• 締切済み

サイヤ人は宇宙空間でいきられるのか

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.2

アニメの方の描写ですね。 フリーザとスーパーサイヤ人になった孫悟空の 戦いの際には、宇宙の真空では生きられない、 という描写がありますね。 ですから生きられないんじゃないでしょうか? バーダックのときはどうなんですかねぇ? 宇宙空間に見えて、実は成層圏内だったとか・・・。 (宇宙っぽく見えるけど、空気のあるところ) それとも息を止めてがんばってただけなんでしょうか? 界王星(界王様の住んでるちっこい星)の話は、 時間的な余裕がなかったってことじゃないでしょうかね? 漢字で書かれてないので海王星ではないと推測して、 答えますが・・・。 御供の瞬間移動は場所じゃなくてそこにいる人の気を捕らえて、そこに移動しますからねぇ。 知っている気が感じ取れる範囲なら、制限はないはずです。

関連するQ&A

  • サイヤ人は油断しすぎ

    悟空はナメック星でフリーザにトドメを刺さず ベジータはセルの完全体に協力し 超2悟飯はセルにトドメを刺さずに父親、悟空が死ぬ事に。 アルティメット悟飯はブウが自爆前に、サッサと倒していれば良かった 超3悟空もデヴブウを倒せていた 超3ゴテンクスはフュージョンが時間切れで倒し損ね ブウブウバレーボールが時間のロス! ピッコロいわく隙だらけのヒーロー 年齢からして強敵と戦うのはブウが初めてだから? ブウに挑発されたゴテンクスは悟飯に「油断するな」と言われた直後に吸収されw 超4ゴジータは超一星龍に遊びすぎて時間切れ。 ブルマの言う通り先にゲロを破壊していれば苦労しなくて済んだのに わざわざ戦闘を長期化するんですね。 我々、地球人とは、人種が違うからでしょうか? 漫画としてのオチなのか、ドラゴンボールとして話が成り立たなくなるのか? 自分が強いと分かれば遊びすぎる性質なんでしょうね まぁ未来トランクスが あっさりと17号&18号、セルを倒したので 気持ち良かったですけど 少年期のトランクスや悟天が1vs1でフリーザと戦っても 油断して負けそうな気がします。あるいは星を破壊されると予想できますが どう思われますか?

  • ドラゴンボールZで流れるBGMの曲名を教えてください。

    ドラゴンボールZのフリーザ編の 第85話「待ちに待ったぜ、この瞬間!!孫悟空が復活だ」や 第86話「無念…!!誇り高きサイヤ人・ベジータ死す」の 最後に流れるBGMがかっこよくて気に入っているのですが、 なんていう曲か教えていただけませんか。 セル編で精神と時の部屋に悟空と悟飯が入っているときも 同じ曲が流れていました。 曲の入ったCDがあれば買いたいです。

  • ドラゴンボール

    ドラゴンボールについて、ずっと思っていたことがあるので、聞いてみたいと思います。 第23回天下一武道会(悟空優勝)ごろから、悟空とその他のキャラとの実力差が急に大きく開き始め、サイヤ人編以降は悟空以外のキャラもかなり強くはなりましたが、結局悟空の引き立て役っぽくなってしまいました。 私はピッコロやベジータが好きだったので、フリーザ編でピッコロが同化によって強くなってフリーザと戦ったときや、セル編でベジータが完全体前のセルと戦ったときは、あのまま相手を倒してほしかったし、せっかく強くなったのに結局はぼろぼろに負けてしまったのはとても残念でした。 主人公が活躍するようなストーリーになるのは当然としても、あまりにも実力が開きすぎです。 ここまで主人公とそれ以外のキャラの実力が開いている作品は見たことがありませんが、あのストーリーにみなさんは何を感じましたか? 「こういうストーリーだったらもっと面白くなったのでは?」というような意見があれば教えてください。

  • ドラゴンボールの戦闘力について

    孫悟空、べジータ、孫御飯、クリりん、ピッコロ、てんしんはん、トランクス、パン、ゴジータ、ゴテンクス、チャオズ、フリーザ、セル、魔人ブウ、凶悪な魔人ブウ、ウーブ、ギニュー特戦隊、いーしんちゅう、ぱいくーはん、これら全ての人物の最盛期の戦闘力について教えてください。

