• ベストアンサー

慣らし運転車(練習台)として どうでしょうか・・

nazonazonaの回答

回答No.9

何も判らないなら間違いなく新車か新しくて走行距離の少ない物にしたほうが無難です。車というのは本体価格も高いけれど維持費が結構掛かります。税金なんか古い車のほうが高い!エアバックなんか正味高速度からぶつかった時にシートベルトの補助器具だしABSが付いたからといって半分の距離で止まることは出来ません。しかし無いよりはあったほうがいいというのもたしか。安全だけじゃなく任意保険が割引になるメリットも。燃費も新しいほうが良い傾向がある。新しい車ということで運転が慎重になるといったこともあるしね。 マーチで8万キロは少々走行が多い。タイミングベルトはありません。 マーチはタイミングチェーンなので異音が出る(伸びたりテンショナーが壊れる)まで基本的に交換はしません。ですが車は消耗品の塊なので ぽつぽつ交換部品がでてきて予想外の出費を強いられます。 安く買ったから20万は修理代として取っておくくらいの覚悟があれば 国産の車ですからサービス体制も充実していますのでそんなに問題はありません。あと中古車を買うときこの時期は(まだ涼しいので)特にそうですがエアコンの効きがわかりにくいため夏になると効かないということに気づき修理すると10万くらいの費用が飛びます。素人でも診れる部分なのでよく診ておいて下さい。 私の意見とすれば新古車もしくは3年落ちくらいで走行の少ないもののほうがおすすめです。せっかく苦労して免許取ったんだから奮発してみればどうですか。車選びは悩んで探すことも楽しみの一つです。 どうかお気に入りの一台が見つかることを願っています。

entke
質問者

お礼

ご回答並びに励ましのお言葉ありがとうございます。 もう一度お聞きしたいのですが、質問の23万円のマーチ、、仮に1年間走行中に修理が必要になるのでしょうか?そのまま無修で1年間走る事は難しいですか? 1年後に車検を取る際、どのくらいの費用がかかるでしょうか?この時にあちこち交換で高くなる可能性ありでしょうか。可能性を教えて下さい。

関連するQ&A

  • 軽自動車かコンパクトカー

    新車購入を考えています。 ヴィッツやマーチなどのコンパクトカーは、大きさ的には軽自動車と変わりませんよね? 軽自動車の方が税金や車検で数倍安いのにそれでもコンパクトカーを購入するメリットとは何でしょうか?

  • 車 買い替え コンパクトカーと軽 どちらがいいか

    現在、2002年型のマーチに乗っていて、走行距離は110.000kmを 越えております。 整備すればまだまだ乗れると思うのですが、もし買い換えるときに コンパクトカーがいいのか軽にしようか迷っております。 25年前に免許を取ってから中古車を乗り続けているのですが、 軽の中古車は値落ちしない代わりに維持費が安いので、 新車にしたほうがいいのか、軽も中古車で十分なのか、 それとも安いコンパクトカーの中古を買ったほうがいいのか迷っております。 免許を取って最初に乗った車は初代マーチでした。 3速ATでとにかく加速が鈍かったです。 燃費もリッター10km位で悪かったです。 軽にも排気量不足で同じようなイメージがあったのですが、 最近の軽は加速も燃費もコンパクトカーにひけを取らないと 雑誌で読みました。 どちらがいいのか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 新車の軽ターボor中古のコンパクトカー

    新車の軽のターボか中古のコンパクトカーを買おうか迷ってます。 購入価格は軽のターボの方が高いのですが、結局維持費を考えたら軽がお得なのでしょうか? 軽のターボは結構高いですが、今1500CCを乗ってて、家の周りに坂道が多いので軽ならばターボ付を買おうと思っているので、NAは考えていません。 軽の購入価格は商談して127万でした。 中古は3年落ち程度のものをコミコミで90万で探そうかと考えてます。 車はずっと乗って乗りつぶすつもりなので長らく乗りたいと考えてます。 私の欲しい軽のターボはネットでユーザーレポートでみると燃費は13KMはあるそうなので、そんなに悪くないようです。 中古の方は車種が絞れていないので、オススメのコンパクトカーがありましたら教えてください。1500CCまでを考えてます。できれば1t以下がよいのです。 候補はフィットか、マーチの1400です。 フィットは私の住んでいるところでは、まだ値段が高いです。マーチの1400であれば探せばh14ナビ付で90万くらいであるようです。 マーチの1200と1400はパワーの差はやはりありますか?試乗された方がいたらそれも教えていただきたいです。

  • 初めての車でスバルのインプレッサの中古車を買おうと思っています。ちなみ

    初めての車でスバルのインプレッサの中古車を買おうと思っています。ちなみに運転の方は仕事で営業車に乗ってるのでそれなりに自信があります。それで中古車のディーラーで20年式のインプレッサのハッチバックの見積もりを出してもらったら総額150万でした。それを親に相談したところ、中古車で150万出すなら軽かコンパクトカーの新車にしろと言われました。新車であれば3年経ってもまた乗り換えられるとの事です。私は中古でもインプレッサが乗りたいのですが、3年後くらいを考えると親の言う通り新車の方がいい気もします。ちなみに予算は150万くらいで使用頻度は土日祝日くらいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 軽・コンパクトカー・新車・中古どうしよう!

    過去の質問にも散々出ていて色々読んだんですがどうしても悩んでしまって皆様のアドバイスをお願いします。 車で事故ってしまい、通勤で車が必要な地域のため車の購入検討が必要です。私の現在の状況として ・転勤異動希望を出しているため転勤希望が通れば車がいらなくなる (ただし動けるのは1年後か、何年先になるのか不明) そのため、これから10年以上車を乗り続ける環境であれば迷わず新車なのですが上記の理由でもしかしたら乗る期間が短くなるかもしれないので中古でもいいのかな…と悩んでいます。 ですが過去の質問で見ると「軽は中古だと高い、中古ならコンパクトカー」だとか「軽は維持費が安い」「コンパクトカーは安全」などさまざまな意見があって決めかねています。通勤で毎日乗って、月1,000~800キロ走行、月2~3回は100キロ先の実家に帰省、なのですが「軽・コンパクトカー・新車・中古」の組み合わせでどれがいいでしょうか。予算的にはできれば60万以下で済めばいいと思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 頑丈な軽自動車ってありますか?

    車の買い替えを考えています。 鋼性の良いものというか、ま、事故などのとき、頑丈なものを探しています。 予算は100万前後。 新車でも中古でもOK。 軽でなくてもコンパクトカーぐらいまでならOK。 という条件で、良い車種があったらアドバイスをお願い致します。

  • コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。

    コンパクトカーを中古で購入したいのですが、3台で迷っています。 (1)ヴィッツ 38万円 年式H12 31,000キロ 車検22年9月 (2)ヴィッツ 38万円 年式H11 44,000キロ 車検23年3月 (3)マーチ  50万円 年式H15 8,000キロ  車検23年9月 いずれも名義変更代別途 同じ店で売ってます。その店は地元の石油販売会社がレンタカー事業や整備工場、中古車販売事業もやっていまして、レンタカーアップ車です。当初予算はコミコミ50万円でしたが、(3)がいいような気がしてきました。が、走行距離少なすぎ!? 車で10分の通勤用と買い物しか使わない予定です。 当方北海道です。 みなさんはどう思いますか?

  • 中古車の値引きについて。

    現在まで、新車を乗り継いで7代目です。 現在セカンドカーとして乗っている、コンパクトカーがこの4月に、9年目(4回目の車検を迎えようとしています。)の車検です。 軽自動車の中古車、1~2年落ちの購入を検討中です。 中古車を買うのは初めてなので、価格交渉のことがまるで分かりません。 80万円前後の車を考えているのですが、ズバリ!どのくらい値引きできるものなのでしょうか? ケースバイケースだと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • マーチとアルトについて

    こんにちわ、先日色々質問させていただいて、検索サイトなどをみてみたのですが、予算的には車両本体で車検が二年近くついていて、H12 以降、3万キロ台で税込み40万位と厳しいこともあって、スズキのアルトとマーチのコレットというのが選択肢としてはありなのかな、とおもいました。でも、マーチのコレットもfとか色々ついているのとついていないのとかいまいちぴんときません。両者は比較的安めであるのですが、何か他の軽やコンパクトカーとの違いはあるのでしょうか? また、アルトやマーチを選ぶときの注意があればよろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 車選びについてアドバイスお願いします。

    子どもの幼稚園や習い事の送迎や、運転に自信がついたら、高速道路を使って1時間ほどの里帰りに使用したいと考えております。 当初は軽自動車ココアを検討しておりましたが、キューブやマーチなどコンパクトカーも気になってきました。 ナビとバックモニターをつけたいです。 なにぶん、車について疎いので初歩的なご意見もぜひお願いいたします。 リース(いまのりくん)、新車・中古車購入などについてもアドバイスいただけたら、幸いです。