• 締切済み

ピザ生地をパリパリに焼くにはどうしたらよいでしょうか

ピザをオーブンで焼いてますが、石焼釜と違ってなかなかパリパリに焼くことができません。どのようなものか解りませんが、あらかじめオーブンに石のようなものに予熱をかけておき、その上に生地を置いてオーブンをかけることによりパリパリに焼けることができると聞いたことがありますが、どのようなものか教えて下さい。 また、ホームセンターとかにある御影石などでも代用できるのでしょうか。 その他、パリパリに焼ける方法等についてご教授ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

ピザストーンならここにもありますね。 http://www.fukuji.net/pizza/index.htm しかし、ガスコンロで焼けるピッツェリアというのがあるのは驚きました。

nona813
質問者

お礼

ピザストーンって言うんですね。 ガスコンロで焼けるものもあるんですね。 オーブンでも使用できるのでしょうか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

ピザストーンとかいうやつですね。http://store.yahoo.co.jp/megapark/a4aaa4a4a4.html

nona813
質問者

お礼

ピザストーンって言うんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピザ生地ののばし方教えてください

    たまにピザ生地を買ってきたり家で生地を作ったりしているのですが、のばし方が足りず、いつもパンみたいに分厚いピザになってしまいます。(きちんとのばしたつもりでも、焼くと厚くなってしまう?) かと言って、プロのピザ屋さんみたいに、生地を頭の上でクルクル回しながらのばす・・・なんて芸当も出来ないと思います。(それともアレって、一般人でも出来るんでしょうか?) ダンナさんはとにかく薄いピザ生地が好きなようで、いつも駄目出しを食らって悲しいです。 なにか良い方法、ご存知の方は教えてください。

  • ピザ生地が伸びませんが

    ホームベーカリー(ナショ○○の○○-113)で初めてピザ生地を作ってみました。生地を丸く引き伸ばそうと、細心の注意を払って均一に伸ばしたのですが、すぐに縮まってなかなか広がらず、そうこうしているうちに、台形になったりで悪戦苦闘でした。マニュアルには、「パンケースから取り出したら、2つか3つに分割して丸め、生地にふきんを掛けて10~20分休ませ、その後円く引き伸ばす」とあります。知人は「もっと寝かせれば良い」と言うのですが、さらに寝かせる必要があるのでしょうか。どんな方法でどの程度寝かせればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ピザ生地をオーブントースターでパリッと焼きたい!

    自宅でいつも、ピザ生地を作り、オーブントースターで焼いています。チーズがベストな焼け具合でピザ耳もいい感じにまで焼いてもソースや具の乗っている部分(ピザの裏側)は、しなっとなっていて、生地の色的にも生焼けのような感じです。焼き方が悪いのか、生地の作り方が悪いのか・・・ ちなみに、生地の配合は 強力粉 250g 薄力粉 200g 卵 1個、ドライイースト 小さじ1、オリーブオイル大さじ2、塩、砂糖、牛乳適量 焼く際には、ピザ用プレートの乗せて焼いています。 オーブントースターでパリッと焼く方法を、よろしくお願いします。

  • ピザ生地をきれいに丸く伸ばす方法

    現在、私はコックの見習いをしており、店のメニューにピザがあるため、オーダーがあれば私がピザ生地を伸ばす役目となっております。 ただどうしてもうまく丸く大きく伸ばすことができません。 麺棒を使い大体18cmぐらいに伸ばすのですが、大きくすればするほどいびつな形となります。 先輩に教えてもらっても一度だけで、何度も聞くことはできません。 どうかピザ生地を丸く伸ばす方法をご教授願えませんでしょうか?

  • ピザ生地の発酵温度をどのように作るのでしょう?

    ひとつ前のご質問「ピザ生地がくっつかなくならない」に対するの回答者様2の方のおすすめの粉のサイトを拝見しました。イタリアで食べたピザやイタリア料理店のピザが忘れられず、以前、薄力粉、強力粉の配合を色々変えて頑張ったのに、納得のいく生地が作れず(粉っぽい、硬い、パンみたい、なんか違う)挫折したのですが、この粉ならもしや!と思っているのですが・・・・ 1.(ホームベーカリーの場合)生地こねコースで生地をこねる。(手づくりの場合)すべての材料を混ぜ合わせてこね、35℃で90分発酵させる。 2.4分割し、丸め直して常温(28℃)で15分間置く。 と書いてありました。以前どのように発酵したのか思い出せないのです。(それ位昔の事なのです) なにか、レンジやオーブンの機能を使ったような気がするのですが・・・ この寒い時期、35度や28度の状況をどのように作るのでしょうか?蒸し器で云々の記事も読みましたが、なんか面倒くさそう・・・皆様、簡単な方法があれば是非、お教えください。絶対においしいピザを手作りできるようになりたいのです!!

  • イーストを使わないピザ

    ピザを生地から作りたいのですが イーストを使うのは面倒そうなので(しかもたまにしか作らないので) イースト無しで美味しくピザ生地を作れる方法を知っている方 是非教えてください! オーブンはあります。

  • 手作りピザ

    手作りピザを作ることがあるのですが、どうしても家にあるオーブンでは生地がパリッとできずしんなりしてしまいます。上火しかないのでパリッとならないのだろうと思いますが、上火だけでもお店のようなパリッとした焼き上げる方法があれば教えてください! オーブントースターで焼けば上下から熱が加えられるので出来ると思いますが、持っているものは、小さくて生地が入りきらないためオーブンで出来る方法があったら教えてください。

  • 美味しいピザの作り方 ★厚生地タイプ希望★

    美味しいピザの作り方 ★厚生地タイプ希望★ HB(ホームべカリー)使用し1次発行→2つに分け濡れふきんをかけ2次発行→ 薄く広げトマトソースを塗り具を乗せ予熱した電気オーブンに入れ200度で15~20分焼きました。 【分量】2枚分  水   180 ml  強力粉 280 g   砂糖   8 g  塩    4 g  サラダ油  15 g (←2回目はバターにしました)  ドライイースト 5 g 1度目は2次発行せずに、2度目は2次発行も行い確り発酵しましたが、全く同じ生地になりました。 冷凍ピザを少し堅くした感じで、味も冷凍ピザ並み、美味しくありませんでした。 宅配ピザやレストラン並のピザ生地を作りたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? 堅い冷凍ピザ生地になってしまったのは、何がいけなかったのでしょうか? お気づきの点ありましたら教えて下さい。m(_ _)m 宜しくお願いします!

  • オーブンのピザプレートの使い方について

    ピザ生地をつくり、自宅のコンベクションオーブンに付属のピザプレートに乗せて焼こうと思ったのですが、説明書には「ピザプレートを予熱し、ピザ生地をそのままのせます」とあっさり書いてあるのですが、ピザ生地の上に具を乗せた状態では、生地も柔らかいですし、アツアツのピザプレートに移動させるのが大変です。上手いやり方、何か専用の器具のようなものがあるならば教えてください!

  • ピザ作成の際のトマトの水抜きについて

    市販のクリスピー生地に市販のチーズと市販のピザソースと タマネギ、トマト、茸、ピーマンなどをのせてオーブンで 焼くのですが… いつも水っぽくなって生地がふにゃふにゃになってしまいます。 ネットで検索したところ、トマトが水分を出してぐちゃぐちゃに なってしまうとのことでしたので何とかしたいのですが、具体的には どうすれば良いのでしょうか?レストランなどで食べるピザは トマトソースが生地に焼きついて(?)いるような感じで、上の具も ずれたりしなくて羨ましいのですが、あれはやはり専用の釜などが 必要なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 痩せ型の体型から中肉中背になりたいと思っている人へ、体型改造の方法について解説します。
  • 食生活や運動習慣を見直すことが重要です。バランスの取れた食事を摂り、適度な運動を取り入れましょう。
  • また、遺伝的要素も影響している場合もあります。太りやすい食べ物や太るコツについてもご紹介します。
回答を見る