です。 「どうして中国人の名前は漢字の音読みで読み、 韓国、北朝鮮の人の名前はその国で読まれているままの発音で 読むのですか?」 単なる習慣なのか、意味があるのかどうか、ずーっと謎に思って いました。どなたか、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 韓国・北朝鮮の名字

    朝鮮半島の国内では、ハングル語(文字)を使って生活していると思いますが、 日本では、例えば北朝鮮のナンバーワンを「金正日」と表記しますよね 漢字の表記はどこの国で決めたモノなんでしょうか。また中国での朝鮮半島人の表記も日本と同じ漢字なのでしょうか 韓国人でも、「李」とかで表記されてますよね ペ・ヨンジュンなどの漢字も決められているんでしょうか 知っている方 教えて下さい

  • 北朝鮮 人名の漢字表記はどのように特定するのか?

    聞くところによると、北朝鮮での文字表記はハングルのみで漢字は使われていないそうですが、日本の新聞やテレビのニュースで目にする北朝鮮の人の名前には漢字で表記されています。どのように人名の漢字を特定しているのでしょうか。

  • なぜ韓国人の名前は漢字でも書かれる?

    韓国はハングル語でそれしか見たことはありませんが、 名前では例えば日本でキム・ヨンギュン(金軟景)のように漢字で書かれているのを見かけます。 何故漢字での表記があるのでしょうか? ハングル語はもともと漢字から派生したものですとか、 今は漢字抑制政策がなされているとか聞きましたが、 実際韓国では名前を漢字で表すことがあるのでしょうか? それとも日本で便宜的に漢字表記にしているだけなのでしょうか? 回答お願いします。