• ベストアンサー

ケーブルテレビ用配線とは

新築するときのケーブルテレビ用配線とはどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です。 新築時と言うことで、 屋根にアンテナをつけるなら、宅内からアンテナの位置まで配線をつける場合、屋根の方になります。 CATVの場合は、1階の軒下に外部からの線を接続するように取り付けます。 もう一つ 電気や電話線を地中に埋めて敷地内に引き込む場合、 CATV配線も地中に埋めて配線をしておきます。 この時は、外部からの配線の接続は、地中に埋める前のポールに位置になります。 よく考えて対応した方が見た目もよく、余分な費用がかからなくでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.3

普通のTV用の配線をしておいて貰えばいいです。同軸ケーブルで壁にメス側を取り付けておけばいいわけです。 ダブりますが、特にCATV用と言う意識は必要ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

参考にして下さい。 エアコンの配管の穴から室内に引き込む事も可能です。

参考URL:
http://www.jcom.co.jp/services/howto/koji_01.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ケーブルテレビ用の配線とは、CATV契約テレビをしてみるための物です。 電気や電話と同じように、電柱(電信柱)からケーブルテレビ用の同軸ケーブルを、宅内に引き込む為の配線です。 CATV契約するなら、新築時配線をしておいた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケーブルテレビの同軸ケーブルの配線

    ケーブルテレビの配線を自分で行おうと思い、F型接栓の取り扱い説明書を見ながら作業しています。現在、配線されているケーブルは「5C-FLAP」と記されており、白い絶縁体の上には非常に薄いアルミハクが巻かれております。(編組線と呼ばれている銀色の網線は巻かれておりません。)アルミハクを2mm残してカットする為、同軸ケーブルの外被の皮をむく作業をしているのですが、アルミハクが薄い為 中のアルミまで切れてしまいます。このアルミハクは何の為にあるのですか?残しておかなければいけないですか?又、5CF型接栓を取り付けの際も、接栓がスムーズにケーブルの中に入っていきません。やはり素人ではケーブルテレビの同軸ケーブルの配線は無理ですか?

  • テレビの配線

    パナソニックのプラズマテレビPX600を購入予定です。 そこで教えていただきたいんですが、テレビとDVDをつなぐのは HDMIケーブルのみですか?壁掛けテレビにして少し離れた所にあるAVラックにDVDを収める予定です。 新築なので壁の中に配線を通せます。 テレビ裏を見ると 色々コードをさすようになっていますが実際何をどうつなぐのかなど よく分かりません。 つなぐであろう線は先につないでおいた方がいいといわれました。 何をどのようにつなぐかわかれば教えて下さい。

  • 新築時のケーブルテレビとインターネットの屋内配線について

    現在木造戸建てを新築中で間もなく壁施工とのことで電気の最終打ち合わせがあります。調べても詳しくないのでどうしてもわからない点があります。 1 アンテナを設置せずにケーブルテレビにする予定です。テレビ1台とパソコン二台で視聴したいのですがケーブル契約は3台分の料金になってしまうのでしょうか。ケーブルのホームページではそのような記載があるのですが、分配器?のようなものがあれば複数のモニターで見れるのでしょうか。 あと、その際の配線ですが、屋外から引き込むのは1階リビングとして、あとはリビングから他の部屋へケーブル用(テレビ用?)の配線をするのでしょうか。 2 インターネットもケーブルテレビで行い、3部屋で使用したいと思っています。その際の配線は、やはり上記1のような形なのでしょうか。リビングを中心として他の2部屋がつながるようなイメージで使いたいのですが 3 居住予定の地域に複数のケーブル会社があるようなのですが、料金が微妙に違っています。やはり各社でサービスや機能の差があるのでしょうか。 ケーブル会社の対応者や設計者に十分な説明をしていただけず悩んでおります。配線等に詳しくなく、説明が適切でなくすみませんがよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビの配線でつなぎ放題?

