• 締切済み

うつ病の診断結果について

何度か投稿させて頂いた者です。 当方28歳男性でシステムエンジニアをしています。職歴はまだ5ヶ月です。 最近、仕事の関係のストレスでメンタルバランスを崩し、恋人の勧めもあり、(恋人もパニック障害で現在も通院中です。)本日初めて心療内科で受診をして来ました。 予約制の病院だったのですが、本日に限って担当の医師は常勤の医師の休暇に伴い、非常勤の医師でした。 簡単な問診と症状の説明をして、出た結果はうつ病。 3ヶ月程度の自宅療養を要するとの事でした。診察時間は約15分でした。 こんなものでしょうか?当方がこの様な状態だからそう感じたのかも知れませんが、担当の医師の態度はどこか威圧的に感じました。半ば診断書の押し売りと言った感じです。 確かに仕事中はストレスで押し潰されそうで、辛く、悲しく、イライラして、どうしようもありません。 しかし、休日は割と気分良く過ごせるし、健康な気がします。 もし本当にうつ病なら治療の為の休職は必要だと思いますが、周囲に及ぼす影響を考えると、そのせいでまた気分が落ち込みます。 うつ病と診断を受けた事でうつ病になりそうです。 こんなものですか? 本当に自分はうつ病なのでしょうか? 経験者の方などのアドバイスが受けられれば幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • jade36
  • ベストアンサー率39% (192/482)
回答No.8

>更に不安なのは復帰後です。仮に来週からでも休職したとしても、「3ヶ月」と言う期限の中では焦ってしまいますし、完全に復帰出来るかと迫られれば、自信は無いですし、まともに答えられる気もしません。 今回の医師に限らず、休職の際に診断書を書いてもらう場合、特に初回の場合は3ヶ月とされることが多いです。 しかし、だからと言って3ヶ月経った、さあ復帰しないさいということじゃありません。 3ヶ月というのは一つの目安です。 3ヶ月も近くなった頃に診察を受けて、まだ復帰には早いという判断がされれば、休職は更に3ヶ月なり半年なり延長することを勧められます。 3ヶ月の診断書は、3ヶ月経ったら復職しなさいということじゃなくて、「とりあえず」まず3ヶ月休んで様子を見てみましょうということです。 もしも本当にうつであれば3ヶ月なんてあっという間です。 私も3ヶ月毎に休職の診断書を書いてもらっていました。 3ヶ月とはあくまでも一つの目安期間であって、決して期限ではないのです。 「3ヶ月しか猶予が与えられていない」とは思わず、場合によっては延長されることも充分に考えられることもあると考えて下さい。

king-of-curry
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 >しかし、だからと言って3ヶ月経った、さあ復帰しないさいということじゃありません。 確かに、その様な捕らえ方もありますね。 しかしながら、それもまた新たな焦りを生んでしまう気がします。 本当に怖いのは、 「いつ?」 と言う言葉なのです。 自分の心身の事なのですが、恥ずかしながら自分が一番分かっていません。特に現状では尚更です。自分がうつ病(ではないかもしれませんが・・・)になってみて初めてこの病気の偏見の根深さを感じています。実際、恋人には言えても、両親や友人には中々言い出せずにいます。 その結果、無理に全てを内包して処理しようとしてしまい、消化不良と許容限界を起こしてしまいそうです。信頼できて、理解してくれる医師を探すのが急務かもしれませんね・・・。 自分さえ信頼できない状況下においてはかなりの勇気と努力を必要とする行動ではありますが・・・。 やはりまずは一週間後の常勤の医師の診察を受けてみようと思います。 その後の経過についてもご報告出来ればと考えています。

