• ベストアンサー

家系図の書き方について

いつもお世話になります。パソコンが使えるので、妻の父親から頼まれて、家系図を作っております。妻の父親の親の代から、両親の世代、私たち子供、孫まで4世代の物ですが、離婚したご夫婦は(子供あり)、どのように書くのが正式なのでしょうか。わかる方、教えてください。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ivane
  • ベストアンサー率73% (141/193)
回答No.2

こんばんは。 家系図の「正式な形式」と言うお決まりがあるかは解りませんが、 私の家の場合は、家系図に書き込んだ後に離婚したばあいは、上からト書きに和紙が張られています。 男性の場合は嫁の実家の凡その住所、嫁ぎ先の家の性、女性の場合は嫁ぎ先を名前の横にト書きされていますが、それを消しています。 子供が居る場合は、子供として、自分の家の分家に籍が入っている場合のみのようです。 最初から書くのである場合は、書き込まなくても良いのではないでしょうか。 後日ご開帳したときに、様々な人が見ますし、離婚を思い出すのはあまり気分が良い事では無いですよね。

natori
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり書かないようですね。家系図を子供も見ることを考えると、複雑な気がします・・・(なぜ母親の名前がないかと・・・)。良い伝え方はないですかね・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

戸籍謄本により記入のない場合は、家系図には記入しません。

natori
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり書かないようですね。家系図を子供も見ることを考えると、複雑な気がします・・・(なぜ母親の名前がないかと・・・)。良い伝え方はないですかね・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家系によって離婚しやすいし難いに差がある?

    昨今3人に1人は離婚しており熟年離婚も増えていると聞きますが、 うちの親族関係の親子孫世代の夫婦22組中離婚は1組だけです。 離婚って起こりやすい、起こり難い家系の違いとかあるんでしょうか?

  • 家系図の範囲

    先祖を調べたくてその範囲なんですが、自分に関わる全ての家系を調べていると5代前で32家とかになってどんどん広がってキリがないので、自分で家系図を作ってる人とかは自分が名乗ってる苗字だけとか、両親の二苗字とか祖父母の4苗字とか調査家系を絞って調べている人がほとんどですか?

  • 家系図を作成したいのですが、、、

    先日お祝い事でごく親しい親類が集まる機会がありました。久しぶりの集いでとても楽しかったのですが、年配者が居なかった事もあってお互いの詳しい血縁関係がイマイチ良く解りませんでした。 それぞれの親が地方出身者で兄弟も多く、また若い世代が地元に居ないので自分達で簡単に調べることも出来ません。以前新聞で家系図を作る人が最近多いと読んだ事が有るのですが、家系図を作った経験の有る方 どのようにされましたか?どこか依頼できる所をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 家系図について

    こんにちは。 カテ違いだったらごめんなさい。 私の夫は農家の後継ぎです。 家に家系図があるというのは前に聞いていたのですが、今年のお正月に初めて見せてもらいました。 巻物のようなものに書かれてあり、長さは大体3~4メートルくらいだったと思います。 一番新しいもので、夫と夫の姉の名前がありました。 私は妊娠中なのですが、出産したら子供の名前も書かないとねと舅が言っていました。 家系図以外に、その時代の大きな出来事が書かれていたりもしました。 筆文字で、とても読めなかったのですが真ん中より現代寄りの方に「大政奉還」の字がありました。 多分、一番最初の方はかなり昔のものだと思うのですが・・・ 歴史には詳しくないので、学生時代の知識を掘り起こしての記憶ですが、氏姓制度?が始まったときは、苗字(姓??)が与えられていたのは一部の人間だけでしたよね? 恐らくそのあたりの時代とか、とにかく全員には苗字がなかった時代に、夫の祖先は苗字を持っていたと思われました。 舅に聞いたのですが、既にお酒が入っており(笑)、お正月で人も沢山居たのでそんなにゆっくり見ることもできずでした。 ただ、祖先は弓の名手だった、とか言っていました。 歴史上に残るようなすごい人物が家系にいるわけではないですが、でもこんなに昔からの家系図が残っていること自体はとてもすごいことなのでは?と思ったのですが、よくあることですか? 私の家系はそのようなものは全く残っていないですので、とても感動しました。 もっとゆっくり見て、書かれている出来事の事もじっくり読んでみたいのです。 ちなみにその巻物状の家系図は、舅の代あたりからはなんと障子紙に書いて貼り付けただけのものになっています(汗) 夫は、こんな紙に書いてあるし、きちんとした保管方法もしていないからたいした価値はないと言います。(実際、使わないハンドバッグにしまってあります・・・・) 値打ちとかそういうことではなく、私はこのような家系図があること自体がとってもすごいと感動したのですが、特にすごいことではないのでしょうか? 皆さんのご自宅にも、家系図ってありますか? 夫は、

  • 家系図を書いてください

    以下の条件で家系図を書いてください。回答は画像でお願いします。 ①太郎と花子が結婚した。 ②太郎と花子の間に子供(健太)が産まれた。 ③太郎と花子が離婚した。健太の親権者は花子。 ④花子が進と再婚した。 ⑤花子と進の間に子供(泰之)が産まれた。