    ISDNに申し込もうと思ったんですが、1.5MだしおまけにWIN98を使ってるのでモデムもルータタイプの買取だし・・・。で、友達にケーブルテレビの配線で安くできるらしいよ。といわれました。それはケーブルテレビと契約しなければなりませんか?それとも、PHSを使ったほうが安くなりますか?その場合、もちろんPHSは契約するってことですよね?こんなど素人質問でごめんなさい。でも教えて~!!

  • テレビのアンテナ配線について

     私方の家は新築して25年位です 新築当時、各部屋にテレビのアンテナ配線をしていました。 屋上にアンテナとブースターを配してました。 デジタル移行時にケーブルTVに変更し1部屋TVがあります。今現在屋上のアンテナ、ブースターはありません、屋上から各部屋の配線は残っています。で、質問なのですが、ケーブルTVをやめて、アンテナとかブースターを再度設ければ配線を利用して各部屋TV設置可能となるのでしょうか?電気屋さんに依頼したらって言われるかもしれませんが、その前に予備知識として知っておきたいのです。何方かよろしくご教授お願いします。

  • ケーブルテレビの室内配線の仕方

    このほど、賃貸マンションに引越しました。すでにケーブルテレビが敷設されていますので、ケーブルテレビ会社との契約をいたします。 ケーブルテレビ会社は、室内の配線までは、してくれませんので、配線は自信がないのですが、自分で行うつもりです。 配線を行うための部品を購入するために、いくつか質問させてください。 2DKの部屋なのですが、テレビの壁面端子は、一部屋にしか敷設されていませんでした。テレビは2台あり、両方使用します。 唯一の壁面端子に端子が2つあります。これは、2台のテレビを繋ぐことができるということなのでしょうか?あるいは、一方の端子が、BS/CSで、一方が地デジということなのでしょうか? 壁面端子が、前者なのか後者なのかを調べる方法はありますか?あるいは、ケーブルテレビの一般的なものとして、壁面端子には、BS/CSと地デジの電波が集波された状態で供給されているものなのでしょうか? 教えてください。

  • 一戸建てにケーブルテレビを引く場合

    新築一戸建てにケーブルテレビをひくことを検討していますが、パンフレットを読んでもピンときません。。 詳しい方、教えて下さい。配線工事前に契約すると、新築の美観を損ねずベストな方法があるらしいのですが、工事もだいぶ進み、配線はとっくに終了してしまいました。。 ケーブルを引き込むのに、壁に穴を開けたりするのですか? エアコンの穴を利用出来ない場合もあるそうですが。。 テレビ端子を利用して、ネットや電話も使うという事は、テレビ端子の近くでネットや電話を利用しないと、延長コードのようなものが長くのびていくのですか? 後日、別のテレビ端子にテレビを移動したい場合、簡単ですか?

  • 光ケーブルの配線の依頼先はどこへ?

    光ファイバーケーブルの配線について、家を新築する際に部屋から部屋へパイプを通して貰い、電話とテレビ、光ファイバーケーブルなどを色んな業者が来て次々に通して貰いました。 今になって新しく光ケーブルを他の部屋に通そうとしたら、どこがどこに接続されているのかわからなくなってしまいました。電気の配線などに詳しい見る人が見ればわかると思うのですが、そう言うのって家電量販店で頼むわけにもいかないし、家を建てたハウスメーカーに聞くのもおかしいし、どこに頼めば良いとおもいますか?

  • ケーブルテレビについて

    今、ADSLを使用していますが、この度、賃貸マンションでケーブルテレビの導入で、屋内配線をすることになりました。 そこで質問なんですが ケーブルテレビの屋内配線によって、ADSLに影響はないですか? ネットの速度が落ちるとか障害が出るとか・・・。 回答お待ちしています。

  • マンションのテレビの配線について

    一戸建てからマンションに引越しをするのですが、 テレビの配線について悩んでいます。 一戸建てで使っている分配器やアンテナケーブルを マンションでも使って接続したいと思っているのですが、 同じケーブルを使用できるでしょうか? アンテナケーブル(BS 110度CS 用アンテナケーブルだと思います) の先に多角形のようなものがついており、 テレビの端子と接続してあるのですが、 工具を使わないと取り外しができないのでしょうか? テレビの配線をしたことがないので、 よくわかりません。 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう