• ベストアンサー

損回避のテクニック

最近、オレオレ詐欺やカード詐欺等の犯罪が流行しています。↑のような犯罪はしてはいけない事ですが、見方を変えると賢明な犯罪だと思うのです。むしろ↑の犯罪を知らなければ、騙されないとは限りません。 ヒューザーのマンションや、ライブドアの株券もリスクを知っていれば、危険を回避できたと思います。 そこで、身近に起こりうる危険を勉強するサイトや本を教えてもらいたいのです。 よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

悪質な商法、詐欺などの知識を得るならばこのあたり 悪徳商法マニアックス http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html 苦情の坩堝(るつぼ) http://www.sos-file.com/top.htm 一般生活の中で起こりうるトラブルなどについては 国民生活センター(相談事例) http://www.kokusen.go.jp/jirei/info.html などが参考になるかと

関連するQ&A

  • 詐欺は騙される方にも罰則を!

    詐欺被害者は犯罪者に資金を提供したって点で、 罰則を与えて欲しいのですが。 どうしてこういう考えに至ったかと申しますと、 銀行で出納係という現金を取り扱う部門で仕事をしていた際 ちょうどオレオレ詐欺が流行し始めた頃で ATMの説明文を変えるための設定が何度もあり かなり時間を要しましたし、 ATMで振り込みの仕方をお客様に教える際は 全てのお客様に「振り込み詐欺の可能性はありませんか?」 と聞かねばならず、お客様から 「私が騙される年寄りに見えるか!」と憤慨されることもあります。 被害者が出てしまうと警察にも協力しなくてはならないし、 大量に保管されているフィルムの中から自分たちで振り込んだ現場を 探さなくてはなりません。 銀行側にこれだけの事をさせておいて被害者は被害者ヅラです。 一時期は警察官常駐になった事もあり、税金まで使うことになってます。 被害者には資金凍結を行い、これ以上犯罪者に資金を提供しないようにし (最低限の生活費は公共機関が被害者の預金から振り込む) 公的機関で主な詐欺パターンを教えたり、詐欺にかかる際の心理状況などを 指導するなどしてほしいです。 お金は持ってる人間がどう処分しても勝手ですが、 犯罪供与は別だと思うのです。 もし騙される人が居なければ、詐欺師は生活ができなくなるので その手の犯罪に手を出さなくなりますから。 私の考えは間違ってますか?

  • 営利目的の書き込みとは?

    掲示板に書き込みをする際、利用規約に「営利目的の書き込みを禁止」とあるのですが、 以下の内容は規約違反に該当するのかどうか、教えていただけませんか。 NTTのナンバーディスプレイサービスを契約する(有料)と、SDカードに会話がすべて録音されるので、オレオレ詐欺などの防止策にオススメだと本で読んだことがある。 よろしくお願いいたします。

  • 余計なクレジットカードを持っていると何かリスクがありますか?

    クレジットカード類がたくさんあって管理を簡素化するため整理しようかと思った時に疑問に思ったのですが、カードがたくさんあると、管理しづらい他に、何か犯罪に巻き込まれるなどのリスクが高まったりデメリットがあるでしょうか。逆にたくさん持っていた方が良い事ってありますか。 またたまに、ポイントサイトでのポイント稼ぎのため、カードをたくさん作って放置したり、消費者金融に申し込んで少しだけ借り利息がつかない内に返すといった手法があるようですが、こうした事に何か危険な事はないのでしょうか。

  • どんなカネでもカネはカネ?1万円は必ず1万円?

    どんなカネでもカネはカネで、色はありません。これで良いですか? 私は、見直す時期が来ているような気がしています。 ・ディズニーランドに行って遊ぶお金。 ・アルマーニを着てロレックスをはめるお金。 ・ホストクラブでピンクのドンペリタワーをやるお金。 ・マイルドセブンを吸うお金。 ・オレオレ詐欺で騙し取った収入。 ・オレオレ詐欺で騙し取られたお金。 ・新人巡査の給料。 ・警視総監の給料。 ・首里城や熊本城の修繕費。 ・製鉄所の高炉建設費。 ・映画の興行収益印税。 ・NHK訪問員の歩合給。 ・NHKの収益。 ・名古屋テレビの収益。 ・生活保護。 ・年金。 ・年金掛け金。 ・暴行罪に伴う科料 ・火力発電で使う天然ガス調達費。 ・コロナ感染の治療費。 ・ヤマト運輸で働く配達員の人件費。 ・ヤマト運輸の経営者の役員報酬。 ・ヤマト運輸の株主の配当。 ・大学受験料。 ・大学授業料。 ・大学教授の給料。 ・大卒初任給。 ・高卒初任給。 ・大富豪の突然死に伴う遺産相続。 ・穴掘ったらダイヤモンドが出て来た。 ・マツキヨでオロナイン軟膏を買うお金。 ・ユニクロでワンピを買うお金。 ・イオンでヨーグルトを買うお金。 ・電気代、水道代。 ・自宅の固定資産税。 ・知人の葬式で包む香典。 ・GOTOトラベルの還付。 これらは全て色の無いカネですが、性格が全然違うと思う。これを全てmoneyとしてよろしいのでしょうか? 「コスト」「機能」「満足」「レベル」「リスク」「投資」「健康」「希少性」「謝罪」 私も考えが整理できていませんが、上にあげたキーワードでどれに当てはまるかで、マネーの性格が変わって来て、何等かの切り分けが必要なのでは?これらをグチャ混ぜにして、額の大小で一元化しちゃうと、国民の幸福度が下がりませんか? オレオレ詐欺が得意なのならば、ディズニーランドに行って楽しく遊べます。その一方で、オレオレ詐欺に騙されたヤツは、ディズニーランドに行けません。そのとき、ディズニーランドで働いている従業員は、どっちをお客様として「ありがとう」とお礼を言うでしょうか?現実はそういう結論に帰着するじゃん。やはり、オレオレ詐欺が得意だということは、ソイツの価値であり、ソイツが持っている資産や収入の額がその証明じゃん。確かに、オレオレ詐欺には、騙す隠す逃げるにハイレベルスキルが必要だね。だけど、これで良いの? もはや、仕方ないにしても、長年続いているマネーのあり方は理想にはほど遠い深刻な問題を残していることを認めませんか?「これで何の問題も無い」ってなっちゃうと、たぶん、少子化が加速し、犯罪や暴動が増え、自殺者も増えていくよ。

  • 誤って第三者にヤフオクのIDとパスワードを教えてしまいました・・・

    はじめまして。 ヤフオクに参加しているのですが、先日見知らぬ第三者から「海外に住んでいるのでオークション登録が出来ない。」との理由で私のIDを貸してもらえないかというメールが来ました。 軽率だった私はID,パスワード共に教えてしまいました。 私は出品もしているのですが、カード情報なども知られてしまうんですか??? 軽々と教えてしまったこと本当に本当に後悔しています。 IDを削除したくても、もう既に登録個人情報やパスワードなどを変えられてしまっているのでログインできないしどうしようもありません。 自業自得ですが、どんな犯罪に巻き込まれるかわからないし、怖くてしかたがありません。 いったいどうすればいいでしょうか?? カード会社に相談してカード破棄などするべきですか?? なにか大きな問題に巻き込まれる前に、手立てをうって危険を回避したいのですがどうすればいいか何もわからないのでどうか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します!!!

  • ヤフーかんたん決済と支払停止の抗弁

     落札してヤフーかんたん決済で決済したものの、もし商品が届かない(詐欺に遭った)場合、カード会社に対し支払停止の抗弁は可能でしょうか?もし可能であれば、詐欺のリスクは事実上大幅に回避され、文字通り安心して入札ができますよね。  以下は私の加入しているカードの規約です。 第11条(支払停止の抗弁) (1)会員は、以下のような場合には、その原因が解消されるまでの間、その商品等についての弁済金等のお支払いを停止することができます。 【1】商品・権利の引き渡しやサービスの提供がなされないなどの場合。 【2】商品の破損、汚損、故障、又は商品・権利に、その他何らかの欠陥がある場合。

  • 海外通販 カード決済について

    海外の通販を利用し、靴、衣料などセール品を9点、260ドルの注文をカードで決済しました。 3日経ち音沙汰がないので、メールで問い合わせたところ、海外からの大口注文は詐欺などの危険により取り消しているそうです。 どうしても欲しいならば、カード表裏、運転免許のコピーをファックスするように要求されました。 コレに従った場合、逆にこちらが犯罪に悪用される事などは無いのかとても心配です。 しかしどうしても欲しいモノだったのも事実で悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 刑務所は快適にする必要は無い、犯罪者を甘やかす必要

