• ベストアンサー

不妊、セックスレス、旦那の気持ち分からない・・・。

milkmaronの回答

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.6

度々・・・、子供がほしいという気持ちはもちろん持ってても いいと思いますが、やっぱり2人で過ごしていくという覚悟も 必要になるのではと思います・・・。 私は、主人にも1度だけ言ったことがあるのですが 「こればかりは授かりものなので仕方ない もし出来なかったら2人でのんびり仲良く生きて行こう」 って思ってます。 その時一瞬にホッとした表情と、嬉しそうな顔をしたんですよね、 やっぱり本人が一番辛いんだと思います。 ですから、私は一人っ子なので親も孫を抱きたいと思って いるとは思いますが、 「もし子供が出来なかったら2人でやっていくね、でも幸せにやってくから」って言ってあります。 親も事情はわかっていても、やっぱり孫に期待はあるし もし、彼の前で子供の話をされたら彼が傷付くので 私から親には釘をさしてあります。 簡単に割り切れるものではないと思いますが、 sprinngさんがどうしても子供がほしいと思うのなら離婚理由にはなると思います。 因みにご主人と一緒に不妊治療というか、今自分達がどういう 状況なのかを調べて貰いに産婦人科に行ってみては 如何ですか? どのくらいの可能性で出来るのか? どんな治療をするのか? とか。今はまだご主人も精子が少ない=生殖能力がない。 みたいに思ってると思うんですが、具体的になってくると 0%から考えると、なんだこんなに可能性はあるんだ! と思うこともあると思いますよ。 男性はあまり行きたがらないのかもしれませんが、 それは男性の勝手な言い分であって、「一緒に行って どういう状況か自分で聞かなければ納得出来ない」って 言って一度行ってみるといいですよ♪ 長くなってすみません、お互いのんびり頑張りましょうね。

sprinng
質問者

お礼

回答有難うございます。今は2人だけて生きていく、子供の居ない人生を覚悟しました。それを主人に話し、主人のプレッシャーを無くし、セックスレスだけでも解消したいです。それでもしかして子供がもしかして出来れば良し!ぐらいに考えています。 病院には今は行きたくないようです。出来る可能性もあるんだから、病院に行って治療しようとは思わない?て聞いたら、今はそんな気にならないと言っていました。 いろいろと本当に有難うございました。 自分の気持ちに整理がつきました。頑張ります!!頑張りましょうね!!

関連するQ&A

  • 男性不妊の男性の気持ち。

    男性不妊の男性の気持ち。 先日、主人が男性不妊と判明しました。精子の数が正常より二十分の一くらいでした。顕微授精を医者から勧められました。 主人は、男として情けない、と、相当ショックだそうです。また、ここのところ、そんなことは今までなかったのに、セックス中に元気がなくなってしまうことがあります。私はそれでも、主人とのセックスは大好きなのですが、「女性を喜ばせることもできない。」と落ち込んでいるようです。 でも、男性不妊であることに対して、私に対しては、どう思っているのでしょうか。私だって、知らずに結婚して、不妊治療とかしないと子供が授からないなんて、ショックです。それに対して主人は何も言わないのです。 どう思ってるの?なんて特に追求すべきじゃないでしょうか。 男性不妊と知った男性は、自分のことで、ショックで、奥さんのショックには気づかないものでしょうか。 初めて、電話で男性不妊だよって言ったとき、一言、ごめんな、と言われましたが、それ以来何も、です。 私は、ネットで不妊についてすごく調べてるし、すごく悩んでいます。もっとフォローしてほしいと思うのですが。。。 どうしても、誰のせいで?って思ってしまいます。 誰か私の思いやりのなさを叱ってください。

  • 不妊治療を続けたくない

    38歳の夫婦ですが結婚も遅かったため、不妊治療を数か月前から始めました。 私は年齢も若くないのでもし子供が出来れば授かりものなのでうれしいが 不妊治療まですることは考えておりませんでした。 ただ主人が子供を欲しがったため不妊治療を始めました。 しかし私はすこし排卵障害があるのですが、旦那は精子検査を数回したところ よい結果が出ませんでした。 男の人は精子へのプライドはあるのだと思いますが、病院が悪いとか色々文句を 言っております。 正直私は体外受精はやりたくないので主人に伝えたところすごい怒られ 頑張って仕事しながら続けている人もいるんだから、出来ないわけないだろうと言われました。 人それぞれ考え方があるかと思いますが、自分の周りには不妊治療をせずすぐに 子どもを授かった人ばかりなので相談も出来ずにストレスが溜まるばかりです。 病院の待ち時間も長いし、初めたばかりなのにもう嫌です。話し合っても 旦那は譲らないので離婚したほうがいいのでしょうか?

