• ベストアンサー

退職にあたって不利なことはありますか?

会社に納得いかなくなり、退職することにしました。 小さな企業で社長と私しか居ませんので、退職を切り出しても素直には認められない状況です。また、気性の荒い社長なので、切り出してから辞めるまでに期間があると、2人きりなのでかなりひどい仕打ちを受けることが想像にかたくありません。また、「退職を認めない」と、ずるずると長引く可能性もあります。 そこで道徳に反することは判りながら、即日退社をしようと思っています。パターンは2つで、喧嘩を売って売り言葉に買い言葉で出て行くパターン。置手紙をして突然消えるパターンです。 これらの退職方法で、法的に自身が不利になることはありますでしょうか。お教え下さい。 補足いたしますと、 ・就業規則が定められておらず、退職についての規定はありません。 ・社長は、私のやっていた業務をこなせないので、会社には支障がどうしても出てしまいます。 何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。 実質がどうであろうと、役員であれば話が全然違ってきます。 役員会の議事録にも印を押しているとのことですので、書類上は立派な役員になっているはずです。 責任の範囲は株式会社か有限会社かなどでも違ってきます。 株式会社などでなければ、その会社が損失を出した借金などはあなたも責任を負わないといけなくなります。 ですから、きちっと役員を辞職し、会社をきちっと辞めないと非常に危険です。また、逆に役員会で承認されないと勝手にやめれないはずです。  そうでないと、会社が負債を負った時に、社長はじめ役員が皆勝手に辞めたとできてしまいますから。  辞表を提出してやめるしかないですが、その辞表が受け付けられなかったら、どういう会社で、あなたの位置づけなど明確にして、必要であれば弁護士などに相談した方が良いかもしれません。

unfair
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 会社は株式会社で、社長が100%の株主です。 今まで役員会は、開催されたことにはなっていても、議事録も回覧されず、印鑑は勝手に押されます。従って今回も、社長の判断が全て決定事項となると思われます。 やはり正面切って対決するしかなさそうですね。対決した上で、埒が明かなければ弁護士に相談する方法も検討します。 親身に相談に乗っていただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず、あなたの身分がどうかということが有ります。 雇用保険や社会保険に加入していない、就業規則も無いとなると、会社自体が法律違反ですね。あなたが、役員等の共同経営者となると別ですが。 あなたは、その会社と契約なり、入社したという(社員であるというなにか明かし)ものは有りますか。多分無いようなので、共同経営者で無いならアルバイトと同じようなものなので、どんな辞め方をしても問題にはならないと思います。  社員としてということなら、辞表提出後2週間以上で有効となります。逆に2週間は相手が拒否をすればやめられないということになります。  急に辞めた場合、損害賠償請求される恐れもあります。(普通はしませんが)  大人の対応としては、辞める2週間以上前に辞表を提出し、引継ぎをする。もし、相手が意地悪などをするようであれば、(仮病でも何でも良い)休暇をとる。そうすれば普通給与も出る。  最悪は、置手紙や無断で、消えるパターンです。  喧嘩は、相手が乗って、やめて良いと言えばそれでも良いかもしれません。後味悪いですが。  今まで一緒にやってきたわけですから、なるべく穏便にやめたほうが良いのではないでしょうか。あなたが言うように相手がたちが悪いと、訴訟なんかより、何か嫌がらせされることのほうが心配です。(別の土地に行って連絡も何も取れないようになるのならその心配も有りませんが)  

unfair
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。 実は役員とされて居ます。しかしこれは雇用保険に加入する必要が無いようにとしたことのようです。実質上は何ら役員としての扱いを受けていません。従業員そのものです。役員会決議事項も、役員会などは開催されず、勝手に議事録を作られて、預けてある判を押されています。できましたら役員の場合にはどのような扱いになるかもアドバイスいただけると非常に助かります。 退職の意を伝えて、2週間二人きりで居るのはかなり辛い状況となりそうです。 できれば穏便に辞めたいのですが、穏便にやめることは恐らくできず、有給も無いので2週間経過するのを耐えて待ち、その後消えることぐらいしかできないかもしれません。 何にせよ、それなりの覚悟をした上で、ことに望む必要がありそうですね。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

雇用保険(失業保険)や社会保険の加入はありますか? 有るならその手続きをして貰えないというのはあると思いますが。

unfair
質問者

補足

ありがとうございます。 雇用保険や社会保険の加入はありませんので、その点は大丈夫です。 心配なのは、業務不履行による損害賠償請求や、ノウハウの流出を盾にとっての訴訟などです。この他にもあるかもしれませんが、そのあたりが良くわからないものですから、ご教授いただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職

    退職について教えて頂きたいです。 私は今の会社を退職したいと思い、退職希望日の1ヶ月半前に社長に○月○日に退職させて頂きたいと話したら、認められず、3ヶ月延ばしてほしいと言われました。次の会社も決まっているので、延ばす事は出来ませんと話したら就業規則に記載されているように3ヶ月は退社できませんといわれました。入社時に就業規則のの説明を受けていませんし、就業規則の書類を見た事がありません。他の方に聞いても就業規則の書類をみたことがないといってました。 教えてください。 私の希望日に退職は出来ますでしょうか。

  • 退職届を出します

    背中を押してくれるようなエールお願いします。 明らかに無理なノルマで体を壊しています。 (それは社長にいわないですが) 公的機関に相談すると、退社届けを出して即日退社をすると代わりがいない場合、訴えられる可能性があるので、その後2週間仕事します。 労働基準局に相談した際、注意は出来るけど、私の会社の労務士が優秀で罰則規定が無い事を社長に助言して意味が無いだろうとの事でした。(過去に同様の相談があったらしいです)

  • 退職について

    (1)9月末に退職する予定なのですが、  退職するためボーナスがもらえなくなりそうなのですが、  会社がださないと決めたら諦めるしかないのでしょうか? (2)うちの会社では退社した人が必要な書類を退社する  までにもらえず、退社後も忙しい等の理由でなかなか  受け取れていないようなのですが、  退社時にそろえてもらう必要のある書類には  どんなものがあるのでしょうか? (3)就業規則等の書類は受け取っていませんが  もしあったとしたらその内容は有効なのでしょうか?

