• 締切済み

外壁塗装が後は仕上げを残すのみとなったのですが・・・

yosiboh100の回答

回答No.1

塗装会社に直接依頼したのですか? 工務店が管理者であれば、工務店に言えばよいのですが。 多分足場を組むときにぶつけたのだと言う可能性がありますね。 塗装会社の責任者にすべて話し、対処してもらうべきだと思います。 言い方としては、 「何箇所か傷があるのですが、見ていただきたい。」 と連絡し、責任者の方に来ていただき、 「以前あったかどうか不明なのですが、‥‥」とありのままを話すと良いと思います。 自分たちの工事での傷かどうかは判断できると思います。 後は良心ですね。 気持ちとしては、せっかくきれいにしたのに、この傷で台無しになってしまう。これでは気持ちよく住めない。という感じで状に訴えると良いのではないでしょうか? 最初からお宅の責任です!見たいな話し方は避けたほうが良いと思います。 直るかどうかは傷の状況によってなので分かりませんが、塗装で目立たなくする事くらいはやってくれるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • リフォームで外壁塗装する時のサッシは古いまま?

    リフォームで外壁塗装をします。 外壁塗装をするとサッシやシャッター式の雨戸、玄関ドアの色あせが気になると思うのですが、外壁塗装と同時に塗装するものなのでしょうか? そもそもサッシや玄関ドアは塗装できるものなのでしょうか? 塗装できるならば色は塗装前と違う色にできるのでしょうか?

  • 外壁の塗装の変色について教えてください

     2年前に外構工事をしました。  表札とポストのついている外壁にゆず肌という塗装を施したのですが、雨だれの跡ではなく、塗りそこなったかのような変色した部分が数か所あり(刷毛の跡のような)、洗ったりこすったりして落ちるようなものではないと思われるのですが、これは、もしかして施工者の技量や施工ミス、手抜き工事?なのでしょうか?  専門的なことは全く分からないので、ご存知の方、ぜひお教えください。  よろしくお願いいたします。  

  • 外壁塗装の作業工程

    こんにちは 外壁の塗装のことなのですが、 下塗り・中塗り・上塗りは、1日で出来るものなのでしょうか? もしくは、問題はないのでしょうか? また、雨戸・雨どい・玄関などの塗装もするのですが、 1日目足場設置 2日目洗浄 3日目外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り・軒天・玄関等) 4日目残りの細かい部分の塗装(雨戸など) 5日目足場解体 以上なのですが、作業工程としてはOKなのでしょうか? 職人さんは、3人です。 詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 塗装について

    いつもお世話になっております。 外壁の塗装などは、下塗り・中塗り・上塗りと3回すると思います。 (例外もあると思いますが・・・) では、軒天・樋・雨戸・玄関などは、 何回が通常施工なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装について教えて下さい

    今回、外壁塗装を考えてますが、見積もりをしてもらった業者から、セラミックフッ素での塗装を奨められました。寿命が長いとの事で、20年以上は保つとのこと。 我が家の外壁は、サイディングで築10年です。最近ですが、セラミックフッ素の塗装で施工されている家が近所に実際ありますが、見たは豪華に見えます。普通は図書館とかに使われている塗料だそうですが、一般住宅でも大丈夫なんでしょうか? また、コーキング部分も、エアコンカバーも全て吹きつけられており、コーキングや、エアコンを交換する時はどうなるのだろう?と。 エアコン部分に関しては、「取替え時にその部分だけの塗装は次回塗り替えられるまでは、何年経ってても無料でします。」とは言われましたが、コーキングに関しては、「外壁塗装が保つ限り、補修の必要はありません。」と言われました。コーキング部分をむき出しにするよりは、寿命は延びるでしょうが、コーキングは、熱で少しずつは縮んで行くのではないのでしょうか?分かりにくい内容で申し訳ないのですが教えて下さい。

  • 外壁塗装120万 修繕費で良いですか?

