• 締切済み

【緊急事態】サムネイルを見るとハングする!【非常に迷惑】

Hanhanの回答

  • Hanhan
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.3

よく分からないですが、ウイルスっぽいのにやられているとしたら、新品のHDDを買ってきて、内蔵HDDと交換。その後内蔵HDDにOSをインストールして、ウイルス対策やスパイウエア対策をした上で、今のHDDを外付けしてそこから写真だけ取り出してフォーマット。

関連するQ&A

  • Excel2003がすぐにハングアップする

    WindowsXP SP2でExcel2003を使用していると、Excelがハングアップします。 起動して、セルに入力し、確定しただけで、ウィンドウが真っ白になります。 タスクマネージャーを見ると、「応答なし」になってます。 そのとき、ブックは1つしか起動していないのに、 アプリケーションとして3つもあがっています。 少し経つと戻るのですが、違うシートを見るだけでも、保存でもまたハングアップ状態になります。まったく仕事になりませんが、使わざるを得ないので困っています。 やってみた解決方法 ・IME2003の辞書の修復 ・「excel /unregserver」、「excel /regserver」での再設定 ・Microsoft UpdateやOffice Updateでのパッチ当て ・マルチCPUなので、「関係の設定」で1CPUに割り当ててみた ・ウィルスチェックのリアルタイムチェック停止 パソコンを立ち上げた直後でも、 新規作成のブックでもExcelがハングアップします。 どの解決方法でもExcel2003はすぐハングアップです。

  • RealPlayerBasic 起動でハングアップ

    RealPlayerBasicで、動画や音楽を楽しんでいるのですが、(HP上の画像をクリックして)起動するとハングアップすることがしばしば起こります。 今回も、ハングアップするようになり、アンインストールとインストールを繰り返しましたが、ハングアップ現象は治りません。 以前は、アンインストールとインストールを行って回復していたのですが、今回はだめです。 ハングアップ現象が起こる前日に、ネスケ4.75をインストールしました。現在IE5.5をメインに使っているのですが、ホームページの動作確認の為、ネスケをインストールしたんですが、その直後からRealPlayerBasicを起動するとハングアップするようになりました。 現在ネスケはアンインストールしてあります。 なにか、重要なファイルが壊れているかと心配です。 また、RealPlayerを使用できなくて困っています。 解決方法ありましたら、よろしくお願い致します。

  • ウィンドウモードでハングアップ

    OSはWindowsXPでグラフィックカードはGeforce6600を使っています。 3Dのグラフィックソフト及びゲームを起動すると、ディスプレイにカラフルな砂嵐?が表示され、勝手に再起動が掛かってしまいます。 この症状が出るのはウィンドウモードに限ります。 ※フルスクリーンですと、なぜか大丈夫です。 グラフィックツールのほとんどがウィンドウモードで起動しますので、大変苦しい状況です。 不思議なのは、「画面のプロパティ」で16ビットに変更すると、さっきまでハングっていたグラフィックツールが起動できます。 これで当面はいけるかと思ったのですが、ウィンドウをリサイズすると、即ハングってしまいます。 現在はウィンドウをリサイズしないように作業しています・・・。 どなたか、似た現象で解決された方、解決方法が分かりそうな方おりましたらご教授願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • fedora11のNautilusがハングする

    のですがどう解決すればよいでしょうか? PC起動時にNautilusを起動したときに うまく起動できればそれ以降PCを再起動するまで問題なく動作しますが、 PC起動時にNautilusを起動したときに Nautilusがハングしたときにはそれ以降PCを再度起動しなおすまでいくら強制終了してNautilusを起動しなおしてもハングします。 この不具合を解決する方法を教えてください。 なお、この質問は以前にfile browserという名称で行っていたのですが Nautilusが正しい名称でしたので修正して再度質問させていただきました。

  • エクセルでサムネイル表示させる

    よく、インターネットで画像の上にカーソルを移動させると画像がサムネイル表示させることができますが、同様にエクセルでセルにカーソルを移動させるとリンクさせた画像のサムネイルを表示させたいのですがその方法はあるのでしょうか。

  • 動画のサムネイルが真っ暗に

    保存してある動画で、再起動したりすると一部の動画のサムネイル がいつの間にか真っ暗になったりしています。 他の動画と同じように動画画像のサムネイルを表示させたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? また、一部の動画のサムネイルが真っ黒になる原因は何でしょうか? 何かわかる方が居たら教えてくださいm(_ _)m 動画のサムネイルを表示させる方法はいくつか紹介されているのを 試し、レジストリの設定なども行っています。 コーデックパックもインストールしています。

  • Windows2000でハングアップ

    ThinkPad390E(セレロン300Mhz、メモリ128MB、HDD20GB)を 自宅サーバー(Windows2000SP4)として稼働させようと思い、いくつかソフトを起動させると(2chのログ収集、特定のHPを巡回保存、掲示板画像の自動収集等)、 数時間後にハングアップしてしまいます。 本体は蓋を閉め絨毯の上に置いていたので、最初は熱暴走かと思い、 本体をアルミの板の上に変えたのですが、結果は変わらず、次にメモリを64MBから128Mに増やしてページングファイルも増やしてみましたがそれでもハングアップしてしまいます。 ソフトを全く起動させずアイドル状態であればハングアップしません。 メモリを256MB程度に増やせばいいのか、ほかに原因があるのかどうなのでしょうか?Windows2000でハングアップすること自体おかしいと思うのですが。

  • epson scanがアプリケーション単位でハング

    epson scanがアプリケーション単位でハングします OSの挙動は無事。 ハングの条件は2パターン 1.EPSON SCAN起動後暫く放置した場合 2.1枚スキャン実行した後に2枚をスキャンしようとした場合 アプリケーションを強制停止して、再起動すると3回に2回くらいは一時的に治りますが、即再発します。 解決方法ご存知じゃないでしょうか? EPSON SCAN Ver.3.49J WIndows 10 64bit 2018-05-01時点パッチ最新 ES-10000G LAN接続 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • IEを起動するとホームページ設定画面がでてハング

    教えてください・・・・・Windows7です。 8月12日にマイクロソフトのパッチ(KB3175443)が自動更新で適用された(その他のパッチもある)がその後 エキスプローラ「IE11」を起動すると ホームページと検索設定の選択の画面が出てその段階でハングアップしてしまう。 状況 ・IEを起動するとエキスプローラは立ち上がるが直ぐに上記画面が出てハングアップする ・その状態で他のアプリは全て問題なく正常に動作します ・調べた所、KB3175443はIE11関連のパッチらしいので、このパッチを  アンインストールした所IE11は正常に動作しました。            ↓ ・その後8月15日にKB3175443の更新があり、上記と同じ現象が発生しました  今回もパッチのアンインストールした所IE11は正常に動作しています。            ↓ 質問 ・このパッチで何方か同じ現象は出ていませんか。 ・上記のパッチを削除しても、繰り返し繰り返しパッチが届くので回避する方法はありませんか ・マイクロソフトにクレームを出すにはどうやればよいのですか よろしくお願いします。

  • 画像のサムネイルが表示されません。。。

    はじめまして。 このたびVistaに乗り換えましたが、デジカメ画像を取り込んだ 画像ファイルのサムネイル(縮小画像)が表示されません。 デフォルトのイラストみたいなのになってしまい、ひとつずつファイルを プレビューしなくてならず、大変不便を強いられています。 解決方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。