• ベストアンサー

電力株はいつまでに持っていれば配当もらえる?

電力株はいつまでに持っていれば3月の配当を もらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

27日の取引が終了した時点で保有していれば貰えます。翌日に売っても権利は変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

電力株に限らず3月末が決算の会社は、27日が権利付き最終売買日となります。 27日の取引終了後の株主が、株主名簿に記載されてその名簿を元にして、配当や優待などが送られてきます。 27日に買って28日に売ってしまっても、権利はもらえることになります。 ただ27日は上昇が予想されます。そして28日は値下がりするでしょうね。 (配当が実際に送られてくるのは6月くらいになります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojichan7
  • ベストアンサー率17% (19/110)
回答No.2

3月27日です。28日が権利落ち日になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電力株の配当金

    知人から聞いた話ですがその友人が関西電力の株等、電力関係の株を中心に500万円ぐらい投資していて年間30万円ぐらい配当がつくそうです。 電力関係は潰れないし、下がる事もないし安全で確実に配当がもらえていいとか言っているそうです、こんなに配当金がつくのも信じられないのですが本当でしょうか?

  • 電力株の配当金は?

    今年の電力株の配当金はいつもらえるのでしょうか? 最近、株主総会のお知らせは来たのですが、 配当金が来ません。

  • 配当金と株について!

    株をしようかなと迷ってる大学新卒です。 1.南海電鉄の株が2005/7/10以降上昇になっていますが、鉄道の株が2005年4月以降あがっていますが、どういう背景があるのでしょうk? 2.今後伸びそうな業界ってありますか? 3.関西電力の配当金の計算方法がわかりません。   3/24現在の終値が\2,725です。100株購入したとすると、「一株配当 50.00円/年」半年で2,500×2で年間5,000円ってことですか?

  • 電力株

     電力株は、なぜ高配当なのですか。  そして、株価が安定しているのですか。

  • 株の配当について

    今朝の日経新聞に3月末で配当を出す株の一覧が載っており、一株あたりの配当金が5500円という企業がありました。 この配当金というのは確定なのでしょうか? 確定だとすれば、今からでもその株を買えば、確実に儲かると思うのですが、違いますか? 100株で110万ほどで一株あたりの配当が5500円なので、配当金だけでも55万もらえることになります。 株を始めようと最近勉強しているのですが、この見解、何か間違っているでしょうか? 今から買ったとしても配当金はちゃんともらえますよね?

  • 株の配当金に関して

    株の初心者です。 株には配当金というのがあり、例えば【1株あたり10円配当】などがあったとして 100株持っていれば1000円もらえるっていう意味かと思います。 私も質問に分かる範囲で構いませんのでお分かりでしたら回答下さい。 (1)株価の変動に関係なく支給されるのでしょうか? (2)企業の株の配当価格はどこを見れば分かるのでしょうか? (3)配当方法はどのような形で受け取るのでしょうか? (4)確定時期、配当時期はいつなのでしょうか? (例えば決算月だとして、確定月に株を保有していて翌月に株を手放しても 権利はあるのでしょうか?) ご回答下さいませ。

  • 配当金について

    初心者で配当金についての質問です。 3月24日に東京電力の株を2690の時に300株買いました。 (1)配当金はどのくらいもらえますか? (2)最初は何月にもらえて、次は何月にもらえますか?

  • 株の配当金について教えて下さい

    日本郵船の株価が昨日の時点で3,110円でした。 2022年3月の配当金が1,250円でした。 2022年9月の配当金が1,050円でした。 どちらも1株あたり これだと1株あたり年間2,300円もの配当金があったということですよね? 昨日の時点での株価で計算させてもらいますが3,110円を百株持ってれば2,300円✕100株=23万円(税引き前) 千株持ってれば2,300円✕千株=230万円(税引き前) つまり千株持っていれば年間230万円(税引き前)の配当金を貰えてたということでしょうか?

  • 配当っていつ株を持ってるともらえるんですか。

    (1)大氣社 (2)日産自動車 (3)シンキ の株を持っています。 中間配当9月と書いてあるものと随時と書いてある物がありますが これっていつまで株を持ってると配当がもらえるんでしょうか。 逆に言えばいつになったら株を売ってもいいんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株の配当金について教えて下さい

    楽天証券で高配当株を買おうと思ってます。 日本製鉄(5401)が株価2,292円です。 最低購入が229,200円 権利確定日が9月30日と3月31日で1株当たり確定配当金が90になっています。 株価2,292円なので229,200円分の100株を持ってると9,000円の配当金が受け取れる、2,292,000円分の1,000株を持ってると90,000円の配当金が年2回貰えるということでしょうか? 4,000株保有だと360,000円の配当金が年2回貰えますか? この配当金はマイナンバーカード登録していて源泉徴収ありにしていると勝手に税金を引かれた分配金が振り込まれて確定申告も必要ないということでしょうか? 配当金にかかる税金は20.135%ですか? つまり4,000株を持っていると年間720,000円から税金を引かれた分を毎年、貰えると? 配当金に変化なければ

このQ&Aのポイント
  • Excel VBAを使用してデータをSheet1に貼り付け、体裁調整のマクロを実行する際に「既にデータがあります。置き換えますか?」のメッセージが表示され、選択によってマクロの動作が異なる問題が生じています。
  • マクロの実行中に「OK」を選択するとデータが消える現象が起き、一方で「いいえ」を選択すると「RangeクラスのText To Columnsメソッドが失敗しました」というエラーメッセージが表示されて中断されます。
  • さらに別のシートで、特定の日付のみ残し、それ以外のデータを削除するマクロについても「型が一致しません」というエラーが出ています。具体的には前月の日付のみ残す処理でエラーが発生しています。
回答を見る