    色々調べてみたんですが、どうもよく解らないので どなたか教えて下さい。 昨年、貸家の外壁塗装工事に120万円かかりました。 この貸家は築20年、四世帯の物件です。 外壁塗装はひび割れなどが始ったため施工しました。 原状回復の為の費用です。 ちなみに今まで一度も塗装した事はなく、初めての塗装です。 120万円全額修繕費で経費で落として大丈夫ですか?

  • 外壁塗装について

    実家の母が外壁塗装の契約をしました。 以前から何カ所か見積もりをとって決めたほうがいいと話してはいたのですが、断れない性格でお願いしますといってしまったそうです。母は思っていたより安いからと喜んでいますが、初めの見積書は大変おおざっぱで塗料の種類、何回塗りか、細かい明細、何も書かれていませんでした。30坪くらいの敷地にたっている家です。外壁屋根の塗装・ベランダ鉄部分の塗装・ベランダ防水すべてこみで75万だそうです。身内ながらよくこれで契約したとあきれています。その後細かい事を電話で確認してもらったところ、塗料はシリコン系(防かび)で12年以上はもつもの。作業工程は洗浄後、シーラーを塗ってその後シリコン系の塗料を1回塗って終了とのことです。 よく外壁は2~3回塗るとききますが、このやり方はどうでしょうか? 母1人だと、なんの交渉もせずクレームもつけず作業はすすんでしまいます。 工事が始まる前に、業者に依頼または確認しておくべきことがあったら教えて下さい。 現在気にになるところは、道路に面している北側にカビが多いこと、2階の一部に1メートルくらいの ひびがはいっていることです。前回塗ったのは10年前くらいです。 よろしくお願いします。

  • 自宅の外壁の塗装にクラックが入っています。

    築1年 外壁ALC 鉄骨造 3F建  外壁の塗装は、フッ素でローラー押さえ仕上げです。 ALCのシーリング箇所のみ塗装にクラックが発生しています。 施工業者に見てもらってもはっきりした原因は、・・・です。 シーリングが ALCのためウレタンでシールしていてフッ素との相性が悪いのかとも思いますが クラックは、シール箇所全面に発生しているわけでもないので塗装時のプライマーの施工不良ぐらいしか 思いつきませんが 原因と対応策をご存知か 何か知ってる方教えてください

  • 塗装について

    外壁や家の中の木部やフローリングのワックスや木製の玄関ドア等、住宅には塗装出来る所が沢山ありますよね。 もし皆さんが工事を依頼されるとしたら、皆さんはどういった所を塗装してみたいとお考えでしょうか? 建築業をしております。参考にお聞かせ下さい。

  • 外壁塗装見積もり

    築15年で251m2の我が家です。外壁、屋根の色あせが気になり始め、 ベランダの雨漏りで下の駐車スペースの天井ボードが朽ち、穴が開きました。 今回外壁、屋根の塗装、ベランダの防水をしようと思い、とりあえず1社から見積もりを取りました。 当方初めての経験で、その額がどのようなものなのか全くわかりません。 皆さんの意見を聞かせて頂ければありがたいです。 防水工事  塩ビシート防水絶縁工法      28m2    5.500      154.000  縦抜きドレン              3箇所   5.000      15.000 大工工事  破損箇所ケイカル板張替え     一式             30.000 足場                                    80.000 外装塗装   高圧洗浄                                10.000  養生費                                  20.000  下地調整(リシン)                          15.000  下塗り(シーラー)          251m2   800       20.0800  中塗り ミズタニ マイルドU    251m2   950       238.450  上塗り       〃                950       238.450  雨戸                  12枚              24.000  雨樋                  一式              20.000 屋根塗装  下塗り                  92m2  650        59.800  中塗り                       700        64.400  上塗り                       700        64.400          (オリエンタル マイティルーフ200)                            総額       1.284.300 以上となります。どうかよろしくお願いいたします。