• 締切済み

こんな考えは甘いですか? TOEICと英検について

falling-mの回答

  • falling-m
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.4

 今度大学4年生になる就職活動中の者です。自分も一時英検かTOEICどっちを受けようかと迷っていましたが、英検合格後TOEICを受けました。これがよかったかどうかはわかりませんが、個人的には間違いではなかったと思っています。  私は英検1級とTOEIC約900点ですが、実際就職時にはTOEICの方をきかれることのほうが多いみたいです。英検1級のほうがはるかに大変だったのですが、そもそも1級の問題自体を見たことがない人が圧倒的ですから、評価が難しいのでしょう。ですが英検準1級は取っておいたほうがいいと思います。というのはTOEICで英語ができる!とアピールできるのは800点近く必要(文系)で、この点数は英検準1級に受かる程度の力がなければいずれにせよ大変だと思うからです。  あと、まだ2年生ですから別に英検かTOEICかという視野を無理に狭くするような取捨選択はしないほうがいいと思います。それぞれ長所、短所がありますから時間があれば両方ともがんばる方が純粋な英語力向上につながります。今から勉強して3年の夏までに英検に合格しないようならTOEICに力を入れればいいでしょう。他の方もいわれるようにTOEICは慣れが必要ですし、英検は不合格なら履歴書にはかけませんから。就職活動開始時間は待ってくれませんからね。  長くなりましたが、とりあえず今は英検、3年の6月以降はTOEICの勉強、が私の経験上問題ないと思います。でも、とにかく就職のためだけの資格ならTOEICのテクニックを学び、高得点を取るのが一番簡単で効果的です。

関連するQ&A

  • TOEICと英検どちらを勉強すればよい?

    TOEICと英検どちらを勉強すればいいでしょうか? 以前の質問では英検を勉強するとTOEICのスコアもあがるが TOEICが上っても英検の実力は難しいとお聞きしましたが どちらを勉強する方が有利でしょうか? 将来の転職に役に立たせたいと思います。 また初めからの勉強なので勉強方も教えていただければうれしいです。

  • 英検かTOEICか・・・

    こんばんは。この春から大学生になる者です。 入学予定の学科は国際関係を学ぶところで、英語に力を入れているので、落ちこぼれないためにもこの時期もなにか英語を勉強したいと思っています。 そこで受験勉強のあいだ使っていた単語帳を復習しつつ、英検かTOEICのための勉強をしようと考えています。 しかし私は高校までに英検を1度も取得したことがありません。(部活などで時間がなく、受けることすらもしませんでした…) 英検を受けるならまず2級あたりからかな?と思っています。 でもTOEICの方が大学生のあいだでは受ける人が多いとか、将来の就職などに役立つとか、英検は1級でない限り使えないとかいう話を聞いたので、それなら今からTOEICを勉強した方がいいのかな…?と思うのですが。 でもTOEICばかりやっていると英語の総合的な能力が落ちるとも聞いたので、結局どちらをやればいいのか悩んでいます。 ちなみに、私は難関といわれる関西の某国公立大に合格したので、ある程度の英語能力はあるのではないかなと思います。 私は今どちらの勉強をすべきか、皆さんのご意見をお聞かせください。待ってますm(__)m

  • 英検準1級とTOEIC

    今日、英検を受けてきました。英検2級のリーディングセクションは間違いなく満点の自信があります。 しかし、英検準1級では語彙が自信ありません。 そこで勉強してみようと思ったのですが、英検準1級の語彙を勉強する事はTOEICにも役に立ちますか?? よくTOEICは商業英語という観点、英検は受験英語に似ているとおう観点で違うと聞きます。 だから、勉強して損はないことはないのですが、はたして英検に求められてる語彙がTOEICに求められてる語彙に役に立つのが疑問です。 そこで質問ですが、英検準1級の語彙を勉強することは、TOEICにスコアUPにつながりますか??また役に立ちますか? 今、選択に迷っています><

  • TOEICと英検について

     私は今大学一年生です。自分の英語の実力はというと、英検準2~2級の間です。TOEICはうけてないのでわかりません。TOEICと英検はどれくらいとれば就職の履歴書に書けるのでしょうか?

  • 英検 TOEIC

    就活のあしきり材料として、TOEICスコアが使われるという話を聞いたことがあります。自分は今冬より就職活動を始める者ですが、TOEICを受けたことがないためスコアを出すことが出来ません。次のTOEICテストではスコアが出るのが4月になってしまい、少し遅いかな、と感じています。 英検受験の締め切りが12月25日なので、それで代用できるのならこっちを受けてみたいと考えているのですが、就職活動に英検は有効でしょうか。また、英検受験をしたとしてもTOEICは受けたいのですが、勉強効率の面で、どちらかに集中したほうがよいでしょうか。

  • TOEIC、英検の対策

    はじめまして。 5月に受けたTOEICの結果を見てショックを受けています。 3月に830だったスコアが735と100点も落ちていました。 昨年11月から750→830→735という推移です。 TOEICは集中して対策をとると800を超えるようです。 ただそればかりだと英検には及ばないのかなとも思っています。 5月以降は英検1級の問題ばかりを解いていました。仕事をフルタイムでしているので両方の対策を上手く出来る方法を考えています。どちらの試験も900点、一次合格を目指しています。英検ばかりしているとスコアは落ちるものなのでしょうか、それとも実力が定着していないのでしょうか。。 効率良く勉強するにはどうしたらいいのか、 もしアドバイスをいただけるようでしたらどうぞよろしくお願いいたします。 (どちらかというとリスニングよりもリーディングが得意です)

  • 英検準一級とTOEIC780点

    英検準一級とTOEIC780点 高校二年生です。 私が目指している国際教養大学では英検準一級かTOEIC780点以上を持っていると、 センター試験の英語の得点が満点扱いになります。 そこで今から本格的に勉強しようと思うのですが、どうせ勉強するなら、普通の大学受験の試験に関わりが多いほうを勉強したいです。(例えば、英検一級の勉強をしても、そこで勉強した単語はあまり入試にでることはないと思います。) それで質問ですが英検とTOEICで、大学入試問題に多く関わってくるのはどちらでしょうか?

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • どれを目指すべきか TOEIC、英検?

    同様の質問も多数出てるかとは思いますが、質問させていただきます。 私は会社員(日本企業)で、将来海外に駐在、もしくは国内でも 海外と密に接する部署に行きたいと考えています。 そこで英語の資格を取ってアピールしたいのですが TOEIC(900以上、できれば900後半)  英語検定(準1~1級)          TOEFL(500後半)          を目標としてます。 あくまで資格にすぎないということは重々承知しておりますが、 日本企業ではどれが一番評価されるでしょうか? 一番メジャーで評価されるのはTOEICだとは思うのですが、 面接もあり、年齢層が上の方にもなじみ深い英検もいいかなと 迷っています。 受験経験があるのはTOEICのみで、800点台前半と まだまだなのですが、これから勉強していこうと考えています。

  • 英検とTOEIC

    英検準1級とTOEIC700以上だとどちらが簡単ですか?? あと大学や就職などではTOEIC700以上と英検準1級はどちらが評価されますか??