• 締切済み

バイク屋で社外部品の注文

こんばんは。お世話になります。 バイク屋で社外部品を注文すると、送料はかかるのでしょうか? 定価の値段だけの支払いで済むのでしょうか? 教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • saru0311
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.3

確かにバイク屋さんで違うでしょうが、逆に安くなる場合もあります。僕が頼むバイク屋さんは南海が出しているカタロクから5→10%位引いてくれました。送料はかかりませんし、近くにショップな無かったり、面倒な時は便利かも~♪

MONKEY-DioZ4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安くなるのはマジでいいですね~。私もそんなところで頼みたいです。 私も近くにショップや南海なんてないのでそれマジでうらやましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.2

物によるでしょうね、、 普通は問屋がかんでるので定価を越える事はありませんが 問屋が扱ってなくメーカーに直接注文するパターンなら送料は発生しますが 購入代金しだいでは送料はメーカーが持ってくれる所が多いです

MONKEY-DioZ4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、バイク屋に行ったので聞いてみたら、やはりかかると言われました。今回は代金が安いため無理みたいです。何万円と買うと送料はタダとは言われましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バイク屋次第です。

MONKEY-DioZ4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク部品注文間違えたら。

    バイク屋さんにバイクの部品注文したのですが、まちがえて別の部品を注文していたかもしれません。 届いた部品が違っていたら、使用せずその場で別の部品との交換を希望したいのですが、その場合手間賃はいくらぐらいかかるのですか。 五千円程度の物で重さは一キロ以内です。特注品ではありません。  間違っていたら責任は自分に有ります。 完全にキャンセルではなく別の同系の部品との交換になります。 はっきりしてないので実際に届いてから確認しないと間違ってるかどうかわかりません。

  • 部品の注文

    いつもお世話になってます。 この度バイクを買ったお店にPOSHの部品を頼んだですけど、10日たっても納品されたと電話がかかってきまん。 DAYTONAのグラブバーを頼んだ時は4日位で納品されました。 やはりメーカーや部品で違うのでしょうか? ちなみに注文したのはPOSHのエアデフィーザーです。 どなたか教えてもらないでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 部品の注文

    CD50sに乗っているものです。 シリンダーヘッドのボルト(ヘッドとシリンダーを外すと出てくる両端がネジになっている4つの長いボルト:名称が分からない)をおかしくしてしまいました。 交換は出来る状態なので、自分で交換したいです。 純正部品に交換したいのですが、バイク屋で注文すると部品だけ買うというのが悪い感じがして行き辛いです。 なので、部品屋で注文したいのですが、 部品屋でも注文は出来ますか? 注文できる場合、部品名を調べてから行くべきでしょうか? それとも向こうで調べることが出来るでしょうか? すみませんが、教えてください。

  • MG νガンダムの部品注文したいのですが・・・

    1/100MG ν(ニュー)ガンダムのアンテナ(角)が破損してしまったので注文したいのですが、組立説明書を紛失してしまっていて、部品番号などが分からず、部品請求ができません。 どなたか部品番号、部品代、送料を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクの部品の値段

    バイクの部品の値段って、車の同じようなものと比べても割高ですが、どうしてだと思いますか? バッテリーにしても、タイヤにしても、ブレーキパッドなどの消耗品はもちろん、 カスタムパーツにしても割高ですし、 ましてや純正部品となると「どこをどうやったらそんな高値になるねん!」と、つい語気が荒くなります。 車と違って、バイクは部品をしょっちゅう交換してやる「消耗品のかたまり的」乗り物だと思います。 だから、バイクは車に比べたら燃費が良く経済的…かと言うと、 部品(特に消耗品)などの値段を考えると、そうでもないなぁと思うのです。 実際、3ヶ月前まで乗っていたVFR400Rは年間1万km以上乗っていましたので、 オイル交換、タイヤ交換、チェーンの交換はマメにしてやらなくてはならず、 維持費の高さには泣かされました。 車なら、案外安くつくのに…。 とにかく、バイクの部品の値段の割高さは、腑に落ちません。 どうか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • バイクの部品はどこで購入してますか?

    皆さんバイクの部品(純正・社外)はどこで購入してますか? 私はビッグスクーターに乗ってるのですが、部品購入はいつもネット 通販なのですが、まれに在庫が無く納品が2週間後とかになることがあります。できればなるべく早く&安く購入したいのですが。 どこかおすすめのネット通販ショップ知ってる。又は利用している方 いらっしゃいましたら、アドバイス下さい。

  • 純正部品を注文すると手数料が出る?