    刑務所は快適にする必要は無い、犯罪者を甘やかす必要無いとか言ってる人たちって 最近愛知県にある刑務所で受刑者が暑さにより死亡したらしいですね原因は熱中症よりも危険な熱射病とのこと その受刑者用の部屋にはエアコンや冷房が無かったとのこと これに対してネットでは ・犯罪者だから当たり前 ・甘やかす必要無い ・嫌なら刑務所行くことになるような出来事をしなければいい といった意見とかがありますね この暑さにより死亡した以外にも刑務所の飯豪華じゃねえか、俺よりまともな飯食ってる、なんで犯罪者がこんな飯食えてるんだよといった意見もありますね もっと粗末な飯でいい、犯罪者なんだからまずい飯でいいだろといった意見も 要するに刑務所は辛くて当たり前の場所快適にする必要無い犯罪者にそんな待遇いらないいった考えですよね これで思ったのですがこのような意見や考えを言ったりする人たちって自分が犯罪者になって刑務所に行くことなんて無いなんてまさかそんなことでも思っているのでしょうね馬鹿ですよね ああ、もちろん俺は犯罪を犯さないよとか思ってるのでしょうかね いくら自分で犯罪を犯さないように意識したところで、例えば意識すれば窃盗、詐欺等といったような故意による犯罪は犯さないようには出来るでしょうね 金払うの勿体ないから万引きしよう、金欲しいからオレオレ詐欺して金手に入れよう、このようなものは自分がやらないと意識すればやらずに済みます。なお脅迫されてやったやらざる得ない状況でやったとかそのような特殊なケースは除きます でも刑務所に行くことになるような犯罪というのは故意による犯罪だけでなく過失によるもの、例えば自動車運転中操作を誤って、不注意で人をはねて怪我させた死亡させたりとか自転車乗ってる時人にあたってしまって怪我させた死亡させたといったようなことをやらかすと場合によっては刑務所行きになりますよね これは自分が人を傷つけるつもりはなくても起こり得る可能性は十分高いです 業務上過失致死傷といったものだってそれに当てはまる不注意とかで人を傷つけてもです スマホ使いながら運転してたとか酒飲んだあと運転してたとかみたいなことじゃなく単純にちょっとの操作ミスや不注意でもです 犯罪者にならない自分はそのようなことをしないとか思ってる人たちはおそらく故意による犯罪のみ犯罪として捉えているのでしょうね 過失によるものは犯罪と捉えきれてないのかと思います そのような人たちが過失による犯罪、上で紹介したような犯罪犯して刑務所行きになった時、俺は犯罪者だから飯はまずくていい粗末な飯でいい犯罪者だから当たり前、冷房とかなくていいそれで熱中症で死亡しても犯罪犯してここにきたから仕方ない。といった風に考えることはできるんですかね? 俺は詐欺とか窃盗をやった訳じゃない人を傷つけるつもりはなかった、自動車運転中を不注意で怪我させたスマホ使いながら運転してたわけじゃない酒飲んだあとすぐに運転したわけでもないけど刑務所に来ることになった、わざとやったわけじゃないのになんでこんな辛い生活しなきゃいけないんだ、俺は犯罪者だけどわざとじゃないから厳しくしないで欲しいとか言ったり思ったりしたら完全に馬鹿ですよね 自分で犯罪者は刑務所内でまともな飯はいらないとか冷房なくて暑さで死亡しても仕方ないとか言ってたわけですからね 過失によるものだってやらかしたら「犯罪者」になりますからね 過失による犯行だって過失だから快適な刑務所にしますなんてことは無いですしね 交通刑務所は一般の刑務所に比べたらまだマシらしいですがそれでも風呂は毎日入れないし冷房とかないですからね刑務所な訳だから

  • だまし取られた金は取り戻せるのか

    「オレオレ詐欺」や、先日話題になった「国際ロマンス詐欺」…など、カネをだまし取られた話は、警察が逮捕することでたびたびニュースにもなります。 しかし、何百万、時には何千万円もの金をだまし取られた人たちは、「自力」でそれを取り戻すのでしょうか。 私は、こちらのサイトで何度も書いていますが、フィリピンパブで昏睡状態にされ、その間にクレジットカードを不正利用されて、約40万円の金を詐取されました。 金額も提示されず、サインもしていないものの、どういうわけか暗証番号が入力されており正式に契約は成立した…との判断がされました。カード会社の1社は被害の一部を補償してくれたものの、もう1社はゼロ回答。 警察のほうは、「民事不介入」とのことで、勝手にやってくれ、という対応されて今日に至っています。 法律に詳しい知人や地元の区議にも相談しましたが、金額が少ないこともあり、弁護士を使ってやっても損をするだけ…と言われました。 結局騙され損です。 しかし、私が明らかに犯罪行為で金をだまし取られことは間違いありません。 金額の多寡にかかわらず、詐欺行為をした連中はたとえ刑事罰を受けても、だまし取った金は連中の手から離れることはない…ということでしょうか。 詐欺被害者は皆、自ら金を取り戻しているんでしょうか。 極めて素朴な疑問ですが、実務上こういうことに詳しい方のご意見を伺いたいです。

  • マイナンバーをどう思いますか?

    女性自身に掲載された記事です。 「マイナンバーカードは2種類。紙製の『通知カード』と、自分から申請して受け取る プラスチック製の『個人番号カード』。今回、住民票のある市区町村から世帯主宛に 発送されるのは『通知カード』。早くて10月中旬、遅くても11月末までに届くはずです」 そう話すのは、『マイナンバー制度 番号管理から住民を守る』 (自治体研究社刊)の著者・白石孝さん(プライバシー・アクション代表) まだその中身をよく知らない人も多いだろうが、マイナンバーとは「国民共通番号」のこと。 来年以降、社会保険料や税申告に使用され、 赤ちゃんからお年寄りまで住民票のある人すべてに番号が割り振られる。 番号はランダムな12桁。親子、夫婦でも全く関連がない数字になる。 「今回届く『通知カード』には番号と基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と、 『個人番号カード』の申請書がセットになった薄緑色の紙の用紙。 上の通知カード部分だけを切り取って使うようになります」(白石さん) ほとんど国民にその全容を知らされないままにスタートしようとしている マイナンバー制度だが、じつは信じられないほど多くのリスクを抱えている。 いったいどんな危険があるのか?白石さんに解説してもらった。 【リスク1】「通知カード」が届かない 「10月中旬から簡易書留で発送される『通知カード』は5千500万通。 これだけの簡易書留が発送されるのは初めてで、正確に届くか心配。 また、住民票と別の場所に住んでいたり、DVで身を隠している人などには届きません。 その数は東京都新宿区などで20%、住民全体の5%と試算されています」 【リスク2】「通知カード」が盗まれて偽造される あなたが「まだ来ないな」と思っているうちに誤配達などによって盗まれている可能性が。 他人が「通知カード」の申請書を使って『個人番号カード』を偽造し悪用。 これが今、いちばんのリスクだ。 「『通知カード』は番号と住所、氏名などが書かれているだけで、 それ自体にあまり大きなリスクはありません。しかし申請して作る 『個人番号カード』は顔写真付きでICチップ内蔵。運転免許証と同じ身分証明書になるんです」 【リスク3】「あなたのマイナンバー教えて」詐欺頻発 「今後5年をめどに、マイナンバーはクレジットカードや銀行口座など、 直接お金と関わる分野との一体化が進められます。このときになると、 個人の“番号意識”も高くなり、簡単に漏えいしにくくなる。 マイナンバー情報を悪用しようと考える人間は、世の中の人の意識が 低い今のうちに多くの番号を集めて、4~5年後に活用しようと考えているはず」 【リスク4】勤め先からの個人番号が流出する 2016年1月からは、マイナンバーは納税事務に運用される。 企業は社員全員と扶養家族の番号を集める義務が。 「マイナンバーを企業が流出させた場合、刑罰がありますが、 マイナンバー担当社員が借金などを抱えていて、お金のために流出させる危険は どの企業にもある。もし流出した場合、マイナンバーは一生涯不変が原則ですから、 常になりすましや詐欺におびえて暮らさなければなりません」 【リスク5】ある日、突然、自分の預貯金が何者かに引き出され、ゼロになる マイナンバーが銀行口座とつながると、ハッカーに銀行口座が乗っ取られてしまう 危険性も大きくなる。 「ウイルスによる遠隔操作によって、知らないうちに自分のパソコンが乗っ取られた ケースがすでに起きています。マイナンバーから銀行口座をたどられ、気が付いたら、 銀行の預貯金を全部引き出されていたという被害も起きるのではと心配です」 なんともおそろしい話だが、こうしたリスクから、身を守るにはどうしたらいいか? 白石さんはこう警告する。 「現状『通知カード』があれば不都合はありません。 『個人番号カード』を申請しないことが最大のリスク回避です」