  • 主人の気持ちがわかりません(不妊について)

    既婚男性の方に質問させて頂きたいです。 私は30歳既婚(結婚4年目)子無し専業主婦です。 私たちは長いことセックスレスです。(夫婦円満ではあります) 2年前より2人で話し合って、 「そろそろ子供が欲しいね」と意見が一致し、 子作り頑張ろうということになりました。 それからセックスしようとしたところ、 彼が全く元気がなくなってしまい、それが何回か続きました。 (セックスしようと誘ってくるのは彼の方です) 私は「また今度したくなったらしようね・・・」と 特に何もそのことには触れずに居ました。 何ヶ月かそれを繰り返した後、 「実は性欲がないんだ。子供作らなきゃと思うと余計萎縮する。」 と言われたのです。その後私に触れることすらなくなりました。 そこで意を決してこう切り出しました。 「子供のことどう考えてる?もし私をまだ好きでいてくれるなら、 別に子供が欲しいから結婚したわけじゃないし、 子供がもし出来なくても2人で楽しく暮らしていこうよ。」 すると彼は 「いや、君の事は好きだし、子供は絶対欲しいんだ。」 と言いました。 うーん、それならセックスするしかないよね・・・ と思いながらも彼がその気になるのを待つしかないので 私は私で、その気になるようにスキンシップをしたり、 いつもキレイな格好をしたりしていたつもりです。 彼は「病院に行ってみる」とも漏らしました。 それから1年。 状況は何も変わらず、セックスはしないし、病院も行きません。 なので諦めたのかなと思い、会話の中で 「就職しようかな」「犬飼おうかな」とふと言ったところ 「は?子供諦めたの?悲しい。ダメだよ、そんなの。」 と返ってきてまだ彼に子供を作る気があるのだとわかりました。 そこで私は30になりましたので、私自身の体は大丈夫だろうかと。 彼がもしその気になっても、 私が子供が出来にくかったらまた更に時間がかかります。 ですので産婦人科に通い始めました。一通りの検査は終わりました。 医者に「次はダンナさんの精子見てみましょう」と言われ、 主人の状況を話しました。 その病院でEDも診てくれると言うので、 丁度いい機会だと思い、主人に相談しました。すると 「産婦人科なんて恥ずかしくていけない。そのうち泌尿器科でも行ってくるよ」と・・・。 そっかーと思って、一旦不妊治療はしないことにしました。 でもなんとなくそのままになりそうです。 彼は非常にプライドが高い人なので、 他人から強くこうしろと言われることを嫌います。 ですので私は「病院に行ってよ」とか「子供欲しい」など 言ったことがありません。プレッシャーにも弱い人です。 彼が一体どうしたいのか、わかりません。 彼に、私は何をしてあげればいいのでしょうか。 温かく見守るしかないのでしょうか。 話すたび矛盾していて、彼の気持ちが全くわかりません。 男性の方、主人の気持ちわかりますでしょうか?? その上で妻に何をして欲しいでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 不妊のプレッシャー

    不妊の治療をしている28歳の者です。 クロミッドを2錠×5日間服用しているのですが排卵がありません。 不妊治療の段階はいくつもありますし、長期戦になるだろうとは思っています。 しかし治療の心配より先に、不妊のプレッシャーで潰れてしまいそうです。 もともと私自身パニック障害を持っているので、それを克服しながらの不妊治療だということもあります(カウンセリング治療は一応終わっています)。 また主人には別に好きな女性がいて、お付き合いをしています。 それもひょんなことから知ったのですが、私は夫も相手の女性も責める気にはなれません。 むしろ「やっぱりちゃんと子供が欲しいんだろうなぁ」と申し訳ない気持ちになるばかりです。 主人なりに子供ができないことを悩み、それを相手の女性も支えてくれているのだと思います。 私から主人に「今の状況を考えても、子供ができないから離婚ということでも仕方ないんじゃないか」と申し出ましたが、主人の中で決定打がないらしくうーんと悩むばかりです。 皆さんならこのような状況でどうしますか?また一人の女性として「自分が不妊症である」という事実を前向きに受け止めるにはどうしたらいいですか?

