• ベストアンサー

住宅性能表示制度について

新築住宅の見積書の中に、「性能評価書作成費用」として 55,000円が計上されているのですが、これは費用が 発生するものでしょうか。また、建主が負担するものなので しょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1です。再び!! 下記のURLを見て疑問に思います。 申請料は見積もりに入っているのでしょうか? >「受けておく」とは、施主がどこかに申請を行うのでしょうか。 申請者は誰でも良いのです。施主、施工者、設計者など。 申請先は、性能評価機関です。 >「検査が4回あり」とは、どこが検査にくるのでしょうか。 >検査結果はどのような形でほうこくされるのでしょうか。 提出先の専門家(委託の設計事務所が多いようです。)が来て図面通りに施工されているか検査をするのです。 まず、設計の段階で、設計評価がなされ、「設計性能評価書」(だったかな?)が交付され、それに基づき施工をすると、施工中4回の検査がOKになると、「施工性能評価書」が交付されます。 両方そろってその家の性能評価がなされたということになるのです。 同じ性能評価機関で、10年保障を頼むとより安心ですね。いい加減な工事であれば、手直しをさせます。保障しなくてはならないので、‥ 私は、ハウスプラスというところに登録をしていますが、他にもたくさんあります。 住宅性能評価、で検索すると沢山でますよ。 調べてみてください。 しかし、施主に説明無しで性能評価をするのはめずらしいですね。

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~sawada/seinou.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

とても安いと思います。 住宅性能評価は施主にとって大きな力となる制度です。 構造強度や、防火性能のランクによっては保険料が安くなるなんてこともあるそうです。 これを受けておくと、検査が4回あり、欠陥住宅や手抜き工事などがでにくいと思います。 申請するのに、見積もりに記載がない場合は、設計費用や諸経費に含まれていて、結果金額は同じです。 詳細に提示があるということは親切な見積もりなのではないでしょうか? おおざっぱな見積もりより、私は好感がもてます。

a-plus
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 「これを受けておくと、検査が4回あり」とのことですが、 「受けておく」とは、施主がどこかに申請を行うのでしょうか。 「検査が4回あり」とは、どこが検査にくるのでしょうか。また、 検査結果はどのような形でほうこくされるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅性能表示制度を活用したいのですが、どれくらいの金額がかかりますか?

    建築条件付の土地で、新築住宅を建築する契約を業者と結びました。 住宅性能表示制度を採用したいので、設計性能評価書と建設性能評価書の発行も依頼しています。 さらにその等級として、耐震3、耐風2、耐火2を取りたい旨も伝えています。 この時、これらに関連する費用というのはどういうものがあり、またどれくらいの金額がかかってくるのでしょうか?? 契約段階での見積では、これらの費用はまだ明確にわからないとの事でした。 住宅性能表示制度の申請代が20万~30万くらいかかるのは知っているのですが、評価書を発行してもらう事に別途料金がかかったり、 等級を高くするほど料金がかさむのか?等、わからない事ばかりです。 お教えください。 (ちなみに土地は30坪、土地と建物で3000万円程です)

  • 住宅性能表示制度と住宅性能保証制度について

    エスバイエルか三井ホームで新築を考えています。 いろいろ調べていくうちに、住宅性能表示と住宅性能評価は何がどう違うのか分からなくなってしまいました。営業の方のお話も聞きましたがイマイチよく分かりません。 違いがおわかりの方、教えてください。

  • 住宅性能表示制度について

    住宅性能表示制度を利用しようかと思っています。 家族が新築時住宅性能表示制度について担当営業に尋ねたところ、費用を払って証明をとっても売却する場合の値段が変わるわけでもない。費用の無駄なので取っていない。と言われたそうです。 費用を払って制度を利用するメリットは何でしょうか?

  • 住宅性能表示制度についてについて質問です。

    賃貸住宅を新築する予定があります。 現在はハウスメーカーや工務店等、数社に絞り見積を取った状態です。 最終的には2社程度に絞り込んでから、設計段階での評価書を各業者から貰って比較した上で契約したいと考えております。 しかしながら各営業の方に住宅性能表示制度の話をしたところ一部の業者さんの営業の方が良い顔をしませんでした。 (例えば、費用が掛かるだけですよ~。とか、戸建てはともかく賃貸住宅程度で取る方はいませんよ~。などです。) そこで、何故一部の営業の方が良い顔をしなかったのでしょうか? 立派なパンフレットや工場見学では自信満々なのに・・・ 何かやましいことがあるのかと思ってしまいました。 ~予想~ ・住宅性能に自信が無い。 ・品質が悪いため設計段階と完成段階で違いが出る。 なででしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 住宅性能表示jについて

