• ベストアンサー

選択科目で・・・

はじまめしてこんにちわ 4月から作業療法士の資格がとれる4年制の大学に通っているのですが 選択必修科目にドイツ語 フランス語 中国語のどれか1つをとらないといけないんです なぜかドイツ語が一番人気があって次に中国語でした 私は英語も漢文も大の苦手なんです できれば簡単なのをとりたいんですが上の3つの科目の中で一番簡単な科目はどれか教えてほしいです どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20688
noname#20688
回答No.6

中国語が一番簡単だと思います。確かに漢文が得意な方が中国語も若干有利ですが、それほど深く考えなくてもいいですよ。漢文が難しいのは、昔の日本人の涙ぐましい努力だったんでしょうけど、レ点とか返り点とか 却ってややこしくしてしまっているんです。それに、一旦 古文的に直訳しているので 2重のプロセスを踏んでいるんです。それに、題材が現代とはかけ離れているので現代人には理解しにくい部分を多く含んでいるからです。 確かに発音は中国語が最も難しいですが、大学で単位を取るのであれば それほど重視されるものでもないはずです。

Lilac07
質問者

お礼

みなさまどうもありがとうございましたw 中国語をとってみることにしましたw

その他の回答 (5)

noname#69788
noname#69788
回答No.5

ドイツ語がいいと思います。例外を覚えれば発音はかなり楽です。

  • Byakye
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

大学での授業ということでしたら、授業内容も関係してくると思いますよ。 例えば ・先生が優しいor厳しい ・授業内容が楽しいor教科書読み ・先生が講義するor学生にワークさせる事が多い などなど。 シラバスを熟度したり、できれば先輩に評判を聞けると良いですね。

  • Regnoml
  • ベストアンサー率30% (69/229)
回答No.3

選択必修科目がどれほどの到達レベルを要求するのか分かりませんが、通常の大学の第2外国語科目(週1回、通年)ぐらいとすると、初歩レベル(教養程度)なのでしょうか? それならば、つづり字がほぼ日本のローマ字式に読めるドイツ語が最初は簡単でしょう。でも格変化を憶えるようになると大変ですが。それに対して、フランス語は、つづり字の読み方がとても違うし、発音も母音の数が多いので、最初が難しいです。でも格変化がないので、後で少し楽になります。中国語は漢字が大体わかるので見て理解するだけなら日本人には楽ですが(筆談のように)、発音をしなくてはならなくなると他のどちらよりも難しいです。期末テストで何を要求されるかでしょうね。 科目の難易度は、担当教員や学校の考え方に左右されることが多いと思うので、できればその大学の先輩に聞いてみるのが一番よいと思いますよ。

  • atu0328
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.2

こんばんわ、大学生のものです。 う~ん英語と漢文が苦手だったらどの語学も難しいと思いますよ。 私はドイツ語を勉強しましたが英語ができればかなり共通点は多いと思いました。 フランス語はかなり難しいと聞きました(特に発音が) 中国語はちょっとわからないですけど。 ひとついえるのはやってみたいことをやるのが一番、とにかく授業にちゃんと出ていれば単位は取れると思いますよ ちなみに私がドイツ語を選んだ理由は友達が一緒だったからです。

  • mayhare
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

私は第二外国語で中国語を選択しましたが割と楽でした。 三つとも知った上で言ってるわけではないので、あくまで参考意見ということで。 以下は某所に書いた文章のコピペです。 「文法的には中国語が一番簡単だという話を聞きます。 実際自分は中国語を習いましたが、英語でいうI/my/me/mineや、take/took/takenみたいな語形変化がほとんどないのが楽な一因です。 漢字も日本で使われているものと多少違う形の物がありますが、基本的に日本人にとっては馴染みやすいと思います。 ただし、発音に関してはそれなりに難しいです。」 漢文が苦手だから中国語も無理ということはないと思います。(別物と考えた方がいい) ところでドイツ語が一番人気があるということですが、専門的な論文がドイツ語で書かれているとかいうことはないのですか? もしそうだとすれば簡単かどうかだけで二外を選択していいものかどうか分かりかねますが。。。

関連するQ&A

  • 大学の外国語選択について

    大学の外国語選択について質問いたします。 少々長くなります。 入学手続きの書類と一緒に、外国語選択の書類も提出しなければいけません。入学手続きの期限が迫っているため、なるべく早く決めようと思っています。 英語は必修です。スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語から選びます。 一年生は必ず学び二年生からは希望のようです。また、希望人数によっては第一希望が通らないということで第一~第五希望まで順位付けします。 それぞれの特徴または学びやすさ等が気になりますので、分かる方は教えて下さい。 ちなみに、必修の英語も苦手な科目なので、覚えやすいものを選択したいです。今考えている第一希望は中国語か韓国語です。

  • 大学の第二外国語科目の選択

    今年の春から大学歯学部の一年生になります。 今入学手続きの最中で、 第二外国語科目の希望記入があって、 ドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語があるんですけど、 中国語に関しては、昔何年か住んでたので、もう学ぶ必要はないですけど、 どれを選べばいいか迷ってます。 もしアドバイスがあれば教えてください。

  • 大学での外国語選択

    今年の春から大学進学が決まったんですが、外国語選択で悩んでいます。 2言語必修で、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語から選べます。 将来は地方公務員を目指していますが、ちゃんと決めているわけではないので様々な場面で役立つ言語を学びたいです。 今はドイツ語と英語を選択しようかと思ってるんですが…。 中国語は仕事で役立つ場合が多く、スペイン語は世界でも広く使用されていると聞き、迷っています。 ドイツ語は、高校でドイツと少し縁があった(学んだわけではない)からで、英語は中高と得意科目だったからという理由です。 アドバイス下さい!