  • 41歳女性、不妊治療を受けています

    41歳で初婚です。主人の前妻は、アルコール性肝障害から他の病気を発症して亡くなっています。主人は今もアルコールを飲み続けており、全く反省は有りません。子供を欲しがらず、前妻とも子供はおらず、不妊治療に未協力でED、精子検査も検査当日採精できなくて検査を受けられません。協議離婚に応じず、調停となると時間がかかり、私の不妊治療に関わってきます。もう妊娠できないかもしれません。私には年齢的に後1年位しか治療期間は残っていません。卵子凍結も考えており、どうしたらいいでしょうか? とてもとても困っています。回答よろしくお願い致します。

  • 奥様が不妊で子供のいない旦那さんにお聞きしたいです

    長くなります・・・ 夫、私、共にもうすぐ40歳です。 独身時代から私が不妊である事はわかっていました。 治療すれば妊娠の可能性がないわけではなかったので 前向きに考え、夫も出来なかったら出来なかったで 俺はかまわないよと言ってくれ 私が頑張ればいいんだと思い 20歳代半ばで結婚しました。 夫は、治療にも協力的でとてもありがたかったです。 しかし、最終的にいつまで続くかわからない治療と治療費に 私の心が壊れてしまいました。 その時点で治療は休もうと決めました。 しかし、もう、私の心が治療に耐えられる状況になりませんでした。 もうすぐ40歳・・・ 最近夫に申し訳ない気持ちで 一人でいると泣いてしまう事もたびたびあります。 子供が出来ないうえに私は何もできないダメな妻だとも思います。 (資格も何もなく現在無職、体調不良で夜の生活も 答える事も出来ない時があります。 家事だけはきちんとこなしています) 今、私は離婚を考えています 40歳なら離婚しても若い女性と再婚すれば 夫は人生をやり直せると思うからです。 その事を夫にも話しました。 それに対して夫の言い分は 不妊治療は私が望んだから協力していただけ。 もともと、子供が好きではなく 夫婦や自分の時間が奪われるから いなくてもいいと本気で思っていると言います。 それどころか 本当は子供はほしくなかったのに 治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。 私にとってはとてもありがたいですが 夫が本心で言っているのか 私の本当は離婚したくないという本心が 邪魔をして正確な判断ができません。 結婚後身ぎれいにはしているつもりですが 見た目は元々良くはないですが更に歳をとり 自分でも、イヤになるほどです。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 奥様が不妊で子供のいない旦那さん 奥さんに対して今、どう思っていますか? また、私の考えは極端すぎますか? アドバイスお願いいたします。

  • セックスレスで悩んでいます。

    私43歳、妻39歳、結婚して9年子供はおりません。 交際時は、数回セックスはあったのですが、結婚してから セックスはありません。結婚当初私から求めても、妻に数回拒絶 されて、それからはこちらから求めるのを止めました。 最初の2年位は頭がおかしくなりそうでしたが、セックスだけが夫婦生活じゃないと 我慢してきました。ただ一緒に寝ていたので、しばらくすれば自然とあるのかと 思っていましたが、9年間なにもなく今にいたります。 今度その事について離婚を前提に話しをしようと思っています。 正直、今は子供がほしくてたまりません。これから話しをする中で 妻が努力するからと言われても、もうその気持ちに応えられ自信は まずありません。もっと早く話し合いをしなかった私達もわるいですが、 正直、9年間はとてもつらかった。むなしかった。 ただ、離婚したら妻は一人で生活できるのかとか、 自分としては、子供を作らない事で20年30年後に後悔しないだろうか? 考えてしまいます。このまま離婚する方向で考えた方がいいのか、 それとも、私がこれからも我慢していけばいいのか 皆さまのご意見をお願いします。ちなみに、先ほども いいましたが奥さんが努力するといっても、もう受け入れられません。 長文すみません。何卒よろしくお願いします。 補足  結婚9年間で私は浮気はしていません。 また、今はスキンシップなどはないです。

  • セックスレス夫婦だけど子供は欲しい・・

    私は結婚して6年目になります。 旦那さんの事は愛してるのですが、最近セックスはしたいと思わないんです。 っというのも、旦那さんは淡白で、セックスも年に数回。不妊治療をして頑張ってた時は、排卵日前後だけ・・。なんか義務的なセックスになりました。 やったら(生生しくてすみません)すぐ寝る。それでいてビデオ無しではできないみたいで。私にはもう魅力が無いのかとかなり落ち込みました(><) そう思うようになってから、セックスが気持ちいいものではなくなりました。今は不妊治療もやめて、セックスレス状態が続いてます。 今、私はエステに行ったりスポーツしたり・・っと楽しめる事をみつけて楽しんではいるのですが、やっぱり子供は欲しい。でもセックスはしたいと思わない。 だから体外受精をしようか・・っと悩んでます。どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 男性不妊の夫を持つ妻

    私は20代女性です。 主人は知り合った時からEDで「結婚したら努力する!」と言ってた言葉を信じて結婚しました。 そして結婚して3年程経ちますが未だに1度も夫婦生活がありません。 でも私も主人も子供が欲しい為不妊治療をする事にしました。 正直不妊治療には抵抗があったのですが、主人が出来ないから仕方ないと思い治療に取り組んでるのですが、主人の母親が占いの人に子供が出来ないのは今住んでる家が悪いからだと言われたらしく、私に家を引っ越すように勧めてくるのです。 私は占いとか全く興味がないので義理の母がそれを信じて私に引っ越すようにしつこく言ってくるのが正直しんどいです。 義理の母にだけは主人がEDで量も少ないし運動量も悪い事は話しています。 主人はもうすぐ50歳になります。精子の質は落ちていく一方なのに何を根拠に引っ越しを勧めるのか分かりません。 あと近所の人、職場、親戚から「子供作らないの?出来ないの?早く作らないと!」とか「子供作ってあげないと旦那さんが悲しむよ」とよく言われるのですが、私は元々子供が欲しいし、子作り以前に普通に夫婦生活も欲しいのに…私に原因もないのに不妊治療に取り組んで努力してるのに周りからはまるで私が子作りを拒否してるかのように言われます。 このような周りからの言葉を気にしないようにしてるのですが、やっぱり精神的にしんどいです。 周りからの言葉に傷つかないようにするにはどう対処したらいいでしょうか?

  • 旦那とどう向き合ったら・・・(不妊治療中です)~長文ですみません~

    35歳結婚6年目で不妊治療中です。今まで何年も不妊治療を続けてますが良い結果に恵まれず、それでもいつかは…と二人で頑張ってきました。 最近主人が大変弱っている事に気付きました。二人で色々な会話をし悩みも共有していたつもりでした。私的には…。 今まで頑張ってるのに光が全く見えてこない事や、時間だけが過ぎていることや、自分が置かれている立場(養子さんです)や、色々な面が絡み合って精神的にとても弱っていました。いつまでこの状況が続いていくのか、不妊治療をやめてすっきりしてみてはどうか(そしたらできたという話も聞くし)でも今出来ることをやらないと後々に後悔するのではないか、等など何時間も話しました。しかし今は全く前向きに考える事が出来なくなっており、私に限らず誰からの言葉も受け入れられない状態のようで、とてもとても弱っていました。主人も辛いことは分かっていましたが、こんなにも思い悩んでいたのかと はっと気付きました。主人は「自分が弱いから申し訳ないが気持ちを無理やりコントロールできない」と言いました。普段こんなに弱音を吐くことなどなかったし、仕事面ではとても前向きなのです。 私もそんな時期がありました。でもいつかきっと笑える日が来ると思って、というか言い聞かせて、良いイメージを常にもって…今はとても前向きに考えられるようになって来ました。 私は前に進みたい、しかし一人で勝手に前に進めるものでもない、なんとか主人を励まし、同じ方向を向けるようになりたい。 私も人を励ませるほど強くないけれど、今は私が主人を支えて励ます時期なんだと思っています。何とか主人と同じ方向を向きたい。 しかし今私はどうしたらいいか、なにが出来るのかわからなくなってきました。 こんなふうに悩んだ経験のあるかたいらっしゃいませんか? 不妊治療を共にされている男性の方の意見も聞いてみたいです。

専門家に質問してみよう