• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDがいっぱいなんです(汗))

HDDがいっぱい!助けてください!

alvionの回答

  • alvion
  • ベストアンサー率36% (52/142)
回答No.5

メモリが256は確かに少ないですね。 できれば512MBはほしいですね。 TMPを削除してもこの状態ですと、 他にできることは、システムの復元の設定を変えるといいと思います。 コントロールパネル > システム > システムの復元 > c:の設定 に出てくるメーターを300MB~500MB位にすればシステムの復元に利用されているHDDがメーターを減らした分だけ解放されます。 インターネットの一時ファイルも削除すると容量ができます。 コントロールパネル > インターネットオプション > 全般の「インターネットの一時ファイル」 > ファイルの削除 でファイルを削除するとHDDが少し空きます。 しかし、これをやると、 よく見に行くHPの表示がいつもより遅くなるので注意して下さい。 また、この「インターネットの一時ファイル」は他のドライブに移動することもできます。 やり方は、 コントロールパネル > インターネットオプション > 全般の「インターネットの一時ファイル」 > 設定 > フォルダの移動 でできます。 メールのファイルもドライブの変更ができます。 OutlookExpressを軌道 > ツール > オプション > メンテナンス > 保存フォルダ で変更ができます。 ドライブを移動したフォルダはWindowsを消しても異動先のドライブに残るので、 バックアップの代わりにもなります。 外付けのHDDへのデータ移動は、 音楽や写真、エクセル等で作成したファイルでしたら移動しても問題はありません。 もし、HDD内に無くても良さそうなファイルはDVD-Rなどの外部メディアに移すのも手段だと思います。 長文失礼しました。

honeylove
質問者

補足

ですよねぇ・・・。私もPC屋さんに行ってはメモリの陳列棚にへばりついて「やっぱり最低512はないとなぁ」とため息ついています。 メモリが少ないのは解っているのですが、以前は何とか不快じゃない程度には動いていたので、その状態にまでは回復したいのです。 重くなるのが嫌なので、音楽や映像などは全てメディアに焼いているので、重いのは見当たらないのです。 alvionさんが書いてくれたことは殆ど試してありました。 なんなんですかね、このPC(泣) 親切にありがとうございました!

関連するQ&A

  • HDDの容量がありません。外付け以外で・・・。

    win98 です。 OSが入っているCの容量が恐ろしくありません。 なぜか、普通にインターネットするだけで30Mくらい減っていきます。 ダウンロード先にDをしても減ってる気がします。 ウィルスはチェックしたので関係ないと思いますが 外付けといらないソフトのアンインストール、デフラグ以外で容量を増やす方法はありますか? フリーソフトありますか? IEの一時的なファイルなんかも削除しました。 TEMPのフォルダなんかも「全て」削除して大丈夫ですか? 質問ばかりですいません。こうみてても理系なんですが。

  • HDDについて

    Win98をXPにアップグレードしたいと思っているのですが HDD容量が2GBしかありません。 (XPは2.1GB以上の空きが必要とのこと) 外付けHDDにXPをインストールというのは可能でしょうか? できたとして普通に起動するでしょうか? 外付けより内蔵のHDDを容量の大きなものに交換したほうがよいでしょうか? どうかご教授願えませんでしょうか。 CPU:PentiumIII800Mhz メモリ:320MB

  • Cドライブの容量がすぐにいっぱいになってしまう

    Cドライブの容量が50Mぶんあるのですが、何もしなくてもどんどん増えてしまいます。 自分なりに調べてみたのですが、Windowsファイルだけで34G使用されています。 TEMPファイルはからっぽです。 ウィルスに感染してるのではと思い、無料のウィルスソフト(アバスト!)を使って調べましたが 何も異常はないとのことでした。 Windowsファイルには重要なファイルがたくさんあり削除するとWindows自体が起動しなくなると 聞いたので、どれを削除していいのかわかりません。 デフラグ、クリーンアップも試しましたが、改善されません。 よけいな画像や音楽データも消しました。 どうすればいいのかわかりません。詳しい方よろしくお願いします。

  • Cドライブ ディスクが一杯です!

    なぜかCドライブの使用量がものすごいことになってしまっていて、何もインストールしたり出来なくなりました。 テンプラリーファイルは全て削除してあるし、要らないプログラムもアンインストールしました。 それでもまだまだ全然容量がなくて困っています。 PCの知識はほとんどありませんので、難しい言葉とかは全然分かりませんが、どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • TEMPファイルの削除は?

    初めてTEMPファイルの削除と言うこと聞きましたが、 ディスク デフラグを実施すると必要ないですか? もし別ならTEMPファイルの削除の方法を教えて 下さい。

  • Cドライブがなぜか常に一杯になるのはなぜでしょう?

    Cドライブの容量が安定せず困っています。 例えば前の日に700MB空いていたのに 次の日起動すると10MBしか空いていない、 しかしまた次の日起動したら700MBの空きに 戻っている、という感じです。 テンポラリの削除やインターネット一時ファイルの 削除等、気になるファイルは大体削除しています。 ページングファイルはCドライブには 設定していません。 ゴミ箱は常に削除しており、予約サイズも 割り当てておりません。 ディスククリーンナップやデフラグもしています。 この状況で原因がわかるかた、 おられますでしょうか?

  • 外付けHDDへのコピー

    2GBくらいのファイルを外付けHDDにコピー出来なくなりました。 以前は難なく出来ていたのに、次第にエラーが出やすくなり、最終的にできなくなってしまいました。 OSはVISTA、HDDは1TBのBUFFALOのもので、あと700GBくらいの空きがあります。 HDDをデフラグしてみましたが、それでもだめです。 コピーできなくなった原因は何で、できるようにするには私はどうすれば良いのでしょうか? 私はパソコンに詳しくないので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HDDのバグ???

    OSが98のPCに外付けHDD(メルコ製300GB) をつけているのですが、 デフラグしてしまい、その後 いくつかのMP3ファイルが聞けなくなり、 さらには、文字化け&削除不可みたいな ファイルまで出てきました。 ライセンスがドーコーってエラーメッセージ で出てきましたが、いまいち分かりません。 依然同様に何のエラーも出ることなく 使えるようにするにはどうしたら いいのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • Cドライブが一杯になってしまいました

    小型ノートパソコンASUS Eee PC 4G を使っています。Cドライブが一杯になったので、ソフトをアンインストールしたり、デフラグを行ったのですが、相変わらず一杯です。Cドライブの中にはファイルが沢山あるのですが、どれを削除していいか分かりません。購入時に戻そうとしましたが、なぜかうまくいきません。どうすれば良いでしょうか?もともとメモリーが小さいパソコンですのでネットが閲覧できる位でいいのですが・・・

  • Cドライブがいっぱいで困ってます

    ハードディスクに空きがなくデフラグができないのです で、ハードディスクの空き容量を調べたんですが C:7.45G中330M空き D:28.6G中17.5G E:68.8G中68.7G となっていました 自分なりにファイルをDに移動させたり、使わないソフトをアンインストールしてたんですが、あと何をしていいのかわかりません ちょこちょこ移動させてもネットでチョコチョコDLするとすぐ警告が出ます この際一気に空きを増やしたいのです PCはバイオで3年前?のPCV-RX63 昔のはメインが小さいですよね プログラムとかWINとかいじるのは恐くて・・・