• ベストアンサー

社会人のみなさんずる休みしたことありますか?

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.8

ずる休みはあります。 飲みすぎて翌日体調が優れないとか、飲みすぎて翌日 寝過ごしたので休んでしまえとかたまにありますよ。 休みはしますが、月単位で見ても指定休日もすべて 消化できず、休日出勤をしているのでずる休みしても 気にもしていません。 私の中では、内容がどのようなものであろうと、 ちゃんと連絡をして指定休日をオーバーしても 有休の範囲内であれば問題ないと思っています。 何日も連続してや無断欠勤はいかがなものかと 思いますが・・・

noname#16997
質問者

お礼

ずる休みしても他の休日に働かれているんでよね・・・。  素晴らしいことだと思います。  ありがとうざいました。

関連するQ&A

  • ずる休みしたことありますか?

    社会人六年目・女です 精神的にストレス発散ベタで 周期的に会社を含め全てから逃げたくなる衝動にかられます 今日も『発熱』を理由にずる休みです…毎回ですが『社会人失格』だなと半分罪悪感になります… 当日朝にずる休みをしてしまった経験がある方、結構いらっしゃいますでしょうか?

  • 会社ずる休み

    会社をずる休みしてしまいました。 朝の7時から夜の7時までのパターンで 5日に1日しか休みがありません。 新入社員です。 体は正直辛いです。 朝起きたら始業時間でした。 もう終わったと思いそのまま寝てしまい 会社から電話が鳴り止みませんでした。 実家にも電話が来ていたみたいで 家族からの電話も鳴り止みませんでした。 具合が悪くて会社にいけないです。 といい休みました。 行けないほど体が辛いわけではないですが この生活が続いたらいつか倒れると思います。 しかし罪悪感がすごいです。 どうしたらいいか分かりません。 会社は最低2年は続けなくてはなりません。 [家の契約が二年のため] どうしたらいいのでしょうか

  • ずる休み?してしまった。明日、会社に行きたくない

    就職5年目の20代女性。 今日、体調不良を理由に会社をお休みしました。 本当は体調不良が半分、 すごく嫌な事があって休みたかったという気持ちが半分です。 嫌な事というのはあるちょっとした(急ぎの)仕事です。 私が今日休むとリーダー男性に迷惑を掛けてしまいます。 午前だけ休んで午後出社するつもりだったのですが、 気分が回復しなかったのでそのまま一日お休みさせてもらいました。 おそらくこの仕事はそのままリーダーがやってくれたのでないかと思うのですが、 本当に申し訳なくて明日出社したくないです…。 体調不良の理由は、はっきり言ってしまうと生理です。 気分が憂鬱でだるくて吐き気がして…という感じです。 生理前にはいつも以上に憂うつになり、 昨日も上に書いた仕事について リーダーにきつく言われたことで大泣きしてしまいました。 (話途中に泣いてしまってトイレに行かせてもらいました。) ですが私は本来そこまで生理痛が重い方でもなく、 今日休んだのはずる休みみたいなものです。 「あいつ、怒ったせいで仕事を俺に押しつけてずる休みしやがった」 と思われているか 「昨日調子が変だったのは具合が悪かったからなのか」 と思われているか…明日出社するのが怖いです。 迷惑を掛けた分も明日は出社してがんばらなければいけないと思っています。 やる気が出るようなアドバイスを戴けないでしょうか。 ついでに質問なのですが、 明日出社して欠勤理由を申請する時 「生理痛」と書いてしまうのはどう思いますか? リーダーを経由しますので、リーダーに 「昨日は生理痛のせいで休みました」というも同然になりますが。 (体調不良というあいまいな理由では通して貰えない可能性があります)

  • 腹立つ事があって会社をズル休みした事ありますか?