noname#80969
noname#80969
回答No.7

みなさんから様々なご意見がでて、質問者様のお心も一応方向性は 出ているようですね。 アドバイスはできませんが、私の経験を書かせていただきます。 私は、自覚のある頃から考えると、ウツ歴は10年近くなります。 アブナイと思って色々心療内科を回りましたが、その頃は、まだ 心のヤマイも今ほどメジャーでなく、医師自体も怪しい人が多く、 適切な治療が受けられないまま、日が過ぎていきました。 ですが、5年前、仕事がマトモにできなくなり、さすがにこれは、 やばいと思い、どの医師からもちゃんとした診断はもらえて いませんでしたが、自分の判断で会社を辞めて休む決意をしました。 (あなたと同じシステムエンジニアです) ですが、会社の引き止めに合い、他の部署で休憩してこいと言われ、 辞めることも、休むこともできず、 (というか、自分でその選択ができなかったのですが)、 開発部門でない本部系部門で二年間仕事をしました。 が、結果的には、これが、ウツを悪化させてしまったようで、 今でも、あの時点で自分の感覚を信用して、 休むか辞めるかしていればよかった。と思います。 その二年間にも、何軒か心療内科を回っていましたが、 よい先生に巡り会えず、どんどん、悪化して苦しくなっていくのを 感じていました。 とうとう、ある日、朝、起きて、会社にいけなくなりました。 その頃、ウツを煩って休職していた先輩が、見るに見かねて、 ご自分の通っている先生を紹介してくださいました。 その先生は、私の話を、三分ほどしか、お聞きになりませんでした。 そして、即刻、「明日から会社を休んで下さい」と仰いました。 私の症状は、きっと、そのくらい酷かったのだろうと思われます。 私もさすがに、躊躇しました。 ですが、先生に「毎朝、起きれるかどうか自分と葛藤して、 『行けません』と会社に連絡するストレスを考えると少し休んで みたらどうですか?」と仰いました。 躊躇はしましたが、「ああ、やっと私のことを理解してくれる 先生に巡り会った」とも思ったのです。 この先生に巡り会ってから、やっと、本格的に治療が開始されました。 休むのをためらった私に先生がだした診断書は、「一ヶ月の休職」 でしたが、それは、とりあえず、私を休ませる決意をさせる為の ものであったらしく、先生には、もっとたくさんの休みが必要な ことは、分かっておられたようでした。 最初の診断は、ものの数分で終わりましたが、 通院が始ってからは、毎回、とことん、こちらが、納得の行くまで、 話しを聞いてくださいました。 他の方も書いておられますが、この病気は、自分が如何に、 自分の症状やつらい気持ちをうまく先生に伝えることができるか の一点にかかっています。 ですから、先生との相性はとても大事だと思います。 私が、最初の数分で、休職を言われて、素直にそれにしたがった のは、今までかかってきたドクターとは、違った信頼できそうと いう気持ちと、この先生になら、なんでも話せると思ったことが、 大きかったように思います。 あなたの場合は、まだ、病歴が浅いので、いきなり、休職と言われて、 戸惑っておられるのだと思います。 ですが、一概に、数分の診療で決断が下せないわけでもないと思います。 でも、質問者様が、このような質問をなさっているという時点で、 すくなくとも、その非常勤の医師に対して、不信感を持っておられると いうことだと思います。 それが、もっとも、この病気にはよくないことだと思います。 書かれておられるように、常勤の医師にもう一度みてもらうことも、 よいかと思いますが、まずは、ご自身が、その先生を信頼できそうか、 なんでも、話せそうかという観点で考えてみてください。 本来であれば、あなたの場合ですと、 「こんな短時間の診察で休職といわれても不安だ」とか、 「休日は楽しく過ごせるので会社は休みたくない」とか、 思ったことを言っていいはずなのですが、 それが、できなかった、それだけの不安を伝えることのできる 相手ではなかったということでしょう。 この病気は、本当に、相性のあう医者探しが、一番の重要ポイント です。今は、よいお医者さまも増えているようですので、 あなたが納得いくまで、不安を聞いてくださる先生をお探しになる のがいいと思います。 ウツ状態では、きっと、判断するということが難しいと思われるので、 よけいに今、混乱されているのでしょう。 ですが、自分が安心する。とか、納得が行くとかいう感情は、 そういう時こそ、とぎすまされていると思いますので、 あ、この先生だ。っと思う先生をさがしてみてください。 体力、気力的に、医者めぐりは、大変かと思いますが、 いい先生に巡り会い、納得の治療が始れば、この病気は、 勝ったも同然です。例え、長引いたとしても、です。 いい先生に巡り会われることをお祈りいたします。 長くなってすみませんでした、少しでも参考になれば、 少しでも、つらい人が減ってくれればと思い、 書かせていただきました。

king-of-curry
質問者

お礼

経験談ありがとうございます。 確かに、今回の非常勤の医師に関しては「信頼」は出来ていないと思います。 「眠れない?」  「はい・・・」 「不安がある?」   「はい・・・」 「死んでしまいたくなる?」   「はい・・・」 「仕事でミスは多い?」   「はい・・・」 「じゃあうつ病だね。休職しなさい。」 と言う様な流れだったので、自分の意見はほぼ皆無だったようにも思います。 正直なところ、もっと話を聞いて欲しかったのです。 自分で決断できる余裕がない=他人に頼る。それにより自らの状態を相対的に知りたかったのです。 やはりまずは一週間後の常勤の医師の診断を受けて見るのが、現時点で自分に可能な唯一の決断なのかと考えています。 その後の経過につきましてもご報告出来ればと考えています。

noname#20102
noname#20102
回答No.6

診察を受けておわかりになったと思いますが、鬱病の診断というのは、血液検査や脳波などを取るわけではなく、問診だけで行われます。 これは診察時間が15分でも一時間でも同じことです。 つまりはっきり言いますと、鬱病の診断に客観的な基準などないのです。 よく、鬱病は脳の病気だと言いますが、だからといって器質的な検査をして鬱病を判断するわけではありません。 まったく、医師が勝手に判断しているに過ぎないのです。 極端な言い方をすれば、質問者さまが「自分は鬱病ではないか」と思って病院に行ったから「鬱病」と診断されただけのことです。 鬱病じゃないかなーという気持ちで行けばまあ九割がた鬱病の診断をしてもらえます。 ここまで書いて、質問者さまもご理解いただけたかと思いますが、病院に行って診断をしてもらうことに何の意味があると思いますか? 病院で鬱病だといわれれば鬱病で、では来週別の医師に診てもらって「鬱病じゃないですよ」と言われたら、ほっとするのですか? ね、何か変だと思いますでしょ。 質問者さま自身は何も変わらないのです。 診断が変わるだけですよ。 つまらないマジックに引っかからないで下さい。 自分が自分の病状に対して、どうしたいかをまず考えてください。 医師が「休養しなさい」と言えばするのですか。 それよりは自分が「休養が必要だ」と思うなら休みましょう。自分が我慢ができないほどつらいと思うならば、薬をもらいましょう。 こういった決断とか判断をすることは、鬱病もしくはうつ状態の人はとても苦手です。 けれど、ここで医師に判断を委ねてしまうことこそが、まさに鬱病への近道となってしまうのです。 質問者さまが病院に行ったからこそ鬱病になったとおっしゃるのは、まさにそれです。 自分で判断しましょう。素人判断は危険だなどと言う人もいるかもしれませんが、医師の診断こそ、患者の話を聞いて判断しているだけなんですからね。

king-of-curry
質問者

お礼

※事実として「辛い」と言う現状がある事をご理解の上でご回答を頂いていると認識しておりますがよろしいでしょうか?失礼に当たるご確認でしたら恐縮です・・・ 確かに一理あるご意見だと思います。 おっしゃられる通り、半分自分で思い込む事で加速的に症状が悪化して行く悪循環なのかも知れません。 自らの決断で行動する事は大切だと理解はしているのですが、否定されるのが怖いのです。 もちろん、自分の人生であり、決定権は絶対的に自分が持っていますが、やはり他人の視線は非常に気になります・・・。 職場において、「考えが中々まとまらない」、「他人と意思の疎通が上手にできない」等から徐々に現在の状態に移行してきました。 結果、おっしゃられる通りに決断が出来なくなってしまったのです。 つまり、医師に頼ったのです。 この文章でさえ、自分が何を言いたいのか分かりません。 とにかく混乱しています。うろたえています。 結果、辛いのです・・・

  • an1
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.5

お体は大丈夫ですか? 私は、すみません、今までの回答者様とは正反対の経験をしました。 実は、私は初診3分で3ヶ月の休職を勧められました。 というのも、その時点では、 ・医師と普通に話ができない ・一人で歩けない 状態だったためです。 もっとも、そういう重い症状が出るのは1日のうちわずかでしたし、仕事中は正常でいられましたので、医師の言葉が信じられず、とりあえず休職は見合わせたいと言いました。 医師は、「無理をすると回復が遅れる」「今これだけの症状が出るということは、決して症状は軽くないはず」と言いましたが、薬だけもらって帰ってきました。 クリニックから帰ってきてからも、医師のいう言葉が理解できず、「私はこんなに元気なのに…」とずっと思っていました。質問者様と同じで、「休日は割と気分良く過ごせるし、健康な気がする」と思っていました。 しかし、医師の勘ってすごいですね。 翌週には、医師のいうとおり、仕事に支障が出るようになってしまいました。 さっそく休職の手続に入ったのは言うまでもありません。何しろ、椅子に座っているのがやっとの状態になりましたので… (ちなみに、とても有名な医師です) もっとも、私も実際に質問者様にお会いしているわけでなく、質問者様のご様子などわかりませんので何とも言いがたいのですが、いくら短時間とはいえ、ある程度経験ある医師ならば、症状が重いか軽いかくらいの判断はつくのではないかと思います。 ところで、 >仕事中はストレスで押し潰されそうで、辛く、悲しく、イライラして、どうしようもありません。 とお書きですが、このまま仕事を続けて、お仕事に支障がでる心配はありますか? 休職するかどうかの判断は、 「病気がこれ以上悪くならないか」「自分が職場に迷惑をかけずにいられるかどうか」という点がポイントになるのではないかと思います。 後者については、質問者様ご自身の判断でもおおよその答えがでる(すでに出ている?)のではないでしょうか。 また、そこから医師の診断が適切かどうかも推測できるように思います。 なお、3ヶ月の休職に入ったとしても、体調がよくなって仕事にすぐ復帰できるのであれば、その旨の診断書を医師に出してもらって、早期に職場復帰することも可能です。 私のようなケースもあるのだということをお伝えしたくて書き込みいたしました。 なお、私が休職するかどうかで悩んでいたとき、「鬱病を甘く見るな。早く治りたいと思うのであれば、休職しなさい」と言われました。そして今は本当にそのとおりだと思います。 ちなみに、「3ヶ月の休職なんて長すぎる」と思っていた私ですが、今は「とても3ヶ月で復帰は無理」と思っております。 どうぞご自愛ください。 鬱病は治りますから、その点はくれぐれもご安心ください。

king-of-curry
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 確かに初診の診察時間が短くとも一概に医師の診断を疑う事も出来ませんね・・・。 仕事には支障が出ているのかも知れません。ミスが非常に多く(特にケアレスミスや確認不備が多いです。) ただ、それが自分の実力の不足によるものなのかが分からずに、理由が知りたくて今回の受診に至った訳です。職歴がまだ短く、未経験の仕事だった事もあり、過去の自分と比較出来ないのです。はっきりとしているのはただ「辛い」と言う事実だけです。 更に不安なのは復帰後です。仮に来週からでも休職したとしても、「3ヶ月」と言う期限の中では焦ってしまいますし、完全に復帰出来るかと迫られれば、自信は無いですし、まともに答えられる気もしません。 他の回答者の皆様にも申し上げましたが、まずは一週間後の常勤の医師の診察を受けてみようと考えています。その後の経過につきましてもご報告したいと考えています。

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.4

他の方も言われている、その通りだと思います。 まず、初診が15分は、その医師は端折ってます。そういう医師を雇っている病院は止めて、他の病院を探すことを、まずお薦めします。そうでないと、今後も通院するとなったら、最悪の場合、軽い病気がひどくなることもあります。初診は通常50分以上は取ります。 休職も、よほどの重篤でない限り、本人の意思が優先です。仕事中に文字が読めなかったり、眠くなってしまったり、集中できなかったり、などあれば、できるだけ休職することをお薦めしますが、休日は比較的リラックスできるなら、時に年休を取る程度で、あとお薬を飲んで様子を見ても好いのでは?と思います。 あとは、以下のサイトの本は、日常にある「抑うつ的な気分」に対処する方法が色々とあります。図書館で借りて読んでみるのも良いかと思いますよ。ちょっと厚いですが・・・

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791102061/qid=1143811677/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7591474-3025954
king-of-curry
質問者

お礼

やはりそうなのですね・・・ やはり自分はうつ病ではないのでしょうか。 それはそれで戸惑いの原因でもありますが・・・。 他のかいとうして下さった方にも申し上げましたが、まずは一週間後の再度の診察を待って見ようと思っています。 その後の経過もご報告出来ればと思います。

noname#71482
noname#71482
回答No.3

鬱病歴約1年半、現在2度目の長期休職中の会社員です。 心療内科のクリニック2件、精神科専門病院1件、大学病院の精神科の受診経験があります。 以下の2点から私も他の病院での受診をおススメします。 ■初診で15分は短すぎ 再診で慣れてきた場合は”3分診療”と言われれています。薬の処方箋を相談するのと日常生活のアドバイスを受ける程度なのでそれで充分です。 しかし初診の場合は全く別です。 私が経験した中で短いところでも40分程度。 精神科専門病院や大学病院の精神科の場合は複数の医師(カウンセラー)の面談があるので1時間以上になります。 ■休職をするかどうかは本人の意志を優先すべき 鬱の治療には休職したほうがいいに決まってますが、会社での立場の問題が絡んでくるので、通常は本人の意志を優先します。 本人がまだやれると思ううちは休職はしないほうがベターです。 個人クリニックはアタリハズレがあります。 個人クリニックの場合はメンドウでも複数受診したほうがいいと思います。

king-of-curry
質問者

お礼

>■休職をするかどうかは本人の意志を優先すべき 確かにそうですよね・・・ まだ仕事が続けられるかと言ったら、正直自信はないですが、どちらかと言えば頭ごなしに 「休職しなさい。じゃないといずれ自殺しますよ。」 位の言われようだったので、当方としても、ネット等での多少の予備知識はあったものの、余計に不安になりました。 まずは一週間後の常勤の医師との診察を受けてみようと思います。 その後の経過についてもこちらでご報告できればと考えています。

  • angormore
  • ベストアンサー率16% (44/262)
回答No.2

こんなことは言いたくないんだけど、本当のことだから敢えて書くね。 質問者の利益のために本当のことを書いて削除されるなら、まぁ本望だわ。 医師になる人間にも、当然ながらピンからキリまで居るのよ。 で、志の高い精神科医の人も居るのだけれど、「成績が悪くて危なっかしくて外科医や内科医にはなれねぇなぁ」というような医学生が、精神科へ行くことも多いのだな。 なにしろ、精神科は、物的な診断によってどうこうする科じゃないし、手術に失敗して人を死なせる可能性もゼロだから。 で、そんなおばかな医師に限って、何でも「鬱病」で処理しようとするのよ。 なにしろ、精神科へ来る人間のほとんどは鬱病っぽいんだから。 いや、そういう安易な診断をしているから、ほとんどが鬱病患者にされてしまうのかもしれないね。 だから、患者にとって一番大事なことは、信頼できる有能な精神科医を探し出すこと。 探し出せなかったら、負けたも同然。 診療に時間を惜しむ医者、態度のでかい医者、患者の話を聞かない医者、見るからに軽そうな医者(居るんだなこれが(汗))、最新の知識を知らない医者、いきなりメジャートランキライザを処方するような医者・・・などは、どんどん捨てちゃってください。 殺されかねないので。 面倒でも、何軒か精神科を当たってみることを薦めるよ。 でないと、その医師が適当であるのかすらわからないから。 また、「どこの医者が名医か藪か?」という話題は、ここでは不可能なので、その辺は2chでも丁寧に当たって調べてみるのも一手だよ。

king-of-curry
質問者

お礼

やはりそうですか・・・ こちらでの過去の質問や回答を見て、薄々は感じてはいたのですが・・・。 取り合えず一週間後に常勤の医師で再度診察を受ける事にしています。 薬は以下の物が処方されました。 ・パキシル ・リーゼ ・レンドルミン 様子を見る意味でも服用はしようと考えています。 その後の経過についてもまたこちらでご報告出来ればと考えています。

  • tx1
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.1

診察された病院は(たとえ予約があったとしても)「混んでいましたか?」。うつ病治療はカゼと違い、一週間で直ることはありません。本当に「うつ病」であったとしても、15分の診断で医師を信じて何ヶ月かの治療を続けることはできないと思います。時間がある限り、「自分に合った医師」を探すことが第一歩だと思います。「自分に合った医師」=「現状を聞き出して分析し、打開策を提案してくれる医師」です。したがって、このような病院は普通は混んでいます。「混んでいる」=「私だけ苦しんでいるのではない」という安堵感も生まれますのでリラックスできます。(普通は病院が混んでいるとイヤですけど) 15分で「3ヶ月自宅静養」を告げられたのではたまったものではありません・・・。

king-of-curry
質問者

お礼

病院はあまり混んではいませんでしたね・・・ 確かにおっしゃられる通り、15分の診察で3ヶ月を棒に振るのは痛いです。 一週間後に常勤の医師と再度診察の予定ですので、出来ればそれから今の病院にかかり続けるか判断したいと考えています。 その後の経過についてもこちらでご報告したく考えています。

関連するQ&A

  • うつ病の診断の疑問。嘘は見抜けるのか?

    精神科を受診した患者が、「夜も眠れなくて、不安でやる気が起きなくて・・・」などその他、うつ病の人がよくうったえるような内容を先生に申し出たとします。そして検査でも死にたい、不安だ、気分が落ち込む等、うつ病になりきった回答をしたとします。そしたらやはりうつ病と診断されるのですか?他の病気と違って血液やその他の検査で異常値がでるわけではないし、やはり診断は問診とがおおむねをしめるのですよね? 受診してうつ病に表れる気持ちをうったえれば誰もがうつ病と診断されるような気がして・・・。 先生の判断は何をもってされているのですか? 私は日常生活は送れているので周りからみたらただ怠けてるように見られてる気がします。「病院に行ってネットに書いてあるうつ病の症状を辛そうな感じで言えば誰もが診断書でて仕事休めるじゃん」と家族は言います。うつなんて医師の言うことを信じてはいけないよ、気の持ちようだよ、と。 先生はうそで言ってるかどうか見抜けるものなのでしょうか?

  • うつ病と診断される事で怠惰になることはあるでしょうか?

    こんにちは。 うつ病やその他の心の病について教えてください。 例えば、 1.うつ病になれば、ゆっくりした生活が出来るし、周囲からも気にかけてもらえるし、ノルマも優遇、重い責任も回避出来るだろうから、うつ病のような気がしてきた。うん。きっとそうだ。そうに違いない一度診察を受けよう。問診もうつ病と診断されるように答えよう。(潜在的な計算も含む) 2.うつ病と診断されたので、怠惰な生活態度でも自分は許される。治らなくても今の状態まんざら悪くないな。(潜在的な計算も含む) というケースはあるでしょうか? なんとなくですが、「不登校」という言葉が生まれたから、不登校児が増えたように思えますし、「ニート」という言葉が一般的になったので、働かない人が増えたように思えます。 「ストレス」もそう。自分はストレスを抱えていると思いたい心理はないでしょうか? 公に知られるようになった逃げる選択肢が出来たことで、そこを避難場所にしている人がいるように思えてしまいます。

  • うつ病と診断されました。

    http://okwave.jp/qa/q6737850.html 心療内科に行き、うつ病と言われました。 なんとなく、「本当かな」と思えるような診断で、ほんの15分ほど経過を話しただけ。 薬と診断書と、一ヶ月の休養と診断されました。 うつ病の治療に当たり、どのように向かえば良いのでしょうか? 13日から会社を休んでおり、体調は良くなってきています。 体のだるさがあり、何かをする気力はありません。 食事も、なんとか無理にでも少しですが食べるようにしています。 うつ病の経験の在る方、どのように治療されましたか? 早期の社会復帰を目指していますので、アドバイスを教えて下さい。

  • うつ病と診断

    本日初めて心療内科に行ってきました。 問診票とカウンセリングにより、重度のうつ病と診断されました。 薬は、ジェイゾロフト25、スルピリド50、ロラゼパム0.5、グッドミン0.25をもらいました。 とりあえず一週間これを飲み続け、また病院にいらしてくださいと言われました。初めての心療内科なので、分からないことだらけなのですが、薬だけでよくなるものなのでしょうか? 仕事で失敗を繰り返し、君はこの仕事向いてないよとか次ミスしたら別の部署行ってもらうからと言われました。普通の精神状態じゃいられなくなりました。 まわりからもジロジロこっち見ながら笑いながら話してるし、目線気になるし、もうに対してもやる気がなくなってます。 親には迷惑かけたくないから会社を辞める訳にはいかない(今年4月から入社しました)ですが、かなりきつくなってきてるのが事実です。 もう無理です.....

  • うつ病と診断されました、しかしお金が・・

    本日、思うところがあって心療内科に行ってきました。 診断結果は”軽度のうつ病”でした。 通院してください、とのことなのですが、自分は現在無職7ヶ月目で、まったくといっていいほどお金がありません。 通院しようにも治療費が払えないのですが、そのことを先生に相談したら、 「安くすることができますよ、次回、ハンコをもってきて書類を作りましょう」 ということになりました。 これって本当でしょうか? そのあとどういうことか聞けばよかったのですが、聞けずじまい。 これは、なんという制度でしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 昨日精神科でうつ病と診断されルボックス25を朝夕1錠ずつ処方されました

    昨日精神科でうつ病と診断されルボックス25を朝夕1錠ずつ処方されました。 初診では問診票を何枚か書かされ、カウンセラー?と話をし医師と話をし、うつ病と診断されました。血液検査みたいな事は何もしていません。聞かれた事を話すだけで何を言っていいのかよくわからず、その日は終わりました。問診では何を話たらいいのでしょうか?自分の症状を話せばいいのでしょうか?悩みを話せばいいのでしょうか?なかなか上手く伝える事ができません。 ちなみにルボックスが効き始めるまで数週間かかるとの事ですが、今日も体がだるく何もやる気がおきません。仕事も辞めて部屋の布団に寝転がってます。副作用の吐き気もありません。ルボックスを飲むとこのだるさはなくなるのでしょうか?

  • 鬱病と診断されて...

    はじめまして 24歳の会社員、男です。 最近、1ヵ月近く微熱が続いたり、倦怠感が続き、何か不味い病気ではないかと、病院に行ったのですが、検査の結果異常が見られませんでした。 そこで、念の為と、その病院の院長から紹介状を貰い心療内科を受診する事になりました。 この時点では、何故?心療内科?と思っていましたが、受診すると医師からは鬱病であると診断されました。 原因は明らかに会社なんで、医師からは休職するようにと診断書を書いていただきました。 しかし、会社に提出したところ、休職は認められないと言われ、なら、退職をしたい。と伝えたところ、人手が足りないのでそれは出来ないと切って捨てられました。 正直、メンタルがボロボロで、この会社には関わりたくないのに向こうが離してくれません。 どのような措置を取れば良いでしょうか?

  • うつ病と診断されましたが・・・

    30代前半の主婦です。先月、うつ病と診断され薬を処方されました。 原因は、義両親との同居によるストレスと思われます。 生活全般にストレスを感じますが、 特に義父に対して強い恐怖と嫌悪を感じ、強いストレスになっています。 義父は、さも無い事で激昂して怒鳴り、周囲に八つ当たりします。 自分に絶対の自信を持ち、反抗しようものなら凄まじい攻撃を受けます。 私も何度か理不尽な事で怒鳴られ、納得できないので反論しましたが、 その度にズタズタに傷つけられました。 私の人格を否定するような発言や、母親失格であるような発言を何度もされました。 鬼の形相で、口角泡飛ばしながら怒鳴られながら言われました。 おかげで、義父の写真でさえ直視できないような状態になってしまいました。 義父の声が聞こえるだけで苦痛で、 姿が見えようものなら無意識に目を背けてしまいます。 うつ病と診断されるだいぶ前からこのような状態です。 果たして、うつ病が治ったとしてもやって行けるのでしょうか? うつ病と共に恐怖や嫌悪が無くなるとは思えません。 それとも、うつ病とは違う他の病気なのでしょうか? 義父が留守で一緒にいない時や、自分が外出している時などは、 とても気分良く過ごせるのです。 ただ、義父のことが頭に思い浮かんだり、帰宅時間が迫ると途端にウツになりますが・・・。 もしかして、義父という特定の人間に対して堪えられない程の嫌悪感を持ってしまうのは、 単に私の性格のせいでしょうか? 時々、ここまで嫌悪感を持つ私は異常なのかと思うことがあります。 自分でも抑えきれない感情なので、どうしたら良いのかわかりません。

  • 診断書 病気休養期間の変更について

    ストレス性鬱病で2ヶ月間休養が必要と診断されましたが(医師は1ヶ月とおっしゃたが本人希望で) 社会復帰意欲が戻った為1ヶ月で仕事を始めることは可能ですか? もちろん医師の復帰可能な診断書付きです。

  • うつ病と診断されたのですが

    勤務先の産業医(某大学病院の心療内科・精神科の医師)に「うつ病」であると診断され、1ヶ月の休暇と薬で治療するようにとのことでした。 産業医が勤務されている大学病院まで通院できればいいのですが、自宅から少し遠いため、自宅から近い心療内科を探し治療することになりました(紹介状はありません)。 心療内科を2箇所まわったのですが、どちらとも「うつ病ではない」とのことでした。 一つは「強迫性障害」。 もう一つは、生理不順で治療を受けている話から、婦人科で今の治療とは違う治療が必要ではないかとおっしゃっていました。一つ目で診断された「強迫性障害」も違うようです。 3つとも違った診断で少々困惑しています。 産業医の先生が勤務先に来られるまで少し日にちがあるのですが、別の心療内科で診察を受けてみるべきでしょうか? よろしくお願いします。