    HONDAのレブルの純正部品を近所のバイクパーツ店で購入しようとしたら、315円の手数料が必要だと言われました。 購入しようとしたのは燃料コックの「Oリング」で175円程のものです。 315円の手数料は私→お店→ホンダにではなく、単純に私→お店に支払うのだそうです。 インターネットで注文するから、パソコンなどの設備使用料の意味もあるそうです。 数年前に近所の自転車屋さんでカブのエアクリーナーなどを頼んだ時は、そんなお金を請求されませんでした。 最近ではこれが当たり前なんでしょうか? インターネットで注文できるなら、私が自宅から注文することが可能でしょうか? 近くにホンダ純正部品取り扱い店(パーツ屋じゃなくて、正真正銘のHONDAの看板をあげている店)があるので、そこで車のブレーキの部品を買ってOHした事があります。 そこでバイクの純正部品は購入できるものでしょうか?それともバイクは別のホンダ純正部品店でしょうか?

  • バイクの部品の安価な調達方法を教えて

    原付スクータのメンテナンスを楽しもうとしております。  中古で買ったディオZXの駆動部を掃除しようと昨日ばらしたところ、ウエイトローラーが磨り減って円筒形でなくなっていました。またベルトもくたびれかけていました。そこで新しい部品に交換しようと考え、小1時間かけて伊丹にあるバイクセブン(オートバックス系バイクパーツの大型専門店?)まで買いにいきました。 このような大型店では、有名社外品パーツしかおいていないのですね。マニア用のパーツで値段が高い、高い。目が点になりましたが、背に腹はかえられないので3個1,000円するローラ2セットと4000円近いケプラーベルトを買いました。 交換が終わって結果は良好、最高速も改善できたのですが、もっと部品を安く買えるだろうと思っていた私はどうも納得がいきませんでした。基本的にこのお店はマニアの方むけのお店であると思います。  この後ブレーキパッドやリヤシューも交換しておきたいし、場合によってはショック、エンジン部品やクラッチ、プーリーなどの交換も必要になるかもしれません。私のように改造マニアでなく、とにかく安く自分のバイクをいじって楽しみたい、安く自分で最高の状態を維持したいという方も多いと思います。そのような方はどのように補修部品を調達されているのでしょうか。オークションは確かに出品価格は安いのですが、送料+振込み手数料+何が届くかわからないリスクを考えれば決して安いものとは思えません(?)。  1つ買いする自分用パーツを安く買うことに薀蓄をもっておられる方、ノウハウの伝授をお願いします。私大阪北部在住で、京阪神であれば買いに走ることができます。純正品、ノーブランド品、新品/中古品いずれでもOK。

  • クルマの部品注文について

    ネット上ではクルマをDIYする理由で、よく純正のスイッチやハーネス、内装パネル等を注文をされている方を見かけます。 似た質問の回答に「部品番号さえわかればどこでも注文できる」とか書かれていたりするのを見たりもします。 そもそもスイッチやハーネスなどは、アクセサリとかではないのでカタログには記載されているはずもないので部品番号はわからないと思うのですがどのようにして注文できるのでしょうか? ほしい部品を詳しく話して注文しているのでしょうか? また、ディーラ以外でも部品番号がわからなくとも、スイッチやハーネスなどの細かなパーツ(いわゆるショップオプションではない)を注文できたりするのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授下さい。

  • バイクの維持費を安くする方法

    バイクの整備にバイク屋を利用しているのですが、どうしても部品は定価、工賃も時間で決められている<定価>ということですよね。なんだか、いつもぼられているような気がしています。 バイク部品は定価でしか買えないのですか?みなさんはどのようにして、バイク維持費を抑えているのでしょうか?教えてください。とくにいつもお金がかかる、チェーンやタイヤ・・・この辺もう少しなんとかならないのでしょうか・・。

インクが検出されません
このQ&Aのポイント
  • サードパーティのインクを挿入したところ、インクが検出されないので入れなおすよう表示され続ける
  • パソコンのOSはWindows10で、接続方法はUSBです。
  • 関連するソフト・アプリはブラザーオリジナルで、電話回線は光回線です。
回答を見る