• ベストアンサー

手作りスリングなのですが・・・。

nyobitaの回答

  • ベストアンサー
  • nyobita
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

私も手作りのリングなしスリング使っています。 リングありのスリングを使った事ありますか? かなりぴったりした状態までレールをひくと安定します。こんなに密着させるの?ってくらいです。 なので、リングなしでも子どもが入るスペースはとても狭い空間で十分です。 私はネットで探した作り方で自分の寸法を測って作りましたが、リングありの密着感を求めてつめた結果、掲載されてる計算よりも10センチも小さい寸法になりました。 寸法の測り方にもよるだろうし、使う布によっても長さは変わってくると思います。 たぶん大きいんだと思うので、布をつまんでみて、密着するくらいまで詰めてみてはいかがですか? さすがに寝ちゃえば手で支えますが、首が据わっているなら支えなくても大丈夫ですよ。 (安全のため軽く手を添えたほうがいいとは思いますが) ぴったりのものを使うととても快適です。 だた抱き方(横抱きや縦抱きなど)によっても密着感は変わってきますから、その辺も考えて調節するとよいと思います。

sushisuki
質問者

お礼

リングありのスリングは使用したことがないです。やはり少し大きかったようです。下の回答者さまの言うとおり詰めていったところかなり布があまりました。快適さを求めて布を詰めなおします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スリングが欲しいのですが…(手作りor既製品)

    今秋に赤ちゃんを出産予定です。 上の子の時におんぶに挫折して(子供も嫌がった)、二人目となると、上の子のトイレだったり世話で、どうしても手が空いていないとダメだな~って思うのですが、最近目につくのは「スリング」。 いざネットで色々調べて見ると、リングつきのやつ、リングつきでも布が垂れ下がるのが長いのや、短いのがあり、また自分で作れるサイトも拝見出来ました。 自分で作れたらいいけど、いざ手作りで作って思うように活用出来てるのか不安…。また素材もどんなのを選べばいいのか、蒸れたりすれば子供が汗疹になるし、かと言って薄手の生地だと安定感あるのかも分からないのです。 それよりは買った方がいいのかな?とも悩んでおります。 今妊娠7ヶ月に入ったばかりの妊婦でして、作るなら夏場を避けた今の時期!って思ってるけど、手作りのいい面悪い面を教えていただきたいです。 また、使用してみてお勧めの商品を教えて頂けると嬉しく思います。 スリングの良い面悪い面も使ってみての感想も是非教えて下さい!よろしくお願いしますm(--)m

  • 手作りスリング 使用方法(首がすわる前)

    1ヶ月の子供がいます。 スリングを手作りし、たまに使用していますが、自己流の使用方法なので子供が窮屈そうなのです。 首がすわったお子さんくらいになると、座らせた状態で‥という使用例はテレビや雑誌などで見たことはあるのですが、まだ首のすわらない時期だと寝かせた状態になりますよね。お店のスリングの見本だと中に人形の赤ちゃんを入れているからか、うまくお腹の中にいたときのように少しまるくなって収まっていたのですが、私の場合まっすぐ横たわらせた状態にしかなりません。しかも首が横に向いたり喉を圧迫するような形になって、窮屈そうにしか見えません。(使用していてぐずるときもあるし、すやすや寝るときもあり、まちまちです。) 「窮屈そうに見えるけどそうでもない」らしいというのはインターネットで調べて分かったのですが、実際この時期の子供に使用しているのを見たことがないので自分の使用法でいいのかよくわかりません。子供はどういう状態で収まっているのがいいのか、布はどういう状態にして使用するのがいいのか(抱いた状態によっては側面の布を引っ張ったり緩めたりして調整するらしいのですよね?どういうときにどうなるように調整したらいいのか)、わかりません。 経験者の方、どのように使用すればいいのか教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • スリングカンガルー抱き

    たびたび失礼いたします>< スリングを手づくりしようといろいろ 検索していると「試しにバスタオルでの 作り方」があったのでさっそく スリングがどんな物かつくり試してみました! 私としては首も据わり、カンガルー抱きを したかったのでやってみると写真で見るのと 違ってあぐらのように折り曲げた足が 前から見るとかなり突き出て見えます! つまり足が体から結構離れている感じです。 写真では外見は真ん丸く収まっているよう なんですが・・。 生地の厚さの問題ですかね・・。 薄いとそれだけ体のラインが見えるので・・。 うちの母は体が硬い気がすると言っています! うちの子には合わないんでしょうか?? やり方がおかしいんでしょうか?? カンガルー抱きをされたことある方 よろしくお願いします><

  • 手作りスリングを作るときの生地

    12月に出産予定で、時間のある今のうちにスリングを手作りでひとつ作ってみようと思っています。 今日、手芸店に言って話を聞いてきたのですが、ダブルガーゼがいいと教えてもらいました。 帰ってインターネットなどで調べていると(ここのHPも)、どのような生地でもいいという意見や しじら織りが良いという意見や・・・ しじら織りは初めて聞いたのでどのような生地かよく分からないのですが^^; 甚平などに使われるとあり、通気性は良さそうだけれど保温性や肌触りなどが気になります。 長く旦那とも共用できるようにリングありのものをと考えています。 12月に生まれて、すぐ使うかどうか、首が安定する春先から使い始めるか 正直迷っていますが、暖かくなる春先~夏・秋にかけてメインで使うと考えたときに お勧めの生地を教えてください。 あと、今日手芸店で、リングがプラスチックと金属のものがあったのですが スリングのものであればどちらでも品質的には問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新生児から使えるスリングについて教えてください。

    はじめまして。5月に初めて出産予定の妊婦です。 8ヶ月に入ったので、育児グッズについてリサーチし、少しずつ揃えようと考えています。そこで、新生児から使えるスリングについて教えてください。 スリングについて調べたところ、大体のものが首が据わってからの使用が望ましいとのことだったのですが、外出時の使用は、首が据わってからとしても、授乳や泣いた時に家の中で短時間でも使用できないものなのか? また、スリングにも新生児から使用できる物と出来ないものがあるのか? スリングならこれがおすすめ!等について教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • リングなしの有名どころのスリングと手作り品って大差あります?

    ちょっと前にも質問させていただいたのですが、今ハーモネイチャーかBeNatureのスリングの購入を考えています。 オークションで安く売ってないかなぁと探していたのですが、手作りの物もたくさん出品されていることにびっくりしました!! リングありだと、長さとか微調整とかが難しかったりするのかなぁと思ったのですが、リングなしだとどうなんだろうと思って質問させていただきました。 リングなしってすごく単純なつくりですよね?ハーモネイチャーやBeNatureとすごく似ているものも目につきました。サイズも細かく選べたり、評価も良かったりと・・。値段もすごくお手ごろで、正直迷ってしまいました(><;) そこでお聞きしたいのですが、手作りの物やあまり有名でないメーカーのスリングと、有名なスリングって何が違うのでしょうか?見た目だけでは判断しにくいのでよくわからないんです(T_T) できれば安く済ませたいという気持ちもあれば、一度スリングに失敗しているので、無難に有名どころがいいのかなぁと迷ってきてしまいました・・。 どちらも使ったことのある方いらっしゃいましたら違う点などお聞かせください!! ちなみに検討しているのは某オークションのミツバチのマークのスリングです。100円スタートなので惹かれました(≧▽≦)

  • スリングについて

    3ヶ月の息子を持つ新米ママです。 そろそろ首も座ってきたようなのでスリングデビューしようかと思っています。欲しいスリングも見つかり後は購入するだけなのですが、そのスリングは1枚仕立てでできているらしいのです。 この時期は涼しくていいかもしれませんが、強度など大丈夫なのかと心配して購入に踏み切れません。 そこでスリングをお使いのみなさんのご意見をぜひお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • スリングについて教えてください

    生後一ヶ月の赤ちゃんのママです。 外出許可が出たので今日からスリングでお散歩をしてみたのですが、 首が据わってないせいか、同じ方向を向いたままだし首がつぶれて苦しそうに見えます。 普段より寝息が強く聞こえますし、ぐ~と言う軽いイビキの様な ものも感じます。 鼻がつまっているのかなとも思いますが・・・ あまりによく寝るのでそのままスリングに入れているのですが 喉が詰まったりしませんでしょうか? それともスリングとは背もたれの部分が全体的に丸くなっているので そーゆーものなのでしょうか? 長時間寝せて歩き回って大丈夫でしょうか? ちなみにアプリカのスリングベットです。

  • スリング。。。

    スリングについて2つほど質問させてください。 現在リングありを持っています。 新生児期はなかなか使いこなせなかったのですが、首もすわり、首すわりから可能といわれている寄り添い抱っこや縦抱っこ(縦抱き大好きっ子なので)に挑戦してみたところ子どももご機嫌で肩への負担も軽く嬉しく思っています。 でもこの姿勢。。。 確かに首はすわっているのですが、これって無理にお座りさせていることにはならないのでしょうか??? それとこれから暑い季節がやってきます。。。 結構密着感があります(すればするほど軽く感じるし)が、何か工夫とかされていますか??? アドバイスいただければ幸いです♪よろしくお願いいたします。

  • スリングについて

    子どもは2ヶ月で、今はベビービョルンを使っています。ビョルンは子どもの安定性が良く、私もとても楽で気に入ってますが、子どもが10kgぐらいになるときつくなるという噂をよく聞きます。 なので、スリングも考えています。スリングは慣れるまで難しいようなので、子どもが小さい今のうちからビョルンと兼用して使っていった方が後々のことを考えるといいのかな?と思っています。 スリングはピースリングとA-issoで悩んでいます。デザイン的にはピースリングが好みなのですが、A-issoは値段が好ましいなあと思います。 この二つはどう使い勝手が違うのでしょうか? また、ベビーカーは購入しないと思っているのですが無謀ですか? 歩行をマスターすると、長距離の外出時以外はいらないのかなあと思っています。

専門家に質問してみよう