    社会人暦7年になるんですがこれまで年に数回ズル休みした事があります。実は今日会社で上司にキレそうな事があったんですが元来争い事は嫌いな性格なんで何とか我慢しました。家に帰ってから悶々として大変気分が悪かったんですが明日会社を休んで憂さ晴らしに映画でも見にいこうと思ってます。これまでのズル休みというのは本当に用事があったり疲れがたまりまくってたり何かしら理由があったんですが今回のような件でズル休みしたいと思ったのは初めてです。おそらく嘘言ってもばればれでしょうが理由として体調を崩したと言うつもりでいます。いい大人が子供じみた事をしているのは百も承知なんですがどうしても明日は会社に行きたくないんです! そこでお伺いしたいのですが私のように会社で腹が立った事があってズル休みしたという方おられましたらどういう状況でまたどんな理由づけで休まれたのか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 急に無気力になり会社をズル休みしています。

    急に無気力になり会社をズル休みしています。 今日で、3日会社をズル休みしてしまいました。 前日の夜は休むつもりなどないのですが、朝起きると仕事に行きたくなくなります。 心療内科に通院して5年ほど経っていますが、こんなことは初めてです。 掛かり始めのひどい時でさえ、自分を奮い立たせて仕事に行っていたのに、今の職場は、依然と比べ格段に仕事も楽で精神的な重圧も少ないのに、こんなことをしてしまい今後悔しています。 仕事を休んで、リラックスできるわけでもなく、何をするでもなく、パソコンに向かってダラダラと時間をすごして夕方になると、憂鬱な気持ちになり自分の今日の行動を後悔します。 先週までは、普通にしていたのに、職場の仲間にも迷惑をかけて、仮病を使い休みを取って、自分は何をしているんだろうと自己嫌悪になり不安になります。 こんなことをして、職場の人の目が恐く、自分を自分で追い込んでいます。 なんでも結構です。このような状態ときの対処法や気持ちの切り替え方や考え方など、どうぞアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 電話がつながらず、結果的にずる休み状態に・・

    とある大手の介護資格講座に通っています(通信+通学)。 今日も通学日だったのですが、 朝起きると体調が非常に悪く、とても今日の講義には 参加できそうにありませんでした(けっこう体を使う)。 そこで仕方なく、教室に電話すると、 土日祝日はつながりません、というアナウンスのみ。 (↑休む場合はここに電話しろと、プリントに書いてありましたが。) まあ仕方がないので、東京の本社に電話すると・・・ 土日祝日はつながりません、というアナウンス。 どうしようもないので、その教室の入っているビルに電話すると・・ 土日祝日はつながりません、と・・・。 半分あきらめて教室にFAXしておきましたが、 それが人の目にふれるのも、きっと月曜のことでしょう。 結果的に今日はずる休み状態になってしまい、非常に不安です。 会社っていうか企業ってこんな感じのもんなんでしょうか。 土日だって毎週、授業を開講しているというのに。。 このような場合、いったいどこに連絡をするべきだったのでしょう? ↑に書いた以上、手段が思いつきませんでした。 とりあえず月曜に改めて電話するつもりではいますが、 やっぱり不安です。 アドバイスください。

  • 仕事ズル休み

    こんにちは。 飲食業を数ヶ月ほどしてる正社員です。 先日、忙しい店に異動になり環境の変化や連勤の疲れで熱を出してしまいました。吐き気や頭痛などもありました。 熱が出た当日は1時間ほど遅刻して出勤したのですが無理がたたったのかそのあと2日休んでしまいました。 人がいなくシフトがギリギリなのに休んでしまいました。 店長は体の心配をするわけでもなく、人がいないから来い。といい、 店長よりも上の人は表面上はきつかったら休んでいいと言ってくれて、わるいとは思いつつ万全になるまで休みました。(熱が出た当日は注文ミスを数回起こしていたのが不安で) 数ヶ月も働いているくせに、シフトギリギリなのに、それでも休んでしまったことがすごい罪悪感があります。休んでしまった分頑張ろう、と思う気持ちもあります。 でも、反面、こんなことしてしまったらやめるしかないんじゃないか?とも思ってしまいます。 店長は体調の心配もせずに休むなというし、これが社会の常識で、それができない私はいらないんじゃないかと思うのです…。 社会人の方々、私はどうしていけばいいのでしょうか…? 混乱していてうまく文章になっていなかったらごめんなさい。

  • 会社をズル休みしました。土日も入れたら4日連続仕事

    会社をズル休みしました。土日も入れたら4日連続仕事に行ってません。今後も行ける気がしなくて怖いです。。ズル休みの末、辞めた人いますか? 社会人3年目の女です。 先週の金曜日にズル休みをしました。 新卒で入った会社で、こんなことははじめてです。 寝る前の動悸が凄く、一睡もできないまま朝になってしまったので金曜日は体調不良ということで休みました。 寝る前の動悸の原因は、会社に行きたくないからだと思います。 今年の4月に人事異動があり、新しい上司と仕事内容が自分に合わずずっと苦痛でした。 自分的には心はまだ大丈夫だと思ってるのですが、身体的に蕁麻疹がでたり下痢になったりしています。 夜中に寝言で叫んだりすることが増えたらしく、同棲中の彼氏がいるのですが、彼氏がその姿を見て心配していて、月曜日一緒に心療内科に行こうと言ってくれました。 会社には明日の朝、休む連絡をする予定です。 これで4日連続で休んだことになります。。 私はIT系の専門学校を卒業しており、元々IT関係の部署にいたのですが、経理部の方が辞めるということと私がたまたま日商簿記2級を持っているという理由で今年の4月から経理部に配属されました。 正直納得のいかない人事異動でしたが、まだ若いしこれからの経験になると思って前向きに頑張ろうとしてました。 なのに配属2ヶ月ちょっとでこんなことになってしまう自分が情けないし、彼氏にも心配かけてしまってるし、色々考えて涙が止まりません。 自分はこれから先、何をやってもダメなんじゃないか、社会不適合なんじゃないかと不安になります。。。 これで明日病院に行ってもし鬱とか診断されてしまったらどうしようかと考えると不安で眠れません。 会社も福利厚生がしっかりしててブラック企業ではないと思うし、上司以外の同じ部の人たちも優しいです。働くこと自体は嫌いではありません。 ただ、淡々と日々業務をこなすだけで成果がわからない経理の仕事は自分には向いてないと思いますし、上司とも全然合いません。。 明後日以降も仕事行ける気がしていません。。 ズル休みの末、辞めた人いますか? やっぱり3年は辞めないほうが良いですよね…

  • みなさんの会社はどれぐらい、どういうふうに忙しいですか?

    社会人2年目の半導体業界、エンジニアのものです。 今忙しさが絶頂です。機能も休日出勤21時まで仕事をしました。忙しくて、焦って、あたふたしながら毎日仕事をしています。 俺だけこんなに忙しいのでは、と思ったりします。 しかし業種、職種は違えど忙しい会社はたくさんありますよね。 ここでみなさんに業種と職種だけあげてもらってどのような、それぐらいの忙しさか(時間、休日出勤)、納期に遅れ大変なことになった等、大先輩の経験談を聞きたいです。またどういう気持ちになれば忙しくても焦ることなく仕事が着実にすることができるや、休日には何をして気分転換をしているかもできれば聞きたいです。 その具体的な経験談を聞き、自分以外にも忙しい人がいるんだと思うことで少し気持ちが楽になればなと思って投稿させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 仕事を休んでしまいました

    おはようございます。 私は昨日まで夏休みで今日から仕事 だったのですが朝起きたら行く気にならなくて 「ズル休み」してしまいました。 職場に電話するにもすごく緊張というか罪悪感というか・・・電話した後すごく後悔しました。 でもやっぱり行く勇気もなくて。 社会人として良くないですよね。 プライベートで色々あり精神的に参っていました。 もう「ズル休みは」しないようにしますが このような経験された方いますか?? 私ぐらいでしょうか・・・。 くだらない質問ですみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう