• ベストアンサー

映画の題名

昔、007シリーズの中のどれかでナタリー号というエンジン付きの帆船が出てきたと聞きました。この船はその後日本にまで渡ってきて広島の遊園地に置いてあったそうです。今は解体されてショッピングパークの名前とあちこちのオブジェとして残っています。この船が出てきた007シリーズの中の映画の題名をご存じの方がいらしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

シリーズ第1作の 007は殺しの番号 ですね。 リバイバル時に ドクター・ノオ になりました。 下のサイトにこの船の事が書かれています。 よろしければ1度ご覧ください。 でもこの船が出てきたシーンは思い出せないですね。 それ以外のシーンも思い出せないので、当然といえば当然ですよね。

参考URL:
http://shop.ede-c.com/natalie/tencho.html
choujyasan
質問者

お礼

juggerさん有り難うございました。 早速レンタルビデオ屋に言って借りてこようと思います。大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#17171
noname#17171
回答No.1

確か1作目のはずだから「007は殺しの番号(当時、現在は原作どおり「007 ドクター・ノオ」に変更)」ではないでしょうか?

choujyasan
質問者

お礼

mita nokaさん有り難うございました。 原作は映画と題名が違ったんですね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 007とナタリー号

    広島の遊園地にあったナタリー号という船が007の映画のどれかに出ていたという話です。先日質問して007は殺しの番号(正規のタイトルでドクターノー)と教えていただいたのですが、残念ながらこの映画には登場してきませんでした。何かの間違いかと思います。どなたかこの船の中でボンドが酒を注文したというシーンの出てくるボンドシリーズの映画のタイトルを教えていただけないでしょうか?

  • 広島ナタリー(元、遊園地があった場所)について

    広島ナタリー(元、遊園地があった場所)について教えてください。 現在、ショッピングモール等がある施設に変わっているというのを聞きました。 そのショッピングモール(名前は広島ナタリーのままなのかな?)公式のHP、又は情報を載せてるHPを教えてください!

  • ホラー映画の題名

    ホラー映画の題名がわからないので教えてください。5年位前にスカパーで録画した作品です。遊園地に夜、数人の若者が遊びに出かけ、あるアトラクション(お化け屋敷)の中に忍び込むんですが、そこでその秘密に遭遇し、殺されかけるという、こんな話なんです。映画の題名は、チャイルドという言葉がついたようなつかないような。レンタル店で見ると、チャイルドプレイという映画がシリーズで出ていて、最初それかと思ったのですが、何か違うような気がします。ご存知の方いますか?

  • 昔遊園地でみた・・・

    広島に昔ナタリーという遊園地があったんですけど その中にのぼり坂なのに下り坂に感じられる、 下り坂なのにのぼり坂に感じられる部屋があったんです。 ボールを転がして見ると上り坂へと転がっていくんです! 原理が知りたいのですが分かるかた教えてください! またこんな部屋がある遊園地って今もあるのか知ってる方情報お願いします。

  • 遊園地について

     友人と遊園地に行くのですが、スリル系が楽しめる遊園地は下記の中ではどれですか? 「鷲羽山ハイランド」、「姫路セントラルパーク」、「ひらかたパーク」の中で考えています。  アドバイスお願いします。

  • 関西近辺にある遊園地。

    関西近辺にある遊園地。 広島から京都へ車で旅行に行こうと思うのですが、関西及び広島~京都で遊園地があるでしょうか? 今現在見つけているのは姫路セントラルパーク、淡路ONOKOROくらいです。広島県内のみろくの里と岡山の鷲羽山ハイランドは近場過ぎるので今回は除外しようと考えています。

  • 映画、何だったか忘れた。。。

    二つの映画内容が頭の中で混乱しているかもしれませんが、それぞれ別の映画だったように思います。 ● 何かの賞金かなにかかなあ、何かをかけてたと思う、で、船で大海にでたグループがいた。 あるところで、漂流して停泊している船を見つけた。 中にはいると、中にいたと思われる人たちがいっぱい死んでいる。 そんな中、一人女性が生きていた。 たしか、世の中のものではない生き物にのっとられたとかそういった感じ。 人間の体のtissueを必要としていたと思う、人間をころしてそれを得ていた。その船にのりこんだグループの船長みたく人もそうなった。 外見は彼のまま、もうすでにのりうつられた。。。。云々。。。。。。 で、最後ですが、その船の底のほうに、たしか、外に飛び出せる装置のようなものがあって、それが一人乗りだったと思う、が、もう一人の男性と一緒にその女性がその船から逃れたように思いました。 それが最後のほうのシーン。 ● 漂流中の船を見つけたら(どういう人たちだったかは忘れた)、中に一人だけ男性が生き残っていた。 本来は数人でその船にのっていたらしいが、みな死んでいた。 彼は友達たちのビデオもとっていた、それは船に残っていた。 その船は多分もうエンジンか何かがだめ?で、再生不可能? とかく、なんだか、助けにいったほうが水に浸透されて、アップアップしていて、もう顔のところまで水がきていて、たしか上から閉じ込められたような場所にいたままの形で、船底みたいなところで? とかくよく覚えていないけど、たしか男女二人がいたようにも思う。 この話の結末、すごく知りたい。 題名でもいいです。 よろしくおねがいします。

  • 奈良 生駒山上遊園地について

    生駒山上遊園地の中で、わんにゃんふれあいパークがありますが 割引券はありませんか?

  • 船マニアな夫への誕生日プレゼント

    主人が船マニア(オタク)です。 もうすぐ誕生日なので、普段は禁止している船グッズを プレゼントしたいのですが、私自身、全く船に興味がないので、 何をあげてよいものやら皆目検討がつきません。 手がかりとしては下記しかないのですが、 アドバイスをいただけましたら嬉しいです。 (1)家にある船関係の本で多いのは、「世界の艦船(大量にある)」「古代の船関連の本」 (2)以前食玩で世界の帆船というシリーズがあったのですが、その際に 興味を示していたのは、 サンタマリア号/バイキング船/ジャンク船/古代エジプト王朝/朱印船 興味なさそうだったのは、 北前船/黒船/メイフラワー号/幽霊船 (3)博物館に行くと、民間の漁船の展示コーナーでやたらと長居する 模型がいいのか、本がいいのか、はたまた下手に手を出さずに 船以外のものをあげるのがいいのか、皆様ならどうされますか?

  • ひらかたパークへの行き道

    先日、和歌山方面から車でひらかたパークに行きました。 近くまで行けば案内板があるだろうとたかをくくっていたのですが(ナビは付いていません)、いざ行ってみると案内板なんてほとんどなくて、近くに観覧車が見えているのにたどり着けないという、なんとも情けない状態になりました。 道行く人に聞いてなんとかたどり着くことができましたが、遊園地に行くのにあんなに迷ったことはありませんでした。 近畿道を出て1号線を走ったのですが、170号線と交わっている交差点をどちらに行けばよかったのでしょうか? また行きたいと思っていますので、わかりやすい行き道を教えていただけると有り難いです。