• ベストアンサー

分解能と分散能

光ファイバ等で導波路という物がよくでてきますが、 ここで言う分解能と分散能の違いとは何なのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>光ファイバ等で導波路という物がよくでてきますが、ここで言う分解能と分散能の違いとは何なのでしょうか? ご質問を見る限り根本的に理解が不足していて、まるで授業内容が理解できていない生徒がレポートを出されて、その意味がさっぱりわからず質問しているように見えます。 >光ファイバ等で導波路という物がよくでてきますが、 という言葉にもそれが表れています。光ファイバー自体が導波路の一つです。 分散は導波路(長距離伝送する光ファイバーでは特に)にとって重要なものですが、分解能の話が直接出てくることはないので、何故分解能の話が出てきたのかという疑問もあります。 勝手に推測するとファイバーグレーティングの話が関係しているとは思いますけど。。。。 もし学生さんであれば授業のノートなどを見るとか教科書などみるなどして、基本的な部分の理解を培って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 温度計・温度センサの分解能

    こんにちは。光ファイバ温度センサやデジタル温度計の分解能と誤差が知りたいのですが、どなたか知っておられる方はいますでしょうか? 可能であれば、マッハ・ツェンダ型干渉計の温度分解能など知ることができましたら幸いです。

  • 光学系の分解能について

    光学系の分解能についての質問です. 凸レンズで平行光をつくり,運動している物体に照射し,光と影の部分を作ります.その後その平行光を凸レンズで結像し,CCDカメラで測定しようと考えています. 分解能は凸レンズが5μm,CCDカメラが0.1μmとなっています.この場合ですと,物体が0.1μm動いたとき,CCDカメラの分解能は満たしていますが,凸レンズの分解能が5μmで満たしていないため,測定することはできないのでしょうか?それとも私のレンズの分解能の解釈が違っており,単純にCCDカメラの分解能が満たしているため測定できるのでしょうか?

  • 分解能

    機械設計の初心者です。 先輩方教えて下さい。 エンコーダの選定にあたり分解能を決めないといけない のですが、カタログには機械の総合精度の1/2~1/4精度となる 分解能を選定するのがよい。と漠然と書いてありましたが いくつぐらいの分解能の物を選定すればよいかよくわかりません。 モーターの最大回転数から出したりするのでしょうか? 装置自体はそれほど精度がいらない送り機構の部分なのですが、 教えて下さい。

  • センサーの分解能について教えてください

    どうもはじめまして、技術初心者です。 センサーの分解能について教えて下さい。 フォト(光電)センサーには分解能の定義が存在し、なぜ近接センサーには分解能が存在しないのでしょうか? 分解能の定義が存在する流量計や圧力計などは、測定値を0~5Vもしくは4~20mAに変換し、演算値を画面に出力しているんですよね? 分解能とは精度、もしくは応答速度などの電気的にフィードバックが存在するものに定義づけられているものだと思っているのですが・・・ 色々調べても全く分かりません(´・ω・`) どなたか近接センサーは、なぜ分解能がないのか?教えて下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m ※質問者は非常に頭が悪いので物に例えて教えて頂けると助かります。

  • 分解能についての考え方

    標記の件ですが、ある製品の形状をN=25測定して結果が79.774、75.102、76.899、74.615・・・というデジタル表示結果になりました。 計測器の分解能が0.25と記してあるのですが、なぜ結果が0.25の倍数になっていないのでしょうか? またこの結果がなぜコンマ100分代まで表示されているのでしょうか? 分解能を上回っていると思いますが、このまま使っていいという方もいます。 この結果は丸めていいでしょうか。 そもそもの分解能の認識が違うのか教えていただけませんでしょうか?

  • 分解能

    機器の「分解能」ってどのような性能のことを言うのですか?

  • 顕微鏡の分解能

    顕微鏡の分解能は、高い低いと表すのか大きい小さいと表すのかどちらなのでしょうか?また分解能が高い、または大きくなった場合により小さなものが見えるようになるのでしょうか?

  • バーコードの分解能

    バーコードの分解能について教えてください。 バーコードスキャナの仕様に分解能1.0mmなどの記載がありました。 この分解能1.0mmとは、バーコードのどの部分が1.0mmなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分解能について

    光学顕微鏡の分解能の限界は計算で出せるのでしょうか?

  • 分解能について

    分解能についてどなたかわかりやすく教えて下さい。 インターネットで自分なりに調べてみたのですが、難しく説明されているように思いました。 無知で申訳ありませんが、宜しくお願いします。