• 締切済み

ボルトの外し方。

アース増設を試みているのですが、どうしても外せないボルトがあります。 バッテリーからのアース線が接続されているボルトなんですが、潤滑剤などを使っても外れません。 ボルトは回るのですが、アース線も一緒に回ってしまい、片手で引っ張りながらやっても外せません。 このアース線をボルトから外す方法について、良きアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.2

質問者様の遭遇されておられる状況がはっきりとは分からないのですが、複数の線やネジ等を外す場合、最悪は一つを除いて一時的に溶接等して固定しておけば良いのでは? その必要な部分を動かすことができたら、事後的に溶接した部分の溶接を取れば良いと思います。

  • chibipaff
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

そのボルトって、バッテリー側のボルトをはずしてケーブルをフリーの状態にしてからボディー側のボルトとケーブルを一緒にまわすと外れると思いましたが・・・。 アースの増設でしたら新規にボルト穴を探してアースしたほうが効果的だと思いますよ。 感電、ショートにお気をつけて作業してください。

ichi_h
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかしケーブルをはずしても、二股に分かれていて一緒に回す事がっできません。 どうしましょう?

関連するQ&A

  • ボルトが抜けません

    ロアアーム外したいのですが、アームの車体側のナットはゆるんだのですが、ボルトが錆びてブッシュと固着してるようでブッシュととも回りするだけでまったく抜けません。 潤滑スプレーをかけて、ハンマーでナット側から思いっきりたたいても全然出てきません。 インパクトだとゆるめても締めてもブッシュがショックを吸収してまったく回りません。 ブッシュとボルトは交換予定なので使用不可になってもかまわないのでうまくボルトを抜く方法はないでしょうか?

  • バッテリーやアースボルト類のサビ防止

    自分の車両は剥き出しでバッテリーやアースボルト類が錆びやすいです。 そこで、これらのサビ防止としてどのようなグリスが有効でしょうか? ラバーグリスで十分でしょうか? またメンテループは有効でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 温泉装置(モーター等)におけるステンレスボルトの…

    温泉装置(モーター等)におけるステンレスボルトの使用について 温泉装置(汲み上げ、温泉潤滑モーター等)には、どのようなボルトが使用されているのでしょうか? 以前、SUS304ボルトを使用している方とお話しをする機会がありましたが、温泉成分等による腐食で、半年ほどでボルトの形状が無くなってしまうとの事でした。 仮に高強度で、腐食しないステンレスボルトがあった場合は、使用する価値があるのでしょうか? アドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 『バッテリーカットターミナル』

    『バッテリーカットターミナル』というものを購入しました。 バッテリーとは、付ける事ができましたが、 アースケーブルとは、径が合わないので付ける事が出来ません 実際に取り付けている方のHPには、ボルトで付けていました。 ・普通のボルトでも問題ないのでしょうか? ・他によい方法ありますか?

  • スクリーンを取付けているボルトが外せません

    バイクのスクリーンをカウルに止めているボルトですが、 図のように、ナットの周囲がゴムでできていて、クッション性を持たせているタイプです。 よくこのボルトが緩むので、ネジロックを塗布して取り付け直していました。 ところが、整備の為にカウルを外そうとしたところ、ナット部分も一緒に回ってしまい、ボルトが外せません。 ネジロックが失敗だったと後悔しています。 裏(ネジ側)は見えませんし、手も工具も届きません。 何とかボルトを外す方法はあるのでしょうか?

  • ボルトが回りません・・・。

    Fスプロケを止めている30mmボルトなのですが、注油をしたり、叩いたり、どんなに力を入れても回りませんでした。 回すときにスプロケごと回ってしまうのでローギアに入れて回していますが、それでも回す力のほうが強いので、うまくできません・・・。 良い方法がありましたらアドバイスお願い致します。

  • アルミ部材に取り付けるボルトの選定

    お世話になります。 アルミ製のタンクにアルミ板を取り付けます。 取付方法はボルト2本で取付ピッチは300mmです。 アルミ製タンクには潤滑油があり、 最大105℃程度まで油温が上昇します。 その時、アルミ板は50℃位まで 熱上昇したと考えると熱膨張量の差が生じ、 約0.4mmと計算しているのですが、 ボルトに掛かるせん断荷重はどう計算すれば良いでしょうか? 又、必要なボルト径を算出する方法もご教示頂ければ幸いです。 これまで私が考えた方法は0.4mmを片持ち梁の撓みと考えて 荷重を算出してみたのですが、 実際にボルトに掛かる荷重はせん断荷重と思われますので 上記では辻褄が合わないような気がしています。 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

  • バンジョーボルトとブレーキホースのボルトなめました

    こんにちは。 雪国に住んでおります。毎年の除雪剤でローター、キャリパー、ブレーキパッドがかなりサビサビになっていましたので冬が来る前にすべてを交換をしようと思っています。 リアのキャリパー交換時にバンジョーボルトが錆びついて固着していてなめてしまいました。ですのでいっそのことブレーキホースごと交換しようと思い、ブレーキホースの上部の方が接続されているボルトをフレアレンチで外そうとしたのですが、そちらも相当固着していてなめてしまいました。 両方、浸透オイルをボルト付近に吹きかけならが作業したのですがそれでもなめてしまいました。 こういった場合、外すにはどういう方法やツールが有効でしょうか?  また心配しているのはブレーキホースの上部のボルトを外せたとしても、ボルトをなめたので、パイプの交換の修理になりますでしょうか? どこにつながっているのかわかりませんが、自分でできるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SUSボルトとチタンボルトの焼き付きについて

    半導体製造装置で使用している、SUSボルト(M6 P=1)が焼き付くことがあります。このボルトは、一時的に高温になるため、チタンコーティングしており、また、メネジ側の材質はSUS316Lです。パーティクルの心配から、グリース等は使用したくないので、ボルトの材質を6-4チタン合金に変えようと思いますが、チタン合金も焼き付きやすい材料とWebに書かれています。また、ボルトが折れたときに、ドリルで中央に穴をあけて壊して取り出すことが困難になります。 何か良い方法はないか、アドバイスをお願い致します。 チタンの種類と特性 http://www.kita-ind.com/titanshurui.htm

  • 設備のアース

    NC旋盤等の設備ですが、装置部分はアースがされているかと思いますが、やはり装置の一部にアース線がボルト固定されており、制御盤の中のアース端子に接続されているのでしょうか? ある人が、制御盤が装置にボルト固定されていたら、ボルトを介して装置と制御盤がアース(繋がっている)されていることになるから、特にアース線を設ける必要はないとのことだったもので。