  • 大学の外国語科目について

    閲覧ありがとうございます。 大学一年生で、6日までに外国語科目を決めなければいけません。 私の大学は ①英語プログラム(必修科目12単位) ②中国語プログラム(必修科目12単位) ③多言語プログラム(英語必修4単位+中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ハングル語の中から選択科目8単位以上) の3つのプログラムがあります。 私は多言語プログラムでフランス語を選択しようと考えていたのですが、悩んでいます。 まず、フランス語にしようと考えた理由はあるアニメの影響でフランスの街並みや文化に興味を持ったからです。言語にも少し興味があります。 また、英語は社会人になっても自分で勉強をするかもしれないが、どうせなら英語以外の言語に触れてみたいと思いました。 悩んでいる理由は以下の通りです。 ①フランス語は難しそう。(色々サイトでの口コミ)  他の言語が成績試験30%~50%に対して80%、予習や復習、文法や発音など色々大変そう。 単位の取得が心配。 ②将来使うのか。役に立つのか。   ③英語もあまり得意とは言えないのに、大丈夫なのか。 ④ ②、③を踏まえて確実な英語プログラムにした方が良いのか。 ⑤他の韓国語や中国語などの方が日本人が覚えやすいと書いてあった。 K-popにも興味がある。 単位もフランス語よりは取りやすそう。 選択必修科目なので落としたら…と考えると心配。 今はそのままフランス語を選択するか、他の言語を選択するか、英語プログラムを選択するかで悩んでいます。 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。 分かりづらい長文で申し訳ないです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 習得しやすい第二外国語

    大学の第二外国語として(1)ドイツ語(2)フランス語(3)中国語(4)朝鮮語のどれかを取らなければなりません。 必修の英語でさえ苦手なので、第二外国語はなるべく修得しやすいものにしたいと考えています。 よく「これからは中国が成長するから中国語を」と言われますが、中国語を取るべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学の第二外国語選択

    大学の第二外国語選択に、 ドイツ語、フランス語、中国語、スペイン語 があるのですが、どれが一番役に立ちますか? また貴方が大学生の時は、どれが一番人気でしたか? 教えて下さい(>_<) 後、大学生には中国語が人気だと耳にしたのですが、今中国と不仲なのが気になってしまって… これについてはどう考えたら良いでしょうか。。

  • 大学の語学選択のついて

    今年から大学一年になります。 そこで語学の選択ができるのですが・・・ 英語は必修で、もう一つ、ドイツ語・フランス語・中国語・朝鮮語から選べます。 どの語学がどのようなものなのか、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 また、私が行くのは薬学部なのですが、それに伴っての語学選択の意見があれば、そてらの方もよろしくお願いします。 .

  • 第二外国語選択

    4月から大学生になるのですが、 近いうちに第二外国語を選択しなければなりません。 ドイツ語,フランス語,中国語,韓国語です。 ここでの回答などをいくつか見てみたら 第二外国語では社会で活用出来る程にはならないと書いてありました。 将来のことを考えたら中国語なのかな? と考えていましたが、 活用出来る程にならなく趣味程度(?)ならば ドイツ語がいいかなと思っています。 ちなみに 初級 が必修で、 初級選択,中期上級 が選択です。 実際の所どっちの方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 大学の外国語選択について

    閲覧ありがとうございます。 明日の夕方までに外国語プログラムを決めないといけません。 外国語プログラムは1年生と2年生の2年間です。 第二外国語を選択せず英語必修科目だけ2年間学ぶか、第二外国語を選択して1年生で英語必修科目+選択科目、2年生で選択必修科目を学ぶのとどっちの方が良いですか。 また、もし第二外国語を選ぶとしたら中国語、ハングル、フランス語、ポルトガル語、スペイン語のどれを選んだ方が良いですか。 ①2年間同じ言語を学ぶ場合 ②1年生と2年生で違う言語を学ぶ場合 たったの1年や2年で十分な言語力が身につかないのは分かっています。 それを踏まえた上でご回答よろしくお願いします。

  • 大学でフランス語を選択

    こんにちは。大学1年生です。 ドイツ語・フランス語・中国語・メディアイングリッシュの中から一つ選択することになっていて、私はフランス語を選びました。 私は英語コースに進むので、今後嫌でも英語ばかりするのでという理由と、もう一つ言語を取得したいという理由で英語は選びませんでした。 3つで悩んだのですが、ドイツ語は高校の先生が難しいと言っていたし、中国語は感じが苦手なのでフランス語にしました。 何となくで選んだのですが、フランス語を履修するメリットってなんでしょう? 選んだ限りは頑張りたいので、アドバイスなどもあったらよろしくお願いします。