• ベストアンサー

小学4年生が1人でバスに乗り習い事に通うことについて

nanpon3005の回答

回答No.2

一度息子さんと一緒に歩いてみて、この道はだめよとか、この道を通りましょうね、などの約束をさせたらいかがでしょう?そこを通る時間に一緒に歩けばどこが危険なのかなど分かる事もあると思いますよ。 子供を持つ親にとって心配しすぎるということはないと思います。一緒に地図を作るのも効果あるそうです。 こんな心配しなきゃいけない時代って嫌ですね。

taku_nana
質問者

お礼

本当に嫌な時代になってしまいましたね。お返事のように何度か一緒に歩いてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学1年生の習い事について

    小学1年生の習い事について 今小学1年生の息子ですが、スイミングと剣道を習っています。 スイミングが月・木で、剣道が火・木・金です。 スイミングは4時半~1時間程度なんですが、剣道は7時~9時までです。 剣道は先日始めたばかりです。 息子はもともと寝つきのいい方ではなく、夜9時には布団に入るのですが、1時間はごろごろ目を開けています。 昼寝も全くせず、体力が有り余っているのだと思い、剣道をやらせることにしました。 小学1年生にとって、夜9時までの習い事って大変かな~と、少し心配なところもあります。 まだ夏休み中なので、これが学校が始まるとどうなるかな~とか…。 同じような習い事をされている方がいらっしゃいましたら、この時間帯の習い事についてご意見・アドバイス・経験談etc…何でも良いのでご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学生の校区外の習い事への通学について

    小学高学年の息子がいます。 校区外の習い事に一人でバス(10分程)で通わせることは、問題ありますでしょうか? 小学校からは、「校区外に一人で行かせないようにしましょう」といったお便りをもらいます。 条例などがあるわけではないと思うのですが、保護者の責任放棄と捉えられますでしょうか? 数回、私が体調不良で送迎できない時にバスで一人で行かせたことを離婚した元夫に知られ、「虐待」だと言われ、親権を取ると脅されていて、心配しています。 法的に問題あることだったのでしょうか? ちなに、息子自身は一人で通えることを自信に思っていて、嫌がっていません。

  • 一人でバスに乗るのは何歳から?

    小学校2年生の男の子の母親です。 夏休みの間だけなのですが、子どもが習いごとを始めました。 車でも20分近くかかる所なので、今は送り迎えを私が車でやっています。 もし、来年も同じところで習うとすると、毎日送り迎えをするのは、正直、しんどいな。。。と思い、バスで行かせようかと考えています。 私自身、小学3年生のときにはバスに一人で乗って習い事に行っていました。 でも、なんだか最近は物騒なので、一人で行かせても良いものかと思案しています。 皆さんのご家庭では、何歳(何年生)くらいから一人でバスに乗せますか、または乗せましたか? また、来年一年生になる妹もいるのですが、上の子と二人で行かせると、上の子の負担が大きすぎるでしょうか。 お時間のあるときに、ご回答いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学4年生からの新たな習い事

    小学4年生の息子がいます。 今はスイミング・テニス(週2)・実験教室(月2)に通っています。 5・6年生からは、子供に合う塾に行かせる予定です。 受験は考えていません。 息子は数年前から、大人になったら絶対○○(会社名)に入る・・・という とても大き~~~い夢があり、いつ聞いても一向に夢が変わらず 先日から「英語を習いに行きたい」と言い出しました。 理由を聞くと「就職するのに有利だから」だそうです。 英語もいいのですが、今から始める何かおすすめの習い事はありますか? ちなみに、我が家は誰も英語ができないのですが、 今から週1で始めても、子供にとって得られるものがあるのでしょうか? 周りの子は、ほとんどが幼稚園、又は小1から始めているので 今から大丈夫か・・・とちょっと心配で。

  • 小学生の放課後の過ごし方

    4月から小学4年生になる娘がいます。 今は学童へ通っていますが、うちの市は3年までしかないため、4年からは一人となります。 周りのお母さんにも聞きましたが、民間の学童もだんだん行かなくなると聞き、 みんな習い事で埋めているようです。 4時過ぎに帰宅し、一人でおいておくのも不安なので何かさせてたいです。 通い放題の習い事とか、夕方やっているお稽古でおススメがあれば教えてください。 今はピアノと茶道を習っていて、自宅でZ会のタブレット教育を受けてます。 娘は運動系がいい、といいますが体操教室とかはどんな感じでしょう? またおススメの過ごし方とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか?

