• ベストアンサー

京都嵐山近くの小さな苔寺(西芳寺ではなく)

網膜剥離で視力を失いつつある妻(33)がどうしてももう一度見たい景色があると言っています。小学校時代の幼い記憶ゆえ、つたない表現ですが聞き取ったまま書きます。 渡月橋から川上に向かって右手(北?)に歩いて五分くらいで、細い道を左に曲がる。しばらく歩くと一面竹林になる。左側に小さい神社(観光客がわりといた)があった。更に歩くと踏み切り(赤と黄色の屋根があったりなかったりした電車?)を渡り左に曲がると白壁のお寺がいっぱいある。行きたいお寺はそのうちの一つで、その寺は他の多くの寺と違い入り口に石段が無かった。その中の庭が木も石も苔で覆われていた小さなお寺で、入ると右側は小さい庭。左が大きな庭ですごく高い木が一杯あった。奥に向かうには細い道がある。お寺には大きな石(小学生にとって)をつたって上がる縁側があった。ほとんど観光客はこなかった。 こんな情報なのですが心当たりのある方のご回答を心よりお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

嵯峨野の清凉寺の白壁が続く、道沿いに「宝筐院」という、ささやかな門構えの寺があります。 杉苔のきれいなお寺です。 >左側に小さい神社(観光客がわりといた)があった。 これは、野々宮神社だと思います。その先に山陰線の踏切が確かにあります。その踏切から先にあるお寺で、苔のきれいな寺院というと「宝筐院」ではないかと思いますが、 なお、このお寺は、確か前もって連絡をしないと拝観はできなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nabepapa
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

こんにちは、文章から見ると踏み切りを渡ったとの事なので 山蔭本線より北側と推測されます。 **細い道を左に曲がる。しばらく歩くと一面竹林になる** 名所の竹林を抜けての踏み切りだと下記のリンクの踏み切りになると思います。 地図をみると踏み切りを渡って、左側への道があるようですので、その辺と思います。

参考URL:
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.54.655&el=135.40.36.885&la=1&sc=2&prem=3&CE.x=402&CE.y=450
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.2

厭離庵(えんりあん)かもしれません。天龍寺の廻りには、地図に載っていない小さな寺がたくさんありますから。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都 嵐山について

    11月末京都にいきます。 関西空港から嵐山に直行し周ってきたいのですが、到着駅・出発駅、ルートを教えて頂きたいです。 周りたいところ 竹林の道→野宮神社→天龍寺→嵐山 のむら→新八茶屋→渡月橋 を周りたいのですがこの順番でよいと思いますか? 方向音痴なもので不安なので確認したいです。 行ったり来たりにはならないですよね?なるようでしたら訂正して下さい。 それと、もう一つ位時間があれば紅葉を見たいのでルートの付近でお勧めのお寺があったらお知らせください。 なお、そのあと清水寺に行きたいのですがどの駅から乗るのがよいのでしょうか?

  • 限られた時間で嵯峨野と苔寺を上手に回るには・・

    嵯峨嵐山駅に10時に着いて少し嵯峨野、嵐山を歩いてからお昼を食べ、苔寺に12時50分までに行く・・というのはかなり強行ですか? 10時から15時半の間で嵯峨野を散策、その間に苔寺(13時~14時予約)を入れたいのですが、中途半端で悩んでいます。上手に回る方法はあるでしょうか?その日の宿泊は奈良なので15時半には京都を出たいのです。嵯峨野は竹林の道、天竜寺、湯豆腐、渡月橋が必須アイテムです。

  • 嵐山半日観光の回り方を教えてください。

    11/20 AM10:30頃京都駅に着きます。そのままJRで嵐山まで行き、昼食は「渡月亭」でとります。3時半ごろまで嵐山周辺にいる予定ですが、友人があまり歩きたがらないので、なるべく効率よく回れる順路を教えてください。 天竜寺、竹林の道は行きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 9月15日京都

    9月14日から15日まで京都に北海道から行きます。 とりあえず、15日の苔寺しか予定がなく、苔寺の周辺で どこか、おすすめな場所はないですかね? お寺も回りたいですが、例えば、竹林の散策路とか別にお寺にはこだわりはないです。なんか、京都を感じる場所が あれば、教えてください。また、14日の予定は、全然なくて、泊まる場所は二条城近くです。ここから、移動に 面倒じゃない観光ルートもできれば教えてください。 あと二条城から苔寺ってタクシーで行くとどのくらいの 時間と料金なんでしょうか