  • 退職金規定を会社に聞きたいのですが

    勤続年数が9年目になりますが、同じ職場の人が「会社から退職金の掛け金のことで印鑑が必要だから持ってきてください」といわれたそうです。70名ほどの従業員で言われたのは一部の人みたいです。ちなみにその人は勤続年数4年の人です。就業規則の提示も一度もなく、私の会社は従業員同士の付き合いが禁止されていて、以前に退職した人に退職金をもらったのかどうか聞くことができません。定年で円満退社の方はみんなの前で貰ってはいました。今日そんなことを聞かされ、会社に自分の評価は低いと思いました。 こんなことは、会社はして良いのでしょうか。 退職金規定や就業規則を聞きたいのですが、社長は技術などよりも、会社に対する姿勢を重視します。 今後、仕事をつづけるにあたり、会社に聞く勇気がありません。 このような事は明確にしておいたほうが良いのでしょうか。 申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 退職金がもらえません

    5年勤めた会社を退職したんですが 退職金がもらえませんでした。 ハローワークからの求人票では退職金制度「有」になっていましたし 会社の会議でも社長が「3年以上勤めた人には退職金がある」と言っていたのですが払ってもらえません 退職金規定は見たことがないですが就業規則では退職金について直接に記載はないのですが「懲戒解雇に相当するものには支払わない」と書いてありましたので逆に考えると離職票で「自己都合」になった人はもらえるってことですよね?退職してから何日後にもらえるのが普通なんでしょうか

  • 退職に関する就業規則

    現在勤務している会社の退職を決意し、先日10月28日(土)に直属の 上司(課長)に11月30日付けをもって退職することを願い出る「退職 願」を提出しました。 この会社は社員70人程の会社でしたが、就業規則などの配布(掲示)が なかったため、退職願を提出した足で総務部長に複写をもらいました。 就業規則には下記のように書かれていました。  「社員がみずから退職しようとする場合には、退職する日の14日前ま   でに書面により願い出なければならない。」  「任意退職を願い出て、会社がこれを承認したとき(社員としての身分   を失う)」 もし仮に、例えば会社が「承認」しない場合、11月30日をもって退職 出来るものなのでしょうか。個人的には円満退社を望んでいますが、やや もすると最後まで嫌がらせのような仕打ちを受けそうです。 そもそも「円満退社」とは何をもって言うのでしょうか。「円満」で無い 場合、転職先の企業にもバレてしまうのでしょうか。 初めての転職でわからないことだらけです。 御回答よろしくお願いします。

  • 退職金について

    10年勤めている会社を自己都合で退社しようと考えています。 勤めている会社の求人募集の退職金制度は、入社時も今も「あり」なのですが、 会社の規定は、会社都合の退職は退職金を支払う 自己都合の退職は退職金を支払わない。です。 自己都合で退社する私は退職金をもらえないのですか?

  • 早く退職したい!

    現在、従業員8人の就業規則のない会社に勤めている 35才です。 転職先からは1ヶ月で退職するよう言われてます。 転職先も決まったので、引継ぎの事も考えて社長に1ヶ月後の10/15に退職させて頂きたいと伝えました。 ところが (1)1ヶ月前に退職の意思を伝えるなんて、そんな非常識なことを言う、年齢でもないと思う。 (2)退職するなら、3ヶ月後 (3)来月辞めるなら、今日限りで辞めるのも一緒。困るでしょ。 (4)当社は入社しやすいが、退社しにくい。 (5)引継ぎはしなくていい。突然入院しても状況は一緒だから。 (6)お客さんに、辞める挨拶はしなくていい。 (7)給与の締めもあるので、月末単位の退職で。 (8)転職先の会社も勝手!1ヶ月後に出社なんて。 上記の件は相談した際に、社長かからの返答です。 回答のほうから考えると、とても3ヶ月いなくてもいい感じです。明日にでも辞めようかと悩みますが、円満退社を考えるとなかなかです。

  • 退職したいのですが・・・

    年末に退職をしようと思っています。 職業はデザイナーなんですが、正社員10人、契約社員20人程度の会社で、かなり入れ替わりの激しい職場で、3年半働いて来ました。 過去に退社した正社員は退職届を書かずに、直接社長か上司に話しをして、退職していました。 調べたら退職届を書くのは常識なようなので、書こうと思っています。 そこで2点ほと教えて欲しい事があります。 過去に退社した社員は止めたい旨を社長に話すと、「今すぐ帰れ!もう来るな!!」のように言われ、即日解雇されていました。 私が働いている間、穏便に辞められた社員は1人しかいないと思います・・・ 私としては、今年いっぱい働いてお給料もしっかりいただきたいと思っています。 もし、過去辞めた社員のように「今すぐ帰れ!!もう来るな!」と言われたらどのように対応したら良いのでしょうか? 有給消化をみなさまされてるようですが、有給の存在がこの会社にはありません。 過去に何度か病気で休みましたが、給与明細にも有給を使った等の記載はありません。 この場合、法律で定められている有給消化を求めても良いのでしょうか? 何か不明な点がございましたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう