• ベストアンサー

職場でのマイカップ・マイコップ使用禁止命令は合法?

krs1の回答

  • krs1
  • ベストアンサー率15% (31/196)
回答No.3

マイカップが禁止されれば、「憧れのあの子のコップはこれだな」と特定できず、 間接キスも防止されると思うのですが、禁止の方が嫌ですか?

関連するQ&A

  • コーヒーショップなどでのマイカップ利用率

    失礼します。現在学生で環境問題などについて調べています。 現在様々なコーヒーショップなどでマイカップを受け入れていると聞くのですが、 実際に使っている人はどのくらいいるのでしょうか?? もしそのような場所で働いている人などいましたら大体でいいので何割くらい来るとか聞けると幸いです。 それから実際にマイカップを持っていく人の意見も聞いてみたいです。その人達は何を目的にマイカップを持参するのですか?(割引、環境、衛生など) またもしこうであればもう少し嬉しい、などがあったら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

  • 職場のゴキブリは何を食べて生きている?

    会社で害虫駆除をした数日後、ゴキブリが出ました。 弱っていたので同僚に叩いてもらいました。 職場には食べ物を置いていません。 コーヒーやお茶は冷凍室に入れてあります。 キッチンは毎日綺麗に掃除しています。 コップなども出しっぱなしにはしてありません。 ゴキブリは一体どうやって生きているのでしょうか?

  • 会社で大人数の来客にお茶を出すコップ

    2、3人までの来客の際は、陶器のカップでコーヒーやお茶を出しています。 団体の来客(10名以上)の場合、コーヒーはカップホルダーにプラカップという形で出しています。 この団体客の商談等が長くなったときなど、またコーヒーというのもどうかと思い、 日本茶にして出しています。 この日本茶の時、何に入れて出すのが適当だと思われますか? 紙コップで出しているときもありました。

  • 工場 エアコン禁止

    蒸し暑い時期になってきました。 工場で働いています。 以前までは工場内はエアコンをつけても良かったのですが今年から「不景気だ」という理由でエアコン禁止になりました。 工場内はかなり蒸し暑いです。 50代の方も結構働いています。このような取り決めについて職場の方は怒っています。 労働基準法ではこのようなことは違法ですか? 労働基準監督署に言ったら対応してもらえますか?

  • 昼休みの行動は業務命令で規制出来るか?

    会社から、昼食は弁当持参で、昼休みに会社内で昼食を取って、昼休み時間にミィーティングをするように言われました。業務命令だそうです。 今までは、車で五分の自宅に帰って昼食を取って、昼休み時間内に職場に帰っていました。 休息時間も業務時間に成るのでしょうか? この業務命令は、労働基準法に適っているのでしょうか? これは就業規則には書かれていません。それでも業務命令として、従わなければ成らないのでしょうか? よろしくご指導下さい。

  • 労働条件について

    私の職場で次のような労働条件で働いている方があります。 ・パートタイム ・勤務時間は午前9時から午後2時までの5時間 ・途中で休憩時間なし。昼食も勤務後に。 ・座業ではなく、立ったまま。ただし午後には若干座る余裕がある。 このような労働環境は、労働基準法、労働安全衛生法等からみて問題がありますでしょうか。 ・違法にあたる ・契約があれば違法ではない ・労働基準監督署から何らかの指導を受ける などご教示下さい。

  • 従業員50人以上いる職場の方、教えてください。

    労働安全衛生法によると、従業員が50人以上いる 全ての事業所は、(1)衛生管理者を設置し、(2)産業医を 選任して、(3)毎月衛生委員会を開催することとなっ ています。 私の会社は食品製造業でありますが、職場は、営業 所で50人ぴったりいます。しかし、いつもは営業で 出払っていて常時はこの半分しかおりません。 また、営業所にはめったにきませんが、パートさん を30人ほど販売店巡回で使用しています。 こうした場合、労働安全衛生法を厳密に適用すると 上記のことが必要になりますが、事務系の会社では あまりそのようなことは聞きません。 本当に上記の(1)~(3)は必要なのでしょうか、実際に 全ての事業所が守っているのでしょうか。 従業員が50人以上いる職場にお勤めの方、教えてください。お願いします。

  • 食事中に水分と摂るのは本当に良くないんですか?

    何処でもそう書いてありますが 食事中は一口も飲み物は飲まない(汁ものは別) もしくはコップ1杯分以上は飲まない方が体良いということですか? 自分は食事中に温かいお茶を小さいコップで1杯 食後に同じカップでコーヒー1杯飲んでます。

  • 危険物について教えてください。

    危険物には消防法と労働安全衛生法がある事は知りました。 職場にはイメージングオイルというものがあります。消防法は第四類第2石油類とあり労働安全衛生法には「引火性のもの」とあります。意味がよくわかりません。労働安全衛生法は体への害ですよね。 また、消防法、労働安全衛生法の1つだけでも入っていればその物質は危険物とされるのですか?  ゼロから勉強を始めているのですが。回答をよろしくお願いいたします。

  • 私だけ茶髪禁止。これって差別じゃないですか?

    私が働く職場では、髪の毛を染めてる人がたくさん居ます。男女比率で言うと圧倒的に男が多い職場です。100人ぐらい男が居ますが、髪の毛を染めてる男は数え切れないほどいます(私と同期の連中は半数染めてます)。で、私も先日髪の毛を染めて出勤したところ、直属の上司に怒られて「お前は髪の毛を染めるな」「戻して来い」と命令されました 他の人が髪の毛を染めてることに関して言ったところ「あれは本当はダメなんだ」「会社の決まりでダメなんだ」「お前は俺の課の部下だから、お前は俺が許さない」 ということでした。そこで質問があります。うちの職場はまったく全員が同じ業務を行っています(課で分けられたりしていますが、ただの担当客エリアの違いというだけです) で、人によっては茶髪OKだけど、人によってはダメ、ということは直属の上司の権限でまかり通るんでしょうか?この場合、職場全体の上司に禁止にするなら禁止にするで、全員禁止にしろ、と言ったら効力はありますか?なぜ私だけ禁止されなければいけないんでしょうか?これは労働法上で差別に当たりませんか? 要するに、 直属の上司の判断>会社の暗黙のルール という図式が成り立つかどうか、ということです。同じ環境で働いてるのに表現の自由が区別されることって許されるんでしょうか? ちなみに茶髪、とはいっても私の茶髪はほとんど分からない程度のもので(茶髪にしていったけどすぐには気づかれず、午後になって気づかれたぐらい) 私より酷い茶髪にして業務してる人間(後輩含め)はたくさんいます。これが許されるのかどうか、どのような名称の差別にあたるのか、教えてください。職場の総括上司、もしくは法的機関に相談しようと思います