  • ドラゴンボールの戦闘力数推測1

    原作ではフリーザの第2形態変身時に「100万以上は確実」と言うセリフを最後に具体的な数値は出てこなくなり公式の書籍などでも フリーザ最終形態100%:1億2000万 フリーザ戦悟空:300万→界王拳10倍:3000万→超サイヤ人:1億5000万 までしか出ていませんが個人的に考察しています。人が納得できる様な数値になっているか確認したいので賛同できるかできないか回答ください。 考察に利用した参考書籍・映像 原作・アニメ描写 大全集 超エキサイティングガイド アニメ・ゲームなどの公式サイト カードダス 資料同士の矛盾がある場合 カードダス<アニメ・ゲーム公式サイト<大全集&超エキサイティングガイド<アニメ<原作 の順に優先しています。 注意 インフレを抑えていません。またアニメや劇場版も総合して推測しています。原作至上主義や戦闘力インフレが気に入らない人には自分の推測は受け入れがたいと思うのでそういう人はそれを念頭に置いてください。 ナメック星ラストバトル 悟空超1:7800万→100%のフリーザからわずかにダメージ:7200万(公式カードダス数値) フリーザ100%ピーク時:8000万→ピーク過ぎ:6400万 上記の1億2000万・1億5000万は万全の状態の数値。実際の2人は悟空は界王拳20倍の反動、フリーザは元気玉のダメージがあり万全には程遠い状態だったためカードダスの悟空7800万・7200万を基準に100%ピーク時は僅かに悟空を押していたフリーザを推測。 メカフリーザ襲来時 コルド 地球接近時:500万→全力:1億 大全集ではフリーザにわずかに劣る、ゲーム公式サイトのキャラクター紹介ではフリーザやコルドを凌ぐとされるが原作での扱い的に大全集を採用。コルド<フリーザ(公式1億2000万)<メカフリーザと推測。 メカフリーザ 地球接近時:320万→全力:1億6000万 コルドをベジータがアニメだとフリーザ以上と言っているがそれと前後し悟飯がヤムチャや天津飯にフリーザをあんなものじゃない、もっともっと強くなっていくと言っておりフリーザはほとんど力を表に出していない。フリーザ戦で公式300万の悟空未満のベジータがフリーザが最終形態になった時に勝ちを見込んでいたので 第3形態:200万 最終形態変身直後:240万(フリーザの戦闘力コントロール可能な最低値2%) ベジータ(ナメック星最終):250万 と推測。悟空を一人で倒す自信を持っているのでナメック星の万全の超サイヤ人悟空(公式1億5000万)を超える。 悟空&トランクス 400万→超1:2億 フリーザの1.25倍。本来の超サイヤ人とフリーザの差。 3年間の修行中(劇場版&GTに続く場合クウラ襲来) クウラ 1億3000万→変身後:5億2000万(Vジャンプ2004年7月号掲載の推測数値は4億7000万以上) Vジャンプの推測数値として4億7000万以上なので多少上方修正。 悟空(劇場版)500万→仙豆回復:1500万→界王拳10倍:1億5000万→超1:7億5000万(ダメージで低下:5億5000万) 悟空(GTに続く場合):1100万→超1:5億5000万 劇場版では悟空が自由に超サイヤ人になれない(なれるならあそこまで圧倒されてならない理由がない)事、悟飯が明らかに原作より弱く尻尾があることから劇場版はパラレル。ただGTにつなぐ場合超17号編で蘇った悪人の中にクウラがいるのが確認できアニメ本編でも劇場版とは違う形でクウラと戦っている。 クウラ戦の悟空(劇場版)は仙豆復活後、変身前のクウラとノーマルで互角に渡り合いクウラにフリーザが悟空に敗れたことを確信させているため フリーザ<劇場版クウラ戦ノーマル悟空 となる。しかしこの時点でノーマルでフリーザ以上だとインフレが過ぎるため フリーザ戦超1悟空=劇場版クウラ戦界王拳10倍悟空 として計算。GTに続く場合フリーザ戦で超化しており仙豆回復がなく劇場版より多少弱いが無駄なダメージを受ける前に超サイヤ人でクウラを撃退。この後も修行をしているため クウラ戦の仙豆回復=3年の修行の成果とし 人造人間編初期 悟空1500万→超1:7億5000万 として以降の戦闘力を推測。 人造人間編 悟空1500万→超1:7億5000万(心臓病低下:1億~3億で安定せず→病気進行:5000万) ベジータ1600万→超1:8億(ゲロ捜索中気を抑える:1億6000万) 本人の発言だけでは信憑性が薄いがピッコロも悟空を超えたかもと考え悟空も病気が治った後ベジータが勝てないなら自分も勝てないと発言しているのでこの時はわずかにベジータが上。また以降瀕死回復がセル以外確認できないのでセルが特別で基本的に超サイヤ人覚醒以降復活パワーアップは失われたとして推測(未来悟飯があまり強くなれないのもそれが理由とする)。ゲロにピッコロたちをかき集めれば勝てると言われるが超化の公式倍率50倍を考えると勝てる差ではないためゲロ捜索中は20%程度に抑えているとする。 ピッコロ1400万→気の開放:1億4000万 天津飯の異常なパワーアップ・クリリンの超サイヤ人でもないのにと言うセリフから超サイヤ人と比較可能レベルに到達。ただベジータの余裕そうな表情からフリーザ戦の超サイヤ人レベル。 トランクス500万→超1:2億5000万 トランクスの弱さは単純に修行時期の差。3年修行した悟空たちと違いトランクスは公式でタイムマシンの燃料チャージ後すぐの8か月後に過去に飛んでおり現代の17・18号との初戦からベジータとの差は明らか。 天津飯600万→界王星で界王拳習得:6000万→新気功砲:3億 天津飯は気功砲(相手の動きを止めるなどの設定はなく力で無理やり止めたとするしかない)でセルを足止めし劇場版でセルゲーム後のトランクスと戦うなど基本値自体はまだ比較可能なレベル。また界王拳でも習得しないとセルゲーム後のトランクスとは戦えないため界王星で習得したとする。また新気功砲の際の天津飯の気は金色に輝いているため気功砲の倍率を5倍と推定し界王拳・気功砲で命をかなり削って超サイヤ人クラスの力を引き出しセルを止めたとする。 ヤムチャ350万 悟空に帰れと言われずゲロに一瞬とはいえ悟空と誤認された事からかろうじて4年前の悟空は超えたと推測。界王拳習得済みかは不明。 クリリン450万 ヤムチャよりは上。 悟飯(現代)700万 人造人間サイド 19号9000万→かめはめ波吸収:1億→ベジータ吸収:3億 20号1億→ヤムチャ吸収:1億345万→ベジータの気功波&ピッコロ吸収:1億2345万 18号10億 16号セーブモード10億 16号は17号が起動させようとする際に自分よりパワー値が下と言っているためパワーセーブモード搭載。 未来世界 悟飯(アニメ版想定) 800万→4億 19号(現代17号) 5億6000万 20号(現代20号) 4億 悟飯は原作だと半分の力も使ってなかったと戦闘シーンもなく殺されるがアニメだと奮戦しているためアニメ版想定。人造人間は現代の方がとんでもないらしいので現代の5割以下の4割想定。 セル編 初期セル440万→超1:2億2000万→ピッコロ腕分吸収:5億7000万(ノーマル1140万) かめはめ波を撃った際にピッコロにあの頃(ベジータ戦)の悟空か、どおりで今のかめはめ波は大したことないといわれこの時のセルは使用した細胞の持ち主の当時の戦闘力が技の威力に関係しておりセルの戦闘力も細胞の所有者の合計値と推測。よってほとんどをフリーザとコルドが占める。またサイヤ人の細胞を持ち金色の気と言うことで超化していると言う説もありそう考えるとピッコロがセル捜索時天津飯たちを連れて行くことも悟飯に追いつめられた際に界王拳などを使うそぶりも見せないことも説明がつくため超化説を採用。 ピッコロ(神と同化) 14億→セルに話をさせるため吸収に合わせ気を下げる:5億2500万→気の開放:10億5000万 神と同化し完全にベジータを超える(同化は10倍推定)。 17号:14億 ピッコロと完全に互角。 パワーアップセル4000万→超1:20億 ピッコロを瞬殺。 16号20億 セルと互角。 文字数の関係で分けて投稿します。個人的な妄想と言ってしまえばそれまでですが回答お願いします。

  • セルを完全に破壊する実験って知ってる?

    まず人間の生体エネルギーを吸収すると必ずパワーアップするようにする。 それに気がついたセルは人間の生体エネルギーを吸収し続けるようになる。 そこに神コロが現れ、さらにクリリンやトランクスが駆けつける。 勝ち目のないセルは太陽拳を使いその場から逃げる。 セルは逃げている間に人々を吸収しパワーアップして神コロは一撃でやられてしまう。 セルはその場に居た17号、18号を吸収する為に16号と戦い、隙を見て17号を吸収し第2形態に変身する。 しかし第2形態になっても、ベジータに全く勝てなくなると、セルは「完全体になりさえすれば」と愚痴をこぼす。 ところが、「なってみろよ、完全体に」とベジータに言われるとセルは一生懸命18号を吸収しようとするようになる。 完全体になってベジータを圧倒するようになると 「笑えよベジータ」と言ってからかったりファイナルフラッシュをわざと受けたりするようになる セル・ゲームを開催して悟空と戦うが、なぜか悟空は次の相手に悟飯を指名し拍子抜けする。 だが、悟飯がブチ切れるとパワーアップする事が分かると、セルは一生懸命、悟飯を怒らせるようになるそうだ。 そして、悟飯がブチ切れてスーパーサイヤ人2になりボコられるようになる事で セルは、狂ったように「ちくしょおおおお!」と言いながら真のパワー()やら筋肉ダルマになったりして 無様にやられて、しまいには18号を吐き出してしまう。 追い詰められたセルは爆弾を起動させて自分もろともサイヤ人達を殺そうとする。 しかし悟空に瞬間移動されて界王の所で爆発する。 しかし、まだ生き延びていたセルは復活し、再び悟飯の前に現れる。 ベジータを庇い負傷しながらも、悟飯は死んだ悟空の励ましによって遂にセルを倒す。