    この春、小学一年生になり、だんだん学校生活にも慣れてきたようです。  そこで、かねてから習わせたかった英語とそろばんを2つ同時に始めようかと思うのですが・・・。本人は、一応体験には行くと言っています。放課後、友達と遊ぶ習慣が定着してしまう前に、ぜひ習い事を~と思うのですが、一年生で勉強も始まったばかり・・・、(現在はスポーツ系の習い事1日だけです。)2つの習い事を同時に始めるのはやはりきついでしょうか?ちなみに、そろばんは、近所にないのでカルチャーセンターでの週一だけ、英語も週一です。  家でチャレンジもしていますが、4月分までは順調でしたが、ゴールデンウィークの分だけ遅れています。 本人がやりたい~とのりのりではないのですが、やろうかな?という感じです。今までは嫌といっていたので、チャンスかな?と。  それにしても、半年くらいはずらした方がいいのか、遊びが定着する前に2つ一度に習い始めた方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。

  • 習い事の体験教室、友達と一緒かひとりで行くか・・・

    現在年少の男の子です。年中に進級するのを機に何か習い事をさせようと考えていたところ、 先日息子自ら「体操をやってみたい!」と言い出しました。 それならば!と私も近所の体操教室を探してみまして、 良さそうな教室があったので来月一度体験しに行こうと思っています。 この体操教室は現在定員(15人)いっぱい、しかし進級等で辞める子がいるので 4月には3人空きが出るとの事。ですので入ることは出来そうですが、ひとつ気がかりがあるのです。 そのクラスは現在通っている子たちがそのまま持ち上がるので、全員経験者&顔見知りなんですね。 その中に息子がひとりで入っていけるのかと。 幼稚園のように毎日通うならそれなりに慣れていくと思うのですが、 週1回1時間ではどうだろう、馴染めるだろうかと心配があります。 息子は「○○くん(幼稚園の仲良し)と一緒に行きたい!」とも言うので、 ”お友達と一緒に”という気持ちもあるようです。 習い事は幼稚園とは別の交友関係を築ける場所ですし、 できるなら息子ひとりでも新しい友達の輪を広げて欲しいのです。 私は小さいうちの習い事は”楽しんで”やってほしいし、それが長続きの基と思っています。 なので、体験してみて「内容が合わなかった」なら仕方ないですが、 クラスの雰囲気に馴染めなくてやる気を無くしてしまうのはもったいないし可哀想なので、 せめてはじめの一歩の体験教室だけでも、お友達と一緒に行く方がいいのかなと思う気持ちもあります。 その方が息子にとって心強いし楽しめると思うので。 体験教室は無料なので、たぶん誘えば一緒に行ってくれる友達は何人かいます。 過保護すぎるかな~と自分でも思うのですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小学生 習い事をやめたい

    この春小学5年生になる娘です テニスの習い事を辞めたいと言っています。理由としては行くのがめんどくさい(冬はバス往復、悪天候時タクシー、春〜秋自転車)、5年生になると6時間ふえるから疲れるという点です。性格的に飽きっぽいです。 もともと何かがしたいということで、いろんなところに行き、見学をして決めました。半年は経ちます。個人レッスンのテニス教室です。 週1のテニス以外は、家にこもって推し活でゲームや動画を見ています。春〜秋は友達と遊びにいったりしますが、回数は多くなく、家で過ごすことが多いです。 最近は休みの日に家族で出掛けるよといっても、興味ある時はついてきますが、興味ないときは行かない、お土産よろしくでずっと家です。家にいる間、貯めているお小遣いでコンビニスイーツ買いに行き、食べてるみたいですが…。 そういう事情もあるので、週1くらいは外に出て、運動してほしいのが親の願いです。 でも、嫌嫌やらせるのも…と思いつつ。 本人は飲み込みが早く、比較的なんでもできるタイプです。 月謝も決して高くはないですが、他のものにシフトチェンジするならそれでもいいと思ってますが、本人の願い曰く、体を動かさず楽にできる…ってそんなのあるわけないでしょってレベルです。 短期なら自治体でやってるスポーツ教室(半年間)がいくつかあります。興味ないようですが。 いまの教室はわずかの料金さえ払ってしまえば、休校中ということで、1年間は在籍したままにはできます。 思いきって休校してみる? それとも行っているうちは、なんとなくいかしてみるか…迷ってますのでアドバイスお願いいたします

  • 習い事を嫌います(小学生男子)

    小学生低学年の男子の母しています。 昔から泣き虫な方ですが、小学生になってようやく嬉しそうに学校に通うようになりました。(赤ちゃんの頃から保育園に通っていたのに、保育園・幼稚園とも毎朝大泣きの子でした) 3歳くらいの時に水泳を習わせようと思って登録したのですが、大泣きしてちっとも水に入らず、先生も他の子を教えないといけないので、時々「入る?」と声をかけてくれましたが、結局クラスは息子ナシで進められていきました。 息子はお水が怖かったんじゃないんです。 先生(知らない人)と一緒に、何をするか分からないという状況が、嫌だったんです。 何日か通って、プールサイドからぼんやり眺めて慣らしの日々を繰り返したのですが、結局息子の意思は固く、先生も他の保護者も私も「来ても意味がない」と思うようになったので止めました。 この時は「まだ赤ちゃんだから仕方ない」と思ったのですが・・・。 小学校にも慣れ、お友達もいっぱい出来、これなら大丈夫だろう!と思い、息子が「野球が好き」と言えば、「じゃ、野球チームにでも入ってみる?」と訊いてみます。 答えは嫌の一点張り。 何がそんなに嫌かと問えば、「だって野球なんて、よく知らないもん」と言います。 知らないから教えてもらいに行けばいい、新しいお友達も出来るであろう、体育の時に野球がみんなより出来たら格好良いよ、アレコレ提案してみましたが、結局嫌がります。 私の信条は、まずは息子に「やりたいか?」と訊いた上で習い事をさせたかったのですが、あまりにも実行に移らない息子にまいってしまって、この前は「○○、やってみたいな~」と呟いていたのを聞いたので、彼に内緒で教室を探し、黙って連れて行きました。 これもまた、教室の前で「いやだ~!」と大叫びで、先生や他の保護者に申し訳なく、そのまま教室を後にしました。 私が危惧しているのは、どうしてこんなに息子は保守的/頑ななんでしょうか? そのうちすこしずつ柔軟になってくれるでしょうか? こういうお子さんをお持ちの方、ご経験のある方のお話が聞きたいです。 *随時補足もします*

  • 小学一年生にキッズ携帯は早いですか?

    今年小学校一年生になった息子がおります。 小学校から家まで徒歩15分ぐらいで育成に行っておりますので 夕方育成の班の子供達と帰ってきます。帰ってすぐに友達と自転車に 乗り遊びに行ってしまい10分ぐらいすると友達を呼んで家と外を往復しております。 習い事は色々本人の要望で習わせましたが続かず現在は何も習っておりません。こんな状況なのですがもしもの防犯に供えキッズ携帯を検討しています。(私がFOMAを使っているので。)持たせるのは遊びに行って外出している時だけです。小学校では携帯は禁止されていますので。。 持たせてもいいものでしょうか? 経験者様やこうだと思われるご意見お聞かせ下さい。