  • 嵐山 観光 まわり方

    12月13日(木)に一泊で嵐山を観光します。 行くところは絞ったのですが、初心者の為、効率の良いまわり方がわかりません。 長くなってしまいますが、どうか回答よろしくお願いします! まず、行きたいと思っているところなのですが、、、 ・大覚寺門跡 ・祇王寺 ・天龍寺 ・竹林の道(野宮神社も) ・一番賑やかな?メインストリート ・渡月橋 これをどうすれば効率よくまわれるのか悩んでいます。 ちなみに、、、私の一生懸命考えた日程ですが、 当日は13日の昼にJR嵯峨嵐山駅に到着予定です。 まず北側から攻めようと思うので、最初に大覚寺に行こうかと・・・ ここで質問なのですが、嵯峨嵐山駅から歩いて行った方がいいですかね? この後も観光することを考えると、体力を温存しておきたいのですが、、、(汗) それか京都駅から大覚寺までバスで行った方が、時間はかかりますが、いいですかね? そしてその後に祇王寺に行きたいと考えています。 ここも大覚寺からの交通手段がわかりません・・・やはり徒歩でしょうか? そして祇王寺から次にどこへ行くべきか悩んでいます。 ここらでメインストリート?まで行ってカフェなどでの休憩も入れたいのですが、、、 休憩してから天龍寺か、竹林の道か、、、 一番のネックは、渡月橋を 嵐山公園の方に渡ったふもとにある 「花筏」というところに泊まるのでそこをゴールにしたいのですが、 祇王寺からの、効率のよいまわり方がわかりません。 長くなってしまい、わかりにくくて申し訳ありませんが おススメのまわり方、交通手段等、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 京都嵐山旅行

    3月の26~29日に京都旅行をするものです 3日目嵐山の方に行こうと思うのですがアドバイス頂きたく質問させて頂きます 出来るだけお金をかけずに効率良く回りたいと思っています。 バス、電車での移動をかんがえていますが、 同行者に足の不自由な者がいて、長距離の徒歩での移動は難しく、 その場合はタクシーを考えております。 車いすは使用しておりません。 ホテルは河原町方面です。 朝は早くから行動できます。 行きたい場所は 竹林の道、祇王寺、平野屋、鈴虫寺です。 渡月橋も見たいのですが、立ち寄らずとも、移動中に見れれば十分です。 この時期の人の混雑具合や効率のいい移動方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嵐山嵯峨野

    12月1~2日と京都旅行(ツアー)に行きます。 2日に自由行動があり、嵐山で3~4時間ほど時間があります。 一応、渡月橋、天龍寺、竹林の道に行く予定ですが、時間的に 余裕があるようでしたら、他のお勧め教えてください。 (食事、お茶時間は考慮しなくて良いです) 念のため、 嵐山付近では観光バスはどこで乗客を降ろすのかわわかりません。

  • 京都・嵐山の観光

    10月2日から2泊3日で京都へ母と姉との3人で旅行に行きます。 2日は嵐山に、3日は洛東エリアで観光を考えています。 京都着は13時過ぎで、滞在先の京都ホテルオークラに荷物を預けてから嵐山に向かうつもりです。 雑誌を参考にして下のコースで回ろうかと思っているのですが、無理がないかどうかアドバイスをいただけないでしょうか。 阪急嵐山駅→嵐山公園・渡月橋→天龍寺→野宮神社→竹林の道→常寂光寺→嵯峨嵐山駅 あと、ここら辺で晩御飯を済ませたいので、オススメの料理屋さんがあれば一緒に教えていただければ有難いです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 京都2泊3日のおすすめルート(宇治、嵐山など)

    今月の3連休に、福岡から京都へ2泊3日の旅行に行きます。 京都は10数年ぶりですが初めてではなく、今回絶対に外せないのは ・平等院鳳凰堂 ・清水寺 ・三十三間堂 ・嵐山(渡月橋、天龍寺、竹林の道) です。 そのうち宇治と嵐山は初めてで、少し離れていることもあり、 どのようにまわるのが良いかガイドブック片手に悩んでいます。 初日は京都に10時着、最終日は夜7時過ぎ発の新幹線です。 おすすめのルート(所要時間など)をアドバイスいただけると嬉しいです。 また市内を観光する際、色々な乗車券(一日券)があり、どれを 買うべきか迷っています。(バスは苦手なので考えていません。) こちらも何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 京都嵐山、竹林の道以外に・・・。

    こんにちは 旅行・レジャーというジャンルからは遠い人間なのですが、このたび京都は嵐山周辺を観光に行くことになりました。 日帰りで、ツアーなどではなく個人で行きます。せっかく行くので自分なりに調べてみたのですが、嵐山は竹林の道というのがあって、私はそこを歩きたいと思いました。 そもそもの質問になってしまうのですが、観光って何をすればいいんでしょうか? 画廊や美術館のように、見て回る感じを想像しているのですが合っていますか また、お寺は自由に出入りできるのでしょうか。ノンアポで気軽に行ける嵐山のスポットがあれば教えてください。特においしい食べ物をお願いします!