  • ドラゴンボールZ セル自爆後の悟空

    今現在、日曜日の朝9時よりドラゴンボールZのリメイク版が放送されています。 昔、リアルタイムでも観ていたのですが、前回放送ではセルが自爆する間際で、悟空が瞬間移動スキルでセルを界王界に連行し、東の界王星ごとふっ飛ばし、悟空、東の界王とそのお仲間もろ共死亡しました。 セルは核が残っていたため復活し、習得した瞬間移動スキルで地球に戻りましたが、悟空が死んで頭に輪っかが付いている状態で瞬間移動スキルを使って地球に行こうとした場合、どうなるのでしょうか? 以前、占いババにより、悟空が死んでいる状態で地球に連れて来たこともあったので、死んでいる状態で地球に存在することも出来るはずです。 従って、悟空が死んだとしても、瞬間移動スキルで地球に行き、生前と同様にセルと戦うことも出来るのではないでしょうか。 セル:うれしい誤算だった。 シュパっ!! 悟空:よっ!! セル:孫悟空!?!?あ・・あ・あ・・・まさか・・・貴様は死んだはずでは・・・ 悟空:なーに言ってんだぁ。瞬間移動があるだろ。 悟飯:お・・お父さん!? 悟空:悟飯!おめぇはやっぱりオラが思ったとおりの力を秘めていたな。よくやったぞ。 悟飯:そんなことありません。ぼくは調子に乗ってお父さんの忠告を聞かなかった。そのせいでお父さんを死なせてしまって・・・ぼくは・・・ぼくは・・・ 悟空:しんぺぇすんな。オラはこの通り、死んじまっても元気だからよ! 悟飯:・・・はいっ! みたいな。 もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • サイヤ人てしっぽがあれば宇宙で生きられる?

    以前の質問でバーダックは何故宇宙に行けたのかみたいな話がありました(回答があいまいになっていましたが・・・)。それを見てふと思い出したのですが、昔友人か誰かにしっぽがあれば宇宙空間でも死なないといったような話を聞かされた記憶があります。言われてみるとアニメ版でベジータとナッパが地球に向かう途中でどこかの星を殲滅するといったような話があったはずであり、確かそのとき惑星を破壊してその様子を二人で宇宙から見ていたような描写があったはずです。バーダックもしっぽはあったはずですので一応つじつまはあっているきがします。この「しっぽ宇宙説」はオフィシャルな設定なのかガセなのかぜひ教えてください。

  • 知床クルーズ、知床五湖、横断道路の時間

    丸一日かけて、知床クルーズ(10時の知床岬か10時半の硫黄山)、知床五湖(一湖のみ)、横断道路を渡るのは厳しいでしょうか? できれば知床岬がいいですが、時間によっては硫黄山で考えています。 他は、横断道路中に羅臼でご飯を食べるくらいです。 あと、例えば女満別空港に14時に空港についてレンタカーを借りてウトロへ移動し、16時半のクルージングには普通間に合いますか?よろしくお願い致します。

  • 宇宙空間で宇宙服を脱いだらどうなりますか?

    素人の質問です。 宇宙空間で宇宙服を脱いだらどうなりますか? 宇宙空間といっても広いので、地球の火星の間ぐらいだったとします。  先日みた映画では、宇宙飛行士は一瞬で死んだのですが、顔が凍ったようになったようにみえました。  昔聞いた話では、気圧が低いので細胞が破壊されるようなことを記憶しているのですが?  また太陽光線が当たってとても熱いので沸騰していまうのではとも思います。  火星の表面温度が130度あるらしいので、それに類似した温度ではないかと想像しています。  まさかダイビングスーツを着てアクアラング装備であれば生存可能ということはありませんよね?  よろしくお願いします。