• ベストアンサー

コーレルドローのバージョンの違いによるスペックの差について

noname#17215の回答

noname#17215
noname#17215
回答No.3

CorelDRAWには複数ページを扱う機能があります。 色違いなどのデザインを別ページに作りますと、試行錯誤などが行いやすいのではないでしょうか。 スイートの方には、カラーマネジメント機能があり、印刷色をモニタでほぼ正確に確認できます。デザインの印刷が前提と思われますので、どちらかと言えばスイートをおすすめしますが。 私的応援サイト「C.D.R.」もありますのでご覧になってみてはどうでしょうか。 (余談:私の所でもCorelDRAWで入稿可ではあります。)

関連するQ&A

  • コーレル社のソフト「コーレルドロー」の平易なガイド本か解説サイトを探しています

    こんにちは。 スポーツ店を経営しています。 野球ユニフォームメーカーのマーキング部門が、「コーレルドローで作製した胸マークデータ(例:JAPAN)をメールで送って下されば、よほど線の細い字などでなければ、データ通りにマーク加工します」 というので、コーレルドロー10とコーレルドローエッセンシャル2.を購入して、文字加工を勉強中です。ただ、附属のガイド本では、コーレルドローでの文字加工のやり方がよく分かりません。 コーレルドローでの文字加工について平易に書かれたガイド本か入門サイトがあれば、御紹介願います。ちなみに、​http://www.ne.jp/asahi/h-kurozumi/cdr/のサイトは難しすぎました。

  • イラストレーターの「ベジェ曲線」のガイド本

    様々な種類のスポーツユニフォーム(例:野球ユニフォーム・バレーボールユニフォーム・サッカーユニフォーム)のデザインを外注ではなく 自前で イラストレーター(バージョンは8.0)でやらなければならなくなりました。とりあえず 各種のユニフォームの「線画」(ユニフォームのスタイル毎に そのスタイルを表す無地の 黒の線で描かれた絵)をベジェ曲線で書かねばならず 早くも行き詰まりました。初心者向けのベジェ曲線のガイド本を教えて下さいませんか。

  • ロゴを作りたい

    今度、所属する野球チームのユニフォームを作ることになりました。 そこで、胸マークを筆記体にしたらいいか、ゴシック体にしたらいいか悩んでます。 好きな文字を筆記体等で作れるソフトがあったら教えてください。

  • ユニフォームシャツの製作

    高校時代、野球部でした。 現在はOBとして(といってもまだ22ですが)、後輩の応援をしています。 自分の代が初代のため、まだ応援用シャツとかがありません!(保護者用のは作ってるようですが・・・ そのため、OB用の応援シャツを作りたいのですが・・・Tシャツではなくて、ユニフォームシャツがいいのです。 よく、プロ野球なんかでファンが着ているやつです。 スポーツショップで頼もうかと思って調べてたんですが、ユニフォーム一式ってところが多くて、ユニフォームシャツだけの製作ってしてくれるところが見つからないのですが・・・ ちなみに、ピンストライプで、ロゴ等はシカゴホワイトソックスの胸文字、後ろは名前+野球部OBという意味の言葉を入れたいと考えてます。 こんなオリジナルユニフォームシャツを作ってくれるところってありますか? 通常のシャツ製作ショップじゃユニフォームシャツは扱っていないですかね??

  • だれか教えて。

    新ユニフォームをつくろうかどうしようか考えています。そこで、大学野球の雑誌を見ていたら、日本大学の胸マークの書体がなかなかいいと思いました。この書体って何という書体でしょうか?

  • PhotoShopなどのソフトの違い

    将来転職してグラフィックデザインなどをしたいなと思っているのですが、その辺のスキルはまったくありません。 今から使い方など勉強しながら、HPなどにも活用していきたいなと思っているのですがデザイン系のソフトはやはりPhotoShopを使えればいいのでしょうか? Illustratorなどもありますが、どれを使えれるようになるのが一番なのかまったくわかりませんし、差がわかりません。 また、最近のバージョンのソフトを買わなくでもだいたいこの辺のバージョンので十分だというのはありますか? デザインの仕事やその辺のソフトに詳しい方よろしくお願い致します。 またそういう仕事に対するアドバイスがあればお願いいたします。

  • Jリーグのユニフォームはなぜ胸にスポンサーロゴを入れるのか

    Jリーグのユニフォームはなぜ胸にスポンサーロゴを入れるのか Jリーグチームのユニフォームでは、胸にスポンサーのロゴを入れています。 個人的な感覚では、スポーツチームのユニフォームは自らのチーム名を大々的に入れてアピールするものであり、 チーム名を入れずに、スポンサーロゴを最も目立つ場所に入れているということに違和感を覚えます。 また、鹿島の「TOSTEM」などはユニフォームにマッチするデザインだと思いますが、 山形の「はえぬき」「平田牧場」「つや姫」などは冗談かと思うほどで、はっきり言ってダサく、見てる方も情けなくなり、 ユニフォームデザインを考慮しないスポンサーの意向に反感を覚えるほどです。 なぜこのようになっているか、経緯等をご存知でしたら教えてください。 比較対象として、プロ野球のユニフォームは、胸はチーム名にして、ユニフォームデザインを損なわない所にスポンサーの名前を入れています。 Jリーグも、このようなデザインに統一するべきだと考えます。

  • レプリカユニフォームは現デザインでなければ駄目?

     サッカーのサポーター、野球のファンで熱狂的な人たちは選手と一体感を味わうためにレプリカユニフォームを着て観戦していますね。  私は日本代表のユニフォームではフランスW杯の「炎のユニフォーム」(それも本選時ではなく予選時のもの)が一番印象的でカッコいいと思っています。  JリーグチームではヴェルディのJリーグ初年度のユニフォーム(美津濃製でmizunoマークから放射状に線が広がっているデザイン。胸スポンサーはcoca-cola)が秀逸だと思います。  球団としてはユニフォームのデザインを変えることで気分を一新し、スチール写真に写ったときに年代を判別しやすし、さらにはレプリカユニフォーム他、ユニフォームがデザインされた各種グッズの売上増加も狙っているのでしょうが、サポータ、ファンとしてはいいデザインのユニフォームならずっと取っておいて愛用したいと思います。  TVなどで見ているとほとんど全ての人はグランドにいる選手と同じ現デザインのユニフォームを着ていますが、 「レプリカユニフォームは現デザインユニフォームでなければ駄目、古いユニフォームを着てくる奴は遅れてる、またはマナー違反」 というような不文律でもあるのでしょうか?  よくスタンドに足を運ぶ熱狂的な方、ご回答をお願いします。 (コメントは必ずお返しします)

  • ユニホーム格安店を探しています!

    今度友達とサッカーチームを作るのですが、それにともないユニホームを作ろうと思っています。安く買えるところを知っている方!教えてください。 条件としまして、 1、背番号を入れれる 2、安い(全部込みで3000前後。ないか・・・) ほかにも、チームのロゴマークを考えたので、そのマークを胸のところにつけれたらなと思っています。ユニホームは代表レプリカとかではなく、オリジナルでも結構です(代表のパチ物でもいいです。安ければ・・)。ユニホームが安く作れない場合はTシャツでもいいと思っているので、オーダーメイド(背番号やロゴを印刷できる)で作れるところがありましたら教えてください。いま、私は東広島に住んでいるので、ネットじゃなくても東広島でそうゆうユニホームを作れるところがありましたら教えてください。どうぞお願いします!!

  • 習志野がNARASINO

    全国高校野球大会に出場している習志野高校のユニフォーム胸文字が「NARASINO」になっている。 なぜ「NARASHINO」でないのか?