    現在戸建て住宅の購入を検討しています、 それで、メーカーとの打ち合わせ時に、 住宅性能表示制度を使用したい旨継げた所、 評価機関の費用(20万程度)とは別に、 書類作成費用として30万必要であるという話をされました。 これは一般的な話なのでしょうか? 高すぎると思っています。 (これとは別途に、確認申請・図面作成費用は見積もりに存在しています。) 宜しく御願いします。

  • 住宅性能表示制度について教えてください!

    住宅性能表示制度について教えてください! 劣化対策等級「2」、維持管理対策等級「1」のマンションってどうでしょうか? 現在、新築のマンション購入を検討しています。そのマンションは、設計住宅性能評価書を取得しており、 それは結構なのですが、各評価に関して数点、気になっていることがあります 表題にあるとおり、そのマンションの評価書では劣化対策等級「2」、維持管理対策等級「1」となっているのですが、 インターネットなどで調べてみると、7割以上の住宅では、劣化対策等級「3」、維持管理対策等級「2」が 取得できているとのこと・・・。 この、等級がイチずつ違うことは、長く住んでいく中で耐性などについて大きな支障をきたすものなのでしょうか? また、将来的に賃貸、売却を検討する際に、支障をきたす(資産価値を落とす)リスクのあるものなのでしょうか? 立地や住環境など、ほかの要素は非常に気に入っている分、上記のことがとても気になっています・・・。 教えていただけるとありがたいです よろしくお願いいたします

  • 住宅性能評価書

    家を新築する際「設計住宅性能評価書」と「建築住宅性能評価書」を任意で申請出来るそうですね   建坪16坪木造2階建てを考えていますが費用はいくらですか?   地元の工務店での工事を考えています 又上記評価書を取られた方費用に見合うだけの価値ありますか?  考えお聞かせください

  • 住宅性能表示制度を受けたいのですが。。

    今月9月着工目標で、現在設計士さんと基本設計中です。 で、本日の打ち合わせで、住宅性能表示制度受けたい旨を言ったら、それだと私はそれをやったことがないので、他に外部発注になり、別途お金がかかる、と言われました。早い段階の打ち合わせでもこの制度を利用したい、と言ったときは、それについては後日調べる、と言われてそのままになっていたので今日私から切り出したのです。 だけど、あまりやりたくない風で、これを受けると、色々資料作成が大変だし、時間もかかる、という説明を受けました。とりあえず、その外部発注の見積もりをお願いします、と強引にお願いしてしまいましたが、住宅性能表示を受けたことのある皆様にご意見お伺いしたいです。 現在その設計士とは400万支払う契約をしています。(建物外溝全部合計2500に対し、設計士に400万 設計と監理全部お願いしてます)なのに、住宅性能を受けるのにまた外部発注とその設計士への支払いが発生するのは多い気がしてしまって不安なのですが。。いかがでしょうか。 ご教授ください。

  • 住宅性能評価制度について

    どうしても納得できないので、お尋ねいたします。   身近でひどい欠陥住宅のお宅を知っていたので 家を建てるときは、住宅性能評価制度を利用しようと以前から考えていました。 今年何とか新築で予定ができ、あるハウスメーカーへ制度を利用することを伝えた所、 申請用紙をかなりの数必要なるので その諸経費として100万円かかり完成予定が3ヶ月の所 6ヶ月に延びると言われました。 業者(ハウスメーカー)が書類を用意するのに100万円 こちらが負担するにはふに落ちません。 便利な制度にこれほどお金がかかるものなのでしょうか  おねがいです 教えてください

  • 住宅性能表示制度

    中古住宅を購入しようとしています 契約前に、業者に頼んで床下とかを目視で見てもらおうと思っていますが、住宅性能表示制度と言うものがある聞き、これは中古住宅でも可能と聞きました 民間の企業(HPの料金表では55,000~200,000円)に依頼して見てもらうのと、この住宅性能表示制度を申請するのとどちらが良いのでしょうか? そもそも、この制度自体がよくわかってませんが、中古住宅を購入するときに買い手が負担して行うものなのでしょうか? ちなみに購入予定の住宅は築7年で、10年間の保証+住宅メーカーの保証(10年)がついているとのことです(この先の10年は住宅保証制度??)