• ベストアンサー

Thunderbirdの動きが重いです...

まず、パソコンのスペックは pentium4 2.8 XP SP2 メモリ1G です。 Thunderbirdに換えて、機能面は大変満足しているのですが、とても動きが重く感じます。軽くする設定方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orc-orca
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.2

Thunderbirdは1.0時代からお使いでしょうか? その場合は,Thunderbirdを1.5にアップデートしたあとで,「迷惑メールフィルタ」の「判別基準データ」を一度リセットし,学習しなおさせるとメール受信時のフィルタリングはやや速くなります.

参考URL:
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=296522&cid=863688
hokkaihanakotaro
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#151570
noname#151570
回答No.1

Thunderbird(私は1.5使用)は、もともと「軽い~」というものではありませんが、起動時の立ち上がりは重いと感じられるかも知れません。私は起動後の動きには十分満足しています。セキュリティに優れたメールクライアントを選ぶか、それよりスピードを選ぶかということだと思います。 過去のQ&Aの中に、導入した拡張機能やテーマによっては、動作に影響を及ぼしている可能性があるとのやりとりもあります。 質問者さんのスペック的には問題ないと思いますが、テーマを切り替えてみたり、使用する上で不必要と思われる拡張機能は削除するなり、試してみてください。

hokkaihanakotaro
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動きが遅い

    質問させていただきます 現在中古PCを買いwindows2000のOSを入れたのですが全体的に動きが遅く感じます 画像の多いページなどはスクロールが自然に動かなく窓もすばやく閉じたりしません Youtubeなどの動画もカク付いています CPUはpentium4 1G以上で メモリも1G以上あります これはパソコンのスペック上の問題なのでしょうか? 解答宜しくお願いします

  • エバーノート 動きが悪くなるのですが

    エバーノートのパソコン用アプリを使っているのですが サイズが100KB超えたくらいから動きが悪くなるのですが そういうものですか? パソコンのスペックは win8 コアI7 メモリ8G なので低スペックではないです。

  • 再インストールしても動きが遅い

    パソコンの動きが遅いため、OSを再インストールしたのですが、画面の表示や、動き自体が遅いのですが初心者なのでどこが悪いのか分かりません。教えてください。 スペック windows XP media center edition メモリ1G CPU celeron 2.6GHz Cドライブ190GB 使用量8GB と分かる範囲で書いてみたのですが、他にもわかった方がいいのがあれば指示お願いします。

  • Thunderbird、その他について

    Thunderbirdについてなんですが、起動するのが毎回遅くて少し困っています。「Netscape」「Mozilla」の場合は、「起動時間短縮のためにメモリに保持する」という設定ができるみたいですが、「Thunderbird」にはそういった機能がないのでしょうか??ほかに起動時間短縮する方法があれば教えていただきたいです。 「Thunderbird」、「Mozilla」についているメーラー機能、「Netscape」についているメーラー機能、この三つは内容はほとんど同じで、デザインだけがちがうみたいなのですが、機能での違いはありますか??この三つのなかではどれが一番お勧めでしょうか?? その他で、OEについてなんですが、OEは標準設定を変える必要があるだけで、メーラーとしては問題ないですよね? 色々すみませんが、お答えいただけると嬉しいです。

  • コンピュータの動きが遅くなる

    コンピュータの動きが遅くなる 機械:NEC VALUESTA Intel Pentium(R)4 CPU 2.93GHz 1.99GB RAM Microsoft Windows XP Home Edition SP3 を使用しているのですが、電源を入れてすぐは早い速度で動きますが暫くすると動きが遅くなってしまいます。これを解消する方法がありましたら教えてください。

  • XPからVISTA 動きが遅くなった

    東芝ノートパソコンTX/550LSのOSはXPのためVISTAをインストールしました。 ネットにつなげる程度のときは動きが早かったですが、いろいろなソフトをインストール していくと動きがすごく遅くなりました。 HDDは1G メモリは512Bですがこんなに動きが遅くなる原因および解決方法をおわかりになる方 がおられましたら教えてください。

  • メモリを増設すると動きは速くなりますか?それとも、HDDの交換でしょうか?

    3年ほど前に、ノートパソコン Pentium M 755 2.0GMHz Windows XP Professional SP2 256(内蔵)+512MB(増設) 通常使用時 PF使用量480MB~600MB 800MBを超えることは稀 MK8025GAS 80GB 4200rpm を使っているのですが、 立ち上がりや、Firefoxの動き、Excel2007、OutlookExpressなどの動きに少し、不満があります。 そこで、新しいノートパソコンを買うべきか、メモリやHDDを交換して(※)、これを使い続けるべきか悩んでいます。 メモリの交換やHDDの交換で体感速度に変化はありますかね? 参考になるご意見など頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 ※メモリに関しては、512MB(増設)→1GBへ交換するか否か。 ※HDDに関しては、下記2つのどちらいするか悩んでいます。 HTS541616J9AT00 (160G 9.5mm) 5400rpm HTS721010G9AT00 (100G 9.5mm) 7200rpm

  • 動きが重たすぎる

    初めまして、よくありそうな質問ですが。。。 先日ノートンアンチウイルスを入れたのですが、想像以上に重たくて困っています。 パソコンのスペックはhp製のデスクトップでCPUが2.5GHz,メモリが256MB、HDDが40GB(使用容量は10GB以内)のXPです。 主な原因としてメモリ不足だと思いますが、以前使っていたパソコンも同じく256でしたが、今回ほど遅いとは感じたことがありませんでした。今回は特に、起動後(起動も遅いですが)エクセル等を開くときに1分近く時間がかかってしまいます。 このような場合どのように対処すればいいのでしょうか?? デフラグ等は定期的にやっているので、ノートンを入れるまでは普通に動いていました。 できれば、メモリ増設とアンインストール以外でパソコンの動きをよくする方法がありましたら、教えてください。

  • ThunderbirdのU3版について

    ThunderbirdのU3版を使っています。 1.5から2にアップデートしてIMAPを使うとアップデートした直後は問題なく使えるのですが、一旦USBメモリを抜いてからまた差し込んで起動するとプロファイルフォルダが作成できないといった感じの文章が表示されて使うことが出来ません。使っているOSはXPのSP3です。他のパソコンでも同じ事が起こります。 どうすればそうならないように出来るのか教えて下さい。

  • Thunderbirdのメールを消去してHDDを軽くしたい

    Thunderbirdを使用してますが、PCのHDDが20G程度しかないので、 いつもパソコンをクリーンアップしてます。 ところが、いろいろと調べてみると、 「Application Date」の「Thunderbird」の容量が6GB以上に なっています。 昔からのメールがたまっているのだと思い、 Thunderbird上で、昔のメールを削除、ごみ箱をカラにもし、 メールは60日たったら自動で削除するように設定しました。 ところが、Thunderbird上では昔のメールは無くなったのですが、 マイコンピューターから見に行くと、相変わらず6GBから 変わりません。なんとか減らしたいのですが、 方法を教えていただけないでしょうか? ちなみにXPでThunderbirdはver.2です。 よろしくお願いします。