• ベストアンサー

外付けハードディスクは複数所持して常時選択・脱着可能か?

ap10の回答

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.1

できますよ ただし、注意点として差し替えるハードディスクはデータ保存用のみに使用する事です 例えば差し替えるハードディスク上にソフトをインストールし、マシン起動時に必ずその外付けハードディスクを読みに行く設定になってしまう場合はトラブルが発生する可能性大です (単純にエラーメッセージが表示されるだけならまだいいのですが) まぁ、コンパクトフラッシュと同じ使い方であれば問題なしです

jointdry
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 データ保存用のみの忠告親切にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクの容量選択について

    外付けハードディスクの容量選択について パソコンは2004年春のFMV。CPUはPent(R)4,2.8GhzでCドライブは176GB中50GBを使用中。 メモリーは504MBです。 マイドキュメントの容量などが、増えたので外付けハードディスクを購入しようと思っています。 その容量を1TBまたは1.5TBあたりを予定しているのですが、気になるのは、ディスクからの読み込み速度(時間)が1TBと1.5TBの場合で差があるのかどうかと、いうことです。 最近ITUNES,ADOBE,REALPLAYERあるいはデジカメ、プリンターなどのソフトが大量に増えたことなどにより、パソコンが相当重くなっています。これに容量の大きい外付けディスクをつけると、心配になります。バックアップ容量は30~50GB位ですので、実用的には1TBでカバーできると思いますが、処理速度に差がなければ、この際1.5TBを使おうかと思います。ご教示のほど、お願いします。

  • 外付けハードディスク

    ノートPC Windows XP 256MB+512MB 1.30GHz 外付けハードディスク 250GB 今外付けハードディスクを使用しているのですが、容量が不足してきたので、1Tのを購入しようと思っています。 今使用している外付けハードディスクを譲る予定なのですが、このハードディスクから新しいハードディスクにデーターを移すつもりです。 ここで質問なのですが、2つの外付けハードディスクをUSBに接続して、外付けハードディスク同士直接コピーは出来るのでしょうか、それとデーターはとんだりしないでしょうか? やはり1度PCに取り込んでから、もう1つの外付けハードディスクに移さないといけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスク IO-data HDPG-Su120について

    外付けハードディスク(120GB)を父から譲り受けたので、初期化をしたのですが、残りのGBが106GBと表示されます。なぜなのでしょうか? 別にOSが入っているとかっていうわけではないのに、15GB近くの容量はなにに使われているのでしょうか?ちなみに、外付けハードディスク機種は、IO-data HDPG-Su120です。接続させると、フォルダーの他にも、ディスクのようなマークも表示されます。この中には、どうやら説明書のようなかんじのデーターがはいっています。このディスクも、できることなら削除してしまいたいのですが、出来るでしょうか?回答おねがいします。

  • 外付けハードディスクについて

    先日新しくPCを購入したので、以前使っていたPCから ハードディスクを取り外して、外付けハードディスクとして 使えることを知り、古いPCから取り出しました。 外付けとして使うには外付けハードディスクUSBという物が必要みたいですが どれを購入すれば良いのかわかりません>< 取り出したハードディスクには160GBと記載されてあるので 160GB用の物だったら何でもいいのでしょうか? 因みにヤフオクで探して購入するつもりです。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 外付けハードディスクを付けないと起動しなくなった・・・

    ノートパソコンなんですが・・・ スペックは MicrosoftのWindowsXP ProfessionalでPentiumM725 (1.60GHz) インテル855GMチップセット メモリ 512MB ハードドライブ 30GB ビデオメモリ 32MB でハードディスク容量が少ないので普通に 外付けでバッファローのHD-HB160U2 をUsb2,0で繋いでいるんですが 今日、持ち歩き仕事で使おうとしたら起動しなくて 繋ぐと起動するんです。 約1週間前は起動していました。 どこかいじってしまったのでしょうか? 記憶に無いんですが・・・ 仕事場に持ち込めなくなると困るのでちょっと緊急事態です。 マイコンピューター → 管理 → デバイスマネジャー → ディスクドライブ → 外付けディスクのプロパティ → ポリシー → で一番上の所にポイントはして有ります。 それぐらいしかわからないです。 助けてください。 どうかお願いします。

  • 外付けハードディスクにデータが移せなくて困っています。

    外付けハードディスク(250GB)を付けてDドライブ内のデータを移していたのですが、何故か約4GBを超えるファイルを移動しようとすると、十分に空き容量はあるにもかかわらず、「空きディスク領域が足りません。」と表示され移動が出来なくなってしまいます。この原因がわかる方はいらっしゃいませんか? ちなみに外付けハードディスクはバッファロー製のものです。

  • 外付けハードディスク

    パソコンの立ち上がりが遅くて困っています。 外付けのハードディスクを使うと軽くなる、という話を聞きます。 パソコン内の掃除と言うか、保存しているフォルダの量が少なくなればいいのだろうと思います。 外付けのハードディスクを購入してデータを移して(結果として、データの保護にもなる)空き容量を多くしようと考えました。 マイコンピューターを見てみました。 Cドライブはほとんどソフトなので、そのままにしておくとして、 Dドライブを見ましたら、ほとんど空きなのです。なぜ重いのでしょうか? でも、まあハードディスクは買うつもりですが。データの保護のためです。 ※Cドライブ(40GB)のうち、空きが13.7GB ※Dドライブ(105GB)のうち、空きが104GB どういう「外付けハードデスク」を買ったらいいのでしょうか。 PC本体はディスクトップ型、デルのDIMENSION3000です。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクにファイルをコピーできない

    外付けハードディスクにファイルをコピーできません。 300GBの外付けハードディスクで空き領域が85GBもあるのに コピーできません。空きディスク領域が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。 というエラーが出てしまいます。 なぜこのようになるのでしょうか?

  • ハードディスク選択

    こんにちは。 1つ教えてください。 lenovo Tinkcentre M72e ディスクトップコンパクトモデル のパソコンのハードディスクを購入したいのですが 同様のディスクがamazonでは売り切れになっていまして amazonで購入できる同スペックのおすすめがあれば 教えてください。 元のハードディスクは HGST HTB-TT7SAE500 500GB 7200rpm SATA の2.5インチです。 よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクがマウントされない。

    外付けのハードディスクを2台(200GB、250GB)をこれまで問題なく使用してきました。  都合により、OSの再インストールが必要となったので(内臓ディスクに)インストールしたところ、外付けHDを認識はしているのですが「ディスクの管理」でみると、「未割り当て」となっておりフォーマットを要求してきます。 2台のディスクともに大量にデータが入っているためフォーマットすることは致命傷です。 たぶん、原因はパソコンに繋いだままOSを再インストールしたとき、「ディスクの認証?」見たいなメッセージが出てきたので、あまり考えもせずに「OK」としたからではないかと思います。 この外付けディスクを他のパソコンに繋いでも同様の事象です。 ディスク自体が壊れいているわけではないので、何とか復旧させたいのですが、知恵を貸してください。  OS      WindowsXP(SP2)⇒WindowsXP(SP2)  外付けディスク NTFSでフォーマットしていました。