  • 西郷隆盛の子供達は?また家系図が見たいのですが・・・。

    こんにちは。 最近、西郷隆盛に興味を持ち色々調べたりしているのですが西郷隆盛の子供達(男の子4人と女の子1人でしたよね?)が西郷死後、どうなったのか知りたいのです。 もし詳しくご存知の方がいたら教えて下さい。 あと、西郷隆盛の孫の代くらいまでの家系図ってネットで見れないものでしょうか?ネットで見られなければ、どこへ行けば見られるのか、家系図が存在していれば教えて下さい。 分かり難い質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。 そう言えば、長男の菊次郎さんが京都市長を務めていたという話は聞きました。

  • 家系図作成ソフト探しています。

    家系図作成ソフト探しています。 入力:親の氏名を順不同で入力するExcel表。生年没年も入力できるとなお良し。 出力:5代に渡る家系図 入力を親だけにするため、長男二女等の兄弟順はExcelの入力順とする。 検索で調べる限り、系図を認識した上での入力のものはあるようです。しかし、希望は、分かった名前を順不同で並べることにより、家系図を作成するツールです。

  • 家系の問題

    自分は38歳の独身です。 18歳以来、女性と付き合いをしたことがありません。 容姿も悪く、若い頃から若ハゲになり職場でもおっちゃんと呼ばれています。 自分でも30歳~33歳まで2つの結婚相談所にも登録していましたがあまりうまく行きませんでした。 自分の両親も結婚して欲しいと言う願望は大きいです。 孫が抱きたいとか頻繁に言われます。 もう一つは自分の家系で簡単に言えば「伊達」「織田」のように ちょっとした有名な苗字で歴史ある家系なのです。 別にそこまですごい家系ではないのですが由緒ある家系だと 自分も幼少の頃から亡くなった祖父から言い聞かせられました。 一番近い血筋だと・・ 確かに家系図も古いものから親父まで載せてありました。 祖父(長男)→父親(一人長男)→自分(一人長男)で自分で この家系が終わる事がすごい悲しいと言われました・・ 自分も昔から先祖は大切にしろと言われて毎年、お盆や正月は 必ず、実家に戻りお墓参りなどもしておりました。 昔の人ほどやっぱりこう言う事を大切にするのも分かります・・ 親の気持ちもありますがしょうがないですよね・・

  • 家系図を作っています

    家系図を作ろうと自分一人で取り寄せられる戸籍謄本や附票をすべて取り寄せました。 当然ですが、父、母、祖父母の兄弟やその子供や孫のもので取り寄せられないものも有りました。 委任状を書いて頂いて取り寄せることが出来たものも有りましたが、すでに亡くなった方や生存されているか、どちらにお住まいか、わからない方もいらっしゃいます。 以前はかなり広く取得することが可能だったようなですが、現在は個人情報保護法等で取得が難しくなっております。 家系図を作られた経験のある方、親類縁者の状況(本籍や居住地、生没年月日等)を調べられることができる知識のある方、お知恵を拝借出来ませんでしょうか? 又、法務局等が持っている明治期以前の戸籍の閲覧等の方法をご存知の方(そもそも何故原則非公開なのでしょう?) お寺で過去帳を見せて頂いたことのある方 その他、自分の先祖のことや過去のことを知ることのできる方法、何でも結構です。どうかお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 妻と離婚で誰も幸せにはなれない。

    今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです… 妻のモラハラについて。 妻もパートで働いていますが、早く帰って子供の世話や、家… 離婚調停中の息子が嫁と離婚できないので離婚訴訟を起こすといい、その弁護士費用を私… 小学生の一人孫が2年近くも、夏休みもお盆も帰らず祖父母に会えないのは、祖父 今、妻と離婚裁判をしています。 理由は性格の不一致と妻が私をこきつかうからです。 妻は離婚して誰が幸せになる? 離婚したら子供や両親、友達が笑顔になるか? 誰もが不幸になるだけやとわからない?と言います。 確かに、子供や両親、周りも反対しており、私がひとり離婚、離婚!ということで、みんな不幸にしているし、親孝行もできず。親も泣いています。 私の育て方を間違ったと嘆いています。 子供にも父親らしいことが全くできずに私一人で周りの人たちを不幸にしているとは思います。 私が離婚!離婚!というまでは、両親も嫁とも仲良くやっていたし、孫とも会えていました。 妻が言うように、私が離婚!だということで周りを不幸にしているんてしょうか? 私が我慢したらいいのですか? 妻や周りの人たちは、結婚して子供もいるのに、そんなん当たり前や!と言われ、私のことを相手にしてくれません。 私はどうすればいいですか? このまま離婚だ!離婚だ!と言って妻と争えばいいでしょうか? 私のしていることは間違っていますか? 確かに離婚しても誰も幸せにはなれないとは思います。

このQ&Aのポイント
  • EP777Aのプリンターでカラー出力できなくなった状況について説明します。
  • 「プリンターのプロパティ」画面でカラー印刷モードの選択肢がグレースケールとモノクロのみ表示される問題が発生しています。
  • 対処方法やカラー出力の設定方法についてご教示いただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう